JPS59140096A - 感熱記録材料 - Google Patents
感熱記録材料Info
- Publication number
- JPS59140096A JPS59140096A JP57228289A JP22828982A JPS59140096A JP S59140096 A JPS59140096 A JP S59140096A JP 57228289 A JP57228289 A JP 57228289A JP 22828982 A JP22828982 A JP 22828982A JP S59140096 A JPS59140096 A JP S59140096A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color developer
- recording material
- color
- thermal recording
- salicylanilide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 19
- -1 salicylanilide compound Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 229950000975 salicylanilide Drugs 0.000 claims abstract description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 5
- WKEDVNSFRWHDNR-UHFFFAOYSA-N salicylanilide Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 WKEDVNSFRWHDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 2-benzofuran-1(3H)-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OCC2=C1 WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFNWGAYGVJGNBG-UHFFFAOYSA-N 2'-anilino-3'-methyl-6'-pyrrolidin-1-ylspiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound CC1=CC=2OC3=CC(N4CCCC4)=CC=C3C3(C4=CC=CC=C4C(=O)O3)C=2C=C1NC1=CC=CC=C1 JFNWGAYGVJGNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSCLSACFHWKTQU-UHFFFAOYSA-N 2'-chloro-6'-(diethylamino)spiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC(Cl)=CC=C1OC1=CC(N(CC)CC)=CC=C21 GSCLSACFHWKTQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGYNGVVNFRUOOZ-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2-hydroxy-n-phenylbenzamide Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 KGYNGVVNFRUOOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N auramine O free base Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=N)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- FWQHNLCNFPYBCA-UHFFFAOYSA-N fluoran Chemical compound C12=CC=CC=C2OC2=CC=CC=C2C11OC(=O)C2=CC=CC=C21 FWQHNLCNFPYBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- VIKNJXKGJWUCNN-XGXHKTLJSA-N norethisterone Chemical compound O=C1CC[C@@H]2[C@H]3CC[C@](C)([C@](CC4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 VIKNJXKGJWUCNN-XGXHKTLJSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940037312 stearamide Drugs 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L zinc hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Zn+2] UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940007718 zinc hydroxide Drugs 0.000 description 1
- 229910021511 zinc hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/30—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
- B41M5/333—Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
- B41M5/3333—Non-macromolecular compounds
- B41M5/3335—Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は発色剤としてロイコ染料を含む感熱記録材料の
改良に関する。
改良に関する。
感熱記録材料は一般に紙、合成紙、プラスチックフィル
ム等の支持体上に熱発色性組成物を主成分とする感熱発
色層を設けたもので、熱ヘッド、熱ペン、レーザー光、
ストロボランプ等で加熱することにより発色画像が得ら
れる。この種の記録材料は他の記録材料に比べて現像、
定着等の煩雑な処理を施すことなく、比較的簡単な装置
で短時間に記録が得られること、騒音の発生及び環境汚
染が少ないこと、コストが安いことなどの利点により、
図書、文書などの複写に用いられる他、電子計算機、フ
ァクシミリ、券売機、ラベル、レコーダーなど多方面に
亘る記録材料として広く利用されている。このような感
熱記録材料に用いられる熱発色性組成物は一般に発色剤
と、この発色剤を熱時発色せしめる顕色剤とからなり、
発色剤とピ しては例えばラクトン、ラクタム又はスピ「ラン環を存
する無色又は淡色のロイコ染料が、また、顕色剤として
は、従来から有機酸、フェノール性物質が用いられてい
る。この発色剤と顕色剤を組合せた記録材料は、殊に得
られる画′像の色調が鮮明であり、かつ地肌の白色度か
茜く、しかも、画像の耐光性も優れているという利点が
あり、広くオリ用されている。
ム等の支持体上に熱発色性組成物を主成分とする感熱発
色層を設けたもので、熱ヘッド、熱ペン、レーザー光、
ストロボランプ等で加熱することにより発色画像が得ら
れる。この種の記録材料は他の記録材料に比べて現像、
定着等の煩雑な処理を施すことなく、比較的簡単な装置
で短時間に記録が得られること、騒音の発生及び環境汚
染が少ないこと、コストが安いことなどの利点により、
図書、文書などの複写に用いられる他、電子計算機、フ
ァクシミリ、券売機、ラベル、レコーダーなど多方面に
亘る記録材料として広く利用されている。このような感
熱記録材料に用いられる熱発色性組成物は一般に発色剤
と、この発色剤を熱時発色せしめる顕色剤とからなり、
発色剤とピ しては例えばラクトン、ラクタム又はスピ「ラン環を存
する無色又は淡色のロイコ染料が、また、顕色剤として
は、従来から有機酸、フェノール性物質が用いられてい
る。この発色剤と顕色剤を組合せた記録材料は、殊に得
られる画′像の色調が鮮明であり、かつ地肌の白色度か
茜く、しかも、画像の耐光性も優れているという利点が
あり、広くオリ用されている。
従来、ロイコ染料に対する顕色剤としては、ビスフェノ
ール八が一般的に用いられてきたが、ビスフェノール八
を用いた感熱紙は地肌着色か強く白さに乏しいという欠
点がある。一方、地肌着色の少ない顕色剤、とじて、p
−ヒドロキシ安息香酸エステルの使用が提案されている
が、このものを用いた感熱紙は、発色画像が経時消色(
a度減衰)を生じたシ、画像表面に白粉が生じやすい(
ブリーティング)という欠点を生じた。
ール八が一般的に用いられてきたが、ビスフェノール八
を用いた感熱紙は地肌着色か強く白さに乏しいという欠
点がある。一方、地肌着色の少ない顕色剤、とじて、p
−ヒドロキシ安息香酸エステルの使用が提案されている
が、このものを用いた感熱紙は、発色画像が経時消色(
a度減衰)を生じたシ、画像表面に白粉が生じやすい(
ブリーティング)という欠点を生じた。
〔1」 的〕
本発明は、前記地肌着色の問題と表面白粉化(ブリーデ
ィング)の問題の解決された感熱記録材料を提供するこ
とを目的とする。
ィング)の問題の解決された感熱記録材料を提供するこ
とを目的とする。
本発明によれば、ロイコ染料と顕色剤との間の発色反応
を利用した感熱記録材料において、該顕色剤として、一
般式 (式中、R,及びR2は水素、ハロゲン、アルキル又は
ハロゲン化アルキルを示す) で表わされるサリチルアニリド系化合物を用いることを
特徴とする感熱記録材料が提供される。
を利用した感熱記録材料において、該顕色剤として、一
般式 (式中、R,及びR2は水素、ハロゲン、アルキル又は
ハロゲン化アルキルを示す) で表わされるサリチルアニリド系化合物を用いることを
特徴とする感熱記録材料が提供される。
前記一般式において、R1及び馬を表わすハロゲンとし
ては、塩素、臭素、ヨウ素又はフン素がアリ、捷タアル
キル基どしては、低級アルキ/14、殊に炭素1〜4の
もの、例えばメチノペエチル、プロピル、ブチル等が挙
げられ、まだ、ハロゲン化アルキルとしては、低級ハロ
ゲン化アルキル、例えばトリフロロメチル基等が挙げら
れる。
ては、塩素、臭素、ヨウ素又はフン素がアリ、捷タアル
キル基どしては、低級アルキ/14、殊に炭素1〜4の
もの、例えばメチノペエチル、プロピル、ブチル等が挙
げられ、まだ、ハロゲン化アルキルとしては、低級ハロ
ゲン化アルキル、例えばトリフロロメチル基等が挙げら
れる。
本発明よりサリチルアニリド系化合物を顕色剤として用
いると、得られる感熱記録材料は、今までにない白さの
地肌が得られ、しかも画像濃度の減衰やブリーディング
も殆ど見られないという顯著な効果が達成される。また
、この1色剤は比較的安価でもある。サリチルアニリド
系化合物を顕色剤として用いた製品について、地肌が白
くなることの理由は定かではないが、顕色剤の水溶性が
非常に低いことが考えられ、また画像濃度減衰やブリー
ティングが少ないことについては明確ではないが、顕色
剤自身か結晶化しにくいこと、顕色剤と染料とのなじみ
がよいことなどが考えられる。
いると、得られる感熱記録材料は、今までにない白さの
地肌が得られ、しかも画像濃度の減衰やブリーディング
も殆ど見られないという顯著な効果が達成される。また
、この1色剤は比較的安価でもある。サリチルアニリド
系化合物を顕色剤として用いた製品について、地肌が白
くなることの理由は定かではないが、顕色剤の水溶性が
非常に低いことが考えられ、また画像濃度減衰やブリー
ティングが少ないことについては明確ではないが、顕色
剤自身か結晶化しにくいこと、顕色剤と染料とのなじみ
がよいことなどが考えられる。
前記ザリチ/に酸アニリド系化合物の具体例を示すと、
例えば、サリチルアニリド、5−クロロサリチルアニリ
ド、サリチル−(0−クロロアニリド)、サリチル−(
p−クロロアニリド)、サリチル−(0−メチルアニリ
ド)、サリチル−(p−メチルアニリド)、サリチル−
(m−トリフロロメチルアニリド)、サリチル−(p−
ブチルアニリド)等が挙げられる。
例えば、サリチルアニリド、5−クロロサリチルアニリ
ド、サリチル−(0−クロロアニリド)、サリチル−(
p−クロロアニリド)、サリチル−(0−メチルアニリ
ド)、サリチル−(p−メチルアニリド)、サリチル−
(m−トリフロロメチルアニリド)、サリチル−(p−
ブチルアニリド)等が挙げられる。
本発明で用いられる無色又は淡色のロイコ染料は、発色
剤として、単独又は二種以上混合して使用される。この
ロイコ染料としては、トリフェニルメタン系、フルオラ
ン系、フェノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン
系等のものが挙げられ、その具体例としては、例えば次
のようなものが挙げられる。
剤として、単独又は二種以上混合して使用される。この
ロイコ染料としては、トリフェニルメタン系、フルオラ
ン系、フェノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン
系等のものが挙げられ、その具体例としては、例えば次
のようなものが挙げられる。
3.3′−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−
シメチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレット
) 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)フタリド 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフェニル 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロロフタリド 3−(N−p−1リルーN−エチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アユリッフルオラン 3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン3−(N−
7クロへキシル−N−メチルアミン)−6−メチル−7
−アユリッフルオラン3−ジエチルアミン−7−(o−
クロロアニリノ)フルオラン 3−ジエチルアミノー6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン :3−ジブチルアミノ−7−(0−クロロアニリノ)−
フルオラン 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m−トリクロ
ロメチルアニリノ)フルオランベンソイルロイコメチレ
ンブルー 6′−クロロ−87−メドキシーベンゾインドリノーピ
リロスピラン 6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン 2−[3,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(0−ク
ロロアニリノ)〕キサンチル安息香酸ラクタム等 感熱記録層中には、前記ロイコ染料及び顕色剤の他、熱
可融性物質、結着剤、填料、界面活性剤、滑剤等を含む
ことができる。この場合、結着剤としては、ポリビニル
アルコール、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセル
ロース、インブチレン/無水マレイン酸共重合体アルカ
リ塩等の水溶性樹脂の他、ポリウレタン、スチレン/ブ
タジェン共重合体、ポリアクリル酸エステル等のラテッ
クスを用いることができる。また、填料としては、炭酸
カルシウム、ノリ力、酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化ア
ルミニウム、水酸化亜鉛、クレー、タルり等の無機物の
他、尿素−ホルマリン樹脂、ポリスチレン等を微粒子状
にした有機填料を用いることができる。滑剤としては、
高級脂肪酸、又はそのエステル、アミド、金属塩の他、
各種のワックス状物を用いることができる。
シメチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレット
) 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)フタリド 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
メチルアミノフェニル 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロロフタリド 3−(N−p−1リルーN−エチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アユリッフルオラン 3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン3−(N−
7クロへキシル−N−メチルアミン)−6−メチル−7
−アユリッフルオラン3−ジエチルアミン−7−(o−
クロロアニリノ)フルオラン 3−ジエチルアミノー6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン :3−ジブチルアミノ−7−(0−クロロアニリノ)−
フルオラン 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m−トリクロ
ロメチルアニリノ)フルオランベンソイルロイコメチレ
ンブルー 6′−クロロ−87−メドキシーベンゾインドリノーピ
リロスピラン 6′−ブロモ−3′−メトキシ−ベンゾインドリノ−ピ
リロスピラン 2−[3,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(0−ク
ロロアニリノ)〕キサンチル安息香酸ラクタム等 感熱記録層中には、前記ロイコ染料及び顕色剤の他、熱
可融性物質、結着剤、填料、界面活性剤、滑剤等を含む
ことができる。この場合、結着剤としては、ポリビニル
アルコール、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセル
ロース、インブチレン/無水マレイン酸共重合体アルカ
リ塩等の水溶性樹脂の他、ポリウレタン、スチレン/ブ
タジェン共重合体、ポリアクリル酸エステル等のラテッ
クスを用いることができる。また、填料としては、炭酸
カルシウム、ノリ力、酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化ア
ルミニウム、水酸化亜鉛、クレー、タルり等の無機物の
他、尿素−ホルマリン樹脂、ポリスチレン等を微粒子状
にした有機填料を用いることができる。滑剤としては、
高級脂肪酸、又はそのエステル、アミド、金属塩の他、
各種のワックス状物を用いることができる。
本発明の感熱記録材料を作るには紙、合成紙等の支持体
上にロイコ染料、顕色剤及び結着剤を主成分とする水溶
液を塗布乾燥すればよ、い。ここでロイコ染料、顕色剤
及び結着剤の使用量は夫々、5〜30重量係重量0〜8
00〜80重量部0重量係重量当である。また形成され
る感熱発色層の付着量は、2〜1011/rri’ 程
度が適当である。
上にロイコ染料、顕色剤及び結着剤を主成分とする水溶
液を塗布乾燥すればよ、い。ここでロイコ染料、顕色剤
及び結着剤の使用量は夫々、5〜30重量係重量0〜8
00〜80重量部0重量係重量当である。また形成され
る感熱発色層の付着量は、2〜1011/rri’ 程
度が適当である。
以下に実施例を示す。なお部、係は夫々、重量部、重量
部である。
部である。
ヒドロキンエチルセルロースの10% 10部水溶液
水 −30部ボー
ルミルで分散し、平均粒径を5μ以下にした。
ルミルで分散し、平均粒径を5μ以下にした。
炭酸カルシウム 20部ステアリン酸
アミド 15部ステアリン酸亜鉛
5部ポリビニルアルコール10%水m
液40 部水
150部で ボールミ/li散し、平均粒径を5μ以下にした。
アミド 15部ステアリン酸亜鉛
5部ポリビニルアルコール10%水m
液40 部水
150部で ボールミ/li散し、平均粒径を5μ以下にした。
表−1の顕色剤 15部ポリビニ
ルアルコール10%水溶液 15部水
45部ボールミルで分散
し、平均粒径を5μ以下にした。
ルアルコール10%水溶液 15部水
45部ボールミルで分散
し、平均粒径を5μ以下にした。
以上のようにして得られたA液、B液及びCiを表−1
に示した要領で混合し、秤it 50 P/m”の上質
紙上に乾燥付着量が染料で6 f/1tri’ となる
よう塗布乾燥して感熱発色層を設け、感熱記録紙を得た
。その評価結果を表−1に示す。なお最高濃度とは市販
の熱傾斜試験機を用いて140Cで印字した時の画像濃
度で、またその時の地肌濃度(Dmin)も併記した。
に示した要領で混合し、秤it 50 P/m”の上質
紙上に乾燥付着量が染料で6 f/1tri’ となる
よう塗布乾燥して感熱発色層を設け、感熱記録紙を得た
。その評価結果を表−1に示す。なお最高濃度とは市販
の熱傾斜試験機を用いて140Cで印字した時の画像濃
度で、またその時の地肌濃度(Dmin)も併記した。
白粉及び濃度減衰は1週間後の濃度を測定し、画像を
観察した。なお、濃度はマクベス濃度計を用いて測定し
た。
観察した。なお、濃度はマクベス濃度計を用いて測定し
た。
以上の結果かられかるように本発明化合物は従来の顕色
剤に比べ地肌の白さに特にすぐれ、画像白粉安定性、画
像白粉安定性に著しくずぐれていることがわかる。
剤に比べ地肌の白さに特にすぐれ、画像白粉安定性、画
像白粉安定性に著しくずぐれていることがわかる。
特許出願人 株式会社 リ コ −
代理人弁理士池油敏明
Claims (1)
- (1) ロイコ染料と顕色剤との間の発色反応を利用し
た感熱記録拐料において、該顕色剤として、一般式 (人中、It、及び戊は水素、ハロゲン、アルキル又は
ハロゲン化アルキルを示す) で表わされるサリチルアニリド系化合物を用いることを
特徴とする感熱記録材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57228289A JPS59140096A (ja) | 1982-12-30 | 1982-12-30 | 感熱記録材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57228289A JPS59140096A (ja) | 1982-12-30 | 1982-12-30 | 感熱記録材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59140096A true JPS59140096A (ja) | 1984-08-11 |
JPH0438597B2 JPH0438597B2 (ja) | 1992-06-24 |
Family
ID=16874132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57228289A Granted JPS59140096A (ja) | 1982-12-30 | 1982-12-30 | 感熱記録材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59140096A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61110586A (ja) * | 1984-11-06 | 1986-05-28 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 感熱記録用材料 |
EP0687571A2 (en) | 1994-06-13 | 1995-12-20 | Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha | Heat-sensitive recording material |
EP0828799A4 (ja) * | 1995-05-31 | 1998-04-29 |
-
1982
- 1982-12-30 JP JP57228289A patent/JPS59140096A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61110586A (ja) * | 1984-11-06 | 1986-05-28 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 感熱記録用材料 |
EP0687571A2 (en) | 1994-06-13 | 1995-12-20 | Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha | Heat-sensitive recording material |
EP0687571A3 (en) * | 1994-06-13 | 1996-07-03 | Asahi Denka Kogyo Kk | Heat-sensitive recording material |
US5607894A (en) * | 1994-06-13 | 1997-03-04 | Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha | Heat-sensitive recording material |
EP0828799A4 (ja) * | 1995-05-31 | 1998-04-29 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0438597B2 (ja) | 1992-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59133096A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS62270383A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS59140096A (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2585588B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0153199B2 (ja) | ||
JPS58193190A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0159913B2 (ja) | ||
JPH0528194B2 (ja) | ||
JPS61176570A (ja) | 新規な亜鉛錯体 | |
JPS59124885A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS59148695A (ja) | 感熱記録型ラベル | |
JPS6259080A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS59174386A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS63132087A (ja) | 感熱記録シ−ト | |
JPS59167296A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0729486B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH03290287A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS62160280A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS59158288A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS59165680A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS5849294A (ja) | 感熱記録体 | |
JPS6235879A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS6239282A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS59145189A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPS59145190A (ja) | 感熱記録材料 |