JPS59144938A - 接点式エンコ−ダスイツチ読み取り装置 - Google Patents

接点式エンコ−ダスイツチ読み取り装置

Info

Publication number
JPS59144938A
JPS59144938A JP58017621A JP1762183A JPS59144938A JP S59144938 A JPS59144938 A JP S59144938A JP 58017621 A JP58017621 A JP 58017621A JP 1762183 A JP1762183 A JP 1762183A JP S59144938 A JPS59144938 A JP S59144938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
contacts
contact
input
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58017621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618024B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Shimizu
清水 義和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58017621A priority Critical patent/JPH0618024B2/ja
Publication of JPS59144938A publication Critical patent/JPS59144938A/ja
Publication of JPH0618024B2 publication Critical patent/JPH0618024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/125Discriminating pulses
    • H03K5/1252Suppression or limitation of noise or interference
    • H03K5/1254Suppression or limitation of noise or interference specially adapted for pulses generated by closure of switches, i.e. anti-bouncing devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、マイクロコンピュータを用いてスイッチの状
態変化を検出するような場合に用いられる接点式エンコ
ーダスインチ読取装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 第1図にエンコーダスイッチの等価回路を示すO共通端
子COMと端子Aは抵抗1と接点S1と抵抗2で接続さ
れ、共通端子COMと端子Bは抵抗1と接点S2と抵抗
3で接続される。この接点S1゜S2が機械的に断続さ
れると、端子COMと端子A・B間の断続波形は、第2
図に示すようにチャタリングCを含む波形となる0 第2図で、右回しの場合は、まず接点S1が接触し、続
いて両接点S1.S2が接触し、次に接点S2だけが接
触し、最後に両接点S1.S2共に離れる。
左回しの場合は、まず、S2接点が接触し、続いて両接
点S S が接触し、次に接点S1だけが接触1 2 し、最後に両接点S1.S2共に離れる。
この接点が断続する時にチャタリングCを生じるが、こ
のチャタリング時間は、スイッチの回転速度が速くなる
と短くなシ、回転速度が遅くなると長くなるという比例
関係があり一定ではない。
しかしながら、このチャタリングCは2つの接点の位相
がずれているため、第2図のt。のように、片方の信号
が安定し、もう一方の信号が変化するまでには時間間隔
があり、これは必ず時間的にOより大きいという特性が
ある。
従来には、このようなチャタリングを含む信号を、第3
図のように、スイッチ4からチャタリング除去回路5(
抵抗とコンデンサによる積分回路)で処理を行なってか
らパルス判別回路6で積分後の波形を検出し、位相検出
回路7で回転方向の判別を行なうようにしていた。
しかし、このような方法では、チャタリング時間が一定
でないため、低速回転時と高速回転時で正常な動作を保
障することが困難であるという欠点があった。
発明の目的 本発明は、このような欠点を除去するものであり、さら
に、ソフトウェアで処理を行うようにすることにより、
ハードウェアの簡素化がはかれ、また簡単な変更で応用
範囲も広い接点式エンコーダスイッチ読取装置を提供す
ることを目的とする。
発明の構成 本発明においては、ソフトウェアでスイッチの現在の状
態を読み取り直前の状態と比較検出することによりチャ
タリング時間が変化しても安定に、チャタリングを検出
して除去し、さらに回転方論も容易に検出することがで
きるようにしたものである。
実施例の説明 第4図に本発明を等測的にノ・−ドウエアで構成した場
合の一実施例のブロック図を示す。第1図に示す構成の
スイッチ8より入力読取回路9へ入力された信号により
、入力読取手段(回路)9は入力情報を状態判別手段(
回路)10へ送る。この状態判別手段(回路)10は各
時点において4つの状態を判別し、それぞれの状態の処
理手段(回路)11〜14へ情報を渡す。そして、これ
らの処理手段(回路)11〜14の結果を、判別結果出
力手段(回路)15へ渡し、右回り・左回りの判別結果
を出力する。
ここで、4つの状態とは、第5図において、両接点S1
.S2が共に離れている状態(以下、状態をTと略す)
をT=−oとし、次にどちらかの接点S1゜S2が接続
された時をT=1とし、次に両接点s1゜S2共に接続
された時をT=2とし、さらにその後、初めに接続され
た接点S1.s2 と反対の接点s2゜Slが離れた時
をT=3とし、再び両接点s1.s2が離れると元のT
−oとする。
ここで、チャタリングCを生じている期間TXは、直前
がT==0で直後がT==1のときはT −Oか1で、
直前がT=1で直後がT=2のときはTx−1か2で、
直前がT=2で直後がT=3のときはチャタリング期間
もTx−3で、直前がT=3で直後がT二〇のときは’
rx=oが1である。
次に、本動作をマイクロコンピュータt[いて実施する
ときのフローチャートを第6図に示す。
第6図で入力−(o、o)は両接点s1.s2共に離れ
ていることを示し、入力−(1,0)は接点S1が接続
されていて、接点S2は離れていることを示し、入力=
(o、1)は接点s2が接続されていて、接点Sは離れ
ていることを示し、入力=(1,1)は両接点S1.S
2共に接続されていることを示す。
第6図で、まず入力= (0、0)の場合をT−〇とす
る。次に、入力=(0,1)又は入力=(1,o)で直
前のTがT=oの場合にT=1とし、その時の入力を保
存しておく。次に入力=(1,1)の時にはT−2に変
更する。さらに入力=(1,o)又は入力=(o、1)
の時でかつ直前のTがT=2の場合には、保存していた
入力データと今の入力が同一か否かを比較し、同じ場合
には、T=2の状態からスイッチの回転方向を換えたも
のと判断し、そのまま戻り、保存データと今のデータが
異なる時にはT=3にし、今の入力−(0,1)ならば
右回りと判断し、今の入力−(1,0)ならば左回シと
判断する。
かくして、各状態を判別し、その直前の状態と比較する
ことによって右回りと左回りとを判断するので、接点S
1.S2にチャタリングがあっても、それに影響されず
正確な判別ができる。
発明の効果 以上のように、本発明はスイッチの現在の状態を読み取
り、直前の状態と比較検出することにょシ、チャタリン
グを無視することができ、このため、たとえスイッチの
回し方によってチャタリング時間が一定でなくても誤動
作をしない安定したスイッチの読み取り装置を構成する
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は接点式エンコーダスイッチの等価回路図、第2
図は第1図のスイッチの断続タイミング図、第3図は従
来例の接点式エンコーダスイッチ読取回路のブロック図
、第4図は本発明の一実施例における接点式エンコーダ
スイッチ読取装置を等測的にハードウェアで示したブロ
ック図、第6図はそのスイッチの状態を示すタイミング
図、第6図は同装置の動作を説明するためのフローチャ
ートである。 Sl、S2・・・・・・接点、9・・・・・・入力読み
取り回路、1o・・・・・・状態判別回路、11,12
..13.14・・・・・・処理回路、15・・・・・
・判別結果出力回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 因 第2図 第3図 第4図 侵出出力 第5図 吟閤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1.第2の接点を備え、第1の接点のみが閉じる状態
    と、第1.第2の接点がともに閉じる状態と、第2の接
    点のみが閉じる状態と、第1.第2の接点がともに開く
    状態とを有するエンコーダスイッチの、それぞれの時点
    での状態を読み取ってその直前の状態と比較し、この比
    較検出出力により前記エンコーダスイッチの・動作方向
    を検出するようにした接点式エンコーダスイッチ読み取
    り装置。
JP58017621A 1983-02-04 1983-02-04 接点式エンコーダスイッチの読み取り方法 Expired - Lifetime JPH0618024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017621A JPH0618024B2 (ja) 1983-02-04 1983-02-04 接点式エンコーダスイッチの読み取り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017621A JPH0618024B2 (ja) 1983-02-04 1983-02-04 接点式エンコーダスイッチの読み取り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59144938A true JPS59144938A (ja) 1984-08-20
JPH0618024B2 JPH0618024B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=11948937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017621A Expired - Lifetime JPH0618024B2 (ja) 1983-02-04 1983-02-04 接点式エンコーダスイッチの読み取り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618024B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325520A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Yagi Antenna Co Ltd データ入力方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391629A (en) * 1977-01-24 1978-08-11 Casio Comput Co Ltd Switching unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391629A (en) * 1977-01-24 1978-08-11 Casio Comput Co Ltd Switching unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325520A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Yagi Antenna Co Ltd データ入力方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618024B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4945540A (en) Gate circuit for bus signal lines
JPS59144938A (ja) 接点式エンコ−ダスイツチ読み取り装置
JP2980304B2 (ja) クロック障害検出回路
JPH038126B2 (ja)
JP3262386B2 (ja) 電気部品接続認識装置
JP3475589B2 (ja) 信号読み取り装置
JP2003058310A (ja) ロータリースイッチの回転方向検出装置
JPS6115418A (ja) 電気回路装置
JPH02213217A (ja) カウンタ装置
SU1675874A1 (ru) Устройство дл ввода информации
JPH03252526A (ja) センサー出力回路
KR940002718Y1 (ko) 펄스폭 판별회로
JPH0124386B2 (ja)
KR200183888Y1 (ko) 두 스위치간의 접점 상태 변화시점 검출회로
JPH04112225A (ja) 集積回路装置
JPH08304105A (ja) エンコーダ信号リセット方法
JPH08316797A (ja) クロック切替装置
JPH01217634A (ja) 多入力の割込み回路
JPS58209816A (ja) 開閉状態検出回路
KR19990066345A (ko) 유에스비 리셋 신호 검출 회로
JPH01223522A (ja) 接続判定方式
JPH02244816A (ja) フィルタ回路
KR19990049905A (ko) 디지털 볼륨/조그 셔틀 회전 방향 감지방법
JPH02108111A (ja) クロック信号の停止検出回路
JPS63157517A (ja) 判別回路