JPS59144849A - 車両用無段変速機の制御方法 - Google Patents

車両用無段変速機の制御方法

Info

Publication number
JPS59144849A
JPS59144849A JP58017550A JP1755083A JPS59144849A JP S59144849 A JPS59144849 A JP S59144849A JP 58017550 A JP58017550 A JP 58017550A JP 1755083 A JP1755083 A JP 1755083A JP S59144849 A JPS59144849 A JP S59144849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
nos
rotation speed
target
aimed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58017550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335536B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ito
寛 伊藤
Shigeki Hiramatsu
茂樹 平松
Mitsuru Takada
充 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58017550A priority Critical patent/JPS59144849A/ja
Priority to DE8484300494T priority patent/DE3471144D1/de
Priority to EP84300494A priority patent/EP0118184B1/en
Priority to US06/574,737 priority patent/US4594916A/en
Publication of JPS59144849A publication Critical patent/JPS59144849A/ja
Publication of JPH0335536B2 publication Critical patent/JPH0335536B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、中肉用1’lij段変速機における制イ目+
 yJ法に係り、傷」に過渡時の目標機関回転速度のシ
1ちン7J?人に関する。
不出it!tq人は重両に塔、1あされるfjj(段変
速機を先に特願++g 57−67362号において1
,11示しており、このような無段変速機を有するil
i画では吸鐵系スロットル開度の関数としての出力馬力
がその出力馬力における定常時の最小燃費率で得られる
ように定常時の目標オ幾関回転速度がスロットル開度の
関数として計算をされており、スロットル開度の小さい
変化に対しても1蔑関回転速度が大きく変化する(例え
ばスロットル開度が数%変化すると、機関回転速度が1
00Or、p、nl、変化する場合がある。)。したが
って運転者のjli(意識のアクセル操作にも機関回転
速度が変化し、MP、転感覚(ドライブフィーリング)
が悪いという不具合がii3きている。またユーザは1
(!(段変速機らしさとして、機関回転速度がほぼ一定
で中速か変化すること、過渡時に機関回転速度の痔化を
抑えて態別消費効率が良いこと等を要求しているが、先
+i+の車両用前段変速機ではスロットル開度変化後に
目標機関回転速度がスロットル開度外4ヒ後における定
″〆43時の目標機関回11す、速度へ一気に変化して
おり、ユーザの要求に反している而がある。
本発明の目的は無段変速機に対する過渡時の運転感覚お
よび運転性能を改蛇することができる車両用力1〔段変
速機の制御方法を提供することである。
この目的を達成するために本発明の車両用ρ!(段変速
機の制御方法によれば、過渡時における被制御”ii:
’ (機関回転速度あるいは速度比)の1」標値を定常
時における目標値とは別に設定する。
この結果、過渡時における機関回転速度あるいは速度比
が適切な値に制御され、力!(段変速機付き重両の過暗
時の運転性能および運転感覚を改ρζすることができる
本発明の実MiI態様によれば、吸気系スロットル開度
0の関数として定常時の目標機開目l販速JKNosを
設定し、′ガ際の目標り関回転速1i5Nor。
を計算する車両用り1(段変速機の制御力法において、
スロットル開度か変化した時その変化後のスロットル開
度0における定常時の1.112¥ m関回転速度N0
5と前回計1;γ時の目標機関回転速度N(11とを比
較し、l No5−Not l <ΔNa(ただしΔN
aは所定値)であれば目標機関回転速度Notを前回計
算時の目標機関回転速度Nntにほぼ等しいイ直とし、
l No5−Not l≧ΔNaであれば目標機関回転
速gNolをスロットル開度変化後のスロットル開度0
における定常時の]j標機関回転速度Nosと1)i1
回引算時の目標機関回11vで速度Notとの中間の値
へスキップ状に俊化さセた後にK ’7+’;時の目標
機関回転速度Nosへ徐々に近付ける。
運転者の無意識なアクセル操作ではl Nos −NO
II + <△Naであるのて、目標機関回りし、法度
No1の変化は抑制され、Jtu転感′訛を改善するこ
とができる。また運転音が意、論的にアクセル操作を行
なった場合にはl Nos −Not l≧ΔNaとな
るので、目標機関回転速度NotはNosと前回9L 
算時のNotとの中間の値へスキップ状に変化した後、
NoSへ徐々に近付けられ、これにより過渡時の急檄な
機関回転速度変化が1111制され、厘段疫速機に対す
るユーザの要求に合う無段変速機制御を行な5うことか
できる。
さらに好ましい実施態様によれば、lN05−Not 
l≧ΔNaの場合に目標機関回転速度Notを所定時間
ノごけ−・定に保持してからNotをスキップ状に変化
する。、Notを一定に保持する所定時間内にもし運転
者がアクセルペダルの踏込みを元に戻せは目標機関回転
速度Notの外史は中11−され、運転片の貞5位に沿
う制御を行なうことがてきる。
図面をs tea L/て本発明の詳細な説明する3、
第1図において、機関lのクランクiiすl+ 2はク
ラッチ3を介して1(!(段変速機(以下Cvrと称す
る。)4の人力11ilI+5へ接続されている。、1
対の入力側ディスク6a+6bはr7いに対向的に設け
られ、−)jの入力端ディスク6aは人力!IQII 
5に軸線り向へ(・II苅移動可f指に、役けられ、他
力の入力端ディスク61)は入力軸5に固定されている
また、1対の出力側ディスク7a+7bも−I:tいに
対向的に設けられ、一方の出力側ディスク7aは出力軸
8に固定され、他力の出力側ディスク71)は出力1+
1118に軸線力向へ移動i’iJ (mに設けられて
いる。ベルト9は、等脚台形の横断[111を何し、入
力側ディスク(ia、6bと出力側ディスク7a+71
+の間に掛けられている。入力端ディスク6F++6b
の対向面、および出力側ディスク7a+7bの対向面は
゛r、径力向方向ヘ進むに連れて111す指間のMII
Fillが増大するようなテーパ1わ1而に形成される
1、司向面間の距1411の増減に関係して、入力端お
よび(甲オカ側ディスク6a+6b+7a+7bにお乙
するヘルド9の掛かり゛−ト径が増減し、J虫J、!!
比および伝辻トルクが変化する。オイルポンプ14は/
lll i’f?iめ15から吸込んだオイルを調圧弁
1(]へ送る。リニアソレノイド式の調F1−弁16は
ドレン17へのオイルの打]出;)1を制イ141シて
油路18のライン月を制御する。油路18は出力側ディ
スク7hの41111シリンダへJχ続されている。リ
ニアソしツノイド」(流)ii−制作1′41′+9は
入力端ディスク(i +1’+ 61+間の理機関回転
速度Ne)を増大させる場合に入力端ディスク6aの油
月゛シリンダへのill Wi′i2(+と′/l′1
111′;118との間の流通断面積を増太し、かつ油
路20とドレン17との接続を断ち、入力側ディスク(
ia1611間の押圧力を減少させて吐度比庖θ「ik
 ’νさせる場合には油路18と20との接続を断ち、
i’lll路20と1−レンI7との間の流通断面積を
制作jする。回転角セン→;123,2I+はそれぞイ
]入力端ディスクO11および出力側ディスク7aの回
転速馬Nin+11o1百を検出する。出/、+ (則
ディスク71+のシリンダ゛/lll IF 、ずなイ
つちライン圧はベノしl−〇かγ号′士らずに1−ルク
伝)゛とを確保てきる最小の油11に制イ1]1さね、
ポンプ14の、11に動JL1失か(111制さイユる
入力端ディスクL)aへのオイルの流;IIにより(V
Illの速1隻比か:b’l Illされる。なお出力
側ディスク71〕のシリンタ゛泪1+1: >人力1則
ディスク6aのシリンダ曲用−であるか、シリンダピス
トンの受圧面積は入力端〉出力側であり、1以上の速度
圧が実現「」J能である。水温セン−ノー25は機関1
の冷ノJl水γhll J凭を検出する。スロワ)ヘル
開没センサ26は、加味ペダル27に連動する吸気糸ス
1−Iツ1〜ル井の開度を検出する。シフl−位j:”
゛(−レンザ28は彫1屑29近傍のシフ)ヘレバーの
レンジを検出する。
第2図は′1°[L−f″−制御装置のブロック図であ
る。1Cr’t132.1(Ak旨3 、 ROl、!
34 、 T/12(インタフェース)35゜A/13
 (アナ「1グ/デジタJl/変換器)36、おJ二ひ
1)/A (デジタル/アナログ変換器)  37はバ
ス38により7BHいに接続されている。同+lu<角
センサ2:(。
27Iおよびシフト位置センザ28の出力パルスはイン
タフェース35へ送られ、水11〒シセン→)−25お
よびスロットル開Jaセンザ26のアナロク出力は八/
1)3(iへ送られ、1)/Δ37の出力は調1+弁1
(]および流;i制御弁19へ送られる。
第3図はスTLIットル開度0、すなわち吸気系スロツ
l−ル弁の開度0と定’+’1g時目標機関回転速度N
osとの関係を示している。C,V T伺き中動ては機
関の要求馬力をスロットル開度0の関敦と定義1ノ、各
要求馬力を最小の燃料消費率でJt成できる機関回転適
度が定常時目標回転速度N05として設定されている。
ノ幾関回転速度Neが目標値となるように制イ111す
る詳細は先願の*、’? D:!i’l It已57−
−(i 7362号に記11あされている。
第4図は本発明の技術思想である。時刻1:0てスロッ
トル開度C)をOIから02へ増大させる。
スV)ツ1−ル開)隻変化曲の目標機関回転速jシNo
+(−:、: N(l t I )とスロットル開Jμ
変化後のスロワ1〜ル開度02における定:f、:f時
の11標機関回転速度NOS  (Nn1.2 )とを
比較し、j N(15−NO+1>ΔNa+・++++
++’+ (])て3)れ+、l’ lkl標l幾関回
転速度N01を實線に〉J\されるように変化させる(
ただし八Naは所定の定数)。
す/Jわち (,1)0 < L < I:l  (tlは例えば0
.2〜(1、:3秒である。)までは1]標機関回転速
度Notを1−0の時のイii′I′NoHに一定に保
持し、(li)  t、 = l:Iにおいて目標機関
回転速度NntをN LI II IとN o l: 
2との中間のイiI′INof::3 ==、 Not
l −11,1(Not2−Notl )へスキップ状
に変化させ、ただし0 < 11 < 1であり、した
がってNotl < Nol: < Not2、(c)
  I: > I:’]では目標jffi関回転速回転
速度をN (l L 2へ徐々に近イjlけ、すなわち
N0I=Nal: −1−C,1(Hos −Not 
) −1−C2とし、ブこだしCI 、 C2は定数で
あり、1−tlではNot: = Nnl3であり、t
−7+2(+2>tl)でNot≧N0t2である。
(a)により運転名の真、0を確認することができる3
、もし0≦1く11においてJ車11区1り/バアクセ
ルペダルのMili込みをノしにIノj Uは、1−1
標1幾関回l云咄42 N 01の変りJは14叫1.
される、、’(b)により11標機関回QU速度Not
の制御に対する所定の応答性を確・保する。(c)によ
り[1標機関回転速/’MNo+の急激な双生がIL:
11制され、CVrらしさを発揮することかできる。
先願の特駆I昭57−67362吋では第4図(波線で
示されるようにt=0で目標機関回転速度NO[が直ち
にN o I: 2にされるので、過渡時に機関回転i
土産を抑えて燃料消費効率を!f)’:Iめるというニ
ー→すの期待に反する而があった。
不発前ではまた(1)式とは反対に l Nos −Not l <ΔNa ++・++++
・・+  (2)であれば目標機関回転速度Notは Not←−Not」−旧(Nos −Nt+t )±D
2−・・(3)とする。ただしく3)弐の右辺において
、Notは商回計ふ7時の目標機関回転速度、Nosは
現在時のスロットル開度01における定常時の目標機関
回転速度、1)L112は定数である。(3)弐の41
辺の旧 (Nos −Not ) +112は旧(No
s −Nnl: )土D22丁(N(Is −Ntl+
 、) −・(4)と!、還るように、すなわら(3)
弐のノ1−辺Nolかゆっくりと黙止する様に旧、1)
2をrt!; 71:する7、たノごしく4)弐の右辺
のNos+Nolはノ1:、辺のNos、Notと同様
に定義するものとする。
第5図は本発明を実行するプログラムのフローチャ−ト
である。このプログラムは所定の時間間隔ことに行なわ
izる時間割込みブロクラムである。ステップ41では
前述(1)弐が成\フするか杏かを判定()、成)7ず
れはステップ4,3へ進み、本成〜Tであればステップ
42へ311−んで(3)弐に従って目標遊間回転速度
Notを言)於°する。ステップ43では時間測定タイ
マの値’I’mを零にして、以後、タロツクパルスを時
間7IIす定タイマにより言1数する。ステ゛ンプ44
では以後の処理に用いる定数tl、11.(’、1.C
2を読出す。ステップ45ては1゛m<目か盃かを判定
し、’I’m<tl−Cあればステップ46へ進んで1
)iJ 述(a)で述へたように目標昼間回転速1iN
olを酬りγしてステップ45へ戻る。ステップ45に
おいて′1゛m≧口てあればステップ47へ進んで、ス
テップ/17においてI’m = tlであれはステッ
プ48へ進み、r+n > tlてあればステップ49
へ、ilLむ。ステップ48てはr)U ;ホ(1〕)
で述べたように目標機関回転速度Notを引算し、ステ
ップ47へ戻る6ステツプ49では1)iJ述(C)て
述べ1こように目標は関回転曲度Notを紺分′する。
ステップ50てはl Nos −−Not: l <Δ
N1)・・・・・・・・・(5)であるか否かを判定し
、(5)式が本成)γならはステップ45へ戻り、成立
すればステップ41から山び′・ノご行する。なお(5
) ECの711辺においてNosは現任のスl」ツh
ル開度0における常時の目標機関回転速ノ長、Notは
1に回引算時の目標機関回転速度であり、ΔNl)は定
数である。
実施例のCV 1’ 4ては被制御計として機関回転速
度が選1ノ(されているが、本発明は被制御「lIとし
てCVTMの速度比を選択しているC V ′「4にも
適用可能である。その揚台に定常時および過τj艮時の
目(票速度比eos+colはcos =−N(11+
1: / Nos、+1(l t 、 : N o u
 L / N o tによりそれぞれ定義サレ(Nos
、Notは第3図および第4図て定義したものを採用す
る。)、実際の速度比eはc 、: Nnu(/Nin
から口筒される。
4 図面のi!ii 1’i3.な説明第1171は本
発明がj1榎川されるCハfTの全体の47.17成図
、第2図は電子制御装置のブロック図、第:う図はスー
ツ1ヘル開度と定常時の目標訳関回1広速J艮との関係
を7+尺すクラ7、第4図は本発明における目標機関回
転速度の弯化を示すクラ7、第5図は本発明のプログラ
ムのフローチャー1−である。
1・・・機関、4・・・CVT 、 26・・・スロツ
lヘル開J褪センサ。
特許出願人 トヨタ自動中株式会社 代  理  人  弁理士  中  平   治第1図 第2図 一スロノトル開度θ 第4図 開 度 θ −時 間t

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被測イ:’If ”]tが磯関回転株度あるいは速
    瓜比であるLl(f両用1j1[段変速1幾において、
    過渡時の目標値を定常時の目標値とは別に設定すること
    をI’i′1徴とする、重両用無段変速機の制イ111
    力法。 2 吸気系スコツ1−ルIJIJ度Oの変化から過薦助
    か定常時かを検出することをQiJ徴とする、特言′1
    請求の範囲第jJ7J記載の制イ111力法。 3 吸気系スロツl−ル開度Oの関数として、’n’−
    ’iI’r時の「4標機関回転速度Nosを、設定し、
    実際のjXJ標イぷ関回転速艮Nntを51並する47
    i両J=U灰段弯速殿の制御力法において、スロワ1−
    ル開)長が変化した時その弯化後のスIJットル聞ノ長
    0における定′、I;号時の目標61M回11qり速度
    Nosと前回割算時の1ゴ標機関回転速度Notとを比
    較し、1、 Nos −−’Not ドΔNa(ただし
    八Naは所定値)であれば[」標磯関回転速度N o 
    +を前回計算時の目標機関回転速度Notにほぼ等しい
    値とし、l N(Is −Nr+t、 l≧ΔNa℃あ
    れば目標機関回転速度Notをスロワ1−ル開度々化後
    のスロットル開度0における′J、iy常時の目標機関
    回転速度Nosとr)j回言1算時の目標l幾関回転曲
    度N()1との中間の値へスキップ状に変化させた後に
    定常時の目標機関回転速度Nosへ徐々に近付けること
    を特徴とする特′:A′請求の範囲第2m記・1(すの
    f15り窃j刀法。 4 目標機関回転速度Notをスギツブ状に変化さゼる
    前に1」標1幾関回転速曵N+11を所定時間たけ一定
    に保持することを特徴とする特I[ij:’i求の範囲
    第3項記載の制御)j法1.
JP58017550A 1983-02-07 1983-02-07 車両用無段変速機の制御方法 Granted JPS59144849A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017550A JPS59144849A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 車両用無段変速機の制御方法
DE8484300494T DE3471144D1 (en) 1983-02-07 1984-01-26 Method for controlling an engine installed with continuously variable transmission
EP84300494A EP0118184B1 (en) 1983-02-07 1984-01-26 Method for controlling an engine installed with continuously variable transmission
US06/574,737 US4594916A (en) 1983-02-07 1984-01-30 Method for controlling an engine installed with continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017550A JPS59144849A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 車両用無段変速機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59144849A true JPS59144849A (ja) 1984-08-20
JPH0335536B2 JPH0335536B2 (ja) 1991-05-28

Family

ID=11947020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017550A Granted JPS59144849A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 車両用無段変速機の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4594916A (ja)
EP (1) EP0118184B1 (ja)
JP (1) JPS59144849A (ja)
DE (1) DE3471144D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4704683A (en) * 1984-06-01 1987-11-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for performing control during acceleration continuously variable transmission system for vehicle
DE3730127A1 (de) * 1986-09-08 1988-03-10 Nissan Motor Vorrichtung zur steuerung des untersetzungsverhaeltnisses eines stufenlos veraenderlichen getriebes
EP0168540B1 (en) * 1984-07-18 1989-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling continuously variable transmission used in vehicle

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59217049A (ja) * 1983-05-23 1984-12-07 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御方法
US4669334A (en) * 1984-09-14 1987-06-02 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Transmission control apparatus for infinitely variable transmission
JPS61119856A (ja) * 1984-09-25 1986-06-07 Toyota Motor Corp 無段変速機を備えた車両の駆動力制御装置
JPS61119860A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の電子制御装置
JPS61278432A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 Toyota Motor Corp 無段変速機の速度比制御方法
JPS6231761A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 無段変速機の速度比制御装置
JPH0674839B2 (ja) * 1985-11-29 1994-09-21 株式会社豊田中央研究所 無段変速機用油圧制御装置
DE3766523D1 (de) * 1986-03-25 1991-01-17 Fuji Heavy Ind Ltd Steuerung fuer das uebersetzungsverhaeltnis eines stufenlosen antriebes.
JPS62227825A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JPH07102791B2 (ja) * 1986-12-11 1995-11-08 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
US5115395A (en) * 1987-03-13 1992-05-19 Borg-Warner Automotive, Inc. Pulse width modulation technique
JPS6444394A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Honda Motor Co Ltd Controller for non-stage transmission
JPH01108464A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Honda Motor Co Ltd 車両用無段変速機の変速制御方法
JPH07117157B2 (ja) * 1987-11-16 1995-12-18 本田技研工業株式会社 車両用無段変速機の変速制御方法
JP2706790B2 (ja) * 1988-11-30 1998-01-28 スズキ株式会社 連続可変変速機の回転数制御装置
DE3901421C2 (de) * 1989-01-19 1993-11-25 Deere & Co Betätigungseinrichtung zur automatischen Umschaltung eines Getriebes
US5006093A (en) * 1989-02-13 1991-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control apparatus for vehicle power transmitting system having continuously variable transmission
DE4229585A1 (de) * 1992-09-04 1994-03-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Vorrichtung zur Regelung des Übersetzungsverhältnisses eines stufenlosen Getriebes
JP2006077642A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Honda Motor Co Ltd 船外機のエンジン回転数制御装置
US7832297B2 (en) 2005-04-19 2010-11-16 Hewatt Chris B Method and apparatus for gyroscopic propulsion

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3036426A (en) * 1958-08-25 1962-05-29 Citroen Sa Andre Regulator means for driving automotive vehicles equipped with infinitely variable-speed drive
FR86033E (fr) * 1964-06-29 1965-11-26 Citroen Sa Andre Dispositif de régulation pour la conduite de véhicules automobiles munis de variateurs de vitesse
DE1812931C3 (de) * 1968-12-05 1979-02-08 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Steuervorrichtung für ein automatisch schaltbares Wechselgetriebe für Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge
DE2046381C3 (de) * 1970-09-19 1975-10-30 Zahnradfabrik Friedrichshafen Einrichtung zur automatischen Verstellung der Kraftstoffzufuhr zu Brennkraftmaschinen mit nachgeschaltetem Lastschaltgetriebe
JPS5638416B2 (ja) * 1973-09-05 1981-09-07
US4091690A (en) * 1976-09-28 1978-05-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Method for controlling continuously variable drive ratio transmissions and a system therefor
FR2464853B1 (fr) * 1979-09-12 1987-07-31 Bosch Gmbh Robert Installation de commande pour variateur de vitesse continu de vehicule automobile
GB2066919A (en) * 1979-12-22 1981-07-15 Automotive Prod Co Ltd Clutch control apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4704683A (en) * 1984-06-01 1987-11-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for performing control during acceleration continuously variable transmission system for vehicle
EP0168540B1 (en) * 1984-07-18 1989-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling continuously variable transmission used in vehicle
DE3730127A1 (de) * 1986-09-08 1988-03-10 Nissan Motor Vorrichtung zur steuerung des untersetzungsverhaeltnisses eines stufenlos veraenderlichen getriebes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335536B2 (ja) 1991-05-28
US4594916A (en) 1986-06-17
DE3471144D1 (en) 1988-06-23
EP0118184A1 (en) 1984-09-12
EP0118184B1 (en) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59144849A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
EP0094627A2 (en) Method and apparatus for controlling continuously variable transmission
JPS59205053A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP4869646B2 (ja) 車両の踏み込み加速時エンジン出力制御装置
CN105984466B (zh) 用于车辆的驱动力控制系统
KR940000039B1 (ko) 전자식 엔진 제어장치
JPH1178620A (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH0327791B2 (ja)
JPS6127357A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JPS6012345A (ja) 自動クラツチ付車両の発進制御方法
JP3107752B2 (ja) 車両の運転指向推定装置および車両の駆動力制御装置
JPH07198030A (ja) 自動車の駆動装置の制御方法
EP0008495A1 (en) Vehicle propulsion control systems
JP3488949B2 (ja) 車両用パワートレーンの変速制御装置
JP3418414B2 (ja) 内燃機関のトルク制御方法及びトルク制御装置
US6679808B2 (en) Starting shift control system and method for continuously variable transmission
JP2007132238A (ja) 車両の発進時エンジン出力制御装置
JP2020044943A (ja) 車両の制御装置
JPS6095255A (ja) 電子制御式無段変速装置
JPH0417292B2 (ja)
JPS6095254A (ja) 電子制御式無段変速装置
JPH0784150B2 (ja) 自動車の自動変速機
JP3441839B2 (ja) 自動変速機の制御装置及び制御方法
JPS63149231A (ja) 自動発進クラツチの制御装置
JPS6252180B2 (ja)