JPS59139365A - 6−(アシルアミノアリ−ル)−3(2h)−ピリダジノン誘導体、その製法及び用途 - Google Patents

6−(アシルアミノアリ−ル)−3(2h)−ピリダジノン誘導体、その製法及び用途

Info

Publication number
JPS59139365A
JPS59139365A JP59007418A JP741884A JPS59139365A JP S59139365 A JPS59139365 A JP S59139365A JP 59007418 A JP59007418 A JP 59007418A JP 741884 A JP741884 A JP 741884A JP S59139365 A JPS59139365 A JP S59139365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
groups
atom
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59007418A
Other languages
English (en)
Inventor
フイリツプ・エー・ロツシイ
マルコ・チエス
アルブレヒト・フランケ
ホルスト・ケーニツヒ
ハンス・デイーター・レーマン
ヨーゼフ・グリース
ルードウイツヒ・フリードリツヒ
デイーター・レンケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS59139365A publication Critical patent/JPS59139365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/04Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having less than three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/26Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な6−(アシルアミノアリール)−3(2
H)−ピリダジノン誘導体、その製法及び疾患の治療に
おけるその使用に関する。
薬理学的に活性な6−(アシルアミノアリール)−4,
5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノンは、既知であ
る(西ドイツ特許出願公開1670158号、2123
246号、2150466号、2157456号、23
04977号、2727481号、2854191号、
2854475号、3022176号、3022177
号、6066702号、3209158号、32091
59号、日本特許出願公開56−124279号、58
−8015号、58−8016号各明細書、ならびに未
公開iVP 8301447号及び米国特許46978
54号明細書参照)。同様に6−(アシルアミノアリー
ル)−3(2B)−ピリダジノンも薬理活性を有するこ
とが知られている(日本特許出願公開58−8015号
、58−8016号、米国特許4697854号各明細
書、ジャーナル・オブ・メデイシナル・ケミストリー1
7巻1974年276〜281頁参照)。
これら文献に記載の物質は、血圧降下作用、消炎作用、
膜安定化作用、血小板凝集抑制作用、強・し・作用及び
冠動脈拡張作用を有し、心血管作用又は抗アレルギー作
用も有する。
本発明者らは、一般式 (式中フェニレン基における両置換基は相互にm−位又
はp−位に存在し、A及びBは水素原子であるか又は−
緒になって1個の結合を形成し、R1及びR2は水素原
子又はC1〜C3−アルキ個のC,%C,Cブーキル基
により置換されていてもよい直鎖状のC1〜C4−アル
キレン基を意味し、そしてR4は(a、)ピロール−1
−イル基、イミダゾール−1−イル基、ピラゾール−1
−イル基又は1,2.4−トリアゾール−1−イル基を
意味し、あるいは (b)  次式 の基を意味し、ここに破線は1個の追加の結合を意味し
てもよ<、R5及びR6は同一でも異なってもよ(、水
素原子、C1〜C4−炭化水素残基(これはC3〜C8
−シクロアルキル基、あるいは1〜6個の01〜C4−
アルキル基、01〜C4−アルコキシ基、トリフルオル
メチル基及び/又はニトロ基及び/又はハロゲン原子を
有しうるフェニル基により置換されていてもよい)、0
3〜C8−シクロアルキル基、水酸基、トリフルオルメ
チル基、C8〜C4−アシル基、カルボキシル基、01
〜C1−アルコキシカルボニル基、シアン基、あるいは
1〜6個のノ・ロゲン原子、01〜C4−アルキル基、
C1〜C4−アルコキシ基、水酸基、トリフルオルメチ
ル基、C1〜C4−アシル基、カルボキシル基、C1〜
C6−アルコキシカル7シアン基、ニトロ基、アミノ基
、C1〜C4−アルキルアミノ基、ジーC,〜C4ーア
ルキルアミノ基、アニリノ基もしくはC1〜C4−アシ
ルアミノ基により置換されていてもよいC6〜C1。−
アリール基、あるいはベンゾ縮合していてもよい1〜6
個の異種原子を有する5〜6員のヘテロアIJ − )
し基、あるいは式R7R8N−の基を意味し、ここにR
7及びR8は同一でも異なってもよく、水素原子、C1
〜C8−アルキル基(これは1〜6個のC,〜C4ーア
ルキル基、C,〜C4ーアルコキシ基、トリフルオルメ
チル基及び/又はニトロ基及び/又(′!.〕・ロゲン
原子を有しうるフェニル基により置換されていてもよい
)、フェニル基(これは1〜6個のハロゲン原子、c,
〜C4ーアルキル〜C4−アルコキシ基、トリフルオル
メチル基、C1〜C4−アシル基、カルボキシル基、0
1〜C。
−アルコキシカルボニル基、シアン基及び/又はニトロ
基により置換されていてもよい)、cI〜C8−アシル
基又はc6〜c1o−アロイル基(これは1〜6個のハ
ロゲン原子、01〜c4−アルキル基、01〜c4−ア
ルコキシ基、水酸基、トリフルオルメチル基、C1〜C
4−アルキルチオ基、01〜C4−アルキルスルホキシ
M、c、〜Ca  フルキルスルホニルM、c、〜c4
−アシル基、カルボキシル基、cI〜C7−アルコキシ
カルボニル基、シアン基、ニトロ基、アミノ基、C1〜
C4−フルキルアミノ基、ジ−C1〜C4−アルキルア
ミノ基もしくはc1〜Cイーアシルアミノ基により置換
されていてもよい)を意味し、あるいは基R7R8N 
−はベンゾイミダゾール−2−オン−1−イル基を意味
し、あるいはR5とR6は一緒になってC。
〜C4−アルキレン鎖を形成し、その際ビシクロ系は1
〜5個のC5〜c3−アルキル基により置換されていて
もよく、mは0.1.2又は6の数を意味し、あるいは の基を意味し、ここにR9はC7〜Cl4−炭化水素残
基(これは水酸基、03〜C8−シクロアルキル基(C
1〜C8−シクロアルキル基はベンツ縮合していてもよ
い)又は06〜Cl0−アリール基(これは1〜6個の
01〜C8−アルキル基、01〜C4−アルキル基、C
1〜C,+  アルコキシ基、トリフルオルメチル基、
ニトロ基、水酸基、C1〜C4−アシル基、カルボキシ
ル基、C1〜C1−アルコキシカルボニル基、アミド基
、N−C1〜C4−アルキルアミド基、N 、N−ジー
C3〜C9−アルキルアミド基、トリー〇1〜C4−ア
ルキルシリル基、シアン基、アミノ基、C1〜C4−ア
ルキルアミノ基、ジー01〜C4−アルキルアミノ基、
C4〜C4−アシルアミノ基及び/又はハロゲン原子を
有しうる)により置換されていてもよい);C6〜C1
0−アロイル基(これは1〜6個のC1〜C4−アルキ
ル基、C1〜C4−アルコキシ基、トリフルオルメチル
基、ニトロ基、水酸基、01〜C4−アシル基、カルボ
キシルM、c+〜C1−アルコキシカルボニル基、N、
N−ジ−C1〜C4−アルキルアミド基、シアン基、ジ
ー01〜C4−アルキルアミノ基及び/又はハロゲン原
子により置換されていてもよい);1〜6個の異種原子
を有してもよ(かつベンゾ縮合していてもよい5〜6員
のヘテロアリール基;C3〜C12−シクロアルギル基
、C1〜C8−アシル基、C1〜C6−アルコキシカル
ボニル基、あるいは1〜6個のハロケン原子、C1〜C
4−アルキル基、01〜C4−アルコキシ基、水酸基、
トリフルオルメチル基、C1〜C4−アシル基、カルボ
キシル基、CI〜1.−アルコキシカルボニル基、シア
ン基、ニトロ基、アミノ基、C7〜C4−アルキルアミ
ノ基、ジーC1〜C4−アルキルアミノ基、アリールア
ミノ基もしくはC4〜C4−アシルアミノ基により置換
されていてもよい06〜Cl0−アリール基又は1〜6
個の窒素原子を有しかつ1個の酸素原子もしくは硫黄原
子を有しうるベンゾ縮合していてもよい5〜6員のへテ
ロアリール基を意味し、pは2又は乙の数を意味し、あ
るいは (d)次式 %式%() の残基を意味し、ここにR10及び1:ii+は水素原
子、C1〜C1□−炭化水素残基(これは1〜6個の0
1〜C4−アルキル基、C8〜C4−アルコキシ基、ト
リフルオルメチル基及び/又はニトロ基及び/又はハロ
ゲン原子を有しうる1個又は2個のフェニル基、ナフチ
ル基、1〜6個のcI〜c4−アルキル基を有しうるC
3〜C8−シクロアルキル基(C5〜C8−シクロアル
キル基はベンゾ縮合していてもよい)もしくは1〜6個
の01〜c4−アルキル基を有しうるC7〜Cl0−ビ
シクロアルキル基により置換されていてもよい);C3
〜Cl2−シクロアルキル基(これはフエーニル基(1
〜3個のC1〜C4−アルキル基、C0〜c4−アルコ
キシ基、トリフルオルメチル基、ニトリル基、ニトロ基
及び/又はハロゲン原子により置換されていてもよい)
又はC3〜C6−シクロアルキル基を有しうる1〜6個
のC5〜C4−炭化水素残基、又は1〜6個のC8〜C
4−アルキル基、C1〜C2−アルコキシ基、トリフル
オルメチル基、ニトリル基、ニトロ基及び/又はハロゲ
ン原子を有しつるフアシル基、又は03〜C8−シクロ
アルキル基により置換されていてもよい);C7〜C2
゜−ジー又は−トリシクロアルキル基(これは1〜6個
の01〜Cイーアルキル基により置換されていてもよい
)又はベンゾ縮合した05〜C7−シクロアルキル基を
意味し、あるいは (e)次式 の残基を意味し、ここにB12及びR13は水素原子、
ハロゲン原子、C4〜C4−アルキル基又はC1〜C4
−アルコキシ基、nは1.2又は6の数を意味し、ある
いは (f)次式 の残基を意味し、ここにGは酸素原子又は硫黄原子、R
”及び■(15は水素原子又はC,% C4−アルキル
基を意味し、ただしR1、R2、A及びBが水素原子で
あるときは、アシルアミノ基は式Iにおけるフェニル環
のp−位に存在し、1)3はC5〜C6−アルキル基に
より置換されていてもよいメチレン基を意味することは
なく、そしてR2、A及びBが水素原子であるときは、
R1は水素原を意味し、R4はRIO及びR11が水素
原子又は非置換のC3〜C4−アルキル基である弐Vの
残基を意味することはない〕で表わされる6−アリール
−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ビリダジノン誘導体
ならびにその生理的に容認される酸による塩が、価値あ
る薬理作用を有することを見出した。
フェニル環の置換基の位置は好ましくはp−位である。
R1及びR2は、好ましくは水素原子、メチル基又は−
緒になって1個の01〜C2−アルキレン基を意味する
。R1として特に好ましいものは水素原子、あるいはA
及びBが水素原子である場合はメチル基である。R2と
して特に好ましいものは水素原子、あるいはA及びBが
一緒になって一個の結合を形成するときはメチル基であ
る。
R1とR2は一緒になってC,% C4−アルキレン基
であってもよく、特にメチレン基があげられるA及びB
は好ましくは水素原子であり、あるいは−緒になって一
個の結合を意味するが、特に好ましくは水素原子である
R3は好ましくは直鎖状のC1〜C4−アルキレン基で
あって、これは1個の01〜C3−アルキル基又は2個
のメチレン基により置換されていぞもよい。R3として
特に好ましいものは、C7〜C3−アルキレン基特にメ
チレン基又はエチレン基であって、これはメチル基によ
り置換されていてもよい。
)(4として(a)にあげた基のうち、1−イミダゾー
ル−1−イル基が優れている。
R4が式■の基であるときは、R5としては次のものが
好ましい。水素原子、C5〜C4−アルキル基(場合に
よりフェニル基により置換されても・てモヨい)、03
〜C6−シクロアルキル基、フェニル基(場合により1
〜2個の7・ロゲン原子、C1〜C4−アルキル基、’
c+〜C4−アルコキシ基及び/又は1個のトリフルオ
ルメチル基、ニトリル基及び/又はニトロ基により置換
されていてもよい)又は式R7R8N−の基。ここにR
7は水素原子又はフェニル基(これは1〜2個の7・ロ
ゲン原子、C1〜C4−アルキル基、01〜C4−アル
コキシ基及び/又は1個のニトリル基及び/又はニトロ
基により置換されていてもよい)、そしてR8はC1〜
C4−アシル基又はベンゾイル基であり、あるいはR7
とR8は窒素原子と一緒になってベンゾイミダゾール−
2−オン−1−イル基を形成する。
R6は好ましくは水素原子、C5〜C4−アルキル基、
水酸基、C1〜C4−アシル基、(C+〜C1−7/L
/コキシ)−カルボニル基又はシアン基テある。
R5として特に好ましいものは、フェニル基により置換
されたC8〜C4−アルキル基、場合によりハロゲン原
子により置換されたフェニル基又は弐R7R8N−の基
であって、R’ k@フェニル基そしてR8はC1〜C
4−アシル基を意味する。これが特に優れている。
R5とR6カー緒になって01〜C4−アルキレン鎖を
形成するときは、この連鎖を1非置換であるか又は1〜
6個のメチル基により置換さ、itて〜することか好ま
しい。
mは好ましくはOll又は2、特に1を意味する0・ R4が式lの基であるときは、R9として(ま次のもの
が好ましい。C1〜C3−炭化水素残基(こ’4tは1
個のナフチル基又はフェニル基により置換されており、
それは場合により1〜2個の/・ロゲン原子、C0〜C
4−アルキル ルコキシ基及び/又は1個のトリフルオルメチル基、水
酸基、C1〜C4−ア・ンル基、( C,〜C。
−アルコキシ)−カルボニル基、ニトロ基及ヒ/又はニ
トリル基により置換さitて℃・でよし・)、ナフチル
基、フェニル基(これ(ま1〜6(固の]・ロゲン原子
、C,〜C4ーアルキル基,C,〜C4ーアルコキシ基
及び/又(ま1イ固σ) l− IJフルオルメチル基
又は01〜C4−アシル基により置換さ才tていてもよ
い)、1〜2(固の窒素原子を有するる員のへテロアリ
ール基。
R9として特に好まし℃・基(ま次のもσ)である。
フェニル基により置換さJtたC1〜C,−炭化水素残
基(フェニル基しマ11固のC1〜C4−アルコキン基
により置換されて〜・てもよ−・)、ナフチル基、7、
:c=/L基(1〜2個の7・ロゲン原子、C+〜C4
ーアルキル基、01〜C4−アルコキシ基及び/又は1
個のトリフルオルメチル基により置換さ才tでいてもよ
い)及びピリジル基。特に重要なものはベンジル基(1
11固のメトキシ基により置換されていてもよ℃・)、
フェニル基(1(丙の〕・ロゲン原子により置換されて
−・てもよ(・)及Oテビリジル基である。pし↓好ま
しくしま2である。
R4が式■の基であるときは、R10としては次のもの
が好ましい。01〜C8−アルキル基(これは1〜2個
のC,〜C4ーアルキル基及び/又は)・ロゲン原子を
含有しうろフェニル基により置換されていてもよ(・)
、C,〜Catーシクロアルキル基(1〜6個のメチル
基、1個のベンジル基又はフェニル基により置換されて
いてもよい)、二環もしくは二環の07〜CIO−アル
キル基(1〜6個のメチル基により置換されていてもよ
い)又はベンゾ縮合したC,〜C,Cシーロアルキル基
R10として特に好ましいものは,フェニル基により置
換されているC,〜C4ーアルキル基、フェニル基によ
り置換されていてもよい06〜C8−シクロアルキル基
及びベンゾ縮合したC,〜C6ーシクロアルキル基であ
る。
RIIは好ましくは水素原子又は01〜C8−アルキル
基、特に水素原子又はC,〜C,ーアルキル基である。
R4が式Vの基であるときは、R”及びR13は好まし
くは水素原子、・・ロゲン原子又はC,〜C4ーアルキ
ル基で、nは1又は2である。特に好ましいものはR1
2及びR13が水素原子、nが2である。
R4が式■の基であるときは、Gは酸素原子又は硫黄原
子で,R14及びR15は水素原子又はメチル基である
ことが好ましい。
R4は好ましくは式■、璽、バ及び/又はVの基であっ
て、■、彊及び/又はVの基が特に好ましい。
A,B及びR2が水素原子である式1の化合物は、6−
アリール−4,5−ジヒドロ−3 ( 2H)r  ′ 一ビリダジノンであるが、A及びBが水素原子で、R1
及びR2が一緒になってメチレン基、エチレン基、プロ
ピレン基又はブチレン基を意味する式1の化合物では、
2−アリール−6、4−ジアザ−ビシクロ[4.1.0
)へブテン−(2)−オン−(5)、2−アリール−6
、4−ジアザ−/シクロ〔4、2.0)オクテン−(2
)−オン−(5)、2−アリール−3.4−ジアザ−ビ
シクロ[4.5.O]ノネン−(2)−オン−(5)な
らびに2−アリール−6、4−ジアザ−ビシクロ[4.
4.0]デセン−(2)−オン−(5)である。
A及びBが一緒になって1個の結合を形成する式Iの化
合物は、6−アリール−3(2T()−ヒリダジノンで
ある。
生理的に容認される酸としては、例えば塩酸、硫酸、燐
酸、酢酸、くえん酸、酒石酸、マロン酸、こはく酸、マ
レイン酸、フマル酸、りんご酸、乳酸、ジアミドスルホ
ン酸、グルタル酸及びアスパラギン酸があげられる。
式lの新規化合物及び生理的に容認される酸によるその
塩は、次のようにして製造できる。
a)次式 (式中フェニル基における両置換基は相互にp−位又は
m−位に存在し、Xは)・ロゲン原子であり、A、B、
R’、R2及びR3は前記の意味を有する)の化合物を
、次式 %式%() (R4は前記の意味を有する)の化合物と反応させるか
、又は b)次式 (式中−NH2基はp−位又はm−位に存在し、A、B
、R”及びR2は前記の意味を有する)のアミノフェニ
ルピリダジノンを、次式 %式%() (式中R3及びR4は前記の意味を有し、Yは塩素原子
又は臭素原子である)の化合物を用(・てアシル化する
か、又は C)次式 (式中A、B、R’ 、R2,R3及びR4は前記の意
味を有し、アシルアミノ基はp−位又はm−位に存在す
る)のケトカルボン酸を、ヒドラジンを用いて環化する
が、又は d) AとBが一緒になって1個の結合を形成し、(式
中R’ 、 R”及びR4は前記の意味を有し、そして
A、B及びR2は水素原子を意味する)のジヒドロピリ
ダジノンを、ホルムアルデヒドと反応させ、そして得ら
れた化合物を所望により生理的に容認される酸によって
その塩に変える。
反応(a、)は普通の条件下で行われる。すなわち酋通
は少な(とも当モル量の式■の化合物を用い、少なくと
も当モル量の酸結合剤としての補助塩基の存在下に、場
合により触媒としてのヨードを添加して(Xがヨードで
ない場合)、好ましくは溶剤の存在下に、0〜140°
C好ましくは60〜100℃の温度で、場合により反応
混合物の沸騰温度で、場合により圧力を加えて反応が行
われる。補助塩基の添加を省略してもよい。その場合に
は、式■の化合物を少なくとも2当量用いることが好ま
しく・。
溶剤としては、反応条件下で不活性な浴剤、例えば芳香
族炭化水素、例えばドルオール又はキジロール、脂肪族
もしくは芳香族の塩素化炭化水素、例えば塩化メチレン
、塩化エチレン又はクロルベンゾール、環状脂肪族エー
テル例えばテトラヒドロフラン又はジオキサン、低級ア
ルコール例えばメタノール、エタノール又はイソプロパ
ツール、脂肪族ケトン例えばアセ1−ン、ジエチルケト
ン又はメチルエチルケトン、又はジアルキルアミド例え
ばジメチルホルムアミド又はN−メチルピロリドンが用
いられる。酸結合剤としての補助塩基はミ好ましくは無
機塩基例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナ
トリウム又は重炭酸カリウム、三級有機アミン例えばト
リエチルアミン、あるいは過剰のアミンR’ Hである
ナトリウム、あるいは四級アンモニウムヨーシト例えば
テトラブチルアンモニウムヨージドである。ヨー化物は
普通は1〜10モル%の量で用℃・られる。しかし1モ
ル量以下の触媒を使用することもできる。
出発化合物として用いられる式■の物質は既知であるか
、あるいは公知方法によって製造できる。
含緊を使用して、好ましくは溶剤の存在下に、場合によ
り酸結合、剤の存在下に、0〜100℃好ましくは70
℃以下の温度で、場合により反応混合物の沸騰温度で、
そして場合により圧力を加えて行われる。
工業的実施における溶剤としては、好ましくはケトン例
えばアセトン、ジエチ)Lzケトン又はメチルエチルケ
トンが用いられ、そのほか例えば芳香族炭化水素例えば
ペンゾール、ドルオール又はキジロール、環状エーテル
例えばテトラヒドロフラン又はジオキサン、脂肪族もし
くは芳香族の塩素化炭化水素例えば塩化メチレン、塩化
エチレン又はクロルベンゾール、あるいはジアルキルア
ミド例えばジメチルホルムアミド又はN−メチルピロリ
ドンも用いられる。酸結合剤は好ましくは弱無機塩基例
えば炭酸すトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム
又は重炭酸カリウム、ある℃・は有機塩基例えば三級ア
ミンである。
出発化合物として用いられる式仄の物質は既知であるか
、あるいは公知方法によって製造できる。
好ましくは水和物として用いられるヒドラジンによる環
化反応(c)は、溶剤特に低級アルコール例エバメタノ
ール、エタノール又はプロパノール、環状脂肪族エーテ
ル例えばテトラヒドロフラン又はジオキサン、ある℃・
はジアルキルアミド特にジメチルホルムアミド又はN−
メチルピロリドンの中で行われる。その場合温度は20
〜150°C1好ましくは5o〜1oO℃である。この
場合普通は、化合物Xの1モルにつきヒドラジン又はヒ
ドラジン水和物の1モルが用(・もれる。
反応(d)は、好ましくは溶剤、例えば低級アルコール
例えばメタノール、エタノール、インプロパツール又は
ジアルキルアミド例えばジメチルホルムアミド又はN−
メチルピロリドンの中で、塩基例えばNaOH、KOH
又はに2cO3あるいは三級アミンの存在下に、20〜
150’G好ましくは50〜100℃の温度で行われる
。化合物1 (A、、 B、 R2=H)の1モルにつ
き、ポルムアルデヒドの1〜1.5モルを使用すること
が好ましい。反応は常圧又は加圧下で行われる。
出発物質として用いられる式Xの化合物は、次式 (式中A、B、R’及びR2は式■の場合と同じ意味を
有する)のアミノ酸を、式Xの化合物を用いて、式■の
化合物を式Xの化合物を用いてアシル化するために説明
した条件下でアシル化し、得られた化合物が式刀の化合
物の塩酸塩又は臭化水素酸塩であるときは、これを遊離
アミノ酸に変えることにより製造できる。
式■の化合物は既知であるか、あるいは公知方法によっ
て製造できる。
これらの方法により下記の化合物が得られる。
第1表:A及びB = H1R3−−CH2−CH2−
、残基i(’−R3−C0NHがp−位にある化合物I //        CH3H ”         HH CI(yGCH2− ”         CI(3)J l′−CH2− //                CH2−II 
               HH“       
         −CH2−CH5K>      
   CH3Hし月3 //                    HHC
l(YO−CH3I しu3 UF。
11                       
 C)(2−〃                  
      −−CH2−u            
            CH2−NO□ CF3 tt                 CH3H//
                  CH3H7l 
                     −CH2
−tt                CH3HCP
’3 /’                  −JH2−
OCH3 /l               CH3HH30 21N (C6T(、)、CH−NT(−CH,H(C6H3)
、CHCH2−NH−CH3I(C,H5)2CHCH
,CH,−NH−CH3Iし6員5 CH3 ■ CeHi−CH−CH2−NH−CH,HC6H5CH
2CH2CH2−N−CH3HCH5 C,H,−CH,CH2−CH−NH−CI(3HCH
3 C6H,−CT(−CH2−CH−N−CH3T(CH
3 しH。
Ul(3 し←CH2−NH−CH38 品3 0(ΣNH−CH3H C,H,CH2CH2−NH−CH,Hシクロプロピル
−NH−CH,H シクロヘキシル−NH−−−CH2− “               −CH2CH,−(
n  C11H17)2N         CHs 
       H(n−C4H9)、、N −−CH2
−タ                       
     CH,H“               
  −CH,−CH2− リH3 //                       
   HHtt                  
       )(Htt             
              −CH2−〃     
             CH3H−CT(2− //                       
 ’[(H〃                CH3
)]ヒH3 ド3C CF。
OF。
//              CH3HCH。
nc6H17−N−CH3H CXcH2−(I)−NH−CH3,H第2表:A及び
B = H、R3= −CH27CH−1残CH3 基R’−R3−C0NHがp−位にある化合物■ Cべ)− CH,)( “        HH “          −CT−12−(Xw7JJ、
u−CH,■* //         HH //  ”       CH2− C温cH2−Q−CH3H R4−R3=coNHがp−位にある化合物■◎−OC
H3H //                    CR2
−〃−cH2cH2− F(アOCT(、H ”−CH2− c6n、                     
      (l\1m //                       
  −〇 )(2−シH,O CF。
シクロへキシル−NH−CH,H /I                  CH2−第
4表:A及びB = H、R3= −CH2−1残基ビ
ーR3−C0NHがp−位にある化合物IF>1\J−
CH3I c3.−tバ)−−CH2− Cド3 8J−、CH,l−1 7/                       
   CH2−◎H○←     CH31( //                       
 −CH2−F(シX)”      CH,H 第5表:A及びB二H、R3= −CH2−CH2−C
H2−1残基R’ −R3−C’ONHがp−位にある
化合物I R’             R’        
 1(2−CT−1,、CH2CH2− ◎℃+4− CHlt( C6H5CH21ゼ(−’CH,H 第6表:第6プ:A= H,、R3−−(CH2)4−
1残基T(” −R3−C0NHがp−位にある化合物
■R’          R’       R20
区:N −CH5H 計−R3−CbWHがp−位にある化合物■C■)HH 1/                CH3H// 
                         
CH□−CXQ−CH3H u                    HHtt
                 CH3HR+ R
ヨーC0NF(がp−位にある化合物C■I>、− HH 1l                 CH3Htt
                         
  CH2−//                C
H3H7l−CH2− 29−p、3− C0NHfr″−p−位にある化合物
■○−(I>       HH tt                 CH3Htt
                         
  CH2−C汗− LN−HH tt                CH3H// 
                         
 CH2−R’−R3−C0NH7!l″−p−位にあ
る化合物■ //           CH3H “          CH,H ll−CH2− CXCN−CH3H CCeH2−ρNCHs     H −1 第11表二A及びBが結合、R3= −CH2−CH2
−1残基R4−R3−C0NHがp−位にある化合物I CH)HH //          HCHs 1/          HCT(3 〃HcH5 しk13 tt              )(CI4.sV。
CeH5CH2CH2N        HHlHcH
3 第12表:A及びBが結合、R3=−CH−1残1 CH3 基R4−R” −C0NHがp−位にある化合物I CN−HH XCN− HH C6H,CH2−N”N−HT( ℃−) 第16表:A及びBが結合、R3= −(CH2)、−
1残基R’ −R3−C0NHがp−位にある化合物■ Cパ>−HH F+NJ−HH 〃HCH5 第14表:A及びB = H、R3= −CH2−CH
2−1残基R’ −R3−C0NH7!l’ m−位に
ある化合物I ”             −C)I、CH2−tt
                       HH
II                 C)I、  
         i(CoH,CH2−N”N −C
H3H (−) CH30 R’−R3−C0NHがm−位にある化合物】 R’        R’      R2O,H,0
VIC)(,2− C弓)−HH A、B及びR2が水素原子で、R1が水素原子てない化
合物I(4,5−ジヒドロ−3(2H)−ヒl)ダシ/
ノ)は、5−位に不斉炭素原子を有(−1そのため普通
はラセミ体の形で得られる。
本発明はこの光学的対掌体にも関するもので、これはA
、B及びR2が水素原子であれば、好まし、くは既に化
合物■の段階で、公知方法例えば光学活性カルボン酸例
えばジベンゾイル酒石酸ステレオマ−八を形成すること
により分割され、そ(−で得られた光学活性前生成物を
別個に反応させることにより得られる。
R3が置換アルキレン基である式■の化合物は、このア
ルキレン鎖中に不斉炭素原子を有しうる。
本発明はこの光学的対掌体にも関するもので、これは公
知方法、例えば光学活性のカルボン酸又はスルホン酸に
よるジアステレオマー塩の形成により分割され、あるい
は対応する光学的前生成物、例えば式■、又又は刀を使
用することにより得られる。
そのほか化合物■は、アミン部R4に不斉炭素原子を有
しうる。その製造は、好ましくは光学活性アミン■から
出発して、化合物■との反応あるいは中間体X又は刀を
経て行われる。
R1とR2が一緒になってメチレン基、エチレン基、プ
ロピレン基又はブチレン基を意味する化合物1 (3,
4−ジアザ−ビシクロ[4,1,0:]へブテノン、6
,4−ジアザ−ビシクロ[4,2,0]オクテノン、6
,4−ジアザ−ビシクロC4,5,0]ノネノン及び3
,4−ジアザ−ビシクロ[4,4,0〕デ七ノン)は、
6,4−ジアザ−ビシクロ[4,n、O〕アルケン−(
2)−オン−(5)環の1及び6位におけるにも関する
式■の本発明の化合物及びその薬理的に容認される酸に
よる塩は、特に血小板凝集抑制作用ならびに血圧降下作
用、胃液分泌抑制作用又は陽性変力性により優れている
本発明の化合物の薬理作用を調べるために下記の方法を
用いた。
11人の血小板のコラーゲンにより誘発される凝集のイ
ンビトロ試験における抑制: 静脈のくえん酸血から遠心分離(3o、og、4℃で1
0分間)により、血小板の多い血漿を採取する。ボーン
凝集計1viK 3で、MgC1□(最終濃度10 m
モル/l)及びコラーゲン・スターf(最終濃度o、 
02 my/ml )を添加して、血小板凝集を光度計
で測定する。凝集の尺度としては、最大吸光変化7秒が
用いられる。
供試物質の凝集抑制活性の試験は、10分の保温時間後
に行われる。Ecso%として、凝集の50%抑制を起
こす濃度を定める。
2、麻酔ラットにおける血圧降下作用:血圧降下作用を
試験するたδ苧もb会侘冥イ苓Qi〜ト\した一群6な
いし5匹の雄性スプラーゲーダウレイ種ラット(体重2
40〜2809 )に、供試物質を腹腔内又は静脈内に
投与する。頚動脈の血圧を、スタータムードランスデュ
ーサーに脈 より測定する。ED20%として、〒均の頚斐圧を20
%だけ低下する用量を定める。
3胃液分泌の抑制: 胃液分泌の抑制は、胃粘膜のpH価の上昇により表わさ
れる。これを一群4匹の雌性スプラーゲーダウレイ種ラ
ット(体重160〜180g)につ(・て調べる。動物
に!餌を48時間与えないで(水だけ与える)、種々の
用量で供試物質により前処置する。1時間後に動物をヘ
キザバルビタールNa (46,4mg/ kg、静脈
内)で麻酔する。次いでpH電極(フィリップス社のパ
スチアルミ極CJP型)を胃に挿入し、胃粘膜の表面上
のpH価を測定する(未処置動物のpH価: 1.40
±0.002、N=200 )o適用量の対数とpH価
の増量との間の線状回帰からED []75として、未
処置の対照と比較してpHを平均0.75だけ上昇する
用量を定める。本発明の物質はこの実験において、きわ
めて低い用量で有効である。
したがって本発明の対象は、は、式■の化合物又はその
塩を有効物質として含有する医薬又はこれを普通の賦形
剤又は希釈剤と共に含有する製剤である。
この治療剤又は製剤は、普通の賦形剤又は希釈剤及び普
通の製剤用助剤を用いて、希望の適用法に応じて適当な
用量において、既知の方法により製造される。成人の用
量は0.1〜100mgであって、経口投与が優れてい
る。
経口投与に適する投与形態は、例えば錠剤、薄膜錠剤、
糖衣錠、カプセル剤、丸剤、散剤、溶液、懸濁液又はデ
ポ−剤である。
実際上の適用のため、本発明により用いられる化合物は
、製剤上普通の賦形剤を用も・て加工される。錠剤は、
例えば有効物質を、既知の補助物質、例えば不活性希釈
剤、例えばぶどう糖、ショ糖、ソルビット、ポリビニル
ピロリドン、マンニット、炭酸カルシウム、燐酸カルシ
ウム又は乳糖、崩壊剤例えばとうもろこし殿粉、アルギ
ン酸又はポリビニルピロリドン、結合剤例えば殿粉又は
ゼラチン、滑剤例えばステアリン酸マグネシウム又はタ
ルク及び/又はデボ−効果を与える剤例えばカルボキシ
ポリメチレン、カルボキシメチルセルロース、セルロー
スアセテートフタレート又はポリビニルアセテートと混
合して得られる。錠剤は多層であってもよい(ズツカー
ら著ファルマツオイテイッシエ・テヒノロギー・テーメ
出版社1978年版参照)。
糖衣錠は、錠剤と同様にして製造された心粒子を、糖衣
被膜に普通に用いられる剤、例えばポリビニルピロリド
ン、シェラツク、アラビヤゴム、タルク、二酸化チタン
又はしよ糖を用いて被覆することにより製造される。そ
の際糖衣は多層でもよく、その上層には錠剤についてあ
げた補助物質を使用することができる。
新規な6−(アシルアミノアリール)−3(2H)−ピ
リダジノンの製造は、下記の実施例によって詳細に説明
される。
実施例1 6−4p−(3−10ルプロピオニルアミン)−フェニ
ル] −4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノン
5.8.j9(20mモル)をジメチルホルムアミド5
13m1中で炭酸カリウム6.5g(2smモx)及び
モルホリン2.17.9(25111モル)と共に、8
D’Cで8時間攪拌する。氷水500gを添加したのち
、結晶を吸引濾過する。ジメチルホルムアミド/水から
再結晶したのち、50℃で真空乾燥すると、6−’[p
−1−(1−モルホリノ)−プロピオニルアミノ−フェ
ニル]−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ビリダジノン
5.4g(82%)が、融点186〜185℃の無色結
晶として得られる。
実施例1と同様にして、実施例2ないし104の化合物
が製造される。化合物が油状で得られたときは、塩化メ
チレンによる抽出及び/又はシリカゲルもしくはアルミ
ナ上で溶出剤として塩化メチレン/メタノール混合物を
用いるカラムクロマトグラフィにより精製できろ。
11 ’           //        
C1,/4 H,0113”       (1/41
120114           〃       
〔1H20〕15               〃1
9            〃       〔1H7
o〕20             //      
  (1/4  Ha〕CH,H180〜186 HH160〜162 CH3H228〜260 HH238〜240 ’Hz            244〜247−CH
zCHt          240〜241CH,H −CH2CH,CH2CH2−191〜192C1(3
H148〜150 HH150〜152 −CH,−154〜155 21             //        
[1,25H2o〕C0CzIt+ 675− −CH,CH,−’ 115〜117 HH197〜199 CH3H168〜169 CH,H210〜212 ろ5                 //67  
             〃40         
           [1/2H20〕CH3H18
7〜188 HH207〜209 H,C0 44/1 46                tt4s   
                  [I  H2O
]c)(3H,86〜89 CH3H261〜266 HH255〜257 CH3H228〜230 HH219〜221 CH3H178〜179 HH171〜173 HH134〜1ろ6 50   C2H,i)、C−ぐ矛CH2CH2−52
[1/4 H2O) ボヘ 54       日N CH2CHz   (I H
2o〕55                   [
1/2 H2o157          //   
     [IH20)58CN−CH2− H工=         200〜202−CH2−1
84〜185 CH。
X  HCl 64              //       
       //CH,H200〜202 −aH2−194〜195 CH5H112〜116 CH3H295〜297 HH129〜130 CH,H115〜117 HH190〜192 晶: 678− CH3H118〜124 H’    H207〜209 CH3 CH3 75C6H5−CH2CH2−N−CH2CH2−CH
3 77n −C4Hg−N−CH1CH2−CH2CH3 1 78C6H5CH2CHCH,N  CHtCHt−H
H183〜184 CH,H,63〜65 −CH2−265〜267 HH’121〜123 CH,H CH3H6o〜66 CH3H CH3H232〜234 CHs     H115〜120 CH。
C2H! 92      n−C4H,−CH−CH2−NH−
CH2CH2−930Cl2H25N)(CH2CH2
−CH,H油状物 CH,H油状物 CH3H2D O〜202 CH1H187〜189 CH,H85〜87 CH5H1B3〜185 CH,H油状物 CH,H123〜124 97      l −7ダーqンfルーNH−CH2
CH2−CH3H58〜60 HH175〜177 NHCH2CH2− CH3H CH3H CH,)I CH3H190〜192 6−クロルプロピオニルアミン)−フェニルツー6−メ
チル−3(2H)−ピリダジノンから、  116実施
例108〜117の化合物が得られる。
14 i−CH2CH2−CH3H (E)−0−CH2CH2−CH3H 00−CH,、CH2−HCH3239〜24000−
CH2−HH 実施例118 6−〔p−(3−(4−フェニルピリジル−1)−グロ
ビオニルアミノ)−フェニル〕−4+5−ジヒドロ−3
(2H)−ピリダジノン4.0g(10mモル)を:r
−タンール15m1中で、67%ホルムアルデヒド溶液
1.5 ml及びKOHの4%エタノール溶液40 m
、lと共に、6時−間遠流加熱する。不溶分を吸引濾過
したのち、母液を蒸発濃縮し、インプロパツールから再
結晶すると、6−〔p−(6−(4−フェニルピリジル
−1)−グロビオニルアミノ)−フェニル)−4−メチ
ル−3(2H)−ピリダジノン2.29が、融点239
〜240℃の淡灰色結晶として得られる。
実施例119 実施例118と同様にしてろ−〔p−(3−(4−フェ
ニルピリジル−1)−7’ロピオニルアミン)−フェニ
ル) −4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリダジノン
から、6−(p−(5−(4−−yエニルピペラシニル
−1)−プロピオニ 6(一 実施例1と同様にして、6−[p −(クロル又はブロ
ム−アルカノイル(アミン)−フェニル〕−5−メチル
−3(2H,)−ピリダジノンを、4−フェニルピペラ
ジン又はフェニルピペラジンと反応させることにより、
実施例120ないし160の化合物が得られる。
26 27 28 29 60 CH8CH3 \/ (’M 実施例161 べ・ンソイル〕−フロピオン酸 5−(p−アミノベンゾイル)−プロピオン酸19.2
 g(100mモル)を無水アセトン200me中で、
6−クロルピオニルクロlj ト24゜8.9(195
mモル)と共に室温で10時間攪拌する。蒸発濃縮した
のち、残留物を水200m1と共に攪拌する。10℃で
吸引濾過し、冷アセトンで洗浄し、真空中100℃で乾
燥すると、3−[p−(3−クロルプロピオニルアミノ
)−ベンゾイルクーフロピオン酸21 & (75%)
が、融点181/〜182°C(アセトニトリルから)
の淡黄色結晶として得られる。
B、 3− f p −(3−(4−フェニルピペリジ
ノ)−プロビオニルアミノコ−ベンゾイル)−プ5−C
p(3−クロルピオニルアミノ)−ノ゛イル〕−プロピ
オン酸56g(200m)を、ジメチルホルムアミド9
00 me中て゛カリウム60.7N(440mモル)
及びフッピペリジン35.5F(220mモル)と共に
、80°Cで8時間攪拌する。氷水2 kgを添加した
のち、結晶を吸引濾過する。ジメチルホルムアミド/水
から再結晶したのち、真空中50°Cで乾燥すると、3
−(p−〔6−(4−フェニルピペリジノ)−プロピオ
ニルアミノコ−ペンソイル)−フロピオン酸70.9(
,86%)が、融点267〜268℃の無色結晶として
得られろ。
C,6−1p−〔5(4−フェニルピペリジノ)−フロ
ヒオニルアミノ〕−フェニルl−4,5−ジヒドロ−5
(2H)−ビリダジノン3−(p−〔3−(4−フェニ
ルピペリジノ)−フロピオニルアミノコ−ベンゾイル)
−プロピオン酸10.!i’(23,7mモル)を、エ
タノー7mモル)と共に、80℃で5時間攪拌する。
次いで吸引濾過し、ジメチルホルムアミド/水から1与
結晶すると、6  (p−C,3’−(4−7エニルピ
ベリジン)−プロピオニルアミノコ−フェニルl −4
,5−ジヒドロ−3(2H)−ビリダジノン−1/4H
2oの7.6 i (78% )が、融点268〜24
0℃の無色結晶として得られる。
実施例131と同様にして実施例1〜130の化合物が
得られる。
実施例162 6−(p−[3−(2−フェニルエチルアミノ)−フロ
ピオニルアミノコ−フェニルl−4,5−リ ジヒド・−3(2H)−へダシノン 6  C’p  (3−りo ルナロビオニルアミノ〕
−フェニル] −4,5−ジヒドロ−3(2H)−ピリ
ダジノン11.18 g(40mモル)を、エタ/−ル
250ml中に用意し、2−フェニルエチルアミン26
.59 (220mモル)を満願したのち、6時間還流
加熱する。次いで不溶分を戸去し、母液を溶剤を除去し
たのち、アセトンを添加して結晶させる。メタノールか
ら2回再結晶したのち、融点269〜270℃の6−(
p−[3−(2−フェニルエチルアミノ)−フロピオニ
ルアミノコ−フェニル)−4,5−ジヒドロ−6(2H
)−ビリダジノン・)]、C15,39が得られる。
得られた塩酸塩を遊離塩基にするためメタノールに溶解
し、当モル量のナトリウムメチラートを添加する。溶剤
を除去して水を添加したのち、生成物を塩化メチレンで
抽出する。塩化メチレン相をNa25O,+により乾燥
し、溶剤を除去したのち、残留物をアセトンと共に攪拌
し、そして吸引濾過すると、融点160〜162℃の6
ドロー3(2H)−ピリダジノンが得られろ。
製剤例 A)錠剤 組成 有効物質             iQ+nf/ポリ
エチレングリコール       14mg(平均分子
量4000 ) タルク              4m!7240〜 有効物質をポリビニルピロリドンの10%水溶液で湿ら
せ、内経1. Ommのふるいから押出し、50℃で乾
燥する。この顆粒にポリエチレングリコール、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロー2、タルク及びステアリン酸
マグネシウムを混合し、1錠240 mqに圧搾する。
P)糖衣錠 組成 有効物質            1omg乳m   
            q Omgと5もろこし殿粉
        60m9ポリビニルピロリドン   
    6m967mg 有効物質と乳糖及びとうもろこし殿粉との混合物を、ポ
リビニルピロリドンの8%水溶液で湿らせ、1.5 m
mのふるいを用℃・へ顆粒化し、50℃で乾燥し、再度
1.0 mmのふるいを通過させる。
得られた顆粒をステアリン酸マグネシウムと混合し、圧
搾して糖衣錠の心粒子とする。これに常法により、本質
的にしょ糖及びタルクがら成る被膜を施す。
出願人ハス7・アクチェンゲゼルシャフト代理人 弁理
士  小  林  正  雄217100      
          (237100) (C07D 401/14 11100 ■Int、 C1,3識別記号   庁内整理番号C0
7D 401/14 11100 35100 237100 ) C07D 401/14 07100 211100           7138−4 C
237100) C07D 403/12 07100 237100 )           6970−4
CC07D 403/12 209100           7132−4 C
237100) C07D 403/12 31100 237100 )           6970−4
CC07D 403/12            7
431−4 C233/(X)           
  7133−4 C237100) C07D 403/12            74
31−4 C37100 239100)            6970−4
CC07D 403/12            7
431−4C37100 243100) 37100 37100 発 明 者 マルコ・チェス ドイツ連邦共和国6700ルードウ イツヒスハーフエン・トールヮ ルトインシュトラーセ1 発 明 者 アルブレヒト・フランヶ ドイツ連邦共和国6706ワツヘン ハイム・マンデルリンク11 発 明 者 ホルスト・ケーニッヒ ドイツ連邦共和国6700ルードウ イツヒスハーフエン・パリーゼ ル・シュトラーセ4 oR明 者 ハンス・ディーター・レーマンドイツ連邦
共和国6945ヒルシュ ベルク・イム・ヘーフエン15 発 明 者 ヨーゼフ・グリース ドイツ連邦共和国6706ワツヘン ハイム・ロエマーウエーク43 発 明 者 ルードウィッヒ・フリートリッヒ ドイツ連邦共和国6831ブリユー ル・ニーベルンゲンシュトラー セ8アー [相]発 明 者 ディーター・レンゲドイツ連邦共和
国6700ルードウ イツヒスハーフエン・ケクレプ ラツツ1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 〔式中フェニレン基における両置換基は相互にm−位又
    はp−位に存在し、A及びBは水素原子であるか又は−
    緒になって1個の結合を形成し、R1及びR2は水素原
    子又はC2〜C8−アルキ2個の01〜C6−アルキル
    基により置換されていてもよい直鎖状のC8〜C4−ア
    ルキレン基を意味し、そしてR4は(a)ピロール−1
    −イル基、イミダゾール−1−イル基、ピラゾール−1
    −イル基又は1,2.4−) ’Jアゾールー1−イル
    基を意味し、あるいは (b)次式 の基を意味し、ここに破線は1個の追加の結合を意味し
    てもよく、R5及びR6は同一でも異なってもよく、水
    素原子、C1〜C4−炭化水素残基(これは03〜C8
    −シクロアルキル基、あるいは1〜3個の01〜C4−
    アルキル基、01〜C4−アルコキシ基、トリフルオル
    メチル基及び/又はニトロ基及び/又は)・ロゲン原子
    を有しつるフェニル基により置換されていてもよい)、
    C8〜C8−シクロアルキル基、水酸基、トリフルオル
    メチル基、C1〜C4−アシル基、カルボキシル基、C
    t〜C6−アルコキシカルボニル基、シアン基、あるい
    は1〜6個のハロゲン原子、01〜C4−アルキル基、
    C+〜C4−アルコキシ基、水酸基、トリフルオルメチ
    ル基、C1〜C4−アシル基、カルボキシル基、C+〜
    C5−アルコキシカルボニル基、シアン基、ニトロ基、
    アミン基、C1〜C4−アルキルアミノ基、ジーC1〜
    C4−アルキルアミノ基、アニリノ基もしくはC1〜C
    4−アシルアミノ基により置換されていてもよい06〜
    Cl0−アリール基、あるいはベンゾ縮合し゛〔いても
    よい1〜6個の異種原子を有する5〜6員のへテロアリ
    ール基、あるいは弐R7R8N−の基を意味し、ここに
    R7及びR8は同一でも異なってもよく、水素原子、0
    1〜C8−アルキル基(これは1〜3個のC1〜C4−
    アルキル基、C1〜C4−アルコキシ基、トリフルオル
    メチル基及び/又はニトロ基及び/又はハロゲン原子を
    有しうるフェニル基により置換されていてもルコキシ基
    、トリフルオルメチル基、C1〜C4−アシル基、カル
    ボキシル基、C1〜C5−アルコキシカルボニル基、シ
    アン基及び/又はニトロ基により置換されていてもよい
    )、C1〜C8−アシル基又はC6〜Coo−アロイル
    基(これは1〜6個の)・ロゲン原子、C1〜C4−ア
    ルキル基、C1〜C4−アルコキシ基、水酸基、トリフ
    ルオルメチル基、01〜C4−アルキルチオ基、01〜
    C4−アルキルスルホキシ基、C1〜C4−アルキルス
    ルホニル基、C1〜C4−アシル基、カルボキシル基、
    01〜C5−アルコキシカルボニル基、シアン基、ニト
    ロ基、アミノ基、C7〜C4−アルキルアミノ基、ジー
    01〜C4−アルキルアミノ基もしくはC8〜C4−ア
    シルアミノ基により置換されていてもよい)を意味し、
    あるいは基R’R8N−はベンゾイミダゾール−2−オ
    ン−1−イル基を意味し、あるいはR5とR6は一緒に
    なってC1〜C4−アルキレン鎖を形成し、その際ビシ
    クロ系は1〜6個のC1〜C3−アルキル基により置換
    されていてもよく、mは0.1.2又は乙の数を意味し
    、あるいは (C)次式 の基を意味し、ここにR9はC1〜Cl4=炭化水素残
    基(これは水酸基、03〜C8−シクロアルキル基(0
    5〜08−シクロアルキル基ハヘンソ縮合していてもよ
    い)又は06〜Cl0−アリール基(これは1〜3個の
    C1〜c4−アルキル基、C1〜C,−フルコキシ基、
      )リフルオルメチル基、ニトロ基、水酸基、01〜
    C4−アシル基、カルホキシル基、Cl−C5−アルコ
    キシカルボニル基、アミド基、N−C,〜c4−アルキ
    ルアミド基、N 、 N−ジーC1〜c4−アルキルア
    ミド基、) +) −C,〜C4−アルキルシリル基、
    シアン基、アミノ基、C1〜C4−アルキルアミノ基、
    ジーC1〜C4−アルキルアミノ基、01〜C47シル
    アミノ基及び/又はハロゲン原子を有しうる)により置
    換されていてもよい);c6〜Cl0−アロイル基(こ
    れは1〜6個の01〜C4−アルキルJLc、〜C4−
    アルコキシ&、トリフルオルメチル基、ニトロ基、水酸
    基、C1〜C4−アシル基、カルボキシル基、C8〜C
    5−アルコキシカルボニル&、NtN−シC4〜C4−
    アルキルアミド基、シアン基、ジーC1〜C4−アルキ
    ルケアミノ基及び/又はハロゲン原子により置換されて
    いてもよい);1〜6個の異種原子を有してもよくかつ
    ベンゾ縮合していてもよし・5〜6員のへテロアリール
    基rcs〜012−シクロアルキル基、C5〜C8−ア
    シル基、C1〜C5−アルコキシカルボニル基、あるい
    は1〜6個のハロゲン原子、01〜C4−アルキル基、
    01〜C4−アルコキシ基、水酸基、トリフルオルメチ
    ル基、C1〜C4−アシル基、カルボキシル基、C1〜
    C,−アルコキシカルボニル基、シアン基、ニトロ基、
    アミノ基、C1〜C4−アルキルアミノ基、ジー01〜
    C4−アルキルアミノ基、アリールアミノ基もしくは0
    1〜C4−アシルアミノ基により置換されていてもよい
    C6〜C1o−アリール基又は1〜6個の窒素原子を有
    しかつ1個の酸素原子もしくは硫黄原子を有しうるベン
    ゾ縮合していてもよし・5〜6員のへテロアリール基を
    意味し、pは2又は6の数を意味し、あるいは (a)次式 %式%() の残基を意味し、ここにRIO及びR11は水素原子、
    01〜Cl2−炭化水素残基(これは1〜6個の01〜
    C4−アルキル基、C1〜C4−アルコキシ基、トリ、
    フルオルメチル基及び/又はニトロ基及び/又は)・ロ
    ゲン原子を有しうる1個又は2個のフェニル基、ナフチ
    ル基、1〜5個のC1〜C4−アルキル基を有しうるC
    3〜C8−シクロアルキル基(05〜C8−シクロアル
    キル基はベンゾ縮合していてもよし・)もしくは1〜6
    個のC1〜C4−アルキル基を有しうるC7〜C1o−
    ビシクロアルキル基により置換されていてもよい);C
    3〜Cl2−シクロアルキル基(これはフェニル基(1
    〜6個のC5〜C2−アルキル基、C1〜C4−アルコ
    キシ基、トリフルオルメチル リル基、ニトロ基及び/又は〕・ロゲン原子により置換
    されていてもよ(・)又はC,〜C6ー:ンクロアルキ
    ル基を有し5ろ1〜6個のC,〜C4−炭化水素残基、
    又は1〜5個のC,〜C4ーアルキル基、01〜C4−
    アルコキシ基、トリフルオルメチル ロゲン原子を有しうるフェニル基、又しまC,〜C8ー
    シクロアルキル基により置換さ,lt C’y・でもよ
    い);C7〜C,。−ジー又は−トリシクロアルキルに
    より置換されていてもよい)又(まベンツ゛縮合したC
    ,〜C7−シクロア)lyキル基を□意味し、あるいは (e)次式 の残基を意味し、とこにR1 2及びRI3 61水素
    原子、ハロゲン原子、C,〜C4ーアルキル基又は01
    〜C4−アルコキシ基、nは1、2又は乙の数を意味し
    、あるいは (f)次式 の残基を意味し、ここにGは酸素原子又は硫黄原子、R
    14及びHI5は水素原子又は01〜c4−アルキル基
    を意味し、ただしR1、R2、A及びBが水素原子であ
    るときは、アシルアミノ基は式Iにおけろフェニル環の
    p−位に存在し、R3は01〜C,−アルキル基により
    置換されていてもよいメチレン基を意味することはなく
    、そしてR2、A及びBが水素原子であるときは、R1
    は水素原子又はC,〜C,ーアルキル基、R3は01〜
    又は非置換の01〜C4−アルキル基である式Vの残基
    を意味することはない〕で表わされる6−アリール−4
    ,5−ジヒドロ−3 ( 2 H )−ピリダジノン誘
    導体ならびにその生理的に容認される酸による塩。 2、 フェニル環における置換基がp−位に存在し、A
    及びBが水素原子であるか又は−緒になって1個の結合
    を形成し、R1及びR2が水素原子又はメチル基、ある
    いはA及びBが水素原子であるときは一緒になって01
    〜C2−アルキレン基を形成し、R3が一個のC, %
     C,−アルギル基もしくは2個のメチル基により置換
    されてし・てもR5は水素原子、フェニル基により置換
    されていてもよし・01〜C4−アルキル基、C,〜C
    6ーシクロアルキル基、フェニル基(これは1〜2個の
    01〜C4−アルキル基、CI〜C4−アルコキシ基も
    しくはハロゲン原子及び/又は1個のニトリル基、ニト
    ロ基もしくはトリフルオルメチル基により置換されてい
    てもよい)又は式R’R8N −の基を意味し、ここに
    R7は水素原子又はフェニル基(これは1〜2個のハロ
    ゲン原子、C7〜C4−アルキル基、c、〜c4−アル
    コキシ基及び/又は1個のニトリル基及び/又は1個の
    ニトロ基により置換されていてもよい)、R8はC1〜
    C4−アシル基又はベンゾイル基を意味し、あるいはR
    7とR8は窒素原子と一緒になってベンゾイミダゾール
    −2−オン−1−イル基を形成し、R6は水素原子、0
    1〜c4−アルキル基、水酸基、C,〜C4−アシル基
    、C1〜C6−アルコキシカルボニル基又はシアン基を
    意味し、あるいはR5とR6は一緒になってC1〜C4
    −アルキレン鎖を形成し、その際形成されるビシクロ系
    は1〜6個のメチル基により置換されていてもよ(、m
    は0.1又は2の数を意味し、あるいは(c)式■の残
    基を意味し、その際R9は01〜c3−炭化水素残基(
    これはナフチル基又はフェニル基により置換されており
    、このフェニル基は1個又は2個のハロゲン原子、01
    〜c4−アルキル基、C1〜C4−アルコキシ基もしく
    #フルオルメチル基、二l・口塞、水酸基、C1〜C4
    −アシル基、C3〜C6−アルコキシカルボニル基及び
    /又はシアン基を有しつる)、ナフチル基、フェニル基
    (これは1〜6個の)・ロゲン片子、01〜れていても
    よい)又は1〜2個の窒素原子を有する6員のへテロア
    リール基、pは2の数を意味し、あるいは(d)式■の
    残基を意味し、その際RIOはC1〜C8−アルキル基
    (これは1〜2個のC1〜C4−アルキル基及び/又は
    )10ゲン原子を有しうるフェニル基により置換されて
    いてもよし・)、03〜Cl2−シクロアルキル基(こ
    れは1〜3個のメチル基、1個のフェニル基もしくはベ
    ンジル基により置換されて(・でもよい)、07〜Cl
    0−ジー又は−トリシクロアルキル基(これは1〜3個
    のメチル基によりIff、r換されていてもよい)又は
    ベンゾ縮合したC6〜C7−シクロアルキル基、Rli
    は水素原子又はC1〜C8−アルキル基を意味し、ある
    いは(e)式Vの残基を意味し、その際RI2及びR1
    3は水素原子、・・ロゲン原子又はC1〜C4−アルキ
    ル基、nは1又は2の数を意味し、あるいは(f)式■
    の残基を意味し、その際Gは酸素原子又は硫黄原子、R
    I4及びRI5は水素原子又はメチル基を意味し、ただ
    しHl 、 R2、A及びBが水素原子であるときは、
    R3はC0〜C5−アルキル基により置換されていても
    よいメチレン基を意味してはならず、そしてR2、A及
    びBが水素原子であるときは、R1は水素原子又はメチ
    ル基°、R3はC1〜C5−アルキル基により置換され
    ていてもよいメ5鷲基を意味し、R4はRI O及びR
    I 1が水素原子又は非置換のC5〜C4−アルキル基
    である弐■の残基を意味してはならない、特許請求の範
    囲第1項に記載の式Iの6−(アシルアミノアリール)
    −3(2H)−ビリダジノン誘導体ならびにその生理的
    に容認される酸による塩。 5、  (a)次式 (式中フェニレン基における置換基はp−位又はm−位
    に存在し、Xはハロゲン原子を意味し、A、B、R’、
    R2及びR3は後記の意味を有する)で表わされる化合
    物を次式 %式%() (式中R4は後記の意味を有する)で表わされる化合物
    と反応させるか、あるいは(b)次式(式中基NH2ば
    p−位又はm−位に存在し、A。 B、−Hl及びR2は後記の意味を有する)で表わされ
    るアミノフ二二ルビリダジノンを、次式%式%() (式中R3及びR4は後記の意味を有し、Yは塩素原子
    又は臭素原子を意味する)で表わされる化合物を用いて
    アシル化するか、あるいは(C)次式 (式中A、B、R’、R2、R3及びR4は後記の味味
    を有し、アシルアミノ基はp−位又はm−位AとBが一
    緒になって1個の結合を形成し、R2がメチル基を意味
    する場合には、次式 (式中R1、R3及びR4は後記の意味を有し、A、B
    及びR2は水素原子を意味する)で表わされるジヒドロ
    ビリダジノンをホルムアルデヒドと反応させ、そして得
    られる化合物を所望により生理的に容認される酸による
    塩に変えることを特徴とする、一般式 〔式中フェニレン基における両置換基は相互にm−位又
    はp−位に存在し、A及びBは水素原子であるか又は−
    緒になって1個の結合を形成し、R1及びR2は水素原
    子又はC1〜C8−アルキ2向のC1〜C5−アルキル
    基により置換されていてもよい直鎖状のC1〜c4−ア
    ルキレン基を意味し、そしてR4は(a)ビロール−1
    −イル基、イミダゾール−1−イル基、ピラゾール−1
    −イル基又は11214  F!Jアゾール−1−イル
    基を意味し、あるいは (b1次式 の基を意味し、ここに破線は1個の追加の結合を意味し
    てもよく、R5及びR6は同一でも異なってもよく、水
    素原子、C1〜C4−炭化水素残基(これは03〜c8
    −シクロアルキル基、あるいは1〜6個の01〜C4−
    アルキル基、C,〜c4−アルコキシ基、トリフルオル
    メチル基及び/又はニトロ基及び/又は・・ロゲン原子
    を有し5るフェニル基により置換されていてもよい)、
    C3〜C8−シクロアルキル基、水酸基、トリフルオル
    メチル基、C1〜C4−アシル基、カルボキシル基、0
    1〜C6−アルコキシカルボニル基、シアン基、あるい
    は1〜3個のノ・ロゲン原子、C1〜C4−アルキル基
    、CsNO6−アルコキシ基、水酸基、トリフルオルメ
    チル基、C1〜C6−アシル基、カルボキシル基、Cs
    NO3−アルコキシカルボニル基、シアン基、ニトロ基
    、アミノ基、C1〜C4−アルキルアミノ基、ジー01
    〜C4−アルキルアミノ基、アニリノ基もしくはC1〜
    C4−アシルアミノ基により置換されていてもよいC6
    〜C1゜−アリール基、あるいはベンゾ縮合していても
    よい1〜3個の異種原子を有する5〜6員のへテロアリ
    ール基、あるいは弐R’R8N−の基を意味し、ここに
    R7及びR8は同一でも異なってもよく、水素原子、C
    4〜C8−アルキル基(これは1〜3個の01〜C4−
    アルキル基、C1〜C4−アルコキシ基、トリフルオル
    メチル基及び/又はニトロ基及び/又はハロゲン原子を
    有しうるフェニル基により置換されていてもよい)、フ
    ェニル基(これは1〜3個のハロゲン原子、C5〜C4
    −アルキル基、C2〜c4−アルコキシ基、l−リフル
    オルメチル基、C1〜C47シル基、カルボキシル基、
    c!〜c5−アルコキシカルボニル基、シアン基及び/
    又はニトロ基により置換されていてもよい)、c1〜C
    87シル基又はC6〜Cl0−アロイル基(これは1〜
    6個のハロゲン原子、01〜c4−アルキル基、C1〜
    C4’フルコキシ基、水酸基、トリフルオルメチル基、
    、C1〜C4−アルキルチオ基、C5〜C4−アルキル
    スルホキシ基、CI″−C4−アルキルスルホニルM、
    C+〜c4−アシル基、カルボキシル基、01〜c5−
    アルコキシカルボニル基、シアン基、ニトロ基、アミノ
    基、C1〜C4フルキルアミノ基、ジー01〜c4−ア
    ルキルアミノ基もしくはC1〜C4−アシルアミノ基に
    より置換されていてもよい)を意味し、あるいは基R7
    R8N−はベンゾイミダゾール−2−オン−1−イル基
    を意味し、あるいはR5とR6は一緒になってC1〜c
    4−アルキレン鎖を形成し、その際ビシクロ系は1〜6
    個のC1〜C5−アルキル基により置換されていてもよ
    く、mは0.1.2又は6の数を意味し、あるいは (C)次式 の基を意味し、ここにR9はC1〜Cl4−炭化水素残
    基(これは水酸基、03〜c8−シクロアルキル基(C
    5〜c8−シクロアルキル基はベンゾ縮合していてもよ
    い)又はC6〜Cl0−アリール基(これは1〜6個の
    C,% C4−アルキル基、C1〜C4−アルコキシ基
    、トリフルオルメチル基、ニトロ基、水酸基、C1〜c
    4−アシル基、カルボキシル基、Ct〜C3−アルコキ
    シカルボニル基、アミド基、N−C1〜c4−アルキル
    アミド基、N、N−ジーC4〜c4−アルキルアミド基
    、)IJ−C,〜c4−アルキルシリル基、シアン基、
    アミノ基、c、〜c4−アルキルアミノ基、ジー01〜
    C4−アルキルアミノ基、C,〜C1−アシルアミノ基
    及び/又はハロゲン原子を有しうる)により置1・・休
    されていてもよい);C6〜Cl0−アロイル基(これ
    は1〜6個の01〜c4−アルキル基、C,〜c4−ア
    ルコキシ基、トリフルオルメチル基、ニトロ基、水酸基
    、C5〜C,−アシル基、カルボキシル基、C1〜C5
    アルコキシカルボニル基、N 、 N−ジーC7〜c4
    −アルキルアミド基、シアン基、ジー01〜c4−アル
    キルアミノ基及び/又はハロゲン原子により置換されて
    いてもよい);1〜6個の異種原子を有してもよくかつ
    ベンゾ縮合していてもよい5〜6員のへテロアリール基
    ;c、〜Cl2−シクロアルキル基、C1〜c6−アシ
    ル基、C3〜c5−アルコキシカルボニル基、あるいは
    1〜6個のハロゲン原子、C1〜c4−アルキル基、C
    1〜C4−アルコキシ基、水酸基、トリフルオルメチル
    基、01〜C4−アシル基、カルボキシル基、C1〜C
    5−アルコキシカルボニル基、シアン基、ニトロ基、ア
    ミノ基、C1〜C4−アルキルアミノ基、ジーC1〜C
    4−アルキルアミ7基、アリールアミン基もしくはC3
    〜C4−アシルアミノ基により置換されていてもよい0
    6〜Cl0−アリール基又は1〜6個の窒素原子を有し
    かつ1個の酸素原子もしくは硫黄原子を有しうるベンゾ
    縮合していてもよい5〜6員のへテロアリール基を意味
    し、pは2又は乙の数を意味し、あるいは(d)次式 %式%() の残基を意味し、ここにRIO及びR11は水素原子、
    C1〜C12−炭化水素残基(これは1〜6個(7) 
    C,〜C4−アルキル基、01〜C4−アルコキシ基、
    トリフルオルメチル基及び/又はニトロ基及び/又はハ
    ロゲン原子を有しうる1個又は2個のフェニル基、ナフ
    チル基、1〜6個の01〜C4−アルキル基を有しうる
    C3〜C8−シクロアルキル基(C5〜C8−シクロア
    ルキル基はベンゾ縮合していてもよい)もしくは1〜6
    個のC2〜C4−アルキル基を有しうるC7〜Cl0−
    ビシクロアルキル基により置換されていてもよい);C
    3〜Cl2−シクロアルキル基(これはフェニル基(1
    〜6個のC1〜C2−アルキル基、C1〜C4−アルコ
    キシ基、トリフルオルメチル基、ニトリル基、ニトロ基
    及び/又はハロゲン原子により置換されていてもよい)
    又はC5〜C6−7クロアルキル基を有しうる1〜6個
    のC1〜C4−炭化水素残基、又は1〜3個の01〜C
    4−アルキル基、01〜C4−アルコキシ基、トリフル
    オルメチル基、ニトリル基、ニトロ基及び/又はハロゲ
    ン原子を有しうるフェニル基、又は03〜C8−シクロ
    アルキル基により置換されていてもよい);C7〜C1
    ゜−ジー又は−トリシクロアルキル基(これは1〜6個
    のC5〜C4−アルキル基により置換されていてもよい
    )又はベンゾ縮合した05〜C7−シクロアルキル基を
    意味し、あるいは (e)次式 の残基を意味し、ここにR12及びR13は水素原子、
    ・・ロゲン原子、C1〜C4−アルキル基又は01〜C
    4−アルコキシ基、nは1.2又は乙の数を意味し、あ
    るいは (f)次式 の残基を意味し、ここにGは酸素原子又は硫黄原子、 
    R14及びR15は水素原子又は01〜C4−アルキル
    基を意味し、ただしR1、R2、A及びBが水素原子で
    あるときは、アシルアミノ基は式■におけるフェニル環
    のp−位に存在し、R3はC1〜C5−アルキル・基に
    より置換されていてもよ(・メチレン基を意味すること
    はなく、そしてR2、A及びBが水素原子であるときは
    、R1は水素原子又はC1〜C8−アルキル基、R3は
    C1〜原子又は非置換のC1〜C4−アルキル基である
    弐■の残基を意味することはない〕で表わされる6−ア
    リール−4,5−ジヒドロ−3(2H)−ビリダジノン
    誘導体ならびにその生理的に容認される酸による塩の製
    法。 4、一般式 〔式中フェニレン基における両置換基は相互にm−位又
    はp−位に存在し、A及びBは水素原子であるか又は−
    緒になって1個の結合を形成し、R1及びR2は水素原
    子又は01〜C5−アルキル基、あるいはA及びBが水
    素原子であるとき2個のC1〜C6−アルキル基により
    置換されても−てもよい直鎖状のC1〜C4−アルキレ
    ン基を意味し、そしてR4は(a)ピロール−1−イル
    基、イミダゾール−1−イル基、ピラゾール−1−イル
    基又は1,2.4− トIJ、アゾール−1−イル基を
    意味し、あるいは (b)次式 の基を意味し、ここに破線は1個の追加の結合を意味し
    てもよ(、R5及びR6は同一ても異なってもよく、水
    素原子、C1〜C4−炭化水素残基(これはC5〜C8
    −シクロアルキル基、あるいは1〜6個のC1〜C4−
    アルキル基、C2〜C4−アルコキシ基、トリフルオル
    メチル基及び/又はニトロ基及び/又はノ・ロゲン原子
    を有しうるフェニル基により置換されていてもよい)、
    03〜C8−シクロアルキル基、水酸基、トリフルオル
    メチル基、C3〜C4−アシル基、カルボキシル基、C
    1〜C2−アルコキシカルボニル基、シアン基、あるい
    は1〜6個のノ・ロゲン原子、C8〜C4−アルキル基
    、01〜C4−アルコキシ基、水酸基、トリフルオルメ
    チル基、C1〜C4−アシル基、カルボキシル基、C1
    〜C5−アルコキシカルボニル基、シアン基、ニトロ基
    、アミノ基、C2〜C4−アルキルアミノ基、ジーC3
    〜C4−アルキルアミノ基、アニリノ基もしくはC1〜
    C4−アシルアミノ基により置換されていてもよいC6
    〜CtO−アリール基、あるいはベンゾ縮合していても
    よい1〜3個の異種原子を有する5〜6員のへテロアリ
    ール基、あるいは式R7R8N−の基を意味し、ここに
    R7及びR8は同一でも異なってもよく、水素原子、C
    8〜C8−′アルキル基(これは1〜6個のC1〜C4
    −アルキル基、C1〜C4−アルコキシ基、トリフルオ
    ルメチル基及び/又はニトロ基及び/又は)・ロゲン原
    子を有しうるフェニル基により置換されていてもよい)
    、フェニル基(これは1〜6個のハロゲン原子、C7〜
    C4−アルキル基、C1〜C4−アルコキシ基、トリフ
    ルオルメチル基、C1〜C4−アシル基、カルボキシル
    基、C5〜C5−アルコキシカルボニル基、シアン基及
    び/又はニトロ基により置換されていてもよ(・)、C
    1〜C8−アシル基又はC6〜C1o−アロイル基(こ
    れは1〜6個の7・ロゲン原子、C1〜C4−アルキル
    基、C1〜C4−アルコキシ基、水酸基、トリフルオル
    メチル基、01〜C4−アルキルチオ基、C1〜C4−
    アルキルスルホキシ基、C1〜C4−アルキルスルホニ
    ル基、C1〜C4−アシル基、カルボキシル基、C1〜
    C5−アルコキシカルボニル基、シアン基、ニトロ基、
    アミノ基、C1〜C4−アルキルアミノ基、ジー01〜
    C4−アルキルアミノ基もしくは01〜C4−アシルア
    ミノ基により置換されていてもよい)を意味し、あるい
    は基R7R8N−はベンゾイミダゾール−2−オン−1
    −イル基を意味し、あるいはR5と】(6は一緒になっ
    てC7〜C4−アルキレン鎖を形成し、その際ビシクロ
    系は1〜6個のC5〜C3−アルキル基により置換され
    ていてもよ(、mは0.1.2又は乙の数を意味し、あ
    るいは(C)次式 の基を意味し、ここにR9は01〜C14−炭化水素残
    基(これは水酸基、C8〜C8−シクロアルキル基(C
    9〜C8−シクロアルキル基はベンゾ縮合していてもよ
    い)又は06〜Cl0−アIJ −ル基(これは1〜6
    個のC1〜C4−アルキル基、C,−−C,−アルコキ
    シ基、トリフルオルメチル基、ニトロ基、水酸基、C1
    〜C4−アシル基、カルボキシル基、C3〜C6−アル
    コキシカルボニル基、アミド基、N −C7〜C4−ア
    ルキルアミド基、N、N−ジーC1〜C4−アルキルア
    ミド基、トリー〇、〜C4−アルキルシリル基、シアン
    基、アミノ基、C1〜C4−アルキルアミノ基、ジーC
    1〜C4−アルキルアミノ基、C1〜C,−アシルアミ
    ノ基及び/又は)・ロゲン原子を有しうる)により置換
    されていてもよい);C6〜Cl0−アロイル基(これ
    は1〜6個の01〜C,−アルキル基、01〜C4−ア
    ルコキシ基、トリフルオルメチル基、ニトロ基、水酸基
    、C1〜C4−アシル基、カルボキシル基、01〜C6
    −アルコキシカルボニル基、 NJN−ジーC7〜C4
    −アルキルアミド基、シアン基、ジー01〜C4−アル
    キルアミノ基及び/又は)・ロゲン原子により置換され
    ていてもよい);1〜6個の異種原子を有してもよくか
    つベンゾ縮合していてもよい5〜6員のヘテロアリール
    基;C3〜012−シクロアルキル基、C,〜C8−ア
    シル基、C1〜C,−アルコキシカルボニル基、あるい
    は1〜6個のハロゲン原子、CsNO3−アルキル基、
    C,〜C4−アルコキシ基、水酸基、トリフルオルメチ
    ル基、C1〜C4−アシル基、カルボキシル基、C7〜
    C,−フルコキシカルボニル基、シアン基、ニトロ基、
    アミノ基、C1〜C4−アルキルアミノ基、ジーC0〜
    C4−アルキルアミノ基、アリールアミノ基もしくはC
    8〜C4−アシルアミノ基により置換されていてもよい
    06〜C2゜−アリール基又は1〜6個の窒素原子を有
    しかつ1個の酸素原子もしくは硫黄原子を有しうるベン
    ゾ縮合していてもよい5〜6員のへテロ71J−ル基を
    意味し、pは2又は乙の数を意味し、ある℃・は (d)次式 %式%) の残基を意味し、ここにHIO及びR11は水素原子、
    CI ” C12−炭化水素残基(これは1〜6個の0
    1〜C4−アルキル基、01〜C4−アルコキシ基、ト
    リフルオルメチル基及び/又はニトロ基及び/又はハロ
    ゲン原子を有しうる1個又は2個のフェニル基、ナフチ
    ル基、1〜6個のC1〜C4−アルキル基(05〜C8
    −シクロアルキル基はベンゾ縮合していてもよし・)も
    しくは1〜6個の01〜C4−アルキル基を有しうるC
    7〜Cl0−ビシクロアルキル基により置換されていて
    もよ℃・);C1〜”Cl2−シクロアルキル基(こレ
    バフェニル基(1〜6個のC1〜C4−アルキル基、0
    1〜C4−アルコキシ基、トリフルオルメチル基、ニト
    ロ基及び/又は〕・ロゲン原子により置換されていても
    よい)又はC8〜C6−シクロアルキル基を有しうる1
    〜6個のC1〜C4−炭化水素残基、又は1〜6個のC
    1〜C4−アルキル基、01〜C4−アルコキシ基、ト
    リフルオルメチル基、二1−リル基、二1・四基及び/
    又はノ・ロゲン原子を有しうるフェニル基、又はC8〜
    C8−シクロアルキル基により置換されていてもよ℃・
    );C7〜Cl0−ジー又は−トリシクロアルキル基(
    これは1〜6個のC1〜C4−アルキル基により置換さ
    れていてもよい)又はベンゾ縮合したC6〜C7−シク
    ロアルキル基を意味し、あるいは(e)次式 の残基を意味し、ここにR”及びR13は水素原子、ハ
    ロゲン原子、C1〜C4−アルキル基又はC2〜C4−
    アルコキシ基、nは1.2又は6の数を意味し、あるい
    は (f1次式 の残基を意味し、ここにGは酸素原子又は硫黄原子、R
    I4及びR15は水素原子又はC1〜C4−アルキル基
    を意味し、ただしR1、R2、A及びBが水素原子であ
    るときは、アシルアミノ基は式Iにおけるフェニル環の
    p−位に存在し、R3はC1〜C6−アルキル基により
    置換されていてもよいメチレン基を意味することはなく
    、そしてR2、A及びBが水素原子であるときは、R1
    は水素原子又はC5〜C3−アルキル基、R3はC1〜
    C4−アルキ“ル基により置換されて(へてもよし・メ
    チレン基を意味し、R4はR10及びH11が水素原子
    又(ま非置換のCX−04−アルキル基である式Vの残
    基を意味することはない〕で表わされる6−71ノール
    −4,5−ジヒドロ−6(2H)−ビリタ゛ジノン誘導
    体ならびにその生理的に容認される酸による塩を有効成
    分として含有する医薬。
JP59007418A 1983-01-22 1984-01-20 6−(アシルアミノアリ−ル)−3(2h)−ピリダジノン誘導体、その製法及び用途 Pending JPS59139365A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833302021 DE3302021A1 (de) 1983-01-22 1983-01-22 6-aryl-4,5-dihydro-3(2h)-pyridazinone, ihre herstellung und verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59139365A true JPS59139365A (ja) 1984-08-10

Family

ID=6188901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59007418A Pending JPS59139365A (ja) 1983-01-22 1984-01-20 6−(アシルアミノアリ−ル)−3(2h)−ピリダジノン誘導体、その製法及び用途

Country Status (18)

Country Link
US (3) US4636504A (ja)
EP (1) EP0117403B1 (ja)
JP (1) JPS59139365A (ja)
AT (1) ATE34741T1 (ja)
AU (1) AU563974B2 (ja)
CA (1) CA1229597A (ja)
CS (1) CS254969B2 (ja)
DD (1) DD211344A5 (ja)
DE (2) DE3302021A1 (ja)
DK (1) DK24984A (ja)
ES (1) ES8407486A1 (ja)
FI (1) FI840224A (ja)
GR (1) GR81690B (ja)
HU (1) HU192389B (ja)
IL (1) IL70744A (ja)
NO (1) NO840213L (ja)
SU (1) SU1648250A3 (ja)
ZA (1) ZA84438B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3302021A1 (de) * 1983-01-22 1984-07-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 6-aryl-4,5-dihydro-3(2h)-pyridazinone, ihre herstellung und verwendung
GB8400863D0 (en) * 1984-01-13 1984-02-15 Smith Kline French Lab Chemical compounds
JPS6144873A (ja) * 1984-08-10 1986-03-04 Mitsubishi Chem Ind Ltd ピリダジノン誘導体またはその塩類
US4816454A (en) * 1984-09-21 1989-03-28 Cassella Aktiengesellschaft 4,5-dihydro-3(2H)-pyridazinones and their pharmacological use
JPS61158969A (ja) * 1984-12-24 1986-07-18 ワーナー‐ランバート・コンパニー 4,5‐ジヒドロ‐4,4‐ジアルキル‐6‐(置換)フエニル‐3(2h)‐ピリダジノン類
US4946842A (en) * 1985-07-05 1990-08-07 Smith Kline & French Laboratories Limited Novel guanidino pyridazinones as cardiac stimulants
DE3535947A1 (de) * 1985-10-09 1987-04-09 Basf Ag Kombinationspraeparat
HU195645B (en) * 1985-10-30 1988-06-28 Gyogyszerkutato Intezet Process for preparing novel 3(2h)-pyridazinone derivatives and pharmaceutical compositions comprising the same
GB8603780D0 (en) * 1986-02-15 1986-03-19 Smith Kline French Lab Chemical compounds
ATE46439T1 (de) * 1986-12-13 1989-10-15 Basf Ag Kombinationspraeparat.
DE3735207A1 (de) * 1987-10-17 1989-04-27 Basf Ag Mittel auf der basis von phenylpyridazinon-derivaten zur wachstumsfoerderung und fettreduktion bei tieren
DE3804490A1 (de) * 1988-02-12 1989-08-24 Heumann Pharma Gmbh & Co Substituierte 6-phenyldihydro-3(2h)-pyridazinone, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3814057A1 (de) * 1988-04-26 1989-11-09 Heumann Pharma Gmbh & Co 6-oxo-pyridazinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3902316A1 (de) * 1989-01-26 1990-08-02 Lentia Gmbh Neue piperazinylalkyl-3(2h)-pyridazinone, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als blutdrucksenkende mittel
JP3442815B2 (ja) * 1992-05-13 2003-09-02 第一製薬株式会社 ジアザビシクロアルケン誘導体
US5700801A (en) * 1994-12-23 1997-12-23 Karl Thomae, Gmbh Piperazine derivatives, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and processes for preparing them
DE10131133A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-16 Bayer Ag Pyridazinone
BR0307780A (pt) 2002-02-19 2004-12-28 Ono Pharmaceutical Co Compostos derivados de piridazina fundida e medicamentos contendo os compostos como o ingrediente ativo
US9452980B2 (en) * 2009-12-22 2016-09-27 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted benzamides
MY195528A (en) 2016-03-17 2023-01-30 Hoffmann La Roche 5-Ethyl-4-Methyl-Pyrazole-3-Carboxamide Derivative Having Activity as Agonist of Taar

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1670043C3 (de) * 1966-01-07 1975-05-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von 3-(Aminophenyl)-pyridazon-(6)-derivaten
IL37788A0 (en) * 1970-10-09 1971-12-29 American Cyanamid Co New pyridazinone compounds,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US3689652A (en) * 1970-10-09 1972-09-05 William Vincent Curran Method of lowering blood pressure in mammals
DE2123246C2 (de) * 1971-05-11 1982-11-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 6-[p-(β-Phenyläthylaminoacetylamino)-phenyl]-4,5-dihydropyridazon-(3)
BE791539A (fr) * 1971-11-19 1973-05-17 Basf Ag Dihydropyridazones, leur preparation et leurs utilisations therapeutiques
US3888901A (en) * 1972-07-20 1975-06-10 American Cyanamid Co Process of preparing 3-alkyl-3-(benzoyl)propionitriles
US3824271A (en) * 1972-07-20 1974-07-16 American Cyanamid Co 3-alkyl-3-(benzoyl)propionitriles
DE2304977A1 (de) * 1973-02-01 1974-08-08 Basf Ag Neue dihydropyridazinone
JPS6053022B2 (ja) * 1977-04-07 1985-11-22 ウェルファイド株式会社 ピリダジノン誘導体
DE2727481A1 (de) * 1977-06-18 1979-01-11 Basf Ag Dihydropyridazone und dihydropyridazone enthaltende therapeutische mittel
CH638763A5 (de) * 1978-03-02 1983-10-14 Glasmatec Ag Einrichtung zum automatischen versiegeln von isolierglasscheiben.
DE2854191A1 (de) * 1978-12-15 1980-07-03 Basf Ag Dihydropyridazinone, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende therapeutische mittel
DE2854475A1 (de) * 1978-12-16 1980-07-03 Basf Ag Neue 3,4-diaza-bicyclo eckige klammer auf 4.1.0 eckige klammer zu hepten-(2)- one-(5), verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende therapeutische mittel
DE3033702A1 (de) * 1980-09-08 1982-04-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Neue dihydropyridazinone, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende therapeutische mittel
DE3022176A1 (de) * 1980-06-13 1982-01-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Neue dihydropyridazinone, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende therapeutische mittel
DE3022177A1 (de) * 1980-06-13 1982-01-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Neue dihydropyridazinone, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindung enthaltende therapeutische mittel
GR81309B (ja) * 1980-06-13 1984-12-11 Basf Ag
DE3279123D1 (de) * 1981-10-20 1988-11-24 Mitsui Toatsu Chemicals Novel pyridazinone derivatives
DE3209158A1 (de) * 1982-03-13 1983-09-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Neue 6-aryl-4,5-dihydro-3(2h)-pyridazinone, verfahren zu ihrer herstellung, diese verbindungen enthaltende therapeutische mittel und deren verwendung
DE3209159A1 (de) * 1982-03-13 1983-09-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Neue 6-aryl-4,5-dihydro-3(2h)-pyridazinone, verfahren zu ihrer herstellung, diese verbindungen enthaltende therapeutische mittel und deren verwendung
DE3302021A1 (de) * 1983-01-22 1984-07-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 6-aryl-4,5-dihydro-3(2h)-pyridazinone, ihre herstellung und verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0117403A1 (de) 1984-09-05
ES529055A0 (es) 1984-09-16
AU2366084A (en) 1984-07-26
ES8407486A1 (es) 1984-09-16
IL70744A0 (en) 1984-04-30
NO840213L (no) 1984-07-23
DE3471655D1 (en) 1988-07-07
IL70744A (en) 1987-12-20
DK24984D0 (da) 1984-01-20
GR81690B (ja) 1984-12-12
FI840224A0 (fi) 1984-01-19
USRE33476E (en) 1990-12-04
ATE34741T1 (de) 1988-06-15
US4636504A (en) 1987-01-13
HU192389B (en) 1987-06-29
CS50984A2 (en) 1987-07-16
ZA84438B (en) 1984-09-26
FI840224A (fi) 1984-07-23
CA1229597A (en) 1987-11-24
AU563974B2 (en) 1987-07-30
DD211344A5 (de) 1984-07-11
EP0117403B1 (de) 1988-06-01
SU1648250A3 (ru) 1991-05-07
DE3302021A1 (de) 1984-07-26
DK24984A (da) 1984-07-23
CS254969B2 (en) 1988-02-15
US4873246A (en) 1989-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59139365A (ja) 6−(アシルアミノアリ−ル)−3(2h)−ピリダジノン誘導体、その製法及び用途
RU2235725C2 (ru) Производные имидазопиридина, способ их получения и промежуточные соединения, фармацевтический препарат на их основе (варианты), способ ингибирования секреции желудочной кислоты и способ лечения состояний, в которые вовлечено инфицирование h.pylori
FI88504B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 4-benzyl-1-(2h)-ftalazinonderivat
WO2001083481A1 (fr) Derives d'imidazopyridine
JPH07509725A (ja) Crfアンタゴニスト活性を有するピラゾール及びピラゾロピリミジン
JPS6231708B2 (ja)
JP4363530B2 (ja) タンパク質キナーゼ阻害剤
US20040133002A1 (en) Pyrazole derivatives
HU199791B (en) Process for producing carboxamides comprising indolyl and indazolyl group
JPH0240657B2 (ja) 3*44jihidorokarubosuchirirujudotai
JPH039114B2 (ja)
RU2109735C1 (ru) Оксопропаннитрильные производные конденсированного пиразола или их фармацевтически приемлемые соли, проявляющие иммуностимулирующую активность, и фармацевтическая композиция
HU197749B (en) Process for producing /3,4-d/pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions comprising these compounds as active ingredient
DE60318874T2 (de) Pyrazolderivate
HUT54995A (en) Process for producing heteroaliphatic carboxamides and pharmaceutical compositions comprising such compounds
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
US5576327A (en) Treatment of heart rhythym disorders by administration of 3-phenylsulfonyl-3, 7-diazabicyclo[3.3.1]nonane compounds
EP0376223A2 (en) Azaazulene derivative, process for preparing the same, and antiallergic agent and antiinflammatory agent containing the same
JPS5824581A (ja) 2―オキソピリド―3―イル又はピペリジン―3―イルインドールの新誘導体及びそれらの塩、これらの製造法並びにそれらを含有する薬剤組成物
US6395905B1 (en) Tetrahydroindazole derivatives as ligands for GABA-A α 5 receptors
DK148772B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 6-(4-morpholinophenyl)-4,5-dihydro-3(2h)-pyridazinoner eller syreadditionssalte deraf
AU757611B2 (en) Optically active pyrrolopyridazine compounds
JP2726999B2 (ja) イミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤
DE60319254T2 (de) Pyrazolamide zur behandlung von hiv-infektionen
EP0116628B1 (en) 1-acyl-3-pyridylmethylguanidines and their use as antihypertensive agents