JPS59155096A - 感熱記録紙 - Google Patents

感熱記録紙

Info

Publication number
JPS59155096A
JPS59155096A JP58028620A JP2862083A JPS59155096A JP S59155096 A JPS59155096 A JP S59155096A JP 58028620 A JP58028620 A JP 58028620A JP 2862083 A JP2862083 A JP 2862083A JP S59155096 A JPS59155096 A JP S59155096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
recording paper
thermal recording
heat
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58028620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237875B2 (ja
Inventor
Hideaki Hashimoto
英昭 橋本
Yukio Ochiai
行雄 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP58028620A priority Critical patent/JPS59155096A/ja
Publication of JPS59155096A publication Critical patent/JPS59155096A/ja
Publication of JPH0237875B2 publication Critical patent/JPH0237875B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は感熱記録紙に関し、特に発色性その他の記録適
性にすぐれ、かつ発色画像が指紋等に対し安定な感熱記
録紙に関する。
(従来技術) フルオラン系無色染料とフェノール類、有機酸との加熱
発色反応を利用した感熱記録紙は特公昭45−1403
9号公報等に発表され広く実用化されている。これらの
感熱記録紙は計測用記録計、コンピューターおよび情報
通信■端末機、ファクシミIJ、乗車券自動券売機など
広範囲な分野に応用てれている。これらの記録装置はサ
ーマルヘッドや熱はンなどの熱素子を倫えてお沙、この
素子の加熱により発色して記録が得られる。最近では用
途の多様化と装置の高性能化が進められるに従い、感熱
記録紙に対する要求品質もより高度なものとなってきて
いる。例えは、ファクシミリではA4判の記録に従来数
分かかつていたものが1分以内に記録されている。この
ような現状において、感熱記録紙の感度を向上する方法
として、たとえばワックス類(特開昭48−19231
号)、含窒素化合物類(%開昭49−54842号)、
フタル酸エステル類(%開昭57−116690号)な
どを添加使用することが提案されているが、発色感度、
発色画像の安定性、記録適性、地肌カブリ等、感熱記録
紙に要求される性能をバラ7スよく満足するものはまだ
得られていない。
感熱記録紙では、感熱記録層中に発色性物質とフェノー
ル化合物がそれぞれ微粒子状で分散されて存在している
ものが、加熱によって両者の一成分が溶解或いは同成分
が共融して互いに密に接触して発色すると考えられる。
米国特許1509375号明細書には、このような目的
に使用する適当なフェノール化合物の例の1つトシて、
2,2−ビス(4′−ヒドロキシフェニル)プロパ7(
BPA、融点156℃)が記載されておシ、今日多く使
用されている化合物であるが、前述のような熱溶融によ
る発色のためにはかなりの高温度(140〜150’C
)にしなければ鮮明な発色は困難である。このために感
熱記録紙には感度向上剤として、前述のような化合物が
使用されるが、これらのものは発色性化合物やフェノー
ル化合物を溶解しにくかったり、昇華性であったシ熱溶
融エネルギーが太きかったシして実用性に乏しい。
(発明の目的) 本発明は、前述のような欠点を有せずして、実用的で広
い用途に1史用できる発色感度向上剤を提供することを
目的とするものである。
(発明の構成) 本発明の感熱記録紙は、少なくとも1種の無色ないし淡
色の発色性物質と、フェノール化合物の少なくとも1種
とを感熱層中に含有する感熱記録紙において、下記の式
(1)で表わされるベノジルフェニルエーテル誘導体を
含有することを特徴とする感熱記録紙である。
式(I) ただし式中のR,、R2およびR,3は同−又は異なる
基であシ、それぞれ水素原子、アルキル基、脂環式基、
アリル基、アラルキル基及びこれらをさらにハロゲノ原
子、アルキル基、ハロゲ′ノ化アルキル基、脂環式基、
アリル基、アラルキル基、アルコキシ基、アルコキシ基
、アシル基、ニトロ基で置換した基を示す。R4は水素
原子、アルキル基、ハロゲノ化アルキル基、アラルキル
基、アリル基及びこれををらにアルコキシ基で置換した
基を示す。
上記の本発明の構成について、さらに項を分けて以下に
詳述する。
(発色性物質) 本発明の発色性物質としては、通常無色ないし淡色のフ
ルオラン系染料として知られているものを使用し得る。
特に、限定されるものではないが、例えば下記のものが
挙げられる。
ろ−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラ/(黒色) 6−(N−エチル−P−トルイブイノ)−6−メチル−
7−アニリツフルオ77 (m 色)6−ジエチルアミ
ノ−6−メチル−7−(オルト、パラ−ジメチルアニリ
ノ)フルオラン(黒色)6−(N−イソアミル−N−エ
チル)−6−メチル−7−アニリツフル第2ノ(黒色) ろ−ピロリディノー6−メチル−7−アニリノフルオラ
7(黒色) 3−ピはリゾイノ−6−メチル−7−アニリノンルオラ
ン(黒色) 3−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミン)−6−
メチル−7−アニリツフル第2ノ(黒色)6−シエチル
アミノー7−(オルト−クロロアニリノ)ンルオラ/(
黒色) ろ−ジエチルアミノ−7−(メタ−トリフルオロメチル
アニリノ)フルオラン(黒色) ろ−ジエチルアミノー6−メチルークロロフルオラ/(
赤色) 6−ダニチルアミノ−6−メチルーフルオラノ(赤色) 6−シクロへキシルアミノ−6−クロロフルオラベ橙色
) (フェノール化合物) 一方フエノール化合物としては、その用途および所要性
能に応じて、種々選択できるが、具体的・には% 2,
2−ビス(4′−ヒドロキノフェニル)プロパン(ヒス
フェノールA)、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)ハフタン、2,2−ビス(4′−ヒト′ロキシーろ
’、5’−ジクロロフェニル)−プロパン、1.1−ビ
ス(47−ヒトロキシフエニ)L/)シクロヘキサノ、
2,2−ビス(4′−ヒドロキシフェニル)ヘキサ:/
、1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−フロノξ
/、1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタ7.
2.6−ジー tert−ブチルフェノール、2− t
ert−ブチル−p−クレゾール% 2,5−ジーte
rt−ブチルーp−クレゾール、p−ヒドロキシ安息香
酸メチル、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、p−ヒドロ
キシ安息香酸べ/ジル、p−ヒドロキシ安息香酸トリル
メチル、p−ヒドロキシ安息香酸フェネチル、p−ヒド
ロキシ安息香酸フェニル等を挙げることができるが、こ
れらに限定されるものではない。
これらフェノール化合物1重量部に対して、たとエバ0
.1〜2M1k部のベンジルフェニルエーテル誘導体が
用いられる。
(ベンジルフェニルエーテル9導体) 本発明におけるベンジルフェニルエーテル誘導体を具体
的に例示すれば、例えば下記のものを挙げることができ
る。
H3 (感熱記録紙の製造方法) 本発明の感熱記録紙は次の方法によυ得ることができる
。すなわち、発色性化合物、フェノール系化合物、ベン
ジルフェニルエーテルもしくはその誘導体を別個に適当
な濃度の結合剤を含む媒体中でボールミル等の粉砕機を
使用して数μm以下の粒子径に粉砕、分散し1、こうし
て得られた分散液を3者混合して一液となし、これに必
要に応じて充填剤、増白剤、湿潤剤、滑剤、消泡剤等を
添加したものを、適当な支持体上に塗布、乾燥する。
結合剤、媒体、充テン剤、増白剤、湿潤剤、滑剤、消泡
剤および支持体は、従来の感熱記録紙を製造するために
使用された柚々の物質を、本発明においても使用するこ
とができる。塗布方法および乾燥方法も従来の方法をそ
のまま便用することができる。
(実施例) 本発明をいっそう理解しやすくするために、以下に実施
例を示すが、下記の実施例は本発明を制限するものでは
ない。
実施例1 A液(染料分散液) 10%ポリビニルアルコ−1v          4
  部水                     
   4 部B液 2.2−ヒス(4′−ヒドロキシフェニル)プロパノ 
   6 部ステアリン酸亜鉛         0.
5部ステアリン酸アミド         0.5部1
0%ホリヒニルアルコール          18 
部C液 p−t−ブチル−フェニル−ベンジルエーテル   2
 部10%ポリヒニルアルコール     4 部水 
                         
4 部A、B、Cの3液をそれぞれ別個のボールミルで
粒径1〜5μmまで粉砕分散する。次いで下記の割合で
分散液を混合して塗液となす。
A液    10部 B液    20部 C液    10部 炭酸カルシウム  17部 (50%分散液) この塗液を50 g/ m2の基紙の片面に塗布量5.
5g/rn2になるように、塗布、乾燥し、そのシート
をスーパーカレノダーで平滑度が300〜500秒にな
るように処理し、感熱記録紙を得た。評価結果を後記の
表−1に示す。
実施例2.ろ、4,5 実施例1のC液に於て実施例2ではビフェニルベンジル
エーテル、実施例6では2,2−ビス(4′−ベンジル
オキシフェニル)フロパン、実m例4では、ビフェニル
−p−クロロメチル−ベンジルエーテル、実施例5では
、ビス(ビフェニル)−p−キシレンオキサイドを用い
て、実施例(1)と同様に感熱記録紙を得た。評価結果
を表−1に示す。
比較例1 実施例1のC液を添加せずに感熱記録紙を得だ。
評価結果を表−1に示す。
表−1感熱記録紙の評価 (11東京芝浦電気−感熱フアクシミ!j Copix
 −7,100を使用し1画像濃度をマクベス濃度計R
D−915で測定 12160℃の条件下に画像を1日放置した後の画像濃
度残存率 (314部0℃−901RH12)条件下1ciiii
i像を1日放置した後の画像濃度残存率 (発明の効果) 本発明の効果としては、次の諸点があげられる。
(1)熱応答性が優れているため罠、高速度、高密度の
記録においても高濃度で鮮明な記録が得られる。
(2)  サーマルヘッドに対する粕付着やスティッキ
ングなどのトラブルが無く、記録適性が極めてすぐれて
いる。
(3)地肌が白く、経時による着色がない。
(4)発色画像の指紋、湿度、熱による退色が少ない。
出願人 王子製紙株式会社 代理人弁理士 井 坂 實 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも1種の無色ないし淡色の発色性物質と、フェ
    ノール化合物の少なくとも1種とを感熱層中に含有する
    感熱記録紙において、下記の式(1)で表ワテれるベン
    ジルフェニルエーテル誘導体を含有することを特徴とす
    る感熱記録紙。 式(■) ただし式中のR12%およびR8が同−又は異なる基で
    あり、それぞれ水素原子、アルキル基、脂環式基、アリ
    ル基、アラルキル基及びこれらをさらにハロゲン原子、
    アルキル基、ハロゲン化アルキル基、脂環式基、アリル
    基、アラルキル基、アルコキシ基、アシル基、ニトロ基
    で置換した基を示し、R4は水素原子、アルキル基、ノ
    ・ロゲノ化アルキル基、アラルキル基、アリル基及びこ
    れをさらにアルコキシ基で置換した基を示す。
JP58028620A 1983-02-24 1983-02-24 感熱記録紙 Granted JPS59155096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028620A JPS59155096A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 感熱記録紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028620A JPS59155096A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 感熱記録紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155096A true JPS59155096A (ja) 1984-09-04
JPH0237875B2 JPH0237875B2 (ja) 1990-08-28

Family

ID=12253590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58028620A Granted JPS59155096A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 感熱記録紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155096A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272189A (ja) * 1985-05-28 1986-12-02 Nippon Kayaku Co Ltd 感熱記録材料
JPH01208183A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Honshu Paper Co Ltd 感熱記録体
US4981835A (en) * 1988-07-27 1991-01-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording material
EP0408339A2 (en) * 1989-07-13 1991-01-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
EP0414243A2 (en) * 1989-08-24 1991-02-27 Honshu Paper Co., Ltd. Heat-sensitive recorder
US5179066A (en) * 1991-04-16 1993-01-12 Yamada Chemical Co., Ltd. Thermosensitive recording material

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272189A (ja) * 1985-05-28 1986-12-02 Nippon Kayaku Co Ltd 感熱記録材料
JPH054229B2 (ja) * 1985-05-28 1993-01-19 Nippon Kayaku Kk
JPH01208183A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Honshu Paper Co Ltd 感熱記録体
US4981835A (en) * 1988-07-27 1991-01-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording material
EP0408339A2 (en) * 1989-07-13 1991-01-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
EP0414243A2 (en) * 1989-08-24 1991-02-27 Honshu Paper Co., Ltd. Heat-sensitive recorder
US5179066A (en) * 1991-04-16 1993-01-12 Yamada Chemical Co., Ltd. Thermosensitive recording material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237875B2 (ja) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59155096A (ja) 感熱記録紙
JPH0211437B2 (ja)
JPS59133094A (ja) 感熱記録紙
JPH0542360B2 (ja)
JPS58183289A (ja) 感熱記録材料
JPS6363400B2 (ja)
JPS6361197B2 (ja)
JPS59133095A (ja) 感熱記録紙
JPS62122784A (ja) 感熱記録材料
JPH0331155B2 (ja)
JPS5911289A (ja) 感熱記録材料
JPH0226599B2 (ja)
JPH025199B2 (ja)
JP2503498B2 (ja) 感熱記録シ−ト
JPS6044387A (ja) 感熱記録材料
JPS58173695A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS6129588A (ja) 感熱記録材料
JPS60122193A (ja) 感熱記録紙
JPH0257386A (ja) 感熱記録材料
JPS5845092A (ja) 感熱記録材料
JPS59148695A (ja) 感熱記録型ラベル
JPH0153640B2 (ja)
JPS6147293A (ja) 感度のすぐれた感熱記録体
JPS6244493A (ja) 感熱記録材料
JPS587392A (ja) 感熱記録材料