JPS5915350A - 二値情報変調方式 - Google Patents

二値情報変調方式

Info

Publication number
JPS5915350A
JPS5915350A JP12381382A JP12381382A JPS5915350A JP S5915350 A JPS5915350 A JP S5915350A JP 12381382 A JP12381382 A JP 12381382A JP 12381382 A JP12381382 A JP 12381382A JP S5915350 A JPS5915350 A JP S5915350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
continuous
binary
output
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12381382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356030B2 (ja
Inventor
Ichiro Ogura
一郎 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12381382A priority Critical patent/JPS5915350A/ja
Publication of JPS5915350A publication Critical patent/JPS5915350A/ja
Publication of JPH0356030B2 publication Critical patent/JPH0356030B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4906Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using binary codes
    • H04L25/4915Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using binary codes using pattern inversion or substitution

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はディジタル磁気記録における変調および復調に
関する。
従来例の構成とその問題点 ディジタル磁気記録には従来’x HNRZ変調方式が
よく使われている。しかしながら、このNRZ f調は
、入力データ中に同一の2進値(“11”まtコは“0
”)が長期間にわrコって連続するような場合には、そ
の対応する期間は磁化反転が存在しないことになる。こ
のため、再生時にテイジタルデータを回復する1こめに
必要なりロックの再生が困難となっf、ニジ、記録信号
中に直流成分が現われるなどの問題点があっTこつそし
て、これらはすべて再生データのエラーの原因となって
いrこ。
発明の目的 本発明は従来のNRZ変調方式の欠点を改善し、クロッ
ク再生が可能でしかも低域成分−1Ii NRZに比し
て少ない新fこな変調方式を提供することを目的とする
発明の構成 上記目的を達成するtコめ、本発明の二値情報変調方式
はN′1”と“O”よシなる2偵テ一タ列に“1”と“
0”が交互に連続する2値列をモード2で加算し、この
加算後のデータ列中に“1″まTコは“0”のどちらか
一方の2進値が連続してn個続いTコことを検出して上
記“1”と“0”が交互に連続する2値列中の“0”と
“1”を反転させて前記モード2の加算を継続する構成
である。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を図面に基づい℃説明する。
第1図及び第2図に本発明の原理を示す。
第1図において、(a)は入力2進データ列、(b)は
データ列(a)に対応するNRZ波形である。(a)の
ように111”が長期間にわたって連続する場合には、
(b)のように磁化反転の存在しな一期間が長く続いて
しまう。すなわち、磁化反転間隔をmh+v  とする
と、(a)の場合%TINVの最大値は9Tとなる。こ
こでTは1ビツトセル長である。次に、′0”と“1”
が交互に連続する2値列(C)(以下“1”、“′0”
連続信号と呼ぶ)を考える。(d)は(C)に対応する
NRZ波形である。ここで0)と(C)のモード2加算
〔排他的論理和〕をとシ新tこな2値データ列C)を得
る。(f)は(e)のNRZ波形で、仁の(fIではT
11の最大値はBTとなり、(b)に比べて大幅に改善
される。
しかしながら、このような方法では常にTiHvが改善
されるとは限らない。例えば錦2図において、(a)の
ような入力データ列の場合には、(b)のNRZ波胆で
はli MVの最大値は41τあるのに、(a)と“1
”110 I+連続信号(c)とのモード2で加算しT
コデータ列(e)のNRZ波形(f)では、]liNV
の最大値が8Tと、かえって悪くなっている。
そこで、データ列(e)において同一2進値が連続して
n個〔但し、nは正の整数、波形頓ではn=6〕続いr
こことを検出した時には、波形(g)のようにその時点
で“1”、“′0”連続信号(c)を反転させて2値列
(以下、これを1”、′0”連続反転信号と呼ぶ)を作
る9このようにすれば、G1)と(g)のモード2加算
結果は(i)となυ、このNRZ波形(j)の1iuv
の最大値は5Tとなって、(f)の8Tと比べて改善さ
れる。
次に具体的な実施例によって本発明をさらに詳しく説明
する。
第8図は本発明を実現する変調器の構成図、第4図は、
第8図中の各部の波Jしを示す。
入力端子(801)から入力されるNRZ信号〔第4図
(a))はエクスクル−シブオアゲート(802)で1
11 I+、110I+連続反転信号(f)とモード2
加算され、その出力信号(C)はエクスクル−シブオア
回路(804)で1/2T遅延回路(808)と排他的
論理和がとられる。この出力信号(ロ))は前記出力信
号(c)の反転個所に対応するパルス信号であフて、こ
れがn進カウンタ(805) (ここでは6進カウンタ
〕のリセット値号として使われる。このn進カウンタ(
805) 、は′ クロッシ入力端子(806)から入
力されるクロック信号θ)・・カウントし、連続しrこ
6個のパルス毎にフリップフロップ(807)をトリカ
ーして、“1′′。
“0”連れ信号の位相選択信号(e)を作る。一方、1
11 tZll 、) T1 、IF続信号入力端子(
808) ニ1.t、NRZ信号(a)と同期して1”
と1゛0”が交互に連続する信号ら)が7コ時入力され
ている。そして、この信号(b)はアンド:J−ト(q
09)の一方の入力とインバータ(811)を介してア
ンドゲート(810)の一方の入力とに供給されている
。上記2つのアンドゲート(8110)(8Q9)の他
方の入力には、それぞれフリップフロップ(807)よ
りの位相選択信号(e)とこの信号(e)をインバータ
(812)を介して反転させTコ反転信号が入力されて
おυ、両アンドゲート(809)(810)の出力には
位相が180°異なる2つの信号が交互に出力され、オ
ア回路(st8)で前述の“1″、“0″連続転信号(
f)が作られる。ま1コ、インデックス検出器(814
)でNRZ信号(a)中の所定の場所に挿入されTコイ
ンテックス信号を検出し、この検出信号でIllllリ
フリップフロップ07)をリセットすることによってパ
1”、0”連続反転信号の初期位相を一定にする。この
ようにすることにより復調時にNRZ信号が正しく復調
さtIることになる。そして、最後にラッチ回E (8
15)で正しくタイミングが整えられfコ記録信tjJ
+)か出力端子(816)に出力される。
第4図において、波形(g)の上の数字は前記n進カウ
ンタ(805)のカウント値であり、とのカウント頭が
“5”の時、クロック信号θ)中のP点のタイミングで
フリップフロップ(807)が反転し、この位相選択信
号(e)によって1“、゛0′″連続反転信号(f)の
位相はQ点で180°FJJD換わる。その結果、(a
)と(f)のモード2加幹である記録信号色)は、同じ
くP点のタイミングで反転して(C)の如くなるう次ニ
復論器について説明する。
第6図に復調器の一実施例を示す6@5図において(5
01)は入力端子、(502)(504)はエクスクル
−シブオアゲート、(508)は1/2T遅延回路、(
505)はn進カウンタ、  (506)はクロック入
力端子、(507)はフリップフロップ、(508)は
“1”。
“0”連続信号入力端子、(509)(510)はアン
ドゲート、(1511)(512)はインバータ、(5
18)はオアゲート、(514)はインデックス検出器
、(515)はラッチ回路、(516)は復調信号出力
端子である。この復調器の動作は、変調器の動作とほぼ
同様であるので詳しい説明は省略するが、n進カウンタ
(505)ア でi”lNV =nT を検出すると5エクスクル−シ
ブ当ゲート(502)で入力変調信号とモード2加算を
行ない、“1”、“0”連続信号の位相を反転させる。
このようにして、新調時と全く同じ位相の“1”、“0
′′連続反転信号とモード2加算を行なうことによって
、もとの信号に正しく復調される。
ところで上記の説明では、再生信号にエラーがないと仮
定しrコが、もしもエラーが存在すれば、復調時に誤ま
ってT+Nv=nTを検出し、本来、反転の存在しない
所で、′1”、“0”連続反転信号の位相を反転してし
まうことがある。ま1こ逆に本来Tluv=nT で反
転が存在するのに反転を行なわない場合も存在する。こ
れらの場合、復調されrコデータは元のデータに対して
、“1”と“0”を反転しtこものになってしまい、全
てエラーとなる。そこで、本発明をエラー率の高い記録
再生系に使用する場合には、エラー検出あるいは訂正符
号と組み合せて用い、エラー検出を常時行ないながら上
記“1″。
0”連続反転信号の誤反転を監視してやればさらに完全
なものとなる。
発明の詳細 な説明しfコように、本発明による変調方式を用いれば
、nの値を適当に選ぶことによってTINVが大きな値
となる確率は、従来のNRZ変読変成方式して著しく低
下する。これによシ、従来NRZ変調方式の最大の欠点
であっrコクルック再生の問題も大幅に改善でき、さら
にまrこ、TINVが大きな値をとる確率が低いという
ことは、変調信号の低域成分がNRZに比して少なくな
ることを意味し、低域成分の再生が困難な磁気記録に虐
しrコ変調方式となる。上記の理由によシ、変調信号の
スペクトラムがよシ集中する効果があシ、少ない再生帯
域でも再生が可能となる。
このように本発明の変調方式は、高密度ディジタル磁気
記録に適用し、著しい効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の原理説明図、第8図は本発
明を実施する変調器の一実施例の構成図、第4図は第8
図の装部波形図、第5図は第8固装着による髪調信号を
復調する復調器の一実施の構成図である。 (802)(804)(502)(504)・・・エク
スクル−シブオアゲート、(808)(508)・・・
1/!T遅延回路、(805)(505]・・・n進カ
ウンタ、(807)(507)・・・フリップフロップ
、(814)(514)・・・インデックス検出回路、
(815)(515)・・・ラッチ回路 代理人 森本義弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、  ”1”と“0”よりなる2値データ列に61″
    と1+ 6 uが交互に連続する2値列をモード2で加
    算し、この加算後のデーター列中に“′l″まtこは“
    OQのどちらか一方の2進値が連続してn個続い1ここ
    とを検出して上記II i IIとII ol+が交互
    に連続する2値列中の“′0”と“1”を反転させて前
    記モード2の加算を継続する二値情報変調方式。
JP12381382A 1982-07-15 1982-07-15 二値情報変調方式 Granted JPS5915350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12381382A JPS5915350A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 二値情報変調方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12381382A JPS5915350A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 二値情報変調方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5915350A true JPS5915350A (ja) 1984-01-26
JPH0356030B2 JPH0356030B2 (ja) 1991-08-27

Family

ID=14869969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12381382A Granted JPS5915350A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 二値情報変調方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915350A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243426A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Canon Inc デ−タ伝送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243426A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Canon Inc デ−タ伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356030B2 (ja) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4234897A (en) DC Free encoding for data transmission
US3670249A (en) Sampling decoder for delay modulation signals
US3961367A (en) Self-clocking, error correcting low bandwidth digital recording system
JPS6313425A (ja) 情報デ−タ復元装置
JPS5915350A (ja) 二値情報変調方式
US3493962A (en) Converter for self-clocking digital signals
US4003085A (en) Self-clocking, error correcting low bandwidth digital recording system
US4612508A (en) Modified Miller data demodulator
JPS6260747B2 (ja)
US3774178A (en) Conversion of nrz data to self-clocking data
JP3135567B2 (ja) Nrz2進入力信号評価回路および方法
JPH01293738A (ja) 復調回路
JPS63114423A (ja) デ−タ復調方法
JP2834182B2 (ja) デイジタル信号の変調および復調方式
JPS5943860B2 (ja) フレ−ム同期信号検出回路
JPS60257616A (ja) パルス発生回路
JPS5847525Y2 (ja) 3周波数デ−タ復号装置
JPS631217A (ja) デコ−ド装置
JPS60195783A (ja) デジタル復調装置
JPH0556087A (ja) 変調周波数検出回路
JPS6158911B2 (ja)
JPS6217308B2 (ja)
JPS6320774A (ja) デイジタル信号伝送装置
JPH04111259A (ja) 情報伝送装置
JPH05325425A (ja) 符号検出装置