JPS5916182A - デイスク駆動装置 - Google Patents

デイスク駆動装置

Info

Publication number
JPS5916182A
JPS5916182A JP57125494A JP12549482A JPS5916182A JP S5916182 A JPS5916182 A JP S5916182A JP 57125494 A JP57125494 A JP 57125494A JP 12549482 A JP12549482 A JP 12549482A JP S5916182 A JPS5916182 A JP S5916182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
clamper
disk
disc
moving mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57125494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361273B2 (ja
Inventor
Kunihiko Murao
村尾 州彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP57125494A priority Critical patent/JPS5916182A/ja
Publication of JPS5916182A publication Critical patent/JPS5916182A/ja
Publication of JPH0361273B2 publication Critical patent/JPH0361273B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • G11B25/043Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーザビームを使用して光学的に記録又は再生
を行うためのディスクに対して最適なディスク駆動装置
に関するものである。
従来の光学式ディスクプレーヤはターンテーブルをその
軸方向に固定配置し、ディスクを軸方向から装着し、し
かる後クランパで保持するように構成されている。この
ため、ディスクの自動装着が極めて困難であった。この
欠点を解決するために1デイスクをターンテーブルに平
行に挿入し、しかる後、ターンテーブルの軸方向に変位
させる方式、及びディスクをターンデープルに平行な方
向に挿入し、しかる後、ターンテーブルとクランパをそ
の軸方向に移動することによりディスクを挾持する方式
が考えられる。しかし、前者の方式ではディスクを2方
向に移動させなければならないので、機構が複雑になる
。また後者の方式ではターンテーブルとクランパとの両
方を移動させなければならないので、移動機構が複雑に
なる。
本発明は後者の方式に於いて移動機構を簡略化すること
を目的とするものである。
上記目的を達成するための本発明は、記録媒体ディスク
を回転するためのターンテーブルと、前記ターンテーブ
ルを支持して前記ターンテーブルを前記ディスクに接触
させる位置と前記ディスクから離間させる位置との間で
移動させるターンテーブル移動機構と、前記ディスクを
前記ターンテーブルに固定するためのクランパと、前記
クランパを保持して前記クランパを前記ターンテーブル
に接触又は近接させる位置と前記ターンテーブルから離
間させる位置との間で移動させるクランパ移動機構と、
前記ターンテーブル移動機構と前記クランパ移動機構と
の両方に関連し、その作動で前記ディスクを保持するよ
うに前記ターンテーブルと前記クランパとを互いに接近
させ、その非作動で前記ディスクの保持を解除するよう
に前記ターンテーブルと前記クランプ(とを互いに離間
させる作動機構と、前記作動機#fを作動状態とするた
めの付勢手段とから成るディスク駆動装置に係わるもの
である。
上記本発明によれば、ター/テーブル移動機構とクラン
パ移動機構とを共通の作動機構で相互に関連づけ、共通
の付勢手段によってディスク全フラングするよう圧した
ので、ディスクのクランプを簡単な構成で容易に達成す
ることか出来る。即ち、ディスクをターンテーブルに平
行に押入し、付勢手段で作動機構を作動させるのみでデ
ィスクのクランプが可能になる。
次に1第1図〜第8図を参照して本発明の実施例忙係わ
るディスク駆動装置について述べる。
第1図は本実施例のディスク駆動装置の主要部を示す平
面図、第2図は第1図’1n−n線の方向から見てその
一部を示す正面図、第3図はディスクをクランプした状
態の平面図、第4図はディスクをクランプした状態の正
面図である。これ等の図面に於いて、il+はターンテ
ーブルであり、ディスクモータ(2)に結合されている
。(3)はクランパであり、ターンテーブル(1)に対
向配置されている。
(4)は光学再生用ディスクであり、第1図に示すオー
デオのレコード盤と同様な可撓性ジャケット(5)から
引き出されて第1図の鎖線で示す位置に移動され、ター
ンテーブルtxtとクランパ(3)とで挾持されるもの
である。ターンテーブル(1)とクランパ(3)とは、
第1図から第3図への変化、及び第5図から第6図への
変化から明らかなよう忙、これ等の軸方向に変位してデ
ィスク(4)全挾持するように構成されている。
ターンテーブル(1)をディスク(4)の方向洸移動さ
せるために、ターンテーブル移動機構(6)が設けられ
ている。この移動機構(63は、ディスクモータ(2)
を支持する四角形の枠からなる支持体(7)と、この支
持体(7)を第1図で上下方向、第2図で水平方向に案
内する案内シャフト(8月9)と、案内シャフト(8)
を支持する支持柱ケ0)と、この支持柱t101に対向
して案内シャフトt8) (9) を支持する支持プロ
ッタUυとから成る。支持柱部及び支持ブロックUは、
共に基板0りに植立され、一方の案内シャフト(8)は
これ等の間罠水平に取り付けられ、他方の案内シャフト
(9)は支持ブロック圓に片持状態に取り付けられてい
る。
クランパ(3)ヲターンテーブル(1)の方向に移動さ
セルタめのクランパ移動機構職は、クランパ(3)全保
持して第1図及び第2図で左右方向に伸びる長手のクラ
ンパ保持部材■から成り、この保持部材0ψの一端は回
動可能に小ネジ01で固定されている。
尚保持部材(141には、第6図に示す如く貫通孔o印
か設けられ、ここにクランパ(3)が遊びを有して保持
されている。このように遊びを有していても、クランパ
(31Kは永久磁石(17)か固着されており、これが
磁性体のターンテーブルtxtと結合するので、何んら
の問題も生じない。
ターンテーブル移動機構(6)の支持体(7)を変位さ
せるため及びクランパ移動機構(131の保持部材α4
)t−変位させるために作動機構([□□□が設けられ
ている。
この作動機構0秒の主要部は、第1図から明らかなよう
に、L字形の181の回動アーム(11と、L字形の第
2の回動アーム(至)と、作動し/< −(2υと、ロ
ックアーム(2りと、ブランジャンレノイド(ハ)とか
ら成る。各部を更に詳しく説明すると、作動レバーQυ
はその左端の軸(至)で回動自在に支持され、このほぼ
中央に設けられた長孔シ9で支持体(7)のピン(至)
に係合している。ピン(ハ)は第2図に示す如く支持体
(7)の下面から突出し、作動レバー(24)に係合し
ているので、作動レバーQ41が第1図で時計方向に回
動すれば、支持体(7)は案内シャ7 ) +81(9
1K案内されて第1図で下方に移動する。尚、支持体(
7)には支持ブロック(11)の貫通孔を通るように配
された引張りコイルバネt2ηが係止されているので、
支持体(力は第1図で常に上方向に偏倚されており、こ
れに抗してディスク(4)の方向に移動する。
第1の回動アーム■はL字の屈曲部の軸(2&で回動自
在に支持され、第2の回動アーム(至)もL字の屈曲部
の軸C!+1で回動自在に支持され、第1の回動アーム
四の一端部に植立されたピン(至)が第2の回動アーム
(支)の一端部に設けられた長孔Gl)K嵌挿されるこ
とによって両者が連動するように連結されている。
作動レバー(2I)の右端にはピン3りが植立され、こ
のピン(13りが第1の回動アーム四の他端部に係合し
ている。また、第2の回動アーム四の他端部には係合溝
鰻が設けられ、ここに保持部材−の右端が挿入されてい
る。ロックアームC!!21は軸6滲全中心に回動自在
であり、プランジャソレノイド(ハ)のプランジャ(ハ
)に連結され、またバネμs)Kよって第1図で反時計
方向に偏倚されている。尚、ロックアーム四の先端には
ロック段部67)か設けられ、第1の回動アーム住9に
も係合端間が設けられている。
ディスク(4)を第1図及び第2図の位置から第3図及
び第4図の位置に移動させるためのディスク移動機構と
してワイヤc31か設けられ、ここにディスク把持装置
(4Gが係止されている。ワイヤ69は駆動プーリ(4
υに2回巻きされた後にリターンプーリ(44に巻掛け
られている。また、大さな摩擦力を得るためにワイヤ6
Iの両端間に引張りコイルバネ(431が配され、これ
Kより、ワイヤC3LJが引張られている。尚駆動プー
リ圓はギヤ(44) (45) ’e介して送りモータ
t4Gに結合されている。また、把持装置四の位置を検
出するために、ワイヤGI KシャッタuDが結合され
、このシャッタ(47]によって光通路が遮断される第
11第2、第3、及び第4のホトカプラ四囲60115
1)がワイヤ(31に沿って配されている。
ディスク把持装[t41は、第1の回動アームα11に
回動付勢するための付勢手段としても働くように、抑圧
面62ヲ有する。またディスク(4)全挟持するため罠
、固定指15〜と可動指I5旬とを有し、可動指も旬の
開閉によってディスク(4)t−挾持する。この把持装
置曲は第2図に示す支持柱t11Jと支持柱轍との間に
配された案内シャ、yトIHtJにガイドされ、搏2図
で左右方向に移動自在である。
第8図は把持装置四を概略的に示すものであり、固定指
椋に軸◎ωで回動自在に取り付けられた可動指に)ノ延
長部にプランジャソレノイド661と復帰ノくネ57)
とが結合されている。従って、プランジャソレノイド6
6)かオンした時に可動指例が固定指椋の方向に閉じて
ディスク(4)全挾持する。
本装置には第1図に示すようにディスクホルダ(9)が
設けられている。このディスクホルダ(ト)はジャケッ
ト(5)ごと保持する部分であり、第7図に説明的に示
すように回動自在に取付けられている。
またこのホルダ6樽を第7図で矢印で示すように閉じる
ことによってジャケット(5)ヲ脹らませてディスク(
4)の着脱を可能にするために、傾斜面噛)ヲ有するジ
ャケット開放し/(−側が設けられて(・る。
このレバーイ9)は軸6υに枢支され、ノ(ネt621
で時計方向に偏倚されているので、ホルダ1581t−
閉じると、バネ(6カに抗してジャケット(5)の頂部
(5a)カー傾斜面60)を押圧し、この結果、ジャケ
ット(5)を押しつぶすような力が作用し、ジャケット
の中央部(5b)がディスク(4)から離れる方向に脹
らみ、把持装置(4Gの固定指63)及び可動指6勺ヲ
ジャケット(5)の中に挿入してディスク(4)全挾持
することか可能になる。
尚ジャケット(5)の装填を検出するためにルバー鰻に
応動するスイッチ■が設げられている。
第1図の右端に設けられているスイッチ1641は、第
1の回動アームM譜が反時計方向に回動したことを検出
するものである。(へ)は第1の回動アーム住9に取り
付けられた板バネであり、把持装置(4Gで押圧される
部分である。(66)は案内部材であり、支持体(7)
に固着され、第1図で下方に伸びている。ピンの先に傾
斜面167) e有するので、ディスク(4)にターン
テーブルill を接近させる際に支持体(7)か第1
図で下方に移動すると、傾斜面−がディスク(4)の周
縁を押圧し、デイスヘク(4)を所定位置に配置させる
。これにより、ターンテーブル+13とクランプ<(3
)とでディスクf41 t m実に挾持することか可能
になる。
次に、この装置の動作を説明する。
まず、ディスク(4)をジャケット(5)に挿入したま
ま、ジャケット(5)の開口が第1図で右側になるよう
罠ホルダt581 K入れて、ホルダ581に閉じると
、第7図で説明したように、可撓性を有するジャケット
(5)カ自動的に開く。同時にスイッチf+31がオン
になり、これに基づき送りモータに)が駆動される。
送りモータケ6)が駆動されると、まず、ディスク把持
装置Qlが第1図及び第2図で左方に移送される。
これKより7ヤツタりっは右方に移動し、シャッタ(4
7)がホトカブラリ9)に至った点で把持装置(41に
よるディスク(4)の把持が可能になる。シャッタ07
)でホトカブラ旧の光路が遮断されると、第8図のプラ
ンジャソレノイドv3+ ’t−付勢するためのラリツ
ブフロップ(図示せず)がセットされ1プランジヤソレ
ノイド66)がオン状態になり、把持装置(41によっ
てディスク(4)が把持される。上述の如くホトカプラ
(49)にシャッタu7)が至ると、同時に送りモータ
ケ6)を反転制御する信号が発生し、把持装置(401
はディスク(4)を把持して、11図で右方に移動する
。把持装置(41がディスク(4)ヲターンテーブルt
l+とクランパ(3)との間に移送した位置に相当する
ホトカブラ酸の位置にシャッタG4ηが至ると、第8図
のプランジャソレノイド661 tオンに保つための7
リツプ70ツブ忙リセット信号が付与され、このプラン
ジャソレノイド6Qが非付勢となり、把持装置(41K
よるディスク(4)の把持が解除される。把持装置四の
右動は継続されるので、把持装置(41は板バネ曽ヲ介
して第1の回動アームa!を押圧し、これを反時計方向
に回動させる。この結果、ピン6)が回動アーム(2)
で押圧され、作動レバーシυが第1図で時計方向に回動
し、この作動レバー1211が支持体(7)のピン(2
6) k第1図で下方に押圧する。これ忙より、支持体
(力は案内シャフト(8) (9)にガイドされて、第
1図で下方に変位し、ターンテーブルil+かディスク
(4)に接近する。第1の回動アーム霞が上述の如く回
動すれば、同時に、第2の回動アーム(イ)が第1図で
時計方向に回動し、クランパ保持部材Ut−第1図で反
時計方向に回動させ、クランパ(3)全ディスク(4)
K接近させる。上述の如くターンテーブルil+か第1
図で下方に変位すると、ディスク案内部材(66)も下
方に変位し、その傾斜面わ力でディスク(4)の週縁が
押圧され、ディスク位置が大略決定され、しかる後、タ
ーン方=プル(1)とクランパi3) トチディスク(
4)かクランプされる。第1の回動アーム(11が反時
計方向に回動すると、ロックアーム(24は第1図で時
計方向に回動し、ついに第3図罠示すロック状態に至る
。スイッチ圓は第10回動アーム(191がロック状態
に至った時に作動し、このスイッチ出力で送りモータ(
46)の付勢の停止制御がなされる。また、スイッチ+
Hの作動出力に基づいてディスクモータ(2)を付勢す
る制御がなされ、ディスク(4)の回転が開始する。ま
た図示せぬ光学式ピックアップ手段により、信号の再生
が行われる。
第3図及び第4図の状態で、イジェクト釦(図示せず)
を操作すると、まず、ディスクモータ(2)が非付勢に
制御される。またディスク(4)の回転数が所定値以下
に落ちるまでの所定時間だけイジェクト操作出力を遅延
回路で遅延させた信号に基づいて送りモータ(46)が
遅延駆動され、把持装置(4Gが左動する。この結果、
シャッタt47)がホトカプラ611に至り、これに基
づく出力によってプランジャソレノイド(ハ)が付勢さ
れ、ロックアーム(2々が第3図で時計方向に回動し、
第1の回動アーム(11の係止が解除され、作動レバー
Cυの回動も自在になる。
そしてバネ面の力で支持体(7)及びターンテーブル1
1+が第3図で上方に変位する。また、バネ(2ηの力
が、作動レバー圓、第1の回動アームμ鐘、第2の回動
アーム(2I、保持部材圓を介してクランパ(3)にも
作用し、クランパ(3)がディスク(4)から離間する
このようにして解放されたディスク(4)は、左動する
ディスク把持装@(41の固定指部)と可動指54)と
の間で第3図及び第4図で左方に押され、ディスク案内
部(図示せず)に案内されてジャケット(5)の中に戻
される。ディスク(4)がジャケット(5)に戻った位
置即ちシャッタ(47)がホトカプラ(49Iに至った
ことによる出力でモータ(46)が反転制御され、把持
装置f (4(1が右動し、シャッタ(旬がホトカプラ
(州に至ったことに基づく出力で送りモータ(46)が
停止制御される。また、ホトカプラ囮の出力は図示され
ていないホルダ曽のロックを解除するプランジャソレノ
イドを付勢するので、ホルダQが第7図に示す如<開示
され、ジャケット(5)の着脱が可會1になる。
上述から明らかなよ5&C,本実施例の装置には次の利
点がある。
fa)  ターンテーブル(1)とクランパ(3)とを
ディスク(4)に対して共に移動するようKしたので、
ディスク(4)の所定位置への移送が容易になり、自動
移送を容易に達成することが出来る。
(b)  ターンテーブル+lIの移動機構(6)とク
ランパ(3)の移動機構(131とを、作動機構αaで
関連づけたので、ターンテーブル(1)とクランパ(3
)との両方の移動を適切なタイミング及び簡単な構成で
達成することが出来る。
fcl  ディスク把持装置(41で第1の回動アーム
四を付勢するよ5tCしたので、特別な手段が不要にな
る。
ldl  ディスク(4)をターンテーブル111とク
ランパ(3)との間に配置した後に1把持装置(41が
回動アーム(11tl−回動させるので、ディスク(1
)とクランパ(3)とによってディスク(4)ヲ不正確
な位置で挾持してディスク(4)全損傷させる恐れがな
い。
fe)  ディスク案内部材tetit−支持体(力に
設けたので、ターンテーブルtl+とクランパ(3)と
でディスク(41t−挾持する前にディスク(4)をそ
のほぼ回転位置に位置決めすることが可能になり、ディ
スク(4)の保持を確実罠行うことが可能になる。
tf+  クランパ(3)とターンテーブル山とを永久
磁石(17)を利用して結合するようKしたので、クラ
ンパ(3)t−遊びを有して保持することが可能になり
、クランパ(3)の保持機構を簡略化することが出来る
以上、本発明の実施例について述べたが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、更に変形可能なものである
。例えば、イジェクトする際K。
ディスクモータ(2)にディスク(4)の回転を強制的
な制動で落した後に、送りモータ(ト)を駆動するよう
圧してもよい。また、光学再生装置に限ることなく、光
学記録装置、磁気記録再生装置等にも適用可能である。
また、ディスク(4)をジャケット+51に戻す時にも
プランジャソレノイド(56)を作動させ、可動指(5
41でディスク(4)を摘んで戻してもよい。またジャ
ケット15)′t−使用しないでディスク+41 ft
ホルダ曽に装填する場合にも適用可能である。また回動
アーム(11の回動付勢を行う手段としてプランジャソ
レノイドを設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わるディスク駆動装置を示
す平面図、第2図は第1図の■−■線を縦断してその一
部を示す正面図、第3図は第1図の装置でディスクを回
転する状態を示す平面図、第4図は第3図の一部を示す
正面図、第5図は第1図のターンテーブルとクランパと
の部分を拡大図示した平面図、第6図はターンテーブル
でディスクを保持した状態の断面図、第7図は第1図の
装置のディスクホルダ部分の側面図、第8図は第1図の
ディスク把持装#を更に詳しく示す平面図である。 尚、図面に用いられている符号に於いて、(l)はター
ンテーブル、(3)はクランパ、(4)はディスク、(
6)はターンテーブル移動機構、(刀は支持体、+8)
19)は案内シャフト、仏淘はクランパ移動機構、Iは
クランパ保持部材、住&は作動機構、(1鎌は第10回
動アーム、 +201は第2の回動アーム、圓は作動レ
バーシ4はロックアーム、u皺はプランジャソレノイド
、い9はワイヤ、(41はディスク把持装置である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  記録媒体ディスクを回転するた、めのターン
    テーブルと、 前記ターンテーブルを支持して前記ターンテーブルを前
    記ディスクに接触させる位置と前記ディスクから離間さ
    せる位置との間で移動させるターンテーブル移動機構と
    、 前記ディスクを前記ターンテーブルに固定するためのク
    ランパと、 前記クランパを保持して前記クランパを前記ターンテー
    ブルに接触又は近接させる位置と前記ターンテーブルか
    ら離間させる位置との間で移動させるクランパ移動機構
    と、 前記ターンテーブル移動機構と前記クランパ移動機構と
    の両方に関連し、その作動で前記ディスクを保持するよ
    うに一1ノ記ターンテーブルと前記クランパとを互いに
    接近させ、その非作動で前記ディスクの保持を解除する
    ようK O’+J 記ターンテーブルと前記クランパと
    を互いに離間させる作動機構と、 前記作動機構を作動状態とするための付勢手段と から成るディスク駆動装置。
  2. (2)  前記付勢手段は、前記ターンテーブルとnJ
    記クランパとの間に前記ディスクを配置するためのディ
    スク移動機構を利用したものである特許請求の範囲第1
    項記載のディスク駆動装置。
JP57125494A 1982-07-19 1982-07-19 デイスク駆動装置 Granted JPS5916182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57125494A JPS5916182A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 デイスク駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57125494A JPS5916182A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 デイスク駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5916182A true JPS5916182A (ja) 1984-01-27
JPH0361273B2 JPH0361273B2 (ja) 1991-09-19

Family

ID=14911484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57125494A Granted JPS5916182A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 デイスク駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916182A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158644U (ja) * 1985-03-20 1986-10-01
JPS6489068A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Nippon Denki Home Electronics Method and device for loading and discharging disk
US6796444B2 (en) 2000-07-28 2004-09-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Front rail in sub-rack
US6970411B2 (en) 1993-04-12 2005-11-29 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213732A (en) * 1975-07-22 1977-02-02 Ibm Raster display unit
JPS56114160A (en) * 1980-02-15 1981-09-08 Pioneer Electronic Corp Autoloading mechanism

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213732A (en) * 1975-07-22 1977-02-02 Ibm Raster display unit
JPS56114160A (en) * 1980-02-15 1981-09-08 Pioneer Electronic Corp Autoloading mechanism

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158644U (ja) * 1985-03-20 1986-10-01
JPH048525Y2 (ja) * 1985-03-20 1992-03-04
JPS6489068A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Nippon Denki Home Electronics Method and device for loading and discharging disk
US6970411B2 (en) 1993-04-12 2005-11-29 Olympus Optical Co., Ltd. Apparatus for recording and/or reproducing information and/or from optical information record disk
US6796444B2 (en) 2000-07-28 2004-09-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Front rail in sub-rack

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361273B2 (ja) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737945A (en) Multi-disk player
JPH07201113A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPS5916182A (ja) デイスク駆動装置
WO1992012516A1 (fr) Selecteur automatique de disques
EP0076061B1 (en) Apparatus for loading a disc on a turntable
JP2000132895A (ja) ディスク駆動機構のための移動機構
JP2900665B2 (ja) ディスクローディング装置
JPS6310500B2 (ja)
JPS6234356A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS60214469A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JP3916409B2 (ja) ディスクローディング装置
WO2006033334A1 (ja) ディスク装置
JPS6234357A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6159658A (ja) デイスクロ−デイング機構
JPS6234355A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPH0123867B2 (ja)
JPS60214471A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS60214451A (ja) オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPH0467705B2 (ja)
JPH0458109B2 (ja)
JPH0361265B2 (ja)
JPS6234371A (ja) マルチデイスクプレ−ヤ
JPS6159657A (ja) デイスクロ−デイング機構
JPH0522981B2 (ja)
JPH052811A (ja) デイスク記録再生装置