JPS58211492A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS58211492A
JPS58211492A JP57094267A JP9426782A JPS58211492A JP S58211492 A JPS58211492 A JP S58211492A JP 57094267 A JP57094267 A JP 57094267A JP 9426782 A JP9426782 A JP 9426782A JP S58211492 A JPS58211492 A JP S58211492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
leuco dye
sensitive
color forming
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57094267A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Inaba
稲葉 憲彦
Hiroshi Sakamoto
洋 坂本
Yukinori Motosugi
元杉 享律
Shinichi Asami
浅見 真一
Kazumi Otaki
一実 大滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57094267A priority Critical patent/JPS58211492A/ja
Publication of JPS58211492A publication Critical patent/JPS58211492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱記録材料、さらに詳しくは、通常、無色又
は淡色のロイコ染料と該ロイコ染料を熱時発色させ得る
顕色剤を主成分として含有する感熱発色層を支持体上に
形成させた構造の感熱記録材料の改良に関する。
感熱記録材料は、加熱によって発色するいわゆる感熱発
色層を紙、合成紙又は樹脂フィルム等の支持体上に形成
した構造の記録材料であって、その発色のだめの加熱に
は熱ヘッドや熱ペン等が用いられる。このような記録材
料は、他の記録材料に比較して現像、定着等の煩雑な処
理を施すことなく比較的短時間で記録が得られること、
騒音の発生がないこと、比較的安価である等の利点によ
り図書、文書などの複写は勿論のこと、電子計算機、フ
ァクンミリ、テレックス、医療計測機等の種々の情報並
びに計測機器の記録材料として広く用いられている。
加熱によって発色して画像を記録する感熱発色層中には
、発色性物質と、加熱時に発色性物質と反応して発色さ
せる顕色剤との組合せが結着剤とともに含有されている
このような発色性物質と顕色剤との組合せは、色調が鮮
明であり、かつカブリも比較的少ないために、従来より
多くの感熱記録材料に応用されてきた。しかしながら、
近年、社会の発展と共に記録の高速化に対する要求が高
いために、記録装置自体の高速化はもちろん、これに対
応可能な記録材料の開発が強く望まれている。従来、こ
のような高速記録用感熱記録材料としては、例えば感熱
発色層中にステアリ/酸アミド等の増感剤を含有させて
、熱感度を高め、短い加熱時間で発色させるようにした
ものが提案されている。しかしながら、このものは熱感
度の点では改善されるが、耐熱性(60℃、湿度20 
% RH条件下で1日放置)あるいは耐温湿性(40°
b 1日放置)等の保存条件下に於いて地肌のカブリが発生
し、又発色温度曲線の立ち上り温度が低い温度である為
に、感熱記録装置、ファクンミリプリンター等の熱ヘッ
ドによる加熱に際し、画像に尾引き(予熱発色)を発生
させる。
本発明者らは、従来技術に見られる前記問題を解決すべ
く鋭意研究を重ねた結果、特定の芳香族カルボン酸エス
テルの2種を組合せて発色助剤(増感剤)として用いる
ことにより、保存に際しての地肌のカブリがなく、かつ
高感度の製品が得られるととを見出し、本発明を完成す
るに到った。
即ち、本発明によれば、ロイコ染料と、該ロイコ染料に
対する顕色剤と、下記一般式〔+3と式〔■〕で示され
る発色助剤を含有する感熱発色層を支持体上に設けたこ
とを特徴とする感熱記録材料が提供される。
(式中、R1は炭素数16〜21のアルキル基)本発明
において発色助剤として用いる前記化合物〔I〕及び〔
■〕は、いずれも、ロイコ染料1重量部に対して、それ
ぞれ1.0〜3.0重量部の割合で用いられ、また、両
者の合計量は、ロイコ染料1重量部に対し、3〜5重量
部の割合にするのがよい。また前記化合物〔1〕と〔■
〕との重量割合は、1:9〜9:1の範囲である。なお
、前記化合物〔l〕において、置換基几1の炭素数は1
6〜21の範囲にするのがよい。
本発明で用いるロイコ染料は、慣用のものが適用され、
例えば、トリフェニルメタン系、フルオラン系、フェノ
チアジン系、オーラミン系、スピロピラン系のものが好
ましく適用される。これらのロイコ染料の具体例を以下
に示す。
3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−フタリ
ド 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)=6−シ
メチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレットラ
クトン) 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6〜ジ
エチルアミノフタリド 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド 3.3−ビス(p−ジブチルアミノフェニル)フタリド 3−シクロへキシルアミノ−6−クロルフルオラン 3−(N、N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(
N、N−ジベンジルアミノ)フルオラン3−ジメチルア
ミノ−5,7−シメチルフルオラ 5− 3−ジエチルアミノ−7−メチルフルオラン3−ジエチ
ルアミン−7,8−ペンズフルオラノ3−ジエチルアミ
ン−6−メチル−7−クロルフルオラン 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン 2−iN−(3’−)リフルオルメチルフェニル)アミ
ン)−6−ジニチルアミノフルオラン2− i 3,6
−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−クロルアニリノ
)キサ/チル安息香酸ラクタム) 3−ジエチルアミノ−7−(Q−クロルアニリノ)フル
オラン 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン 3−N−メチル−N−アミルアミノ−6−メチル−7−
アニリノフルオラン 3−N−メチル−N−7クロヘキシルアミノー6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン 6− 3− (2’−ヒドロキシ−47−ジメチルアミノフェ
ニル) −3−(2’−メトキン−5′−クロルフェニ
ル)フタリド 3− (2’−ヒドロキシ−47−ジメチルアミノフェ
ニル) −3−(2’−メトキン−57−二トロフエニ
ル)フタリド 3− (2’−ヒドロキシ−47−ジメチルアミノフェ
ニル) −3−(2’−メトキシ−5′−メチルフェニ
ル)フタリド 3− (2’−メトキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル) −3−(2’−ヒドロキシ−47−クロル−s’
 −メチルフェニル)フタリド また、本発明で用いる顕色剤としては、前記ロイコ染料
に対して加熱時に反応してこれを発色させる種々の電子
受容性物質が適用され、その具体例を示すと、次のよう
なフェノール性物質、無機酸性物質、有機酸性物質ある
いはそれらの塩などが挙げられる。
フェノール性物質; 3.5−キシレノール、チモール、plert−ブチル
フェノール、4−ヒドロキシフェノキシド、メチル−4
〜ヒドロキシベンゾエート、4−ヒドロキンアセトフェ
ノン、α−ナフトール、β−ナフトール、カテコール、
レゾルシフ、ヒドロキノン、4  terl−オクチル
カテコール、4.4−sec−フェニルフェノール、2
.2’−ジヒドロキシジフェニル、2,2−メチレンビ
ス(4−、lfシル−−1erl−ブチルフェノール)
、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
414−イソクロビリデノービス(2−ter(−ブチ
ルフェノール)、4.4 5ec−ブチリデンジフェノ
ール、ピロガロール、フロログル7ノ、70ログルシン
カルボン酸、4  +e+1−オクチルフェノール、4
−フェニルフェノール、212−ビス(p−ヒドロキシ
フェニル)ブタン、4.4’−シクロヘキンリデノンフ
ェノール、2,2−ビス(2,5−ジブロム−4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン、4.4’−イソプロヒIJ
テンビス(2−terL−ブチルフェノール)、2,2
7−メチレンビス(4−クロロフェノール)等。
酸性物質又はその塩; 安息香酸、没食子酸、サリチル酸、サリチル酸亜鉛、■
−ヒドロキシー2−ナフトエ酸、0−ヒドロキシ安息香
酸、m−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒドロキ7安息酸ヘ
ンシル、2−ヒドロキシ−1)−)ルイル酸、酒石酸、
ホウ酸等。
本発明においては、感熱発色層は、前記ロイコ染料及び
顕色剤の他、前記化合物CI〕及びC1l’lを含有す
るものであるが、その他、必要に応じて慣用の補助成分
、例えば、填料、熱可融性物質などを添加することがで
き、填料としては、例えば、炭酸カルシウム、炭酸マグ
ネシウム、アルミナ、シリカ、メルク、硫酸バリウム、
水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、スチレン樹
脂、フッ素樹脂、尿素ホルマリン樹脂などを挙げること
ができる。また、熱可融性物質としては、例えば、次の
ようなものを挙げることができる。
密ロウ、セラックロウなどの動物性ワックス類、カルナ
バロウなどの植物性ワックス類、モンタンワックスなど
の鉱物性ワックス類、パラフィンワックス、微晶ワック
スなどの石油ワックス類、高 9− 級脂肪酸の多価アルコールエステル、高級アミド、高級
アミン、脂肪酸とアミンの縮合物、芳香族とアミンの縮
合物、合成パラフィン、塩素化パラフィン、高級直鎖グ
リコール、3,4−エポキシ−へキサヒドロフタル酸ン
アルキル、高級脂肪酸の金属塩等の合成ワックス状物質
感熱発色層には、ロイコ染料及び顕色剤などの添加成分
を支持体に強く結着させるために、必要に応じ結着剤が
用いられるが、この場合の結着剤としては、例えば、メ
チルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、カルボ
キシル基変成ホリビニルアルコール、ポリビニルピロリ
ドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、テンプン
及ヒその誘導体、カゼイ/、ゼラチン、スチレン−無水
マレイン酸共重合体のアルカリ塩、イソ(又はジイン)
ブチレ/−無水マレイン酸共重合体のアルカリ塩等を挙
げることができる。また必要に応じて前記水溶性樹脂と
共に、水性分散型高分子樹脂を併用することができる。
この場合の水10− 性分散型高分子樹脂の代表的なものとしては、ポリ酢酸
ビニル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、ポリウレタ
ン、ポリアクリル酸エステル、スチレン/ブタジェノ/
アクリル系共重合体、ポリエステル等を挙げることがで
きる。
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例 下記成分をそれぞれボールミルを用いて24時間粉砕、
分散して分散液A及びBをそれぞれ調製した。
〔分散液A〕
3−(N−メチル−N−シクロヘキンル   1s 、
o wit部アミン)−6−メチル−7−アニυノフル
オラン 炭酸力ルンウム         50.Ouヒドロキ
シエチルセルロース         so、o   
n(10%水溶液) 水                      13
5.Q   rr〔分散液B〕 ビスフェノールA          35.0重量部
0ON+−1(01−12)、、 OH3□ 0000113 000H3 導 00003 ヒト狛キンエチルセルロース(10%水溶液)   g
 o 、 o   rr水             
          260 、 OLLこのようにし
て得た分散液A及びBを用い、下記成分組成の感熱発色
層形成液を混合により得た。
分散液A、     25.0重量部 分散液B     41.5  rr 上記感熱発色層形成液を市販上質紙の表面に塗布乾燥し
て、付着量が6.0〜7.0 f/m”の感熱発色層を
形成させた後キャレ/ダー処理を行ない、平滑度(ベッ
ク平滑度計により測定)400〜500秒の感熱記録材
料を得た。
比較例1 実施例におけるB液の代りに次の組成のC液を用いる以
外は実施例と同様に行って感熱記録材料を得た。
〔分散液C〕
ビスフェノールA          35.0重量部
ステアリン酸アミド       40,0  〃ヒド
ロキシエチルセルロース(10%水溶液)   80.
0   〃水                   
   260 、 Oft比較例2 実施例1において、〔分散液B〕中の化合物〔l〕の量
をOにし、化合物〔■〕の量を40重量部にした以外は
実施例1と同様にして感熱記録材料を得た。
比較例3 実施例1において、〔分散液B〕中の化合物〔1〕の量
を40重量部にし、化合物〔I〕の量を0にした以外は
実施例1と同様にして感熱記録材料を得た。
このような実施例と比較例によって得られた4種の感熱
記録材料について、ファクシミリ装置13− (株式会社リコー製、旧FAX−3300)で高速印字
し、画像濃度をマクベス(凡D−514)濃度計で測定
した。又、熱傾斜計(東洋精機株式会社製)により、1
50°Cに加熱ヘッドを圧力lKt/crd 、接触時
間1秒の条件で印字させ、発色濃度及び地肌濃度をマク
ベス(gD−sx4)濃度計で測定した後、60℃、乾
燥条件及び40°C1湿度904RI−1の環境下にそ
れぞれ24時間放置して、同様の濃度計で濃度測定を行
なった。
その結果を第1表に示す。
14− 捷た、本発明に於ける感熱記録材料の増感効果の測定と
して、熱傾斜計で150〜70°Cのヘッド温度範囲で
圧力I K97cal 接触時間1秒で印字し、それら
のヘッド温度に対する発色濃度特性を図面に示す。図中
、実線1は実施例の製品に関するものであり、′太線2
は比較例1の製品に関するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は感熱記録材料の発色濃度の特性を示すグラフであ
る。 特許出願人 株式会社 リコー 代理人 弁理士  池 浦 敏 明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ロイコ染料と、該ロイコ染料に対する顕色剤
    と、下記一般式〔I〕と式〔■〕で示される発色助剤を
    含有する感熱発色層を支持体上に設けたことを(式中、
    R,は炭素数16〜21のアルキル基)
JP57094267A 1982-06-02 1982-06-02 感熱記録材料 Pending JPS58211492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57094267A JPS58211492A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57094267A JPS58211492A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58211492A true JPS58211492A (ja) 1983-12-08

Family

ID=14105500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57094267A Pending JPS58211492A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58211492A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112689A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Sugai Kagaku Kogyo Kk 記録紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112689A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Sugai Kagaku Kogyo Kk 記録紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0130639B2 (ja)
JPS58183289A (ja) 感熱記録材料
JPH0211437B2 (ja)
JPS58211492A (ja) 感熱記録材料
JPS58205796A (ja) 感熱記録材料
JPS5911289A (ja) 感熱記録材料
JPS58211493A (ja) 感熱記録材料
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JPS62122784A (ja) 感熱記録材料
JPH0361598B2 (ja)
JPS591294A (ja) 多色感熱記録材料
JPH04216094A (ja) 電子受容性顕色剤及び感熱記録方法
JPS597090A (ja) 感熱記録材料
JPS58166097A (ja) 感熱記録材料
JPS6129588A (ja) 感熱記録材料
JPS58191192A (ja) 感熱記録材料
JPS618389A (ja) 感熱記録材料
JPS58136490A (ja) 感熱記録材料
JPS60151094A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS59165680A (ja) 感熱記録材料
JPH0431B2 (ja)
JPS5989193A (ja) 感熱記録材料
JPS60260386A (ja) 感熱記録材料
JPS60174686A (ja) 感熱記録材料
JPH0432B2 (ja)