JPS59152665A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents
半導体装置とその製造方法Info
- Publication number
- JPS59152665A JPS59152665A JP2716983A JP2716983A JPS59152665A JP S59152665 A JPS59152665 A JP S59152665A JP 2716983 A JP2716983 A JP 2716983A JP 2716983 A JP2716983 A JP 2716983A JP S59152665 A JPS59152665 A JP S59152665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- emitter
- forming
- junction
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 15
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 abstract description 7
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 abstract description 5
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 abstract description 5
- 230000003321 amplification Effects 0.000 abstract description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 abstract description 3
- -1 arsenic ions Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/70—Bipolar devices
- H01L29/72—Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は半導体装置とその製造方法に関し、特にバイポ
ーラ・トランジスタを含む半導体装置とその製造方法に
関する。
ーラ・トランジスタを含む半導体装置とその製造方法に
関する。
現在、半導体集積回路装置(以下■0と言う)は高速度
化高密度化が要求されており、このため接合容量の低減
および素子面積の縮小を行う必要□があり、この手段と
して接合深さを浅くする方法がとられている。一方、接
合深さが浅くなると、電流□増幅率(以下hi’aと記
す)の制御が難しくな夛、異常なコレクターエミッタ間
のリーク電流が発生し易くなる。
化高密度化が要求されており、このため接合容量の低減
および素子面積の縮小を行う必要□があり、この手段と
して接合深さを浅くする方法がとられている。一方、接
合深さが浅くなると、電流□増幅率(以下hi’aと記
す)の制御が難しくな夛、異常なコレクターエミッタ間
のリーク電流が発生し易くなる。
第1図は従来のバイポーラ・トランジスタの一例の断面
図、第2図は第1図に示すトランジスタの不純物の濃度
分布の一例を示す分布曲線図であるO N型シリコン基板1にホウ素を低エネルギーでイオン注
入して浅いP型ベース領域2を形成し、次に、シリコン
酸化膜3に窓をあけておいてリンを高温で熱拡散させて
N型エミッタ領域4を形成する。引続いて、所望のhF
Eを得るために不活性ガス雰囲気中で熱処理してエミ、
り領域4の深さを調節する。その結果、不純物の濃度分
布は第2図に示すような分布をなる。
図、第2図は第1図に示すトランジスタの不純物の濃度
分布の一例を示す分布曲線図であるO N型シリコン基板1にホウ素を低エネルギーでイオン注
入して浅いP型ベース領域2を形成し、次に、シリコン
酸化膜3に窓をあけておいてリンを高温で熱拡散させて
N型エミッタ領域4を形成する。引続いて、所望のhF
Eを得るために不活性ガス雰囲気中で熱処理してエミ、
り領域4の深さを調節する。その結果、不純物の濃度分
布は第2図に示すような分布をなる。
第2図に示すように、エミッタ抵抗4の不純物は少数キ
ャリアの注入効率を高め、エミッタ抵抗を小さくするた
めに、リンを高温で熱拡散して、高濃度(1021原子
/、d)にドープしている。この場合、シリコン格子の
歪が太きく、エミ1.夕・ベース接合表面の再結合電流
も太きくなり実効的ベース幅を通常よりも狭くしなけれ
ばならなくなる。このことにより接合部にパイプが発生
して異常なコレクタ・エミッタ間のリーク電流が発生し
易くなる。また、リンは拡散係数が大きいので接合深さ
の微小調節が困難であp1安定して所望のhFFlが得
られないという欠点がおった。
ャリアの注入効率を高め、エミッタ抵抗を小さくするた
めに、リンを高温で熱拡散して、高濃度(1021原子
/、d)にドープしている。この場合、シリコン格子の
歪が太きく、エミ1.夕・ベース接合表面の再結合電流
も太きくなり実効的ベース幅を通常よりも狭くしなけれ
ばならなくなる。このことにより接合部にパイプが発生
して異常なコレクタ・エミッタ間のリーク電流が発生し
易くなる。また、リンは拡散係数が大きいので接合深さ
の微小調節が困難であp1安定して所望のhFFlが得
られないという欠点がおった。
本発明は上記欠点を除去し、コレクタ・エミッタ間の異
常リーク電流の発生がなく、安定して所望の電流増幅率
が得られるトランジスタを含む半導体装置とその製造方
法を提供するものである。
常リーク電流の発生がなく、安定して所望の電流増幅率
が得られるトランジスタを含む半導体装置とその製造方
法を提供するものである。
本発明の半導体装置は、バイポーラ・トランジスタを含
む半導体装置において、前記トランジスタのエミッタ領
域が低不純物濃度のエミッタ第1領域と高不純物濃度の
エミ、り第2領域とから成シ、該エミッタ第1領域は前
記エミッタ領域の周辺領域に存在してベース領域とPN
接合を形成していることを特徴とする。
む半導体装置において、前記トランジスタのエミッタ領
域が低不純物濃度のエミッタ第1領域と高不純物濃度の
エミ、り第2領域とから成シ、該エミッタ第1領域は前
記エミッタ領域の周辺領域に存在してベース領域とPN
接合を形成していることを特徴とする。
本−発明の半導体装置の製造方法の第1は、半導体基板
にP型ベース領域を形成する工程と、ヒ素を低濃度に導
入して前記ベース領域とPN接合を形成するエミ、り第
1領域を形成する工程と、前記PN接合の近傍に前記エ
ミッタ第1領域が残るようにリンを浅くかつ高濃度に導
入してエミflり第2領域を形成する工程とを含んで構
成される。
にP型ベース領域を形成する工程と、ヒ素を低濃度に導
入して前記ベース領域とPN接合を形成するエミ、り第
1領域を形成する工程と、前記PN接合の近傍に前記エ
ミッタ第1領域が残るようにリンを浅くかつ高濃度に導
入してエミflり第2領域を形成する工程とを含んで構
成される。
本発明の半導体装置の製造′方法の第2は、半導体基板
にP″型ペース領域を形成する工程と、ヒ素を低濃度に
導入17て前記ベース領域とPN接合を作るエミ、り第
1領域を形成する工程と、°前記エミ、り第1領域の上
に多結晶シリコン膜を形成する工程と、前記PN接合の
近傍に前記エミッタ第1領域が残るように前記多結晶シ
リコン膜を介してリンを浅くかつ高濃度に導入してエミ
、り第′2領域を形成する工程とを含んで構成される。
にP″型ペース領域を形成する工程と、ヒ素を低濃度に
導入17て前記ベース領域とPN接合を作るエミ、り第
1領域を形成する工程と、°前記エミ、り第1領域の上
に多結晶シリコン膜を形成する工程と、前記PN接合の
近傍に前記エミッタ第1領域が残るように前記多結晶シ
リコン膜を介してリンを浅くかつ高濃度に導入してエミ
、り第′2領域を形成する工程とを含んで構成される。
次に、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第3図は本発明の半導体装置め一実施例の断面図、第4
図は第3図に示す一実施例の不純物濃度分布を示す分布
曲線図である。
図は第3図に示す一実施例の不純物濃度分布を示す分布
曲線図である。
N型シリコン基板11をコYクタとし、これにPをベー
ス領域12を設ける。P型ベース領域内に形成されるN
型エミ、り領域14は低不純物濃度のエミ、り第1領域
14aと高不純物濃度のエミ、り第2領域14bとから
成り、エミッタ第1領域14はエミ、り領域の周辺領域
に存在してベース領域12とPN接合15を形成する。
ス領域12を設ける。P型ベース領域内に形成されるN
型エミ、り領域14は低不純物濃度のエミ、り第1領域
14aと高不純物濃度のエミ、り第2領域14bとから
成り、エミッタ第1領域14はエミ、り領域の周辺領域
に存在してベース領域12とPN接合15を形成する。
不純物濃度分布は第4図に示すような形にする。
茨に、第3図を用いて本発明の半導体装置の製・遣方法
の第1の方・法を説明する。
の第1の方・法を説明する。
N型シリコン基板11にホウ素を導入してP型ベース領
域12を形成する。表面にシリコン酸化膜13を設け、
エミッタ形成用窓をあける。ヒ素を低エネルギーでイオ
ン注入して低濃度のエミッタ第1領域14aを形成する
。所望のhFBを得るために不活性ガス雰囲気中で熱処
理を行い、第1領域14aの深さを調節する。
域12を形成する。表面にシリコン酸化膜13を設け、
エミッタ形成用窓をあける。ヒ素を低エネルギーでイオ
ン注入して低濃度のエミッタ第1領域14aを形成する
。所望のhFBを得るために不活性ガス雰囲気中で熱処
理を行い、第1領域14aの深さを調節する。
次に、リンを熱拡散し、不活性ガス雰囲気中で熱処理を
行いエミッタ第2 鍬14 bの深さは、PN接合15
の近傍に第1領域14aが存在するように熱処理時に調
節をする。
行いエミッタ第2 鍬14 bの深さは、PN接合15
の近傍に第1領域14aが存在するように熱処理時に調
節をする。
第4図に示すように、エミ、り第1領域14aは101
9原子/−の低濃度に形成されているから、シリコン格
子の歪は小さく、エミ、り番ベース接合15の表面の再
結合電流は微小であLhrBはほぼベース幅により決定
されるので、第1図で説明したように、ベース幅を特に
狭くする必要がない。従って、コレクタΦエミ、り間に
通ずるパイプも形成されにくく、異常なリーク電流が発
生することが極めて少なくなる。また、ヒ素の拡散係数
はリンに比較して小さいから、エミッタ接合深さの微小
調節が容易であり、従ってベース幅の調節が容易となり
、所望のhFEを安定して得ることができる。従って、
製造歩留も高めることができる。
9原子/−の低濃度に形成されているから、シリコン格
子の歪は小さく、エミ、り番ベース接合15の表面の再
結合電流は微小であLhrBはほぼベース幅により決定
されるので、第1図で説明したように、ベース幅を特に
狭くする必要がない。従って、コレクタΦエミ、り間に
通ずるパイプも形成されにくく、異常なリーク電流が発
生することが極めて少なくなる。また、ヒ素の拡散係数
はリンに比較して小さいから、エミッタ接合深さの微小
調節が容易であり、従ってベース幅の調節が容易となり
、所望のhFEを安定して得ることができる。従って、
製造歩留も高めることができる。
次に本発明の半導体装置の製造方法の第2の方法につい
て説明する。
て説明する。
第5図(a)〜(e)は本発明の半導体装置の製造方法
の第2の方法の実施例を説明するための工程順に示した
断面図である。
の第2の方法の実施例を説明するための工程順に示した
断面図である。
まず、第5図(a)に示すように、N型シリコン基板1
1にP型ベース領域12を形成し、表面をシリコン酸化
膜13で覆い、エミッタ形成用窓あけする。イオン注入
法でヒ素を低濃度に導入してエミ、り第1領域14aを
形成する。
1にP型ベース領域12を形成し、表面をシリコン酸化
膜13で覆い、エミッタ形成用窓あけする。イオン注入
法でヒ素を低濃度に導入してエミ、り第1領域14aを
形成する。
次に、第5図(b)に示すように、エミッタ第1領域1
4aの上を多結晶シリコン膜16で覆う。
4aの上を多結晶シリコン膜16で覆う。
次に、第5図(C)に示すように、多結晶シリコン膜1
6を介してリンを熱拡散して高濃度のエミッタ第2領域
を形成する。このとき、PN接合15の近傍にエミッタ
第1領域14aが存在するように調節することは第3図
で説明したのと同様である0 多結晶シリコン膜を介した不純物拡散層の深さが一様で
なく%hFEの制御が難しく、コレクタ・エミッタ間の
異常リーク電流の原因になり、従来は使用することに難
点があるとされて来たが、本発明の構造にすることによ
りこの難点は解決される0 上記実施例では、ヒ素の導入はシリコン酸化膜の窓あ、
け後に行ったが、窓おけ前に薄い酸化膜を介してイオン
注入してヒ素を導入することもできる。
6を介してリンを熱拡散して高濃度のエミッタ第2領域
を形成する。このとき、PN接合15の近傍にエミッタ
第1領域14aが存在するように調節することは第3図
で説明したのと同様である0 多結晶シリコン膜を介した不純物拡散層の深さが一様で
なく%hFEの制御が難しく、コレクタ・エミッタ間の
異常リーク電流の原因になり、従来は使用することに難
点があるとされて来たが、本発明の構造にすることによ
りこの難点は解決される0 上記実施例では、ヒ素の導入はシリコン酸化膜の窓あ、
け後に行ったが、窓おけ前に薄い酸化膜を介してイオン
注入してヒ素を導入することもできる。
以上詳細に説明したように1本発明によれば、コレクタ
・エミッタ間の異常リーク電流の発生がなく、1安定し
た所望のllpg′(f−有するバイポーラ・トランジ
スタを含む半導体装置が得られるのでその効果は太きい
。
・エミッタ間の異常リーク電流の発生がなく、1安定し
た所望のllpg′(f−有するバイポーラ・トランジ
スタを含む半導体装置が得られるのでその効果は太きい
。
第1図は従来のバイポーラ・トランジスタの一例の断面
図、第2図は第1図に示すトランジスタの不純物濃度分
布の一例を示す分布曲線図、第3図は本発明の半導体装
置の一実施例の断面図、第4図は第3図に示す一実施例
の不純物濃度分布を示す分布曲線因、第5図(a)〜(
C)は本発明の半導体装置の製造方法の第2の方法の実
施例を説明するための工程順に示した断面図である。 1.11・・・・・・N型シリコン基板、2.12・・
・・・・P型ベース領域、3.13・旧・・シリコン酸
化膜、4.14・・・・・・N2!i!!エミ、り領域
、14a・・・・・・エミッタ第1領域、14b・・・
・・・エミ、り第2領域、515・・・・・・P N接
合、16・・・・・・多結晶シリコン膜。 代理人 弁理士 内 原 晋 (b)8 不趣441J膚を屓し々炉3ノー /θ /6 10 //7 84図 5図
図、第2図は第1図に示すトランジスタの不純物濃度分
布の一例を示す分布曲線図、第3図は本発明の半導体装
置の一実施例の断面図、第4図は第3図に示す一実施例
の不純物濃度分布を示す分布曲線因、第5図(a)〜(
C)は本発明の半導体装置の製造方法の第2の方法の実
施例を説明するための工程順に示した断面図である。 1.11・・・・・・N型シリコン基板、2.12・・
・・・・P型ベース領域、3.13・旧・・シリコン酸
化膜、4.14・・・・・・N2!i!!エミ、り領域
、14a・・・・・・エミッタ第1領域、14b・・・
・・・エミ、り第2領域、515・・・・・・P N接
合、16・・・・・・多結晶シリコン膜。 代理人 弁理士 内 原 晋 (b)8 不趣441J膚を屓し々炉3ノー /θ /6 10 //7 84図 5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 <1) バイポーラ・ト・ランジスタを含む半導体装
置において、前記トランジスタのエミッタ領域が低不純
物濃度のエミッタ第1領域と高不純物濃度のエミッタ第
2領域とから成り、該エミッタ第1領域は前記エミ、り
領域の周辺領域に存在してベース領域とPN接合を形成
していることを特徴とする半導体装置。 (2) 半導体基板にP型べ〜ス領域を形成する工程
と、ヒ素を低濃度に導入して前記ベース領域とPN接合
を形成するエミッタ第1領域を形成する工程と、前記P
N接合の近傍に前記エミッタ第1領域が残るようにリン
を浅くかつ高濃度に導入してエミッタ第2領域を形成す
る工程とを含むOとを特徴とする半導体装置の製造方法
。 (3)半導体基板にP型ベース領域を形成する工程と、
ヒ素を低濃度に導入して前記ベース領域とPN接合を作
るエミ、り第1領域を形成する工程と、前記エミッタ第
1領績の上に多結晶シリコン膜を形成する工程と、前記
PN接合の近傍に前記エミッタ第1領域が残るように前
記多結晶シリコン膜を介してリンを浅くかつ高濃度に導
入してエミッタ第2領域を形成する工程とを含むことを
特徴とする#−導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2716983A JPS59152665A (ja) | 1983-02-21 | 1983-02-21 | 半導体装置とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2716983A JPS59152665A (ja) | 1983-02-21 | 1983-02-21 | 半導体装置とその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59152665A true JPS59152665A (ja) | 1984-08-31 |
Family
ID=12213552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2716983A Pending JPS59152665A (ja) | 1983-02-21 | 1983-02-21 | 半導体装置とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59152665A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61294855A (ja) * | 1985-06-21 | 1986-12-25 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
KR960036118A (ko) * | 1995-03-27 | 1996-10-28 | 알베르트 발도르프. 롤프 옴케 | 바이폴라 실리콘 트랜지스터 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5164874A (ja) * | 1974-12-03 | 1976-06-04 | Nippon Electric Co | Handotaisochi |
JPS51140489A (en) * | 1975-05-30 | 1976-12-03 | Hitachi Ltd | Method of fabricating semiconductor device |
JPS52127179A (en) * | 1976-04-19 | 1977-10-25 | Nec Corp | Manufacturing method of semiconductor device |
JPS5396666A (en) * | 1977-02-04 | 1978-08-24 | Hitachi Ltd | Manufacture of semiconductor device with pn junction |
JPS53130981A (en) * | 1977-04-20 | 1978-11-15 | Nec Corp | Manufacture for semiconductor device |
JPS5583260A (en) * | 1978-12-20 | 1980-06-23 | Toshiba Corp | Semiconductor device and method of fabricating the same |
JPS56134762A (en) * | 1980-03-25 | 1981-10-21 | Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Manufacturing of bipolar semiconductor device |
JPS574157A (en) * | 1980-06-09 | 1982-01-09 | Sony Corp | Semiconductor device |
JPS5776870A (en) * | 1980-10-30 | 1982-05-14 | Toshiba Corp | Semiconductor integrated circuit |
-
1983
- 1983-02-21 JP JP2716983A patent/JPS59152665A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5164874A (ja) * | 1974-12-03 | 1976-06-04 | Nippon Electric Co | Handotaisochi |
JPS51140489A (en) * | 1975-05-30 | 1976-12-03 | Hitachi Ltd | Method of fabricating semiconductor device |
JPS52127179A (en) * | 1976-04-19 | 1977-10-25 | Nec Corp | Manufacturing method of semiconductor device |
JPS5396666A (en) * | 1977-02-04 | 1978-08-24 | Hitachi Ltd | Manufacture of semiconductor device with pn junction |
JPS53130981A (en) * | 1977-04-20 | 1978-11-15 | Nec Corp | Manufacture for semiconductor device |
JPS5583260A (en) * | 1978-12-20 | 1980-06-23 | Toshiba Corp | Semiconductor device and method of fabricating the same |
JPS56134762A (en) * | 1980-03-25 | 1981-10-21 | Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Manufacturing of bipolar semiconductor device |
JPS574157A (en) * | 1980-06-09 | 1982-01-09 | Sony Corp | Semiconductor device |
JPS5776870A (en) * | 1980-10-30 | 1982-05-14 | Toshiba Corp | Semiconductor integrated circuit |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61294855A (ja) * | 1985-06-21 | 1986-12-25 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH0466102B2 (ja) * | 1985-06-21 | 1992-10-22 | Nippon Electric Co | |
KR960036118A (ko) * | 1995-03-27 | 1996-10-28 | 알베르트 발도르프. 롤프 옴케 | 바이폴라 실리콘 트랜지스터 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4357622A (en) | Complementary transistor structure | |
US4523370A (en) | Process for fabricating a bipolar transistor with a thin base and an abrupt base-collector junction | |
KR900005123B1 (ko) | 바이폴라 트랜지스터의 제조방법 | |
US4485552A (en) | Complementary transistor structure and method for manufacture | |
JPS62113471A (ja) | バイポ−ラトランジスタに浅く、大量にド−プされた外因性ベ−ス領域を形成する方法 | |
JPS59152665A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPS5878457A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH08274111A (ja) | バイポーラシリコントランジスタとその製造方法 | |
JPS6330787B2 (ja) | ||
JPS60105265A (ja) | 相補型半導体装置の製造方法 | |
JPS60213019A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63144567A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04233737A (ja) | トランジスタの製造方法 | |
JPS61136267A (ja) | バイポ−ラ半導体装置 | |
JPH06252158A (ja) | 半導体装置 | |
JPS5966168A (ja) | 半導体装置の製法 | |
JPS6294924A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0834214B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS584454B2 (ja) | ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ | |
JPH04176129A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPS60102731A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09181088A (ja) | バイポーラトランジスタの製造方法 | |
JPH04213834A (ja) | バイポーラ集積回路の製造方法 | |
JPH01144679A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04328833A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 |