JPS59153486A - モ−タ駆動装置 - Google Patents
モ−タ駆動装置Info
- Publication number
- JPS59153486A JPS59153486A JP58025342A JP2534283A JPS59153486A JP S59153486 A JPS59153486 A JP S59153486A JP 58025342 A JP58025342 A JP 58025342A JP 2534283 A JP2534283 A JP 2534283A JP S59153486 A JPS59153486 A JP S59153486A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- drive
- drive device
- transistor
- drive circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P6/00—Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
- H02P6/08—Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
- H02P6/085—Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の属する技術分野
この発明は直流モータの駆動装置?ヱ、とくf直接駆動
(ダイレクトドライブ)キャプスタンモータ等に利用さ
れるブラシレスモータの駆動装置に関−[るものでに、
って、同じ供給型■ユでモータを高低両様の回転数で回
転させる駆動手段を課題とイ゛る。
(ダイレクトドライブ)キャプスタンモータ等に利用さ
れるブラシレスモータの駆動装置に関−[るものでに、
って、同じ供給型■ユでモータを高低両様の回転数で回
転させる駆動手段を課題とイ゛る。
従来技術
ビデオチーブレコーダでは、近年ギヤゲスタンモータ又
はす=ルモータとしてブラシレスのトランジスタ直接駆
動モータが使用さJしている。このeIのブラシレスの
モータの駆動には、インバ〜り形と一方向通電形の2つ
の駆動装置が知られている。
はす=ルモータとしてブラシレスのトランジスタ直接駆
動モータが使用さJしている。このeIのブラシレスの
モータの駆動には、インバ〜り形と一方向通電形の2つ
の駆動装置が知られている。
第1■1はインバータ形駆動装置の要部を示すもので、
6相モータのY結線の電機子巻線1,2゜ろの−D:’
h、1kj、そ才1.ぞれ駆11・!1回路A! 、
I:(’ 、 C’に接続さ、1tて′t−5す、Ki
(ji・I、回路A’ 、 r、(’ 、 C’はそれ
ぞれプッシュプル接続の駆1助用pnpトランジスタ4
及びnpn l・ランジスク5を一+=(+とじてオフ
1.r J、l父されており、トランジスタ4のエミッ
タけtIA’、源Vccに、トランジスタ5のエミッタ
はアース電位に接続され、各トランジスタのコ1/クク
はともに電機子巻線(第1図では1)[接紅−される。
6相モータのY結線の電機子巻線1,2゜ろの−D:’
h、1kj、そ才1.ぞれ駆11・!1回路A! 、
I:(’ 、 C’に接続さ、1tて′t−5す、Ki
(ji・I、回路A’ 、 r、(’ 、 C’はそれ
ぞれプッシュプル接続の駆1助用pnpトランジスタ4
及びnpn l・ランジスク5を一+=(+とじてオフ
1.r J、l父されており、トランジスタ4のエミッ
タけtIA’、源Vccに、トランジスタ5のエミッタ
はアース電位に接続され、各トランジスタのコ1/クク
はともに電機子巻線(第1図では1)[接紅−される。
各トランジスタのベースは実効的に制御出力OkSに接
続される。インバータ形では各巻線に交番′電流が流れ
、また1〜巻線につき2個のトランジスタを必要とイる
が、一方向通?L形と比ベイ)とトルクむらが少なく、
とくに・V−ヤブスタン七−夕の駆動に有効である。
続される。インバータ形では各巻線に交番′電流が流れ
、また1〜巻線につき2個のトランジスタを必要とイる
が、一方向通?L形と比ベイ)とトルクむらが少なく、
とくに・V−ヤブスタン七−夕の駆動に有効である。
第2図(rよ一方向通電形駆動装置の俄部な示ゴーもの
てご、7t、 4巻子巻a’y 1 、2 、ろを共通
に接続する中・1′1点が電源Vcc Ic 4M u
eさit、駆動回路A’ r打′、C′はnpn )ラ
ンジスタ5′を主体として構成され、そのベース(/i
実効的に制御出力源S′に接続される。
てご、7t、 4巻子巻a’y 1 、2 、ろを共通
に接続する中・1′1点が電源Vcc Ic 4M u
eさit、駆動回路A’ r打′、C′はnpn )ラ
ンジスタ5′を主体として構成され、そのベース(/i
実効的に制御出力源S′に接続される。
−)3向通市、形ケよ、同じモータを使用する場合イン
バータノドに比べ高い同転数がイ!Jられるという特徴
がある。
バータノドに比べ高い同転数がイ!Jられるという特徴
がある。
近年ビデオテープレコーダでは、特殊再生等の機能が付
加されつつあるので、キャプスタンモータてついては、
例えば再生時の低速回転と早送り再生時の高速回転のよ
って種々の運転モードに対応する必要が生じて来た。し
かしながら、インバータ形の駆動装置では、このように
変化する運転モードに対応してモータを運転させるよう
にすると、低速時における駆動回路の電力損失がきわめ
て太き(y:cす、また一方向通電形の駆動装置では、
低速回転時にトルクむらを減少させるためにフライホイ
ール等が必要になり、キャプスタンモータが大型化し、
機器の小型化に大きな妨げとなるという欠点があった。
加されつつあるので、キャプスタンモータてついては、
例えば再生時の低速回転と早送り再生時の高速回転のよ
って種々の運転モードに対応する必要が生じて来た。し
かしながら、インバータ形の駆動装置では、このように
変化する運転モードに対応してモータを運転させるよう
にすると、低速時における駆動回路の電力損失がきわめ
て太き(y:cす、また一方向通電形の駆動装置では、
低速回転時にトルクむらを減少させるためにフライホイ
ール等が必要になり、キャプスタンモータが大型化し、
機器の小型化に大きな妨げとなるという欠点があった。
発明の目的
したがって、この発明は、従来のインバータ形駆動装f
4及び一方向通電形駆動装置の前述の欠点を解消し、同
じ供給電圧でモータを高低両様の[1転数で回転させる
ことができるモータ駆動装置を提供すること、を目的ど
する。
4及び一方向通電形駆動装置の前述の欠点を解消し、同
じ供給電圧でモータを高低両様の[1転数で回転させる
ことができるモータ駆動装置を提供すること、を目的ど
する。
さらに、この発明は、高速運転及び低速運転の谷状1j
’q f/j: 、!=:いて、っね0て効率が商いモ
ータ駆動装置i1+jをJ:jjlイ其1−ることを目
的どする。
’q f/j: 、!=:いて、っね0て効率が商いモ
ータ駆動装置i1+jをJ:jjlイ其1−ることを目
的どする。
発明の構成
この発明は、各相のモータ巻線の一端にそれぞ−f、ね
ぞね接続さ才また駆動回路A 、 H、C)と;前記第
1の駆動回h゛11に設けられ、前記モータ巻線の前H
1,’iの一端な電1ぶに接続する第1のスイッチ手段
(1’rilじくスイッチ8)と;前症1モータ倦線の
他端(7(共通に134=7c’された第2の、す雇り
助〕回1烙(同じく駆動回路1))と;前記第2の駆動
fijl路に設しナられ、前i妃壬−タ巻線の前記の他
ψ1;、1を宙びiに接后旨す−ろ第2のス・インチ手
段(同[ニくトランジスタ11)と:を具える一トータ
ノl<巧り装F、+−を牛)徴と(る3、−1−Hl:
I’(おいて後述の具体例の引用は〕、cんらごのf
;い、!、l]の(jrj」、囲を1沢′7j7 ’ず
−ろものでVトブエく、この発9月は前記のl侍fj”
l’ l漬水の範囲の記載内において適宜変更できるも
のでk)る。
ぞね接続さ才また駆動回路A 、 H、C)と;前記第
1の駆動回h゛11に設けられ、前記モータ巻線の前H
1,’iの一端な電1ぶに接続する第1のスイッチ手段
(1’rilじくスイッチ8)と;前症1モータ倦線の
他端(7(共通に134=7c’された第2の、す雇り
助〕回1烙(同じく駆動回路1))と;前記第2の駆動
fijl路に設しナられ、前i妃壬−タ巻線の前記の他
ψ1;、1を宙びiに接后旨す−ろ第2のス・インチ手
段(同[ニくトランジスタ11)と:を具える一トータ
ノl<巧り装F、+−を牛)徴と(る3、−1−Hl:
I’(おいて後述の具体例の引用は〕、cんらごのf
;い、!、l]の(jrj」、囲を1沢′7j7 ’ず
−ろものでVトブエく、この発9月は前記のl侍fj”
l’ l漬水の範囲の記載内において適宜変更できるも
のでk)る。
以下図面を参照して、この発明を具体化したモータ駆動
装置の構成及びその作用の順序で詳細に説明する。
装置の構成及びその作用の順序で詳細に説明する。
この発明を具体化したモータ駆動装置の構成(第6図)
第3図はこの発明を具体化したモータ駆動装置の一例を
示すもので、モータの速〃(制御の態様を示している。
示すもので、モータの速〃(制御の態様を示している。
この例では、モータがブラシレスのトランジスタモータ
であり、その電機子巻線は巻線1,2.ろより構成され
、各巻線1,2.ろの−・端←↓それぞれ駆j:j)回
路A、 、 、13 、 C[、その他端を−1−共通
に駆動回路りに接続される。駆動17;il回路。
であり、その電機子巻線は巻線1,2.ろより構成され
、各巻線1,2.ろの−・端←↓それぞれ駆j:j)回
路A、 、 、13 、 C[、その他端を−1−共通
に駆動回路りに接続される。駆動17;il回路。
H、Cは、それぞれブツシュグル接続された2個の駆動
用)−ランジスタ4,5とj冑幅1ijJ路6,7とを
備えている。駆動用トランジスタ4,5(は、それぞれ
第1図のものと同等であるが、両トランジスタのコレク
タはスイッチ8を介して接続され、巻a1,2.6の一
端はトランジスタ5のコレクタlχ続される。したがっ
てスイッチ8を閉じれは、駆動回路A 、 +3 、
Cはプッシュプル接した2石「リ、スイッチ′8を開け
ば、トランジスタ5及び増11v<回路7をr室むシン
グルサイド接続となる。スイッチ8Vよ、図では模式的
に機械スイッチを示しているが゛r:i−fスイッチ又
は電磁スイッチであってもよい。
用)−ランジスタ4,5とj冑幅1ijJ路6,7とを
備えている。駆動用トランジスタ4,5(は、それぞれ
第1図のものと同等であるが、両トランジスタのコレク
タはスイッチ8を介して接続され、巻a1,2.6の一
端はトランジスタ5のコレクタlχ続される。したがっ
てスイッチ8を閉じれは、駆動回路A 、 +3 、
Cはプッシュプル接した2石「リ、スイッチ′8を開け
ば、トランジスタ5及び増11v<回路7をr室むシン
グルサイド接続となる。スイッチ8Vよ、図では模式的
に機械スイッチを示しているが゛r:i−fスイッチ又
は電磁スイッチであってもよい。
rJ、+<動回路A 、 H、Cは、公知のように、そ
れぞれモータの界磁と電機子巻線1,2.3との相対位
tバ、をなんらかの手段℃検出し、′N、機子機縁巻線
1、ろに制御′電圧を印加してモータを回転させろ。
れぞれモータの界磁と電機子巻線1,2.3との相対位
tバ、をなんらかの手段℃検出し、′N、機子機縁巻線
1、ろに制御′電圧を印加してモータを回転させろ。
上記の検出手段の例として、ここではポール素子HA
、 )Ja 、 Flcを示す1、いま駆!助回路AK
−’)いて説明すると、電源Vccから抵抗?、10を
介してホール素子■1AVc電流を流し、モータの回転
により磁束が変化f几は、ポール素子IIAの端子3,
37間の出力電圧が増減J−る。この出力電圧は増幅回
路6゜7で増幅され、トランジスタ4,5を制御する。
、 )Ja 、 Flcを示す1、いま駆!助回路AK
−’)いて説明すると、電源Vccから抵抗?、10を
介してホール素子■1AVc電流を流し、モータの回転
により磁束が変化f几は、ポール素子IIAの端子3,
37間の出力電圧が増減J−る。この出力電圧は増幅回
路6゜7で増幅され、トランジスタ4,5を制御する。
1、(おこの発明を具体化イろだめの駆動回路は、4−
tl[の電磁3制御によるもののほか、電流?1jlJ
御によるものでもよい。
tl[の電磁3制御によるもののほか、電流?1jlJ
御によるものでもよい。
駆動回路I)は、駆動用pnp )ランジスタ11を備
え、そのエミッタは電源Vccに、そのコレクタは巻線
1,2.ろの共通接続点に、そのベースは不図示の外部
入力にそれぞれ接続される。トランジスタ11は外部入
力の有無により電源Vccと前記の共通接続点との間の
接続するスイッチの作用をするもので、機械スイッチ又
は電磁スイッチであってもよい。
え、そのエミッタは電源Vccに、そのコレクタは巻線
1,2.ろの共通接続点に、そのベースは不図示の外部
入力にそれぞれ接続される。トランジスタ11は外部入
力の有無により電源Vccと前記の共通接続点との間の
接続するスイッチの作用をするもので、機械スイッチ又
は電磁スイッチであってもよい。
この発明を具体化したモータ駆動装置の作用(第6図、
第4図) 第6図の装置において、駆動回路りのトランジスタ11
がオフで、駆動回路A 、 B 、 Cのスイッチ8が
閉じていれば、モータはインバータ形で駆動される。以
下この場合をモード■とする。一方、スイッチ8を開き
、これとともに駆動回路■)のトランジスタ11を、そ
のベースに接続された外部入力によりオフからメンに転
すると、モータは一方向通電形で駆動される。以下この
場合をモード■とする。
第4図) 第6図の装置において、駆動回路りのトランジスタ11
がオフで、駆動回路A 、 B 、 Cのスイッチ8が
閉じていれば、モータはインバータ形で駆動される。以
下この場合をモード■とする。一方、スイッチ8を開き
、これとともに駆動回路■)のトランジスタ11を、そ
のベースに接続された外部入力によりオフからメンに転
すると、モータは一方向通電形で駆動される。以下この
場合をモード■とする。
ところで、ブラシレス直接駆動モータのモータ特性は
で)■わさi’Lる。ここで、l’ &j、トルク、■
は供給’t’i’:川、ItrJ:♀11□機子巻線の
抵抗、Nは回転数、KTはトルク5ピ数、I<、Eは逆
起電力定数である。犬山をモード1のインバータ形駆動
におけるものとし、第4図の直fM Iでこのモータ特
性を示す。式(1)より起ia’lJ)ルクTSは KT TS= −・V II。
は供給’t’i’:川、ItrJ:♀11□機子巻線の
抵抗、Nは回転数、KTはトルク5ピ数、I<、Eは逆
起電力定数である。犬山をモード1のインバータ形駆動
におけるものとし、第4図の直fM Iでこのモータ特
性を示す。式(1)より起ia’lJ)ルクTSは KT TS= −・V II。
となり、最大回転数NmαXは
となることがi」Jる。
次に、1j(給止、1ト■を加えたどきモードHにおけ
るモーター)テ性は で辰わさft、る。ここで、Ieは1(i、様子巻線の
抵抗、N′は回E 、r*、1<T′はドルクシ0り、
K−E’は逆起?ifi、カ定截で^)る。な、、t6
発生トルク′11はモート川におけるものと等しい。さ
らに在線抵抗、トルク定数及び逆ノ113電力定数rつ
いてモードIとモードIf ’における関係を示すと R−=2R’ 、 K−T二2 KT’ 、 KE
:2 Kt>’となる。したがってモード■における特
性式を1t。
るモーター)テ性は で辰わさft、る。ここで、Ieは1(i、様子巻線の
抵抗、N′は回E 、r*、1<T′はドルクシ0り、
K−E’は逆起?ifi、カ定截で^)る。な、、t6
発生トルク′11はモート川におけるものと等しい。さ
らに在線抵抗、トルク定数及び逆ノ113電力定数rつ
いてモードIとモードIf ’における関係を示すと R−=2R’ 、 K−T二2 KT’ 、 KE
:2 Kt>’となる。したがってモード■における特
性式を1t。
KT、にεによって表わせば
となる。第4図において、式(2)で表わされる特性を
直線■で示す。そして起動トルクTsはモード■におけ
ろものと等しく、最大回転数FJ’m、axはとなって
、モード■ではモード■の場合の2倍の回転数が得られ
ろことが判る。すなわち第6図に示す駆動装置では、同
じ供給電圧ておいて、駆動力式を切り換えろことrより
、高低両様の回転数を得ることができる。
直線■で示す。そして起動トルクTsはモード■におけ
ろものと等しく、最大回転数FJ’m、axはとなって
、モード■ではモード■の場合の2倍の回転数が得られ
ろことが判る。すなわち第6図に示す駆動装置では、同
じ供給電圧ておいて、駆動力式を切り換えろことrより
、高低両様の回転数を得ることができる。
以上6相ブラシレスモークの例について説明したが、こ
の発明は、一般的に多相モータの駆動装置性[(適用す
ることができ、またブラシレスモータのはかに電機子巻
線の中性点てブラシを接続する精f]告のモータにも適
用することができる。
の発明は、一般的に多相モータの駆動装置性[(適用す
ることができ、またブラシレスモータのはかに電機子巻
線の中性点てブラシを接続する精f]告のモータにも適
用することができる。
発明の効果
以上詳細に説明したように、この発明によれば、モータ
巻線の接続をインバータ形駆動方式と一方向通’ilj
形駆動方式とに切り倣え、同じ供給電圧で回転数を変化
できるようKしムニので、低速回転時にはインバータ形
駆動方式にして駆動回路の電力損失を【゛1之小眼に抑
え、高速回転時には一方向通電形、駆動力式にして必要
な高い回転数を得ることができる。
巻線の接続をインバータ形駆動方式と一方向通’ilj
形駆動方式とに切り倣え、同じ供給電圧で回転数を変化
できるようKしムニので、低速回転時にはインバータ形
駆動方式にして駆動回路の電力損失を【゛1之小眼に抑
え、高速回転時には一方向通電形、駆動力式にして必要
な高い回転数を得ることができる。
したがって、例えばビデオテープレコーダのキャグスタ
ンモータ、リールモー・夕のよう(、て、記録又は再生
装置−における記録担体の駆動モータとして、多様化す
る運転モードに対応してつねK 、%いタフ率でモータ
を作動させることができる。
ンモータ、リールモー・夕のよう(、て、記録又は再生
装置−における記録担体の駆動モータとして、多様化す
る運転モードに対応してつねK 、%いタフ率でモータ
を作動させることができる。
第1図及び第2図は、それぞれ、従来のインバータ形モ
ータ駆動装置及び一方向通電形七−ク駆動装置の要部の
回路図、第6図はこの発明を具体化したモータ駆動装置
の回路図、第4図は第6図の装置の動作を沙、明するた
めのモータ特性図である。 図中1.2.3はモータの電機子巻線、4,5゜11は
駆動用トランジスタ、6,7は増幅回路、8はスイッチ
、A 、 [3、C、Dは駆動回路、11^。 H,a、Hcはホール素子を示す。 J 回転液 j1
ータ駆動装置及び一方向通電形七−ク駆動装置の要部の
回路図、第6図はこの発明を具体化したモータ駆動装置
の回路図、第4図は第6図の装置の動作を沙、明するた
めのモータ特性図である。 図中1.2.3はモータの電機子巻線、4,5゜11は
駆動用トランジスタ、6,7は増幅回路、8はスイッチ
、A 、 [3、C、Dは駆動回路、11^。 H,a、Hcはホール素子を示す。 J 回転液 j1
Claims (2)
- (1)各相の一〇−タ巻線の一端てそれぞれ接続された
枚数の第1の駆動回路と、 前記第1の駆動回路に設けられ、前記モータ巻線の前記
の一端を電源に接続する第1のスイッチ手段と、 前記モータ巻線の他端に共通に接続された第2の駆動回
路と、 前記第2の駆I(τh回路に設り“られ、前記モータ巻
X(1!の前ir2の他端を電源VC接続する第2のス
イツ′f手f【ンと、 を」−1:えろモータ駆動装置。 - (2)前罵第1のスイッチ手段がその開閉により前記第
1の駆動回路をシングルザイド↑X続とプッシュプル接
続とに切り換える前記特1?′F請求の範囲(1)記載
のモータ駆動装置〆i。 (ろ)前記’l’j+、 1のスイッチ手段が閉じると
き前記第2のスイッチ手段が開き、かつ前記第1のスイ
ッチ手段が開くとき前記第2のスイッチ手段が閉じるよ
う構成された前記特許請求の範囲山記載のモータ駆動装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58025342A JPS59153486A (ja) | 1983-02-17 | 1983-02-17 | モ−タ駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58025342A JPS59153486A (ja) | 1983-02-17 | 1983-02-17 | モ−タ駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59153486A true JPS59153486A (ja) | 1984-09-01 |
Family
ID=12163221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58025342A Pending JPS59153486A (ja) | 1983-02-17 | 1983-02-17 | モ−タ駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59153486A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2731566A1 (fr) * | 1995-03-08 | 1996-09-13 | Ecia Equip Composants Ind Auto | Dispositif d'alimentation d'un moteur electrique triphase |
JP2018011492A (ja) * | 2016-07-15 | 2018-01-18 | 株式会社デンソー | 回転電機装置 |
-
1983
- 1983-02-17 JP JP58025342A patent/JPS59153486A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2731566A1 (fr) * | 1995-03-08 | 1996-09-13 | Ecia Equip Composants Ind Auto | Dispositif d'alimentation d'un moteur electrique triphase |
JP2018011492A (ja) * | 2016-07-15 | 2018-01-18 | 株式会社デンソー | 回転電機装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS635999B2 (ja) | ||
KR880002581B1 (ko) | 무브러시 모터의 제어회로 | |
US4710684A (en) | Drive circuit for brushless DC motors | |
JPH11122971A (ja) | モータを用いた駆動装置及びテープ状記録媒体の記録及び/又は再生装置 | |
JP3114733B2 (ja) | スピンドルモータ駆動回路 | |
JPS59153486A (ja) | モ−タ駆動装置 | |
KR0168576B1 (ko) | 브이씨알의 드럼 모터 구동 장치 | |
JPS6077699A (ja) | パルスモ−タ駆動回路 | |
KR0170153B1 (ko) | 브이씨알의 드럼 모터 구동 장치 | |
JP3300637B2 (ja) | ブラシレス直流モータ | |
JPS60255083A (ja) | モ−タ駆動装置 | |
JP3282381B2 (ja) | モータ駆動装置 | |
JP3399208B2 (ja) | 直流モータの駆動装置 | |
JPH0527351B2 (ja) | ||
JPS59129598A (ja) | 直流モ−タ | |
JPH01136587A (ja) | モータ駆動装置 | |
JPS631597Y2 (ja) | ||
JP2001186788A (ja) | ブラシレスモータの駆動回路 | |
JPS5847839Y2 (ja) | チヨクリユウモ−タノクドウカイロ | |
JPS6227638B2 (ja) | ||
JPS6111078B2 (ja) | ||
US2899617A (en) | Metadyne drive arrangement | |
JP2547063Y2 (ja) | フアンモータの制御装置 | |
JPH0628959Y2 (ja) | ブラシレスモ−タ | |
JPS5980174A (ja) | ブラシレスモ−タのブレ−キ回路 |