JPS59143561A - 食品の風味改良剤 - Google Patents

食品の風味改良剤

Info

Publication number
JPS59143561A
JPS59143561A JP58017171A JP1717183A JPS59143561A JP S59143561 A JPS59143561 A JP S59143561A JP 58017171 A JP58017171 A JP 58017171A JP 1717183 A JP1717183 A JP 1717183A JP S59143561 A JPS59143561 A JP S59143561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
fraction
odor
added
meat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58017171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6018383B2 (ja
Inventor
Masaaki Nishimori
西森 方昭
Shinji Ekuma
親司 江隈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiraimatsu Shinyaku KK
Original Assignee
Shiraimatsu Shinyaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiraimatsu Shinyaku KK filed Critical Shiraimatsu Shinyaku KK
Priority to JP58017171A priority Critical patent/JPS6018383B2/ja
Publication of JPS59143561A publication Critical patent/JPS59143561A/ja
Publication of JPS6018383B2 publication Critical patent/JPS6018383B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 的に除去すると共に、食品本来のよいにおい及び味を引
き立たせることによシ、食品の風味を向上させるための
風味改良剤に関するものである。
か−!.ホこ、ちくわ、ソーセージなどの魚肉練製品に
あっては、原料魚の種類や鮮度によってはいやなにおい
を奏することがあり、そのため原料として使えなかった
り、その原料の配合量が制限されたりすることがあった
又一般に青味の魚は生臭さが強く、獣肉類にも臭いの強
いものがあるため、これらの加工、調理にあっては種々
の工夫、たとえばシジウガをきざんで煮焚きしたり、レ
モン汁をかけたりするなどの工夫がなされているが、臭
いの除去は必ずしも十分にはできなかった。
さらに油で揚げた菓子においても、長期間経過後袋を開
封するといやな酸敗臭を発し、商品価値を低下させるこ
とがあった。
そのほかある種の調味料(味噌など)、ネギ・ニラ・ニ
ンニク、漬物など植物性の食品にあっても臭いの強いも
のがあり、これらを食べる人の数が制限されていた。
本発明は、上記のような臭いのある食品を食べやすくす
るための添加剤を提供することを目的とするものである
本発明の食品の風味改良剤はツバキ科植物の留分を有効
成分とするものであり、次のようなすぐれた効果を奏す
る。
(1)  この風味改良剤をいやな臭いを有する動物性
又は植物性食品に添加すれば、そのいやな臭いが効果的
に除去され、しかもその食品の持つよいにおい及び味は
引き立つようKなり、食品の風味が向上する。従って食
品の流通、加工、製造、8理に際しそれを取扱う人に不
快感を与えず、冷蔵庫における保存中にも臭いを発せず
、加えて食品を美味にすることができる。
(2)食品の変敗の開始を遅らせ、かつ変敗初期の分解
物を効果的に除くので変敗の進行をも遅らせる作用があ
り、食品の保存性(日持ち)が向上する。又残った食品
の廃棄にあたっても廃棄物からの悪臭の発生が低減する
(3)食品のいやな臭いが除去されるので、その食品を
入れる容器の洗浄や再使用が容易になる。
(4)  ツバキ科植物(特に茶菓)の留分から構成さ
れているので、人体に無害である。
(5)  今まで臭いのため食用に供されないか制限さ
れていた食品原料も、食用に供することができるように
なる。
本発明におけるツバキ科植物の留分とは、茶、山茶花1
.椿、サカキ、モツコクなどのツバキ科植物の主どして
葉部からの留分を言い、フラバノール、フラボノール類
、その他多種の有機化合物を含むものであり、典型的に
は次の特性値を有する。
1000倍水溶液中で紫外線スペクトルにより276±
2mμに極太吸収を示す。
沸点け20anHgT180〜200’C屈折率:n2
O− D−1,418±002 旋光度、α。=+0.007’±O,OO2゜比  重
:(120=1.025+0.020 (ただし、屈折率、旋光度、比重は、20%(V7//
V)グロピレングリコール溶液中で測定した値) このような留分け、ツバキ利植物を直接減圧下に乾留す
ることによって得られるが、場合によっては一旦水又は
/及び溶剤で抽出を行った後抽出分を減圧蒸留すること
によっても取得できる。
ツバキ科植物の抽出分も若干の効果を奏するが、ツバキ
科植物の留分の方がはるかにすぐれた効果を奏する。こ
れは乾留により夾雑物が除去されると共に、有効成分が
活性化されるためではないかと考えられる。
上記の留分を添加する食品としては、 0 各種の魚肉摺潰物、魚肉練製品、魚肉加工物、魚肉
調理物、干物;貝類、甲殻類、その他の海産動物;羊肉
、猪肉、廃肉などの獣肉、獣肉加工物、獣肉調理物;鳥
類肉;鳥獣類の臓物;畜肉練製品;チーズ;動物注油の
揚は物などの動物性食品。
O調味料、豆類醗酵製品(モロミ、納豆など)、漬物類
、マーガリン、ネギ・ニラ・ニンニク次との植物性食品
が例示できる。食品とは医薬を含み、又ペット用の食品
も含むものとする。
なお飲料は別途特許出願中であり、ここに言う食品には
含まれない。
食品に対するツバキ科植物の留分の添加量は、ごく少量
でも顕著な効果がある。通常は食品に対し0. OO1
〜1重景重量することが多いが、この範囲に限られるも
のではない。
添加の時期は、食品原料から加工、調理を経て摂取に至
る任意の時期でよく、添加以降の工程において所期の効
果が奏されることになる。
添加の方法は、食品中に均一に混合、混和、練込みを行
う方法のほか、食品の表面に振りかけたり、煮焚き中に
鍋内に投入したり、調味料中に加えて食品に添加するか
又は食品を浸したりする方法も採用される。
次に実施例をあげて本発明の食品の風味改良剤をさらに
説明する。
実施例1 茶葉粉末の乾留分で下記の特性値を有するものの4%水
溶液を準備した。
1000倍水溶液中で紫外線スペクトルにより276±
2mμに極大吸収を有する。
沸点は20薗Hgで180〜200℃ 2〇− 屈折率: n   1.418±0.02− 旋光度:α20=+0.00 f+O,OO2゜比 重
:d”=1.025±0.02 0 (ただし屈折率、旋光度、比重は、20%(W/W) 
クロピレングリコール溶液中で測定シた値) グチを主原料とする魚肉すり身にデンプン、調味料(食
塩、砂糖、化学調味斜入保存料(ンルビン酸)及び上記
の留分の水溶液を添加した後掴潰機にて梱潰し、との掴
潰を終えた肉を板の上にす早く盛って成形し、温度40
’Cで30分間座らせた後焼き上げて、放冷した。なお
魚肉すり身に対する留分の配合量は0.05重量%とし
た。
対照例1 茶菓粉末留分の添加を省略したほかは実施例1と同様に
してかまぼこを製造した。
上記実施例1、対照例1につき下記の項目に関して効果
を調べた。
(4)盛シつけ成形後の不快な魚肉臭 対照例1 やや不快臭あり 実施例1 不快臭感知せず CB)  焼き上げ初期のにおい 対照例1 強い不快臭 実施例1 不快臭はぼ感知せず (C)  炉き上げ後期のにおい 対照例1 よいにおい 実施例1 よいにおい の)食用に供したときの風味 対照例1 はは良好 実施例1 対照例1よりも風味向上 (E)  製品を37°Cに放置した場合の外観変質(
ネト発生)までの日数 対照例12〜3日 実施例14〜5日 (9))製品を室内に放置したときの7日後の変敗臭 対照例1 弱い変敗臭 実施例1 強烈な変敗臭 実施例2 鍋に水、酒、ショウ油、砂糖及びミリンを入れて加熱し
た後、頭及び臓物を除いたイワシ10匹を入れ、さらに
茶葉粉末留分の20%水溶液を5πを添加し、蓋をして
5〜6分加熱を続けた。
上記の如くして得られたイワシのせ辛煮は、イワシ特有
の強い生臭さがす<、極めて食べやすく、美味であった
実施例3 フライパンに油を引いて加熱し、そこへ鮭肉を投入し、
赤味が黒くなるまで両面をいため、かつその際茶葉粉末
留分の20%水溶液を約1ml振りかけ、ついで酒、砂
糖及びシミウ油で味付けし、コシヨウがけした。
得ら′i′またいため肉は風味が向上しておシ、鯨特有
のくさみがなく、食べやすいものであった。
実施例4 たくわんのぬか漬は中、ぬがの中に茶葉粉末の留分の2
0%水溶液を約1%添加し、混合した。これによりぬか
の臭いを緩和すると共に、食べるときのたくわんの強す
ぎるにおいを緩和して美味しくすることができた。又ぬ
かの腐敗に至る日数を長日数延ばすことができた。
実施例5 イカのしおからに茶菓粉末の留分の20%水溶液を約0
.2%添加して混合した。得られたしおからはにおいが
マイルドになり、しかも風味が良くなった。
実施例6 ギョウザを作るにあたりニンニク中に茶菓粉末の留分の
20%水溶液を少量添加した。このようにして得られた
ギョウザはにんにくの特有なにおいが緩和されて風味が
向上しており、又これを食べた後の吐息にもにんにく臭
は11とんど感しられなかった。
実施例7 サラダ油で揚げたボテトチラグの表面に茶菓粉末の留分
の4%水溶液をスプレーし、乾燥した。コ(7)7ラレ
菓子をポリプロピレン製の袋ニ充填し、1年経過後開封
したが、酸敗臭は認められず、又美味であった。
一方サラダ油で揚げたアラレ菓子をその一!まポリプロ
ピレン與の袋に充填した場合は、8ケ月経過後の開封で
すでに明確な酸敗臭が見られた。
特許出願人 白井松新薬株式会社 じ二ニーJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ツバキ科植物の留分を有効成分とする食品の風味
    改良剤。
JP58017171A 1983-02-03 1983-02-03 食品の風味改良剤 Expired JPS6018383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017171A JPS6018383B2 (ja) 1983-02-03 1983-02-03 食品の風味改良剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017171A JPS6018383B2 (ja) 1983-02-03 1983-02-03 食品の風味改良剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59143561A true JPS59143561A (ja) 1984-08-17
JPS6018383B2 JPS6018383B2 (ja) 1985-05-10

Family

ID=11936504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017171A Expired JPS6018383B2 (ja) 1983-02-03 1983-02-03 食品の風味改良剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018383B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114153A (ja) * 1983-11-26 1985-06-20 Osaka Chem Lab 茶葉抽出物含有食品組成物
JPS60232075A (ja) * 1984-04-28 1985-11-18 Kyugoro Shimooka 茶の成分を利用した食品加工方法
JPS63309165A (ja) * 1987-06-10 1988-12-16 Nippon Mining Co Ltd 生鮮魚介類の鮮度保持材および鮮度保持方法
JPS6471438A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Nippon Mining Co Dry ice having freshness retaining and deodorizing ability and production thereof
JPH0231641A (ja) * 1988-06-10 1990-02-01 Nippon Mining Co Ltd 魚介類の鮮度保持剤
KR100736456B1 (ko) * 2005-08-12 2007-07-09 주식회사 케이피이 후피향나무 잎으로부터 분리된 신규 화합물 및 이를 이용한항산화제
JP2008212003A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Ito En Ltd 揚げ物食品

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114153A (ja) * 1983-11-26 1985-06-20 Osaka Chem Lab 茶葉抽出物含有食品組成物
JPS60232075A (ja) * 1984-04-28 1985-11-18 Kyugoro Shimooka 茶の成分を利用した食品加工方法
JPS63309165A (ja) * 1987-06-10 1988-12-16 Nippon Mining Co Ltd 生鮮魚介類の鮮度保持材および鮮度保持方法
JPS6471438A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Nippon Mining Co Dry ice having freshness retaining and deodorizing ability and production thereof
JPH0231641A (ja) * 1988-06-10 1990-02-01 Nippon Mining Co Ltd 魚介類の鮮度保持剤
KR100736456B1 (ko) * 2005-08-12 2007-07-09 주식회사 케이피이 후피향나무 잎으로부터 분리된 신규 화합물 및 이를 이용한항산화제
JP2008212003A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Ito En Ltd 揚げ物食品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6018383B2 (ja) 1985-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101704007B1 (ko) 순대의 제조방법 및 그 방법에 의한 순대
KR101463081B1 (ko) 흑마늘 소스의 제조방법과 그 방법으로 제조된 흑마늘 소스
CN105123888A (zh) 一种鱼罐头及其制备方法
KR20150114263A (ko) 훈제 막창의 제조방법 및 그에 의한 포장막창
CN103704776A (zh) 一种照烧三文鱼腹的制作方法
KR20160138709A (ko) 수산 생물을 주재료로 사용한 강정식품의 제조 방법
KR101132908B1 (ko) 세절 훈제 오리 불고기 제조 방법 및 세절 훈제 오리 불고기를 포장한 팩
CN112273635A (zh) 一种熏烤酱及其制备方法
CN110892981A (zh) 一种海鲜味调味酱及其制备方法
JP7024054B2 (ja) 容器詰調味用組成物及びその使用並びに容器詰加工食品
KR101802181B1 (ko) 미꾸라지 튀김이 들어있는 쌈의 제조방법
JPS59143561A (ja) 食品の風味改良剤
JP2003334035A (ja) 魚介類の身肉の品質改良法と品質改良した魚介類調理加工冷凍品の製造方法
KR101368134B1 (ko) 신규한 메기 가공방법
KR100357445B1 (ko) 즉석 포장용 닭죽의 제조 방법
KR101866365B1 (ko) 콩나물 짬뽕 및 이의 제조 방법
KR20110002309A (ko) 저 자극성 생 두부 쌈장 제조 방법 및 저 자극성 생두부 쌈장
KR100917682B1 (ko) 조미 훈제 새우의 제조방법 및 그에 의하여 제조한 조미 훈제 새우
KR20210039027A (ko) 조미 훈제 새우의 제조방법 및 그에 의하여 제조한 조미 훈제 새우
JP2004350507A (ja) 唐辛子の糀醤油漬食用たれ及び該たれの製造方法
KR20200113354A (ko) 치즈 떡갈비 및 그의 제조 방법
JP2011078377A (ja) フレークふぐのオイル漬加工食品
KR100370499B1 (ko) 포장 양념 계육 제조 방법
KR101424981B1 (ko) 풀치 비빔밥 및 이의 제조 방법
KR101497121B1 (ko) 참게 매운탕용 메기 다대기 제조방법, 이에 의해 제조된 메기 다대기 및 이를 이용한 참게 매운탕 및 그 제조방법