JPS59151355A - 記録円盤の再生装置 - Google Patents

記録円盤の再生装置

Info

Publication number
JPS59151355A
JPS59151355A JP58025039A JP2503983A JPS59151355A JP S59151355 A JPS59151355 A JP S59151355A JP 58025039 A JP58025039 A JP 58025039A JP 2503983 A JP2503983 A JP 2503983A JP S59151355 A JPS59151355 A JP S59151355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording disk
protective case
lock plate
loading
responding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58025039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222464B2 (ja
Inventor
Shosuke Oie
尾家 祥介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58025039A priority Critical patent/JPS59151355A/ja
Publication of JPS59151355A publication Critical patent/JPS59151355A/ja
Publication of JPH0222464B2 publication Critical patent/JPH0222464B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明け、記録円盤の再生装置に係り、特に、記録円
盤の装着機構に関するものである。
従来、この種の装置として第1図に示すものがあった。
図において、(1)は記録円盤、(2)はこの記録円盤
(1)を収納する保護ケース、(28L)Il−tこれ
の開口辺、(3)はこのIJM口辺(2a)に、はめ込
まれているカートリッジハーフである。
(4)はシャーシ、(5) rfiこのシャーシ(4)
に固定されるガイドロッジ、(6)はこのガイドロッジ
(5)に沿って摺動する移動体、(7)はこの移動体(
6)に搭載され、記録円盤の再生を行う信号検出券で、
モータ等の駆動源による送り機構(図示せず)により移
動体(6)はガイドロッジ(5)に沿って摺動可能とな
る。
(8)はサイドシャーシ(4a)に取り付けられる左レ
ール、(9)は3分割されている右レール、(10)は
、左 坤レール(8)と右レール(9)に沿って摺動する上記
保護ケース(2)の開口機構、(11)はこの開口機構
に立設されたローラーピンである。
(12)はディスクモータ(図示せず)に取り付けられ
たターンテーブル、(13)はターンテーブル(12)
の開口部(12a) Kて摺動する記録円盤(1)の支
承体、(14)Rこの支承体(]3)の平行姿勢を維持
して昇14させるリフト機構、(15)はシャーシ(4
)に立設されたスタッド(16)にて枢持される一PJ
1応!1ジノ体、(17)はスタッド(1(i)にて同
軸に枢持さね、る第2応幼体、(18)は、第1層前体
(15)と第2応動体(17)に且トけられた、Qじり
ばね、(19)はカム板で、このカム板(19)のカム
溝(19a)に、第2応動イ本(17)の突設ピン(1
7a)が係合している。(20)はギア減速機、(21
)けモータ等の、駆動源である。才だ、(22)はンヤ
ーシ(4)に固定されるクランプ機構で、(22a)i
d:記録円盤クランプ部、(22D)はカートリッジノ
・−ツクランプ部である。
次に前作について説1町する。記録円盤(1)を収納し
た保護ケース(2)は、フロントシャーシ(4b)の開
口部にて待機し−Cいる開口装置(10)に係合して、
開D 、!ハ1、左レール(8)・右レール(9)に市
って仲人される。この挿入途中4)Liffにてローラ
ピン(11)が第1応−1体(15)を回動させ、支承
体(13)を降下させる。保護ケース(2)をさbVC
神人仲人と、第1応動体保護機構(図示せず)が前作し
、ローラビン(]1)が・扁1応1面体(15)金+J
11過後も支承体(13)が上部位If4が1呆持され
る。保護ケース(2)が再生装置の最奥部に達すると、
記録円盤(1)とカートリッジガフ(2a)はクランプ
機構(22)により保持され、保護ケース(2)のみが
抜き出される。この抜き出し途中位111にて、上記の
仲人前作の咲の前作をたどる。
すなわち、ローラビン(1)にて第1応動体保持機溝(
図示せず)を解除し、第1応前休(15)ばqじりはa
 (18)の付勢力とローラビン(1])と′第1応助
体(15)との係合により回前し、支承体(13)は上
昇し記録円#(1)を・151位1dにて支承する。
このようにして、第1立直に支承された記録円盤は、駆
動fi、(21)の駆動により下14シ、ターンテーク プル(12) K当接して第2位置に保持され、ディス
モータ(図示せず)の回転と移動体(6)の送り前作に
より再生が行なわれる。
また再生終了後は、g動源(21)の。駆動により記録
円盤は第1位置に上昇し、次いて保護ケース(2)の挿
入・抜取り操作により、記録円盤(1)は保護ケース(
2)に収納される。
ところが、上記前作説り]において、再生終了後の記録
円盤(1)を−上昇する荷ポけQじりばぬ(18)が発
生して詮り、この上昇動作が確実に行なt′)hる心安
があるため、上記nじりばね(18)は相当、!!2力
なものが心安となる。また、保護ケース(2)を仲人す
る時はこのnじりばQ (18) k押圧して支承体(
13)を−ド降させる唇間があり、−上記ねじりはね(
18)のり蚤ノWか過大の時は、保護ケース(2)挿入
力が犬さくなり、使用時の不快感を生じるという欠点が
あった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を解消しよう
とするもので、第1応蛸体とfJ2応妨体の間にロック
機構を設け、保護ケース(2)の仲人操作にて、このロ
ック機構全結合あるいは解除させ力 ることにより、保護ケース(2)の仲人#が小さく、操
作性の艮い記録円盤の再生装置を提供することを目的と
している。
以ド、この発明の一実施例を図について説明する。第2
図〜石5図において、(4)はシャーシ、(8)はサイ
ドシャーシ(4a)に固定された左レール、(9)は3
分割され、図中下部片はフロントシャーシ(4b)、」
二部片けりアシャーシ(図示せず)、中央片は移!1d
J体(6)に取り付けられる右レールで、保護ケース(
2)仲人・抜JARり時は図示のように一直線上に配置
されている。(10)は左レール(8)と右レール(9
)に宿って摺1幼する保護ケース(2)の開口機構で、
保護ケース(2)挿入曲には第2図のようにフロントシ
ャーシ(4b)に当接する位置に在る。(11) tt
′i上記開口機構に突設されたローラビン、(15)は
、シャーシ(4)に突設されたスタッド(16)に枢持
される第1応助体、(]7)も上記スタッド(16)に
同軸上に枢持される第2応動体、(18)は第1R5動
体(15)の突起部(15a)と、第2応動体(17)
の突起部(17a)に掛けられ、拡大方向に付勢するね
じりばね、(17b)は上記第2応動体(17)に突設
されたピンで、上記第1E5動体(15)の長穴部(1
5b)にて摺動して、この長穴部(15b)の右端に当
接している。(19) i−jカム板で、このカム板(
19)に設けられた、らせん状の溝部(19a)には、
」二部第2応動体(17)に突設されたピン(170)
が係合している。(20)はギア減速機、(21)はモ
ーター等のg!1の源である。
(23) (r:j:ロック機構で、 (24)は、」−14第1心前本(15)に突設された
ピン(15C)に枢持され[F]ロック板、(2S)は
、上記第1応+1旬体(15)の穴、fi<05d)と
、L記ロック板(24)の穴部(24a)の間(C拡大
方向に付勢するv′:1;ね、(24b)h:上記ロッ
ク板(24)に突設され、上記第2応仙体(17)の溝
部(17d)に係合する1111dにあるピンである。
(26) tri、第1応動体保持d構で、(27)は
シャーシ(4)に突設されたスタッド、(28)はこの
スタッド(27)に枢持されるロック板、(29) 1
71:シャーシ(4)の穴部(4C)と1.1−+己ロ
ック板(28)の穴部(28a)ノ間に拡大方向に付勢
するばね、(28b)はロック板(28)の突起部で、
−1〕記弔1応前体(15)の阻1ト片(158)と係
合位置関係にある。
(13)は−に記記録円盤(1)の支承体、(14)は
この支承体(13)の千行佼努を維持して昇降させるリ
フト機構で、(14,a)は上記支承体(13)を支承
するリフト板、(14b)はシャーシ(4)に固定され
たリフトブラケット、(140)けこのリフトグラゲッ
ト(141))に枢持され、1−記リフト板(14a)
に設けられた長穴4vi動部(図示せず)に係合して、
このリフト板(14a)を昇降するように+19月乍す
るり7トアーム、(14d)は上記第1応動体(15)
と上記り7トアーム(140)の間に連結されたリンク
である。
次に動作について説明する。第2図は保護ケース(2)
の挿入量状態を示しておゆ、開口機構(10)はフロン
トシャーシ(4b)に当接する位置に配置されている。
この状態にて、記録円盤(1)を収納した保護ケース(
2)を、70ントシヤーシ(4b)の開口部(図示せず
)より仲人すると、この保護ケース(2)は上記IJ目
口機rit(1o)と係合し、広口された状態にて左右
レール(8)・(9)に潜って進行する。
ロック板(24)ば、ばね(25) Kより第2図中通
時計方向に付勢されてpす、このロック板(24)のピ
ン(24b)は第2応動体(17)の4部(17a)に
係合した状態となっているが、第3図に示すように保護
ケース(2)の進入によりローラピン(11)が上記ロ
ック板(24)の上部当接辺(240)に当接し、上記
ロック板(24)を時計方向に回動させる。この動作に
よりピン(24b)は4部(17(L)より外れるが、
ねじりばね(18)の付勢力により、第1応動体(15
)は回動せず、支承体(13)は第2図に示す第1位1
dに味たれる。
さらに保護ケース(2)の仲人が続行すると、ロー辺 ラビン(11)は第1応切イ本(15)のカム≦(1,
5f)に当接し、ねじりばね(18)の付勢力に打ち勝
って、第1応動体(15)を時計方向に回動させる。し
かし、上記ねじりばね(18)の荷車は以後述べるよう
に再生終了後の記録円盤(1)を確実に上昇させるのに
必要な傭力なfj市は必要々く、記録円盤(1)が載っ
ていない支承体(13)を上昇させるのに必要な荷車で
よい。したかつて、保護ケース(2)の仲人力が余り増
大せず、円滑に神式操作が行なわれる。
さらに保護ケース(2)の挿入が進むと第4図に示スヨ
うにローラービン(11)が、第1応動体保持機構(2
6)のロック板(28)下部当接辺(280)に当1妾
し、ロック板(28)を時計方向に回#Jさせる。この
ロック板(28)の回前停止h装置け、第1応動体(1
5)の1汎th片(15θ)吉当接する位置関係にある
ため、ローラーピン(11)がロック板(28)を通過
後も、第1応動体(15)の反時計方向の回動は阻止さ
れる。
(9) 開口機構(10)により広口された保護ケース(2)が
再生装置の最奥部に達すると、記録円盤(1)と、カー
トリッジ−ハーフ(21L) id′クランプ機lit
 (22)により1呆持され、保護ケース(2)と開口
@構(10)のみが、上記動作説りJの逆経路をたどっ
て抜き出し操作される。すなわち、ローラービン(11
)がロック板(28)の下部当接辺(28(1)に当接
してロック板(28)を反時計方向に同前させ、次いで
、ローラービン(11)がカム辺(15f)に摺動した
状態にて、第1応動体が、nじりばね(18)の付勢力
により反時計方向に回動し、支承体(13)が上昇して
、記録円盤(1)を支持する。この時リフト機構(14
) Kけ記録円盤(1)の自重が加算されるが、ローラ
ービン(11)が第1応動体(15)の下部カム辺(1
5g)に当接しているため、支持体(13)が下降する
ことばない。そして、ローラービン(11)がロック板
(24)の下部当接辺(24a)に当接し、ロック板(
24)を反時計方向に回動させ、ピン(24b)が第2
応妨休(17)の溝部(17d)に係合することにより
、第1応動体(15)と第2応助体(17)は一体とな
り、開口機* (10)が第2図に示すよう(10) な位1イまで復帰しても、支承体(13)が下降するこ
とはない。
次いで、第5図に示すように、再生開始の1d号により
、モータ■が駆動し、カム板(19)が反時計方向に回
動し、第2応動体(17)のビン(170)は、カム板
(19)のカム溝(19a)に清って摺動して、第1応
切体(15)と!@2応動体(17)が一体となって時
計方向に回Uノし、支承体(]3)に支持された記録円
盤(1)は第2位置までド呻し、ターンチーグル(図示
せず)K載って、ディスクモーター(図示せず)の回転
と、移動体(6)の送り前作により、再生状態となる。
この再生状、帽終rの信号が印加されると、ターンテー
ブル(図示せず)の回転は停止し、移動体(6)は送り
1月乍により、第5図に示すように初期位置に国婦する
。次いで、モータ(21)の駆動により、カム板(19
)は時計方向に回動し、カム溝(19a)に1糸合して
いるビン(170)の作用により第2応切体(17)は
反時計方向に回11のする。この時、ロック板(24)
のビン(24b)がlf;2応切体(17)の溝部(1
7d)に係(11) 合しているため、第1応動体(15)と第2応!iν1
体(17)は一体となって動作する。すなわち、記録円
盤(1)の荷重が加算された状態で、支承体(13)を
上昇させる!明部に詮いて、ねじりばね(18)の強弱
に影響されることなく、確実に記録円m(1)の上昇が
行なわれる。
記録同速(1)が上限、すなわち第1位置に達すると、
保護ケース(2)が挿入され、記録円盤(1)の回収操
作が行なわれる。詳しい説明は省略するが、上記の記録
円盤(1)の装着操作と同様の、経路を:洋て行なわれ
る。
なお、上記実施例においては、支承体(13)を上昇さ
せるのに必要な荷重を与えるため、第1応動体(15)
と・第2応!Iジノ体(17)の間に、ねじりばね(1
8)を設けたが、第6図に示すようにすれば、このねじ
りばね(18)を取り除くか、さらに弱くすることが出
来、上記実施例より、更に保護ケース(2)挿入力を小
さくすることができる。すなわち、第6図において、(
15ρ)は、リンク辺(15f)と等間隔をもって相対
するリンク補助辺で、保護ケース(2)の押入(12) により、ローラビン(11)はリンク辺(15f)とリ
ンク補 薯助辺(15h)の間を摺動し、確実な動作が得られる
のは1叫白である。
以−を二のように、この発j叫によれば、保護ケースの
仲人・仄収り操作により結合、あるいけ解除するロック
機構を第1応切体(15)と第2応助体の間に設け、嶋
1応動体付勢するnじりばねの荷重を弱くしたもので、
保護ブース挿入力が小さくて操作性が艮く、また再生終
了後の記録円盤の第2に置から第1位置への移動が確実
に行える等装置の1d碩性を高める効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の記録円盤の再生装置を示す図、第21閃
〜第5図はこの発明の一実施例による記録円盤の再生装
置を示す図、第6図は他の実施例による記録円盤の再生
装置を示す図である。 図において、(1)・・・記録円盤、(2)・・・保護
ケース、(]0)・・・開口機構、(13)・・・支承
体、(14)・・リフト機構、(15)・・・第1応前
体、(17)・・・第2応動体、(18)・・・ぬじり
1l−fね、(21)・・・モーター、(23)・・・
ロック機(13) 構、(26)・・・第1応動体保持機構。 fx9、図中、同一符号は同一、又は(・目当部分を示
す。 代 理 人  葛  野    信  −(14)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録円盤の着脱を行う第1の位置と、この第1の位置と
    隔たり、記録円盤から清報信号を検出する@2の位(面
    と、上記fJ1の位置と第2の位1留の間にて4助TO
    ’Qに構成され、上記記録円盤を支承する支承体と、上
    記記録円盤を収納する保護ケースの仲人、抜取り操作に
    応動して、上記支承体を移動させる第1応動体と、 g動源からの動力により駆動される第2応前体と、上記
    第1応動体と、fJ2応動体の間に構成され、上記保護
    ケースの仲人、抜取り操作により、上記第1応動体と第
    2応助休を、結合、あるいけ解除させるロック機構から
    構成される記録円盤の再生装置。
JP58025039A 1983-02-15 1983-02-15 記録円盤の再生装置 Granted JPS59151355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025039A JPS59151355A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 記録円盤の再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025039A JPS59151355A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 記録円盤の再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59151355A true JPS59151355A (ja) 1984-08-29
JPH0222464B2 JPH0222464B2 (ja) 1990-05-18

Family

ID=12154762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58025039A Granted JPS59151355A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 記録円盤の再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151355A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936061U (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 ソニー株式会社 デイスクプレ−ヤ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936061B2 (ja) * 1977-05-31 1984-09-01 松下電工株式会社 貯水のできるテラス屋根

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936061U (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 ソニー株式会社 デイスクプレ−ヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222464B2 (ja) 1990-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0510744B2 (ja)
JPH0325331Y2 (ja)
JPS59151355A (ja) 記録円盤の再生装置
JPS60185252A (ja) 記録又は再生装置
TWI320924B (en) Disc device
TW548632B (en) Driving power transmission mechanism for disk device
JPH01146157A (ja) カートリッジ磁気テープ操作装置
JPH0210613Y2 (ja)
JPH0739081Y2 (ja) カセット装着装置
JP2529857Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JPS5916182A (ja) デイスク駆動装置
JPH0193640U (ja)
JPH0445159Y2 (ja)
JPH03100948A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0739080Y2 (ja) カセット装着装置
JPH01253860A (ja) テープ装置
JPS6128262Y2 (ja)
JPH0464962A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5845657A (ja) 円盤状情報記録媒体の支持体の昇降制御回路
JPH06309765A (ja) Mdチェンジャ装置
JPS6267766A (ja) 磁気記録再生装置等のカセツト収納装置
JPS635820B2 (ja)
JPS5917056U (ja) カセツトロ−デイング機構
JPS62173662A (ja) カセツト装着装置
JPS60116642U (ja) カセツト插入機構