JPS5914076B2 - 酸性タ−ルの中和及び燃焼方法及び装置 - Google Patents

酸性タ−ルの中和及び燃焼方法及び装置

Info

Publication number
JPS5914076B2
JPS5914076B2 JP51074244A JP7424476A JPS5914076B2 JP S5914076 B2 JPS5914076 B2 JP S5914076B2 JP 51074244 A JP51074244 A JP 51074244A JP 7424476 A JP7424476 A JP 7424476A JP S5914076 B2 JPS5914076 B2 JP S5914076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonization
solid
neutralization
acid
acid tar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51074244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS523274A (en
Inventor
カール・デイール
カール・トートウ
カール・ポツザツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AT478675A external-priority patent/AT337331B/de
Priority claimed from AT648075A external-priority patent/AT344303B/de
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS523274A publication Critical patent/JPS523274A/ja
Publication of JPS5914076B2 publication Critical patent/JPS5914076B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G27/00Refining of hydrocarbon oils in the absence of hydrogen, by oxidation
    • C10G27/04Refining of hydrocarbon oils in the absence of hydrogen, by oxidation with oxygen or compounds generating oxygen
    • C10G27/06Refining of hydrocarbon oils in the absence of hydrogen, by oxidation with oxygen or compounds generating oxygen in the presence of alkaline solutions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Coke Industry (AREA)
  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸を含む鉱油の精製時に生じる酸性タールの回
収方法及び装置に関する。
本発明の目的は上述の方法及びそれを実施する装置の創
作にあり、斯かる装置により経済的に且つ技術的に簡単
に、しかも環境を破壊せずに酸性タールの回収又は除去
を行うことができる。
上述の方法及びそれを行う装置の両者に関する限り、本
発明の場合は、夫々限定された処理工程と詳細な設計の
組合せが述べられ、以下に説明するそれらの組合せ効果
は所望の効果を確実にする。
硫酸及びオレアム・ミスト(oleummist)を使
用する精錬に際し、酸性タールの除去が極めて困難であ
り、この形式の精錬法は種々の製品を作る他の精錬技法
よりも技術的に得策であり、経済的であるが、多くの場
合上述の理由で使用されない。
成る精錬法では、環境保護の努力にも拘らず、外部に飛
散し且つ石灰で覆われる。
このため酸性タールにある油状残滓は地下水に混入して
これを汚染するだろう。
これらの精錬法は次第に許可されなくなる。
石灰による中和及び石膏−タールー油のスラッジの投棄
が同じ不利な立場から煩わされ、若し投棄が可能であっ
ても高価な特別のごみ捨て場に限られる。
酸性タールの簡単な焼却は問題の置換にすぎない。
この方法は、地下水が汚染される代りに大量のSO2及
びSO3が大気中に放出され、夫々微細に分散した硫酸
及び亜硫酸になって人間、動物及びこれらの周囲にある
植物に危険を及ぼす。
これら有毒ガスの放出を少量にするため、斯かる設備は
実際には個々の場合に応じて許可すべきであるが、煙突
を高くするには費用もかかる。
また斯かる設備は常に許可すべきではない。
環境保全に対する要求は結局排気ガスからSO□及びS
03を除去して清浄にすることにある。
排気ガスから洗い出した酸は次に中和しなければならず
、そのため粘土に沈着した石膏スラッジ又は適当に重く
なった汚水流の何れかが可溶性の無機塩を含むことにな
る。
焼却する場合の利点は、残滓が水を汚染する油性残滓か
ら遊離されることであり、欠点はスラッジの投棄費用が
美大であり且つ清浄な排気ガスを得るための設備費用が
製品のコストに加算されることである。
本発明の方法によれば上述の欠点が回避される。
本方法はこれを行う装置とは関係なく、乾燥状態又は液
状の濃縮スラッジ状になったアルカリ土類金属の2酸化
物、水酸化物又は炭酸塩を含むタールは例えば石灰と混
合され、それによって生じた半固形乃至固形の反応生成
物はその中に含まれる有機成分を酸化させるため焼却さ
れ且つ外部から燃料エネルギと空気を加えることにより
、他から来たごみも同時に焼却できる。
本発明による方法の好適な一実施によれば半固形乃至固
形の反応生成物は、できれば破砕後、多段の、好ましく
は2段の加熱処理を受け、第1段では350℃から50
0℃以下での低温乾留処理であり、−実弟2段ではでき
れば最初の燃料と混合され、好ましくはエネルギを得た
後で、その結果のガスを含んだ乾留生成物は焼却され、
最後に固形の乾留残滓は乾留設備から放出される。
殆んど石膏、炭化コークス及び余剰中和剤より成る乾留
段のこれら固形残滓は投棄されるか、又は例えば他の適
当な活性剤の混合により有効な肥料が作られるときは有
用な目的に適用できる。
集収器から放出個所までの混合材料の輸送には螺旋混合
器の使用が好ましく、本発明によれば斯かる装置は例え
ば2個のウオーム、ウオームの軌道と係合するスプロケ
ット・チェーン又は類似装置の清浄装置を示す。
本発明による方法及び斯かる方法を行う装置の全般的な
動作を添付図により詳細に説明しよう。
第1図のサイロ21は酸性タール用の中和剤、従って石
灰等を収容するためのものである。
22は処理される酸性タールの容器を示し、容器31は
使用剤の白土用のものであり、斯かる白土は中和剤に添
加できる。
酸性タールと中和剤並びに他の成分との混合及び中和は
本発明による混合器23内で行われ、混合器23の構造
は本発明の一部を構成し、その詳細を次下に述べる。
この中和処理で生じるガス状の生成物は、図示の如く、
液体容器30の溶液に導入されてそこで中和され、次に
中和されたガスは導管33を介して導出される。
必要ならば、前述の如く固形乃至半固形の中和生成物は
次に破砕器24に導かれ、そこから熱処理の最初の段に
通る。
この段は前に説明したように低温の乾留処理を行う。
この処理を行う乾留炉又は類似装置を第1図に25で示
す。
330℃から500℃以下の低温で行われる乾留処理の
場合、この状態のもとでは、ガス状生成物及び固形残滓
には硫化物がない。
ガス状生成物は燃焼室26に導かれ、前述の如く、そこ
には導管29を介して維持用の燃料が導かれ、始動用燃
料を送り出すとき燃焼が始まる。
成る場合には、このエネルギは利用される。
燃焼した排気ガスは煙突27に導かれる。
固形の乾留残滓は分離器を介して容器28に導かれ、既
に述べたように、肥料を作るために(中和剤として焙焼
した石灰又は石灰石を使用するとき)本質的に石膏及び
乾留コークスより成る乾留残滓に更に他の物質の添加が
この容器28内で行うことができる。
空気は導管32を介して導入される。一般に第1図の2
3で示した混合器の構造は同様に本発明の一部を構成す
ることを説明した。
第2乃至6図に示したこの混合器は入口側に計量装置を
備えた収集容器より成り、計量器は酸性タールと石灰等
の如き中和剤を送給するためのものであり、混合器の出
口側は収集容器からの混合材料を放出個所に送るように
なっている。
計量装置が前に混合した中和剤を余分に送給した場合、
混合された物質の中に又はその上に硫酸の少量を反応蒸
気として導入する装置を混合器に備えることも望ましく
、それによって更にある程度の中和が達成される。
収容器1、送給及び混合器(中和)ユニット2と計量器
3は、本装置の実施例のすべての型式に共通である。
本発明の場合、収容器1はホッパ状に作られる。
石炭箱又はサイロ等を設けることも可能である。
計量器3は収容器1の入口側に配設され、酸性タール及
び用意された少量のアルカリ土類を送るために使用され
る。
送給ユニット2はホッパ1の底で連絡した送給管4を有
し、送給管4は水平に延び、その一端に収容器1に入る
開口5があり、送給管4の他端には放出口6がある。
第2及び3図に示す実施例では、送給管4は平行に並ん
だ2個のウオーム7.8を有し、それらの螺子山は互に
噛合するので、送給作用の他に相互に清浄にする作用を
行う。
2個のウオーム7.8は材料を混合し且つ細分し、これ
らをウオームの軌道に粘りを作らずに送給する。
ウオームの軸9゜10は送給管4の壁面11,12に支
持され且つホッパーの外端部で伝達歯車13に連結され
、歯車13はモータの如き駆動源に連結される。
第4及び5図に示す装置の実施例の場合、ウオーム7゜
8の代りに波型車14,15が設けられ、斯かる波型車
は長手方向に離間され、垂直方向に見て互に心違いに配
設され且つ逆方向に回転されるので、送給される材料を
処理する他にこれらを矢印Aの方向に送る。
第6図に示す装置は、材料を送給するため送給管4の長
手方向に延びる無端のコンベア・ベルト16を有し、ベ
ルト16の上には送給管4の所で述べた開口5に関連し
て混合器17が設けられる。
第2のウオームの代りに、他の適当な装置、例えばスプ
ロケット・チェーンを用いることもでき、斯かるチェー
ンは第1ウオームの軌道と係合する。
本装置の1つの利点は混合処理に要する電力が少ない点
にある。
然し、本装置はそのほか、生じた蒸気と共に少量だけ蒸
発した酸は混合された材料の中に又は上に導入されるよ
うに考えられたものである。
若しアルカリ剤(例えば石灰)の追加が化学量論的に必
要とする範囲を越えるようにされるならば、これらのガ
スもまた全部又は大部分を中和しなければならない。
最初に述べた如く、本発明の進歩性と技術的有効性は、
技術的に簡単で、経済的に安価である事にあり、本発明
の方法はこの様に実行されるが、特に環境保全の立場か
ら容認されるものである。
この事は特に実験によって示され、その結果は以下に述
べられる。
本発明による方法では、硫酸を含む鉱油の精錬で生じる
如き酸−樹脂/硫酸の混合物は本発明による混合器で中
和された後、破砕され且つ380乃至400℃の乾留温
度で低温乾留炉内で乾留された。
実験的処理法の詳細は以下の通りである。
初期材料は以下の組成の酸性タール(ピッチ)であった
重量で500部のH2SO4 重量で150部のH2O 重量で350部の遊離した油及び硫黄 と結合した有機物質 重量で1000部 (1) 重量で1000部のこれらのピッチは次に以
下の実験的反応により、重量で700部のCaCO3で
中和された。
H2SO4+ CaCO3→CaSO4+CO2+H2
0+H油及び硫酸塩及び他の有機物の如き有害物質が含
まれるので、上記の1270部重量の中和生成物は普通
のごみ捨て場には投棄できない。
(2)中和処理したものを低温で乾留処理する場合68
0部/重量 CaSo 4 ± 200部/重量 CaC0a超過 十約 70部/重量 乾留コークス(2350部7重量
の有機物質の約 20%) 普通のごみ捨て場に投棄される950部/重量の乾留残
滓が得られた。
これらのガスを含んだ乾留生成物は第2段の熱処理で述
べたように焼成され、固形の乾留残滓は数度のテストを
受けた。
その実施及び結果を以下に述べる。
(1)本発明により処理される酸性タールからの抽出(
乾留による固形生成物) 材料の抽出は規定のテストで実施され、テストにおいて
抽出には蓋部水が使用された。
抽出される材料には種々の量が追加された。
抽出では一般に直線的な作用が観測された。
材料の完全な混合を確実にするため、材料の洗い落とし
は20±2℃の水で3日間周期的に攪拌して行われた。
(2)検査方法 テストの終った後で、洗浄後の液は青テープを通して沢
過された。
以下に述べる如く、分析値は水、汚水及びスラッジ試験
用のドイツの標準方法(DEV)に従って決められた。
CODの決定はW、 Leitheの方法(飲用水及び
汚水中の有機不純物の分析法)によって行われた。
(3)試験結果 抽出量 5ogA25gA12.5gApH値
8.15 8,05 7.85導電率(
20°C)’/crrL205014001015被酸
化性mg/lKMnO490,051,534,OCO
Dmg/191.0 30.2 19.6硫酸塩mg/
A’ 8041250 650 600塩化物mg/I
IcI 6.4 5.7 5.0硫化物mg/II
s 検出されず 外 観 サンプル全部は透明で、無色
且つ無臭で あった。
(4)結果の評価 4、l pH値 pH値は僅かにアルカリ性の範囲にある。
これは硫酸の中和に使用した材料(例えば炭酸カルシウ
ム)が僅か溶解した結果ある。
4.2 導電率 導電率は溶液中に入った石灰塩、特に硫化カルシウムで
左右される(若し無水石膏が低温乾留中に形成されると
考えられるならば、溶解度が温度上昇と共に幾分減少す
るとき、溶解度は水100gに対し0.20gであろう
)。
4.3 被酸化性及びCOD 被酸化性とCODは大体同一程度の大きさであって、比
較的小さい値を示し、ある場合には家庭から出るごみか
らの抽出値以下である(被酸化性)。
4.4 硫酸塩 硫酸塩の内容は石膏又は無水石膏の抽出で代表される。
硫化物は検出されず、従って使用されたコークス化温度
では硫酸塩の硫化物への還元はまだ生じない。
従って本発明による方法の最終結果として生じる生成物
は、家庭から出るごみの量以下の有害物質しか含まない
同様に生成物の硫酸塩の含有量は生の粘土、混入、ロー
ム等の如き土壌中にある多くの自然の成分に見られる程
度の量である。
本発明による酸性クールの処理の場合に得られる残余の
固形生成物は、認可されたごみ捨て場に苦労せずに投棄
でき且つ家庭からのごみ、構造物のスクラップ、土等と
共に蓄積でき、環境保全に関して存在する法的要請に完
全に従うものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は処理工程表、第2乃至6図は本発明による混合
装置の詳細図、第2図は2個のウオームで動作する装置
の断面図、第3図は第2図の装置の外被を一部切欠いた
平面図、第4図は波型車で動作する装置の第2図と類似
の説明図、第5図は第4図のIV−IV線に泪って取っ
た部分断面図、第6図はコンベア・ベルトで動作する装
置の断面図であり、1は酸性タール及び中和剤の収容器
、3は計量装置、7,8はウオーム、14,15は波型
車、16はコンベア・ベルト、21,22は夫夫中和剤
及び酸性タールの容器、23は混合器、24は破砕器、
25は低温乾留処理段、26は燃焼室、27は煙突、2
8は容器を示す。 −264−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸性タールをアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物
    又は炭酸塩と混合して中和し、半固形又は固形の該混合
    物を乾留プラント内で2段階に熱処理し、その第1段階
    では350℃から500℃以下の低温乾留処理を行うが
    、その結果発生したガス状乾留生成物は第2段階で空気
    中で燃焼し、そして最後に固形乾留残滓を該乾留プラン
    トから放出することを特徴とする酸性タールの中和及び
    燃焼方法。 2 上記酸性タールが石灰との混合により中和されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の酸性タール
    の中和及び燃焼方法。 3 上記アルカリ土類金属の酸化物、水酸化物又は炭酸
    塩は反応生成物の順次の処理の加熱によって生じるSO
    2及び/又はSO3の微量を中和するため上記酸の中和
    に必要な化学量論的値を超過する量を使用することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の酸性夕
    2ルの中和及び燃焼方法。 4 酸性タールをアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物
    又は炭酸塩と混合して中和し、半固形又は固形の該混合
    物を乾留プラント内で2段階に熱処理し、その第1段階
    では350℃から500℃以下の低温乾留処理を行うが
    、その結果発生したガス状乾留生成物は第2段階で空気
    中で燃焼し、そして最後に固形乾留残滓を該乾留プラン
    トから放出して酸性タールを中和及び燃焼する装置であ
    って、中和される酸性タールと中和剤及び該中和剤に添
    加される使用済みの白土の如き混ぜ物又は増量剤の蓄積
    容器と、上記中和剤の成分と上記酸性タールが同時に中
    和するように混合する混合器と、固形又は半固形の中和
    生成物用の破砕器と、空気の導入手段及び固形の乾留残
    滓用出口と共にガスを含む上記乾留生成物用の出口を有
    する低温乾留室と、上記乾留室に続き上記生成物からの
    ガス出口を有し且つ補助又は始動用燃料の供給手段をも
    備えた燃焼室と、上記固形の乾留残滓用の出口を介して
    放出される該乾留残滓を受ける容器とより成ることを特
    徴とする酸性タールの中和及び燃焼装置。 5 上記タールと上記中和剤及び添加剤とを混合する上
    記混合器は、上記混合成分を供給するため入口側にある
    計量装置と、上記混合物を送るため出口側にあるウオー
    ム混合器と、該ウオーム混合器の軌道と係合する第2ウ
    オーム、スプロケット・チェーンの如き清掃素子とより
    成ることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の酸性
    タールの中和及び燃焼装置。 6 上記混合物の中又は上に対応する反応蒸気及びガス
    を正確に導入し、上記計量装置はアルカリ土類金属の酸
    化物、水酸化物又は炭酸塩又は予め混合されたそれらの
    混合物を余分に供給し、そのため少量の硫酸蒸気を含む
    反応蒸気及びガスは全部又は一部が中和されることを特
    徴とする特許請求の範囲第4又は5項記載の酸性タール
    の中和及び燃焼装置。
JP51074244A 1975-06-23 1976-06-23 酸性タ−ルの中和及び燃焼方法及び装置 Expired JPS5914076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT478675A AT337331B (de) 1975-06-23 1975-06-23 Verfahren zur aufbereitung von saureteer
AT648075A AT344303B (de) 1975-08-21 1975-08-21 Vorrichtung zur neutralisation von saeureharzen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS523274A JPS523274A (en) 1977-01-11
JPS5914076B2 true JPS5914076B2 (ja) 1984-04-03

Family

ID=25601508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51074244A Expired JPS5914076B2 (ja) 1975-06-23 1976-06-23 酸性タ−ルの中和及び燃焼方法及び装置

Country Status (19)

Country Link
JP (1) JPS5914076B2 (ja)
AR (1) AR223800A1 (ja)
BR (1) BR7604046A (ja)
CH (1) CH620470A5 (ja)
DD (1) DD124741A5 (ja)
DE (1) DE2627657C3 (ja)
ES (1) ES448860A1 (ja)
FI (1) FI60573C (ja)
FR (1) FR2315531A1 (ja)
GB (1) GB1501572A (ja)
GR (1) GR60545B (ja)
HU (1) HU177368B (ja)
IL (1) IL49797A (ja)
IT (1) IT1062413B (ja)
NL (1) NL7606877A (ja)
NO (1) NO147488C (ja)
NZ (1) NZ181243A (ja)
SE (1) SE423551B (ja)
YU (1) YU151776A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3409646A1 (de) * 1984-03-16 1985-09-26 Deutsche Babcock Anlagen Ag, 4200 Oberhausen Verfahren zum verbrennen eines schwefel- und aschehaltigen fluessigen brennstoffs
EP3106238A1 (de) 2015-06-19 2016-12-21 CDM Smith Consult GmbH Verfahren zur sanierung kontaminierter bereiche wie altablagerungen oder deponien
CN106047378A (zh) * 2016-07-25 2016-10-26 上海梅山工业民用工程设计研究院有限公司 一种用于炉盖浇浆的气浆组合管路系统
RU2732483C1 (ru) * 2019-07-23 2020-09-17 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Челябинский государственный университет" Способ утилизации кислой смолки и отработанного поглотительного масла

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3780676A (en) * 1972-05-08 1973-12-25 Air Preheater Metallic recovery system

Also Published As

Publication number Publication date
GR60545B (en) 1978-06-14
HU177368B (en) 1981-09-28
DD124741A5 (ja) 1977-03-09
AR223800A1 (es) 1981-09-30
IT1062413B (it) 1984-10-10
NL7606877A (nl) 1976-12-27
BR7604046A (pt) 1977-07-05
AU1519176A (en) 1978-01-05
FR2315531B1 (ja) 1982-11-19
NZ181243A (en) 1978-07-10
GB1501572A (en) 1978-02-15
FI761781A (ja) 1976-12-24
DE2627657B2 (de) 1981-04-30
CH620470A5 (en) 1980-11-28
ES448860A1 (es) 1977-09-01
IL49797A (en) 1979-11-30
FR2315531A1 (fr) 1977-01-21
YU151776A (en) 1982-05-31
NO147488C (no) 1983-04-20
DE2627657A1 (de) 1977-01-13
NO762160L (ja) 1976-12-27
NO147488B (no) 1983-01-10
DE2627657C3 (de) 1981-12-17
IL49797A0 (en) 1976-08-31
SE7606724L (sv) 1976-12-24
FI60573B (fi) 1981-10-30
SE423551B (sv) 1982-05-10
JPS523274A (en) 1977-01-11
FI60573C (fi) 1982-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2242012C3 (de) Verfahren zur gemeinsamen Entsorgung von aus Industriemüll und Haushaltsmüll bestehenden Abfällen sowie Klärschlamm
CN108559857B (zh) 一种废汞触媒汞回收及渣无害化处理工艺
US7029635B2 (en) System for treating material containing noxious components
US4384923A (en) Process for the hygienization of carbonation sludges
US20230295516A1 (en) Method and treatment facility for physical and thermochemical treatment of biomass
JPS5914076B2 (ja) 酸性タ−ルの中和及び燃焼方法及び装置
CH678321A5 (ja)
EP0376971B1 (de) Verfahren und anlage zur rückgewinnung von verwertbarem gas aus müll durch pyrolyse
JP3901986B2 (ja) ばいじんの処理方法及びばいじんの処理装置
CA1080652A (en) Process for treating acid tar
RU2815308C1 (ru) Способ и устройство термохимической утилизации горючих отходов в вертикальной двухшахтной печи обжига карбонатных материалов
DK155438B (da) Fremgangsmaade til reduktion af miljoeskadelige komponenter i roeggas, og et produkt til udoevelse af fremgangsmaaden
CN117693575A (zh) 一种固废综合热力处理的系统装置及方法
CS212769B2 (cs) Způsob zpracování kyselého dehtu, odpadajícího při rsíinaci minerálních olejů
JP4016203B2 (ja) ピッチ処理剤を使用した硫酸ピッチの無害化再利用物処理装置
JPH11333404A (ja) 有害成分含有物の処理装置
Egtoft-Knudsen et al. Waste Refining
DE1934645C (de) Verfahren zur Gewinnung von Schwe fei aus Sulfaüonen enthaltendem sauerem Grubenwasser
JP2021131197A (ja) 廃棄物処理方法
JPH11248117A (ja) 有害成分含有物の処理方法と処理装置
JPH11333438A (ja) 有害成分含有物の処理装置
JP2000008045A (ja) 有害成分含有物の処理方法と処理装置
JP2000005725A (ja) 有害成分含有物の処理方法と処理装置
CZ277789B6 (en) Process of disposal of phenol-limestone mud
JPH11248131A (ja) 有害成分含有物の処理方法と処理装置