JPS6053022B2 - ピリダジノン誘導体 - Google Patents

ピリダジノン誘導体

Info

Publication number
JPS6053022B2
JPS6053022B2 JP4004577A JP4004577A JPS6053022B2 JP S6053022 B2 JPS6053022 B2 JP S6053022B2 JP 4004577 A JP4004577 A JP 4004577A JP 4004577 A JP4004577 A JP 4004577A JP S6053022 B2 JPS6053022 B2 JP S6053022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
general formula
formula
acid
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4004577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53124279A (en
Inventor
達 中尾
浩 三ケ島
信郎 瀬戸口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP4004577A priority Critical patent/JPS6053022B2/ja
Publication of JPS53124279A publication Critical patent/JPS53124279A/ja
Publication of JPS6053022B2 publication Critical patent/JPS6053022B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式 / R・ 、・ 、p−N− N−−A+ピ” ゛:/)■o R’ ゛゛− ゛:」 (I) 〔式中R”は水素、アルキルを、R”は水素、低級アル
キル、ヒドロキシ低級アルキルを、R3、R4は同一ま
たは異なつて、水素、低級アルキル、アルカノイル、ア
リールカルボニル、ピリジルカルボニル、アルキルスル
ホニル、アリールスルホニルを示すか、またはR゜、R
”は隣接する窒素原子とともにモルホリノまたは4−置
換−1−ピペラジニルを形成する基を示す。
Aは直鎖または分枝した低級アルキレンを示す。〕で表
わされる新規なピリダジノン誘導体に関する。
一般式(I)の化合物は、抗アレルギー作用、膜安定化
作用、血小板凝集抑制作用などの薬理作用を有し、抗ア
レルギー剤、抗血栓剤などの医薬としても有用てあると
ともに、それの合成中間体としても有用てある。
一般式(I)の記号の定義をより具体的に説明すると、
低級アルキルとはメチル、エチル、プロピル、イソプロ
ピル、ブチルなどを、アルキルとはメチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第2級ブ
チル、第3級ブチル、オクチル、ノニル、デシルなどの
炭素数1〜10のものを、ヒドロキシ低級アルキルとは
ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロ
ピルなどを、アルカノイルとはアセチル、プロピオニル
、ピバロイル、カプロイルなどを、アルキルスルホニル
とはメチルスルホニル、エチルスルホニルなどを、4一
置換−1−ピペラジニルの4−置換基としては低級アル
キル、アリールを、アリールとはフェニルまたは置換基
としてハロゲン(塩素、フッ素、臭素など)、低級アル
コキシ(メトキシ、エトキシなど入低級アルキルなどを
1個ないし複数個、任意の組合せで有するフェニルを、
低級アルキレンとはメチレン、エチレン、プロピレン、
トリメチレン、1−(または2−)メチルトリメチレン
、テトラメチレンなどを示す。
一般式(1)の化合物は、例えば以下に示す方法により
製造することができる。(a) 一般式〔式中各記号は
前記と同義である。
〕で表わされる化合物またはその反応性誘導体(エステ
ル、酸無水物〕と、一般式〔式中R2は前記と同義であ
る。
〕で表わされるヒドラジン誘導体またはその水和物とを
反応させる方法。
この反応は、有利には適当な溶媒(メタノー,ル、エタ
ノール、イソプロパノールなど)中、1〜5時間加熱還
流させることにより好適に進行する。
(b) 一般式 〔式中R5は水素、低級アルキルを示し、R1、R2は
前記と同義である。
〕で表わされる化合物に、アシル化剤(酸無水物、酸ハ
ライドなど)あるいはスルホニルクロ・ライトを作用さ
せる方法。
この方法は、一般式(1)において、R3、R4の一方
または双方がアルカノイル、アリールカルボニル、アル
キルスルホニル、アリールスルホニルで示される化合物
に適用される。この反応は、有利には適当な溶媒(ベン
ゼン、トルエン、クロロホルム、ジオキサンなど)中、
必要に応じて脱酸剤(炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、
ピリジン、トリエチルアミンなど)の存在下に行なわれ
る。
例えばクロロホルム中、トリエチルアミンの存在下で好
適に進行する。また逆に、一般式(1)において、R3
、R4の一方または双方がアルカノイル、アリールカル
ボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニルで示
されるアシルまたはスルホニル誘導体を加水分解するこ
とにより、一般式(1−a)の化合物を製造することが
できる。
この加水分解反応は、塩基性条件下あるいは酸性条件下
のいずれでも進行する。例えばアルコール中、苛性ソー
ダの存在下に加熱還流させることにより好適に進行する
。:c) 一般式 〔式中Xは反応性の原子または基(ハロゲン、p−トリ
ルスルホニルオキシ、メチルスルホニルオキシなど)を
示し、A..Rl、R2は前記と同義である。
〕で表わされる化合物と、一般式 〔式中R6、R7は同一または異なつて、水素、低級ア
ルキルを示すか、R6、R7は隣接する窒素原子ととも
にモルホリノまたは4一置換−1−ピペラジニルを形成
する基を示す。
〕で表わされる化合物を反応させる方法。
この方法は、一般式(1)において(R3)(R4)N
−が(R6)(R7)N−である場合に適用される。こ
の反応は、有利には溶媒(トルエン、ジメチルホルムア
ミドなど)中、脱酸剤(炭酸カリウム、炭酸ナトリウム
など)の存在下に加熱還流させるとにより好適に進行す
る。かくして得られる一般式(1)の化合物は、所望に
より塩酸、臭化水素酸、硫酸、修酸、フマール酸、マレ
イン酸、酒石酸などの酸と処理することにより酸付加塩
とすることもできる。
本発明の化合物を前述の医薬として用いる場合それ自体
あるいは適宜の薬理的に許容される担体、賦形剤、希釈
剤などと混合し、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、注
射剤などの形態で経口的または非経口的に投与できる。
投与量は対象疾患、症状、用いる化合物によつても異な
るが、経口投与の場合、通常成人1日あたり1m9〜1
000mg程度である。次に本発明を実施例を挙げて、
具体的に説明する。
実施例1 6−〔4−(2−アセチルアミノエチル)フェニル〕−
4・5−ジヒドロー3(2H)−ピリダジノンの製法3
−〔4−(2−アセチルアミノエチル)ベンゾイル〕プ
ロピオン酸7.9g、ヒドラジン・ヒドラート1.8y
をアルコール50m1中に加え、水浴上2時間加熱還流
する。
反応後、減圧下に濃縮し、生じた結晶を戸取し、充分水
洗後、水から再結晶すると無色針状晶である目的物5.
0yが得られる。融点202〜203目Cここで原料化
合物である3−〔4−(2−アセチルアミノエチル)ベ
ンゾイル〕プロピオン酸は、β−フェネチルアセトアミ
ドど無水コハク酸を塩化アルミニウムの存在下にフリー
デル・クラフツ反応に付することにより得られる。
融点136〜1400C実施例2 6−〔4−(2−アミノエチル)フェニル〕−4●5−
ジヒドロー3(2H)−ピリタジノンの製法6−〔4−
(2−アセチルアミノエチル)フェニル〕−4・5−ジ
ヒドロー3(2H)−ピリダジノン10Vを濃塩酸20
m1中に加え、油浴上5時間加熱還流する。
冷後析出する結晶を枦取し、エタノールから再結晶する
と、目的物塩酸塩7.5yが得られる。融点221〜2
25℃実施例3 6−〔4−(2−メチルスルホニルアミノエチル)フェ
ニル〕−4・5−ジヒドロー5−メチルー3(2H)−
ピリダジノンの製法6−〔4−(2−アミノエチル)フ
ェニル〕−4・5−ジヒドロー5−メチルー3(2H)
−ビリダジノン3y1トリエチルアミン3mtをクロロ
ホルム100m1中に加え、攪拌下、メタンスルホニク
ロライド1.7yを滴下する。
1時間攪拌を続けて反応を終結させ、反応液を水洗し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に濃縮する。
残留する粗結晶をメタノールから再結晶すると、目的物
2.8yが得られる。融点165〜16rC実施例46
−〔4−(2−(4−メチルー1−ピペラジン)エチル
)フェニル〕−5−メチルー4●5−ジヒドロー3(2
H)−ピリダジノンの製法6−〔4−(2−ヒドロキシ
エチル)フェニル〕−5−メチルー45−ジヒドロー3
(2H)−ピリタジノンとp−トルエンスルホニルクロ
ライドをピリジン中作用させて合成した6一〔4−(2
−(p−トリルスルホニルオキシ)エチル)フェニル〕
−5−メチルー4・5−ジヒドロー3(2H)−ピリダ
ジノン6.0g(融点147〜148℃)、N−メチル
ピペラジン5mt1無水炭酸カリウム3.0yをトルエ
ン207rL11ジメチルホルムアミド50m1よりな
る混合溶媒中に加え、油浴上20F18間加熱還流する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1は水素、アルキル基を、R^2は水素、低
    級アルキル、ヒドロキシ低級アルキルを、R^3、R^
    4は同一または異なつて、水素、低級アルキル、アルカ
    ノイル、アリールカルボニル、ピリジルカルボニル、ア
    ルキルスルホニル、アリールスルホニルを示すか、また
    はR^3、R^4は隣接する窒素原子とともにモルホリ
    ノまたは4−置換−1−ピペラジニルを形成する基を示
    す。 Aは直鎖または分枝した低級アルキレンを示す。〕で表
    わされるピリダジノン誘導体。
JP4004577A 1977-04-07 1977-04-07 ピリダジノン誘導体 Expired JPS6053022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4004577A JPS6053022B2 (ja) 1977-04-07 1977-04-07 ピリダジノン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4004577A JPS6053022B2 (ja) 1977-04-07 1977-04-07 ピリダジノン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53124279A JPS53124279A (en) 1978-10-30
JPS6053022B2 true JPS6053022B2 (ja) 1985-11-22

Family

ID=12569934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4004577A Expired JPS6053022B2 (ja) 1977-04-07 1977-04-07 ピリダジノン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053022B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3302021A1 (de) * 1983-01-22 1984-07-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 6-aryl-4,5-dihydro-3(2h)-pyridazinone, ihre herstellung und verwendung
IL118631A (en) * 1995-06-27 2002-05-23 Tanabe Seiyaku Co History of pyridazinone and processes for their preparation
GB9702194D0 (en) 1997-02-04 1997-03-26 Lilly Co Eli Sulphonide derivatives
CA2322139A1 (en) 1998-02-24 1999-09-02 Eli Lilly And Company Sulphonamide derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53124279A (en) 1978-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63139182A (ja) チアゾリジンジオン誘導体の製造法
CS195292B2 (en) Method of producing novel derivatives of pyridazine
JPS63230687A (ja) カルボスチリル誘導体
JPH0267274A (ja) (アザ)ナフタレンスルタムの誘導体類、それらの製造およびそれらを含有している組成物
JPH01211567A (ja) 新規なスルホンアミド化合物
US4562187A (en) (Isoxazol-3-yl)arylmethanones, compositions and pharmaceutical use
CN101687861A (zh) 用于治疗炎症的吡唑类
JPS60126270A (ja) カルボスチリル誘導体
JPS6053022B2 (ja) ピリダジノン誘導体
MXPA01000363A (es) Nuevos compuestos de bencensulfonamida, un proceso para su preparacion y composiciones farmaceuticas que los contienen.
JPH03106875A (ja) 1―(3―ピリジルメチル)フタラジン誘導体
EP0579059A1 (en) Pyridazinone derivatives and processes for preparing the same
US3636041A (en) 4 5-dihydro-7h-thieno(2 3-c)thiopyrans
US4544562A (en) 6-Aryl-4,5-dihydro-3(2H)-pyridazinones, and their use as anti-hypertensive and anti-thrombocyte agents
JPS5946214B2 (ja) アミノケトン誘導体の製法
US4327091A (en) N,N-Di and N,N,N-tri(hydroxy-lower alkyl) ammonium salts of substituted 3,4-dihydro-2H-1,2-benzothiazine 1,1 dioxide and pharmaceutical compositions thereof
AU2004254226C1 (en) 2,4-bis(trifluoroethoxy)pyridine compound and medicine containing the same
JPS6147477A (ja) 新規1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステル誘導体
EP1222185A1 (en) Tetrahydrobenzindolone derivatives, their preparation and their use as 5-ht7 receptor antagonists
JPS6147837B2 (ja)
JP2006505578A (ja) 神経弛緩活性を有する5−(2−(4−(1,2ベンズイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル)エチル)−6−クロロ−1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オンのアシル誘導体
US4696929A (en) Derivative of piperazine having anti-allergic and anti-inflammatory action
US4046772A (en) Benzodiazepine derivative and process for producing the same
US4044129A (en) 4-Pyridine carbonyl phenyl 1,2,4 triazoles
WO2001000613A1 (fr) Composes de benzimidazole et medicaments les contenant