JPH0210613Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210613Y2
JPH0210613Y2 JP1983102189U JP10218983U JPH0210613Y2 JP H0210613 Y2 JPH0210613 Y2 JP H0210613Y2 JP 1983102189 U JP1983102189 U JP 1983102189U JP 10218983 U JP10218983 U JP 10218983U JP H0210613 Y2 JPH0210613 Y2 JP H0210613Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
base plate
guide plate
movable base
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983102189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS609051U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10218983U priority Critical patent/JPS609051U/ja
Publication of JPS609051U publication Critical patent/JPS609051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0210613Y2 publication Critical patent/JPH0210613Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈本考案の技術分野〉 本考案はコンパクトデイスクプレーヤ等のプレ
ーヤのデイスク着脱装置に関するものである。
〈従来技術〉 従来、デイスクを自動的にターンテーブルに着
脱する方式の1つとしてフロントローデイング方
式と称されるものがある。
この方式はデイスク置台がプレーヤ本体の前面
に引き出されている状態において、デイスク置台
上にデイスクを載置し、その上でローデイング釦
等を操作するとデイスク置台が自動的にプレーヤ
本体内に引き込まれると共にプレーヤ本体内で下
降され、斯る下降でデイスク置台上のデイスクが
ターンテーブル上に載置されるように成つてい
る。
しかし乍ら、従来のこのフロントローデイング
方式のものは上記デイスク置台の前後の移動と上
下の移動を別モータにて実行しているため原価高
となる欠点を有していた。
〈本考案の目的〉 本考案は上記従来装置の欠点に鑑みて考案され
たものであり、1つのモータの駆動力にてデイス
ク置台の前後及び上下の動きを実行させようとす
るものである。
〈本考案の実施例〉 以下、本考案に係るプレーヤのデイスク着脱装
置の一実施例を添付図面に従つて詳細に説明す
る。
構成: 添付図面の内、第1図と第2図は本考案に係る
デイスク着脱装置の平面図及び上面図であり、図
中1は図示しないプレーヤ本体のローデイング口
の両端部内方に前後に延びているレール(図示せ
ず)に案内されて上記ローデイング口よりプレー
ヤ本体に出没できる可動台板にして、下面にプレ
ーヤ本体内に設けられたローデイングモータ3の
モータ軸に固着したピニオン4に噛合するラツク
2を備えている。尚、モータ3は可逆転モータと
成つている。
5は上記可動台板1上に立設した支持軸6,…
にて可動台板1上に上下動できるように支持され
たデイスク置台にして、プレーヤ本体内方に位置
する後縁の中央部より板面中央に亘つて可動台板
1の切欠き7と同様に切欠き7′を設けている。
又、デイスク置台5は上記支持軸6,…に巻回
され可動台板1の上面とデイスク置台5の下面間
に縮設されたスプリング8,…にて常時上昇位置
に付勢されると共に両側面に前後して設けたガイ
ドピン9,…を上記可動台板1の上面両側部に設
けたガイド板10,10のガイド溝11,…に挿
通させている。
上記各ガイド板10は第4図に示すように可動
台板1の上面の両側部に設けたレール手段1′,
1′にて可動台板1上を前後に摺動できるように
支持されており、常時は可動台板1との間に縮設
したスプリング12にてガイド溝11,…の上端
が上記上昇位置にあるデイスク置台5のガイドピ
ン9,…に当接するように付勢されている。
尚、上記ガイド溝11はその前部から後部に亘
つて下り傾斜となつている。
12はプレーヤ本体内に固定された固定シヤー
シにして、上記ローデイングモータ3の他、回転
軸14にターンテーブル15を設けたスピンドル
モータ13と、当りポール16,16を設けてい
る。
17はデイスク押えにして、デイスクDがター
ンテーブル15上に載置されると図示しない駆動
機構の動作に従つて下降してデイスクDをターン
テーブル15上に押圧し、又、デイスク取出し操
作で上記駆動機構が動作するとそれに従つて上昇
してデイスクDの押圧を解除する。
作用: 本考案は叙上のように構成され、以下その作用
について説明する。
第1図、第2図はプレーヤ本体より可動台板1
共々デイスク置台5が引き出された状態で、この
状態ではガイドピン9がガイド溝11の上端にあ
つてデイスク置台5は上昇位置にある。
この状態でデイスク置台5上の中央部にデイス
クDを載置し、図示しないローデイング釦を操作
すると、ローデイングモータ3に通電がなされて
該モータ3が正転駆動し、ピニオン4が回転して
ラツク2を介して可動台板1をプレーヤ本体内方
向に引き込む。
この可動台板1の引き込み即ち、前進に従つ
て、デイスク置台5もデイスク共々同方向に引き
込まれる。
そして、この前進が進んでガイド板10の後端
の当り10′が当りポール16,16に当接する
とガイド板10,10の前進のみが停止され、そ
の後、可動台板1とデイスク置台5が引き続いて
前進する。
この作用の結果、停止しているガイド板10に
対するデイスク置台5の前進でガイドピン9がガ
イド溝11に沿つて移動するため、デイスク置台
5はスプリング8に抗してそのガイド溝11に沿
つて下降し、斯るデイスク置台5の下降の途中デ
イスクDがターンテーブル15上にローデイング
される。
その後も、可動台板1とデイスク置台5は下降
するが、ガイドピン9がガイド溝11の下端に当
接した即ち、デイスク置台5が下降位置に達した
タイミングでローデイングモータ3の回転が停止
し、又、このタイミングで、デイスク押え17が
駆動機構で下降されて第3図のようにデイスクD
をターンテーブル15上に押圧する。
その後、スピンドルモータ13が回転してデイ
スクDが回転し演奏される。
勿論、この時デイスク押え17もデイスクDと
共に回転する。
このような演奏状態において、停止釦を操作す
るとスピンドルモータ13の回転が停止する。
そして、その後、上記ローデイング釦を再度押
す等してデイスク取り出し操作をすると、まず、
駆動機構の動作でデイスク押えが上動され、その
後のタイミングで上記ローデイングモータ3に逆
転信号が与えられ該モータ3が逆転される。
このモータ3の逆転で可動台板1はデイスク置
台5共々引き込み時とは逆方向に移動即ち、後退
され、その当初、デイスク置台5はスプリング8
の復帰力でガイド溝11に沿つて上昇し、この上
昇中にターンテーブル15上のデイスクDを持ち
上げ、その後、このデイスクDと共に可動台板1
の後退に従つてプレーヤ本体外に第1図、第2図
のように取り出される。
尚、このローデイング動作中、可動台板とデイ
スク置台の切欠7,7′はターンテーブル15に
対する逃げの役目を果している。
〈本考案の効果〉 本考案は叙上のように構成されるものであるか
らローデイング用のモータ1つでデイスクのロー
デイングが実行でき、従つて、原価安なデイスク
着脱装置が得られる優れた考案である。さらに、
本考案はガイド板を当り手段に当接させること
で、ガイド手段を介してデイスク置台を下降させ
ているため、当接時にデイスク置台にかかる衝撃
が少なく、そのため、デイスクをターンテーブル
上に確実に載置することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案に係るデイスク着脱
装置の非演奏状態の平面図及び側面図、第3図は
同上装置の演奏状態の側面図、第4図に同上装置
の要部正面図である。 1:可動台板、3:ローデイングモータ、5:
デイスク置台、10:ガイド板、13:スピンド
ルモータ、15:ターンテーブル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 プレーヤ本体に前後に移動できるように支持さ
    れた可動台板と、 可逆転可能なローデイングモータと、 該ローデイングモータの回転を上記可動台板に
    伝え、該可動台板を前後に移動させる伝達手段
    と、 上記可動台板上に上下動可能に支持され、常時
    は上記可動台板上に設けられた付勢手段にて上昇
    位置に付勢されたデイスク置台と、 該デイスク置台の両側における上記可動台板上
    に前後に移動できるように設けられたガイド板
    と、 該ガイド板と上記デイスク置台との間に設けら
    れ上記可動台板に対して上記デイスク置台を上下
    に案内するガイド手段と、 上記ガイド板の移動経路中に設けられガイド板
    が当接すると斯るガイド板のみの前進を阻止する
    当り手段と、 上記デイスク置台上に載置されるデイスクの移
    動経路中にあつてスピンドルモータにて回転され
    るターンテーブルとより成り、 上記ローデイングモータの正回転により上記可
    動台板、ガイド板共々デイスク置台を前進させ、
    斯る前進によつて上記ガイド板が上記当り手段に
    当接すると該ガイド板の前進を止め、引き続く上
    記可動台板の前進に基いて上記ガイド手段により
    上記デイスク置台を下降させ、該デイスク置台の
    下降に基いて斯るデイスク置台上のデイスクを上
    記ターンテーブル上に載置する構成としたプレー
    ヤのデイスク着脱装置。
JP10218983U 1983-06-29 1983-06-29 プレ−ヤのデイスク着脱装置 Granted JPS609051U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10218983U JPS609051U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 プレ−ヤのデイスク着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10218983U JPS609051U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 プレ−ヤのデイスク着脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS609051U JPS609051U (ja) 1985-01-22
JPH0210613Y2 true JPH0210613Y2 (ja) 1990-03-15

Family

ID=30240989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10218983U Granted JPS609051U (ja) 1983-06-29 1983-06-29 プレ−ヤのデイスク着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609051U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548285Y2 (ja) * 1987-01-29 1993-12-22

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212653A (ja) * 1982-06-04 1983-12-10 Pioneer Video Kk オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ
JPS6012853B2 (ja) * 1978-06-14 1985-04-03 三菱電機株式会社 電動機過負荷保護装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58135064U (ja) * 1982-03-03 1983-09-10 オンキヨー株式会社 デイスク装填装置
NL8302131A (nl) * 1983-06-15 1985-01-02 Philips Nv Platenspeler met een laadmechanisme voor het laden van een plaat.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012853B2 (ja) * 1978-06-14 1985-04-03 三菱電機株式会社 電動機過負荷保護装置
JPS58212653A (ja) * 1982-06-04 1983-12-10 Pioneer Video Kk オ−トロ−デイングデイスクプレ−ヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS609051U (ja) 1985-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6412035B2 (ja)
JPH0210613Y2 (ja)
JP3325394B2 (ja) 記録再生装置
JPH038028B2 (ja)
JPH0135323Y2 (ja)
JPS649675B2 (ja)
KR970002866B1 (ko) 자기 디스크 로딩 장치
US3934883A (en) Disk record player
JPS6028065A (ja) デイスクプレ−ヤのデイスク装填装置
JPH0135324Y2 (ja)
JPS637961Y2 (ja)
JP2919762B2 (ja) ディスクプレーヤーのディスク装着装置
JPS5935107B2 (ja) オ−トプレ−ヤに於ける記録円盤の集中機構
JP2746247B2 (ja) ディスクローディング装置
JPS6327315Y2 (ja)
JPS5830665B2 (ja) オ−トプレ−ヤに於けるレコ−ド盤の集中装置
JPH0713078Y2 (ja) ディスクプレーヤのディスク装着装置
JPH05298816A (ja) ディスクドライブ装置
JPH026536Y2 (ja)
JPH0743785Y2 (ja) 回転ヘッド式テーププレーヤのピンチローラ位置決め装置
JPH0445159Y2 (ja)
JPH0127162Y2 (ja)
JPH0411250Y2 (ja)
JPS59180854A (ja) フロントロ−デイングプレ−ヤ装置
JPS6051656U (ja) デイスクプレ−ヤ−