JPS59150114A - 連続フイラメント状のピツチ系炭素繊維の製造方法 - Google Patents

連続フイラメント状のピツチ系炭素繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS59150114A
JPS59150114A JP2086583A JP2086583A JPS59150114A JP S59150114 A JPS59150114 A JP S59150114A JP 2086583 A JP2086583 A JP 2086583A JP 2086583 A JP2086583 A JP 2086583A JP S59150114 A JPS59150114 A JP S59150114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
pitch
yarn
fibers
based carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2086583A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Matsumoto
松本 光昭
Yasuo Nagata
永田 保雄
Kazuhiko Mizuuchi
和彦 水内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUTETSU KAGAKU KOGYO KK
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
NITSUTETSU KAGAKU KOGYO KK
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nippon Steel Corp
Nittetsu Chemical Industrial Co Ltd
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUTETSU KAGAKU KOGYO KK, Shin Etsu Chemical Co Ltd, Nippon Steel Corp, Nittetsu Chemical Industrial Co Ltd, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical NITSUTETSU KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP2086583A priority Critical patent/JPS59150114A/ja
Publication of JPS59150114A publication Critical patent/JPS59150114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石炭系ピッチ、石油系ピッチ、有機物焼成ピッ
チなどのピッチ類を溶融紡糸した後、集束して得られる
糸条を、酸化雰囲気中で加熱して不融化し、次いで不活
性雰囲気中で炭化、あるいは必要に応じて黒鉛化する事
によって連続フイラメント状の炭素繊維を製造する方法
に関するものである。
ピッチ類を原料とする炭素繊維は、レーヨン系や、アク
リルニトリル系等の炭素繊維に較べて炭化収率が高く、
低コストであり、又原料がメンフェースピッチやプリメ
ソフェースピッチ状である時は、これらに較べて黒鉛化
性が優れ、弾性率が高い特長がある。
ピッチ系炭素繊維を製造する方法はピ・フチ類を加熱溶
融して紡糸機から押し出し、必要に応じて集束して、ま
ずピッチ繊維の糸条を得、これを空気などの酸化性雰囲
気下で300℃付近に加熱して不融化して不敵化Ia維
とし、次いでこれを窒素などの不活性ガス雰囲気中5で
800°C以上に炭化し、さらには2,000〜3.0
00’Oの高温で処理して黒鉛化して炭素繊維を得る。
ピッチ繊維は炭化過程で構成分子が環化、巨大化し、平
面構造が発達して高強度、高弾性となり、これにより織
物用や、複合材料の補強改質用として特性を発揮しうる
炭素mixがこの様な用途や、他の特性を生かした用途
に利用されるに於ては、これが連続したフィラメント状
である事が、要求される長さのものを供給し、またこれ
ら加工工程を連続化し、加工品の品質を安定させる一ヒ
がら非常に重要な車である。然し乍らピッチ系炭素繊維
の製造に於ては、これを連続したフィラメント状で製造
するのは著しく困難であった。これはピッチ繊維や不融
化繊維が強度が1〜3kg/mm’程度、伸度0.5z
程度ときわめて脆弱な為ガイドでの屈曲、擦過、糸層表
面の打撃等接触や機械的張力によって簡単に切断するの
で、他の合成aaa、天然m維の様にトラバースさせ乍
ら連続してボビンに巻き取ったり、繊維を不融化、炭化
設備内でロールで駆動させて、連続的に処理する事が極
めて難しい事による。その為にやむなく、ピンチを溶融
紡糸し、紡出されたピンチ繊維を巻き取ることなく気流
引取装置を介して受器に沈積させ、その状態のまま不融
化ならびに炭化する方法などが工夫されているが、その
様な方法では繊維が広い面にわたって、受器の底面に触
れるが、この部分が触れない部分に較べてガスや熱の伝
達が異常となり、この為、その部分だけが不融化せず融
着したり、不融化程度にムラが生じたりして均質な炭素
繊維が得られにくい。
そこでこの様な欠点を生ぜしめない為にこれらの処理を
極く緩慢に実施する事が必要であった。
これに対し本発明者らは種々研究した結果、ピッチを溶
融紡糸し、紡出されるピッチ繊維をまとまった糸条に集
束したのち、一定速度で軸と直角方向に往復運動しつつ
、軸方向に直進又は往復運動するバーの上に落下させる
第1工程と、バーの4二にすだれ状に乗った糸条をバー
に架ったまま、あるいはその形状を保ちつつ、他のバー
に移してから不融化、炭化装置に通す第2工程により、
ピンチ繊維や不融化繊維の脆弱である点を克服して、能
率良くピッチ系の連続したフィラメント状炭素繊維を製
造しうる事を見出した。
この方法は紡糸時にピッチ繊維の糸条をボビンに巻き取
ったり、不融化、炭化処理時に繊維をロールで駆動した
りしないので、糸層の擦過や機械的張力による切断か無
く、又、八−と糸条との触れる面が少なく、気流の流通
も良いので不融化処理に於る融着や不融化ムラを生じる
本がない。
次に本発明の実施態様の一例を図面により説明する。 
第1図はピッチが溶融紡糸され集束された糸条となって
一定速度で運動するパー上に落下する様子を表わす概念
図である。又第2図はバーにピッチ繊維の糸条がすだれ
状に架っている様子を示した斜視図である。ピッチは加
熱溶融されて紡糸ノズルlからピッチ繊維2となって紡
出される。これをドラフトして所定の太さにコントロー
ルするが、それにはロール4やエアサッカー5あるいは
それらの組合せが使用される。ドラフトされた繊維には
集束剤6を付与してまとまった糸条3とする。この間静
電気除去装置7を働かせると糸条のまとまりがより良く
なる場合が多い。モ板9の上にバー8が載っていて落下
するピッチH&維の糸条3の下に位置している。平板9
はバーの軸に直角方向に往復運動し同時に軸方向に直進
又は往復連動する。
ピッチが溶融紡糸されて糸条3が落下するにつれて平板
9を駆動させると糸条3はバー8の回りに均等に落下す
る。紡糸終了後バー8を持ち上げれば糸条3は第2図に
示す様にすだれ状にバー8の両側に懸架した状態になる
。以上が第1工程であるが、糸条3を構成するフィラメ
ント数を増やしたい場合は2つ以」二の紡糸ノズル1か
らのピ・ンチ繊維をまとめて集束してバー8の上に落下
させる。また第1図では/へ−8が平板9の上にある例
であるが、平板9が無くバー8が単独で駆動しても良く
、又平板以外の形状の容器の中に載っていても良い。
第2工程に於ては第2図の様にピッチ繊維の糸条3がバ
ー8にすだれ状に懸架した状態で不融化装置、炭化装置
に通す。この場合バーを第2丁程用のバーlOに差しか
えてもよい。すだれ状の糸条3はバーの両側に垂れてい
るのでこの間隙の空間にバー10を差し込むことによっ
て懸架状態を乱さずにバー8をバー10に差しかえる事
が出来る。不融化装置では空気などの酸化性雰囲気下に
徐々にA温し、100〜350℃、好マシ〈は200〜
320 ’0で熱処理して糸条3を不融化する。次いで
炭化装置では窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気下で70
0°C以上に加熱して、糸条3を炭素繊維にする。生成
した炭素繊維の糸条はすでに分子が炭化によって巨大化
し強度が高くなっているので、巻き取ってボビン状など
にする事は容易である。糸条3はバー8又は10に規則
正しく配列しているのでもつれる事なく巻き取る事が出
来る。
バー8や10は余り細いと、糸条3が切れる事があるの
で繊維束の触れる部分の曲率半径は5m−以上、好まし
くは10m−以上にする。又バー8や10の構造は種々
のものが考えられるが、第2工程でのカスや熱の拡散を
均質にする目的から金属やセラミックスの網で編んだも
のやそれらのパイプに孔を多数開けたもの、金属バーの
表面に多孔質セラミ7クスをコーティングしたものなど
が特に優れている。また同じく第2工程での反応を均質
にする為に、この間に糸条3の懸架状態を乱さない様に
して、バー8や10を少なくとも1回置−L差しかえた
り、バー8や】Oをその軸の回りに往復回転して糸条3
がバー8又は10に触れる位置を更新する事は効果が大
きい。この場合バー8.10の材質や構造としては糸条
3とのまさつの少ないものを選ぶ事が重要である。
実施例1 ピンチを溶融して250ホールのノズル4筒から押し出
し夫々除電装置を経てロールで引っ張り、これらを合せ
て1つのエアサッカーで吸引し、その出目で水をスプレ
ーして、+000フイラメントから成るピッチ繊維の糸
条を300/分の速さで製造した。エアサッカーの真下
に25Qcm角の平板を置きその中央に直径20IIl
+I+のステンレス金網製パイプから成るバーを載せ、
この平板はこのパ・イブに直角方向に2mの巾で1分間
150回振動しつつパイプの軸方向にO,1m/分の速
さで移動させた。10分間の操業でバーを中心に両側に
1mずつの巾で規則正しく拡がったピッチ繊維の糸条が
111の「1】にわたって製出した。糸条の全長は3k
mであった。
バーを静かに持ち上げるとピッチ繊維の糸条はバーの両
側に1mにすだれ状に垂れた。このバーを不融化装置に
導き、0.5℃/分で空気雰囲気下2H℃迄徐々に昇温
し、ついで炭化装置に移し窒素ガス雰囲気で30℃/分
で1000℃迄焼成してピッチ系炭素繊維とした。この
間不融化装置内では八−を10分間に1回転ずつの割合
で往復回転させた。炭化終了後糸条を端から取り出して
ボビンに巻き取ったところ無切断で全量巻き取れ均質な
強度の1000フイラメントから成る炭素#ili#I
ロービング2,900層を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図はピッチが溶融紡糸され集束された糸条となって
、一定速度で運動するバー上に落下する様子を表わす概
念図である。 第2図はバーにピッチ繊維の糸条がすだれ状に架ってい
る様子を表わす斜視図である。 1・・・紡糸ノズル、2拳・・ピッチ繊維、3・争・糸
条、4・・・ロール、5・拳・エアサッカー、6・・φ
集束剤、7争・・静電気除去装置、811・・バー、9
−・参平板、lO・・拳バー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (’I)ピッチを溶融紡糸し、紡出されるピッチ繊維を
    まとまった糸状に集束したのち、一定速度で軸と直角方
    向に往復運動しつつ軸方向に直進又は往復運動するバー
    の上に落下する第1工程と、バーのトにすだれ状に乗っ
    た糸条をバーに架ったまま、あるいはその形状を保ちつ
    つ他のバーに移してから、懸架した状態で不融化、炭化
    装置に通す第2]−程から成る連続フィラメント状のピ
    ッチ系炭素繊維の製造方法。 (2)第1工程のバーが、落下するピッチ繊維の占める
    広がりよりも広い平面を持つ平板又は容器−Lにあり、
    /へ−の運動が当該平板又は容器の運動によって行われ
    る特許請求の範囲第(1)項記載の連続フィラメント状
    のピッチ系炭素繊維の製造方法。 (3)バーの繊維束に触れる部分の断面の曲率半径が5
    ■以上のものである特許請求の範囲第(1)項記載の連
    続フィラメ、ント状のピッチ系炭素系繊維の製造方法。 (4)第2工程に使うバーが網あるいは有孔物質より成
    る特許請求の範囲第(1) 6項記載の連続フィラメン
    ト状のピッチ系炭素繊維の製造方法。 (5)第2工程内で糸条がその形状を保ちつつ少なくと
    も1回以上バーからバーに乗り継ぎする特許請求の範囲
    第(1)項記載の連続フィラメント状のピッチ系炭素繊
    維の製造方法。 (6)第2工程内でバーがその軸の回りに回転する特許
    請求の範囲第(1)項記載の連続フィラメント状のピッ
    チ系炭素繊維の製造方法。
JP2086583A 1983-02-10 1983-02-10 連続フイラメント状のピツチ系炭素繊維の製造方法 Pending JPS59150114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2086583A JPS59150114A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 連続フイラメント状のピツチ系炭素繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2086583A JPS59150114A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 連続フイラメント状のピツチ系炭素繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150114A true JPS59150114A (ja) 1984-08-28

Family

ID=12039035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2086583A Pending JPS59150114A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 連続フイラメント状のピツチ系炭素繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150114A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133123A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Toa Nenryo Kogyo Kk 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
JPS62156316A (ja) * 1985-12-26 1987-07-11 Toa Nenryo Kogyo Kk 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
JPS62184125A (ja) * 1986-02-10 1987-08-12 Toa Nenryo Kogyo Kk 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
JP2014159655A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Ibiden Co Ltd 無機繊維集合体の製造方法、及び、無機繊維集合体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133123A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Toa Nenryo Kogyo Kk 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
JPS62156316A (ja) * 1985-12-26 1987-07-11 Toa Nenryo Kogyo Kk 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
JPH043452B2 (ja) * 1985-12-26 1992-01-23
JPS62184125A (ja) * 1986-02-10 1987-08-12 Toa Nenryo Kogyo Kk 炭素繊維及び黒鉛繊維の製造方法
JPH043453B2 (ja) * 1986-02-10 1992-01-23
JP2014159655A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Ibiden Co Ltd 無機繊維集合体の製造方法、及び、無機繊維集合体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005090664A1 (ja) 等方性ピッチ系炭素繊維紡績糸、それを用いた複合糸及び織物、並びにそれらの製造方法
KR101156016B1 (ko) 피치계 탄소 섬유 슬라이버 및 방적사의 제조 방법
JP4370034B2 (ja) ピッチ繊維束およびピッチ系炭素繊維束ならびにその製造方法
JPH0327123A (ja) ウール状フラフとその製造法
JP2009191425A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS59150114A (ja) 連続フイラメント状のピツチ系炭素繊維の製造方法
JPH0333222A (ja) 炭素繊維開繊ローラ
JPH038808A (ja) ピッチ系炭素繊維の製造方法
JPS6220281B2 (ja)
WO2010021045A1 (ja) 等方性ピッチ系炭素繊維織物及びその製造方法
JPS6134227A (ja) 連続ピツチ系炭素繊維の製造法
JPS59150115A (ja) 炭素繊維の製造方法
JPH01282325A (ja) ピッチ系炭素繊維シート及びその製造方法
JP2695355B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JPS60126324A (ja) フィラメントの揃いの良い炭素繊維束を製造する方法
JPH038807A (ja) ピッチ系炭素繊維の製造方法
JPS5930917A (ja) ピツチからトウ状炭素繊維を製造する方法
JP2665118B2 (ja) 細径ピッチ系炭素繊維の製造方法ならびに紡糸ノズル
JPH06166912A (ja) 炭素繊維の製造方法
JP2659042B2 (ja) ピッチ繊維トウの引取り方法
JPH0559618A (ja) 炭素繊維の製造方法
JP2022113763A (ja) 炭素繊維束の製造方法
JPS599223A (ja) 連続フイラメント状ピツチ繊維の製造法
JP2021161554A (ja) 炭素繊維束の製造方法
JPH0617319A (ja) ピッチ系炭素繊維の製造方法