JPS59139363A - 2−ニトロイミダゾ−ル誘導体およびその製造法 - Google Patents

2−ニトロイミダゾ−ル誘導体およびその製造法

Info

Publication number
JPS59139363A
JPS59139363A JP1429983A JP1429983A JPS59139363A JP S59139363 A JPS59139363 A JP S59139363A JP 1429983 A JP1429983 A JP 1429983A JP 1429983 A JP1429983 A JP 1429983A JP S59139363 A JPS59139363 A JP S59139363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitroimidazole
formula
compound
general formula
viscous oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1429983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6140669B2 (ja
Inventor
Shoichi Sakaguchi
正一 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAYAKU KK
Kayaku Antibiotic Research Co Ltd
Original Assignee
KAYAKU KK
Kayaku Antibiotic Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAYAKU KK, Kayaku Antibiotic Research Co Ltd filed Critical KAYAKU KK
Priority to JP1429983A priority Critical patent/JPS59139363A/ja
Publication of JPS59139363A publication Critical patent/JPS59139363A/ja
Publication of JPS6140669B2 publication Critical patent/JPS6140669B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は次の一般式(I)、 (式中、R1は−t (H,Io−OR,、−CH,0
H=CHOH!−OR。
又は−CHt CHCCHll−ORtを示し、nは3
又は4を、R1は水素原子又はアシル基を示す) で表わされる新規な2−ニトロイミダゾール誘導体並び
にその製造法に関する。
本発明の2−二トロイミダゾール誘導体は抗フイラリア
剤、抗トリコモナス剤、抗菌剤及び放射線増感剤として
使用できる有用な化合物である。
本発明の2−ニトロイミダゾール誘導体は、例えば次の
反応式に従って、2−ニトロイミダゾール((1)に化
合物(mllを反応せしめて化合物(IaJを得る方法
、あるいは更に化合物tl&)を脱アシル化して化合物
IIb+を得る方法によって製造される。
(ID              口。
OH,−OR。
(lb) を式中、又は水素原子、アルカリ金属又はトリアルキル
シリル基を示し、Yはハロゲン原子を示し、R1は−(
an、 )n −OR4−−CHlCH=CHCH,−
OR,又は−OH,O=OOH,−OR,を示し%R1
1は−toes昂−OH,−OH,0H=CHOH1&
−OH又は−CI(,0E−00H,−OHを示し、R
4はアシル基を示し、nは前記と同じ] 式(I)中のR2及び式(IaJ中のR4で表わされる
アシル基としては、例えにアセチル、プロピオニル、ブ
チリル等の低級アル今ルアシル基、あるいはベンゾイル
、p−ニトロベンゾイル等の芳香族アシル基が挙げられ
る。
化合物((I)と(iiJとの反応は、通當有機溶媒、
例えば酢酸エチル、アセトニトリル、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド、ベンゼン、クロロホルム
、メタノール等の溶媒中で行なうのが好ましい。この反
応はトリエチルアミン、臭化水銀またはシアン化水銀等
の存在により促進されることもあるが、必ずしも必要で
は々い。反応温度は特に駆足されないが、通常室温で行
なわれる。反応時間は反応試薬、溶媒、温度等によって
異なるが、通常は3時間ないし数日間である。反応終了
後、目的物は常法によって反応液から分離精製される。
例えば反応液を抽出し、洗浄後濃縮し、残留物をクロマ
トグラフィーによって分離精製すれば高収率で(1)式
中R3がアシル基で表わされる+laJの化合物が得ら
れる。
(1)式中R2が水素原子で表わされる1lb)の化合
物は、上述の如くして得た(Ia)の化合物を脱アシル
化することによって得られる。脱アシル化は2例えばナ
トリウムアルコラードを含む無水アルコール中、あるい
はアンモニアガスを飽和させた無水アルコール中で、O
℃〜室温にて数時間ないし一夜処理する方法によって行
われる。
次に実施例を挙げて説明する。
実施例1 2−ニトロイミダゾール2.26t′(I−アセトニト
リル8祷に懸濁させ、ビス(トリメチルシリル)アセト
アミド7TLlf加え、50℃で2時間攪拌する。
減圧で溶媒を留去し、これにトルエン20m8に加えて
再び減圧で溶媒を留去する。さらにもう一度トルエン2
0祷を加えて減圧で溶媒を留去する。残留物にア七ト二
トリル3ONを加えてとかし、これに4−アセトキシ−
1−クロロメトキシブタン5.42 t kアセトニト
リル39m1にとかした液全加え、室温で16時間攪拌
する。減圧で溶媒を留去し、クロロホルム30QmAを
加え、不溶物を済去する。F液を19%炭酸カリウム水
溶液、次いで水で洗い、無水硫酸すtllラム乾燥した
後減圧濃縮する。残留物をシリカゲルのカラムクロマト
グラフィーで、展開溶媒ベンゼン−酢酸エチル(10:
l−→1:IJ混液で精製すると標記の化合物5.10
ft99%)が粘稠な油として得られる。−UVスペク
トルはff1a!(ItoHJ 312 nm+ 21
9 nmを与える。
N MRスヘク) k (δ、 CDCIa)は、1,
66+ m + 4 Hr −C!Hz −CHx −
CH2−CH冨−J #2.02 (8,3H,−oc
ocu、t + 3.63〜4.47+lIl 、 4
H,−0−QH,−CH,−Q−CH!−0−)。
5.77 ts e 2H*−0cH,N<l  + 
 7.17te、IH+4−H1t7.311 s、I
H,5−Hlを与える。
実施例2 (a)ナトリウムメチラー)0.571−無水メタノー
ル501にとかし、x−[4′−アセトキシブトキシJ
メチル〕−2−ニトロイミダゾール2、57 f−i加
え、0〜5℃で5時間攪拌する。
水5mt1z加えた後、攪拌しながら徐々に陽イオン交
換樹脂(H+7オーム]を中和する迄加える。陽イオン
交換樹脂全炉去し、F液を濃縮後、シリカゲルの分取薄
層クロマトグラフィーで、展開溶媒酢酸エテル−ベンゼ
ン(3:1)混液を用いて精製すると標記の化合物1.
74f(81%]が粘稠な油として得られる。
(b)無水メタノール150ゴに一5〜o℃で攪拌しな
がら乾燥したアンモニアガスを導入し飽和させる。この
液に1−1:(4’−アセトキシブトキシ]メチル〕−
2−二トロイミダゾール2.57r’i加え、0℃で1
6時間ゆっくり攪拌する、反応液を減圧濃縮し、残留物
をシリカゲルの分取薄層クロマトグラフィーで展開溶媒
酢酸エチル−ベンゼンts:t+iiを用いて精製する
と標記の化合物1.72f(80%]が粘稠な油として
得られる。
UVスペクトルはm a X (Tli t OHJ 
312 n m r217nmを与える。NMRスペク
トル(δ。
DMBO−d@ l バー  1.501 m 、4H
、−”H! −CH2’ an、 −0HI−) 、3
.24〜4.581 m 、4 H*−0−CH2−C
H20Hz一旦”x−0−3,4,35(bs。
IH,OH1,5,7418,2H,−00H,Nく1
p7.24ts。
I H,4−HI e 7−81 (s −I H,5
−h Jを与える。
実施例3 (a) 実施例1の方法に準じて、2−ニトロイミダゾ
ール2.26f、アセトニトリル8N、ビス(トリメチ
ルシリル]アセトアミド7 mlおよびトルエン20 
mlずつ2回を用いて反応させて得た油状物をアセトニ
トリル30祷にとかしたものと% 4−アセトキシ−1
−クロロメトキシ−2,3−ブテン5.36tをアセト
ニトリル30meにとかした液と反応させると標記の化
合物5.00ft98%】が粘稠な油として得られる。
(b)2−ニトロイミダゾール2゜261をジメチルホ
ルムアミド(DMF320mlに懸濁させ、これにナト
リウムメチラート1.10f’(i?無水メタノール2
0 vttにとかしたtを徐々に加える。
反応液が桃色まだは濃桃色になった場合は、2−ニトロ
イミダゾールをDMFに懸濁させた液を少量加えて黄色
または黄褐色に調整する。
これに4−アセトキシ−1−クロロメトキシ−2,3−
ブテン5.36 f iDMF 20ralにとかしだ
液を加え、室温で16時間攪拌し2次いで陽イオン交換
樹脂(Hフオーム]を中和する迄加える。陽イオン交換
樹脂をヂ去し、E液を濃縮後クロロホルム300m/;
i加え不溶物を炉去する。p液を10%炭酸カリウム水
溶液、水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧
濃縮する。残留物をシリカゲルのカラムクロマトグラフ
ィーで、展開溶媒ベンゼン−酢酸エチル(10:1−→
1:1)混液で精製すると標記の化合物4.59ft9
0%1が粘稠な油として得られる、UVスペクトルはm
axT11!;tOH)313nm+217nm’z与
える。NMRスペクトル(δ、cDc6.)は、2.0
4 (e、3H,0COOH3J 、 4.04〜4.
27[m + 2H,=cH−C!H,−0−OH,−
’R< 3  + 4.52〜4.68 (m、 2y
x、−aH,−oaocu、+ 、 5.70(m、2
H,−CH=CH−3,5,80(s、2H,−〇−C
I(*−N < ) t 7.17 (8、e I H
r 4− HJ r7.42(seIH15−H)を与
える。
実施例4 1−’(t 4′−ヒドロキシ−2’ 、 3’−ブチ
ツキ(a)実施例2((転)の方法に準じて、ナトリウ
ムメチラート0.57fl無水メタノール507ILt
および1−(+4′−アセトキシ−2’ 、 3’−ブ
テノキシ)メチルクー2−ニトロイミダゾール2.55
f’C反応させることにより標記の化合物1.70f(
80%)が粘稠な油として得られる。
(l実施例2(b)の方法に準じて、アンモニアガスを
飽和させた無水メタノール150 mlおよび1−1:
(4’−アセトキシ−2’ 、 3’−ブテノキシメチ
ルツー2−二トロイミタソール2.55Fを反応させる
ことにより標記の化合物1.66f(78%)が粘稠な
油として得られる。
UVスペクトルはmax(Tl:tOHI312nm。
217am、203 nmk与える。NMRスペクトル
(δ、pmso−a6+は、3.97〜4.f’i4 
(ml 4H。
−0−CH!−CH=CH−CH2−OH) 、 4.
831 bs 、 IH。
OHI 、 5.33〜5.70 (m 、 2H,−
CH=CH−) 。
5.7818.2H,−〇−0R1−Nく)、7.27
1B 、IH,4−HJ。
7.80 (s、 LH,5−H)を与える。
実施例5 (a) 実施ガ3(〜の方法に準じて、2−ニトロイミ
ダゾール2.26f、アセトニトリルf3 ygl、ビ
ス(トリメチルシリル1アセトアミド7μおよびトルエ
ン20酊ずつ2回を用いて反応させて得だ油状物をアセ
トニトリル3ONにとカt、たものと、4−アセトキシ
−1−クロロメトキシ−2,3−ブチン5.3QS’i
アセトニトリル30rnlにとかしたもの全反応させる
と標記の化合物4.91f(97%Jが粘稠な油どし−
C得られる。
(b)芙211!i例3(IIの方法に準じて、2−ニ
トロイミダゾール2,2 fi y%D M F 20
ml、ナトリウムメチラート1.10i無水メタノール
20mtおよび4−アセトキシ−1−クロロメトキシ−
2,3−ブチン5.30 ffDMF 20mlにとか
した液を反応させることにより標記の化合物4.45f
(88%]が粘稠な油として得られる。[lVスペクト
ルはmaxTKtOH3312n m 、215 n 
m f与える。RMRスペクトル(δ、 ODCら」は
、2.08(θr 3 H、−ococas14.27
(θ、211+−C=O−CH,−0−CH,−11<
1 。
4.81+8,2H,−以曳−C100Hj)、5.9
0(8゜2H,−0−OH,l−NぐI r 7.18
1stIH,4−Hl。
7.33 [8、IH,5−H)を与える。
実施例6 (IIL) 実施例2(a)の方法に準じて、ナトリウ
ムメチラート0.57f、無水メタノ−ル50 mlお
よび1−(+4′−アセトキシ−2’ 、 3’−)゛
テノキシ)メチルツー2−二トロイミダゾール2.53
f’に反応させることにより標記の化合物1.71f(
81%)が粘稠な油として得られる。
(1))実施例2(liの方法に準じて、アンモニアガ
スを飽和させた無本メタノール150rn6および1−
((4′−アセトキシ−2’ 、 3’−ブチノキシ]
メチル〕−2−ニトロイミダゾール2.53 fを反応
させることにより標記の化合物1.67 y(79%1
が粘稠な油として得られる。UVスペクトルはm a 
X (+!i t OHJ 312 ’Q m $ 2
15 n mを与える。NMRスペクトル(δ、DMS
○−d、)は、4.26 + 812HI−OR,−0
−]]H,−1)。
4.751s 、2H*−1虱OHl 、5.14 (
bs e IHlOHI t5.81ts、2H+−0
−OJ−NC)17.241g、IH。
4−H)、7.771B、IH,5−H)を与える。
実施例7 実施例1及び2と同様に操作して次の化合物を得た。
1−(13’−アセトキシプロボキシクメチル〕−粘稠
な油状物。
UVスペクトル:max!’mtOH+313,218
nm1− [(3’−ヒドロキシグロボキシ1メチル〕
−2−ニトロイミダゾール 粘稠な油状物。
UVスペクトル:max(FitOH+312.217
r+m実施例 実施例1と同様に操作して次の化合物を得た。
1−(<4′−ベンゾイルオキシブトキシ1メチル〕−
2−二トロイミダゾール 粘稠な油状物。
UVスペクトル:max+1!1itOHJ 313p
229,218nm1−1:t4’−p−二トロベンソ
イルオキシブトキシJメチル〕−2−二トロイミダゾー
ル粘稠な油状物。
Uvxぺ〃) ル:max(itoas313,257
.217nm以上 出願人 株式会社 科薬抗生物質研究所−63(

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 次の一般式(I)。 (式中、R1は−(CH,楯−OR,、−0H,CH=
    CHCH2−0R,又は−〇H,O;COH,−OR,
    f示し、nは3又は4を、R2は水素原子又はアシル基
    を示す)で表わされる2−ニトロイミダゾール誘導体。 2、一般式(n)、 (式中、又は水素原子、アルカリ金属又はトリアルキル
    シリル基を示ス] で表わされる2−ニトロイミダゾールに一般式(llD
    、 y−OH,−OR,(冊 (式中、Yはハロゲン原子を示し、R3は−(OH,i
    n−oR,、−OH,OR二〇HCut−OR,又は−
    C!H,0==OCH,−OR,を示し、nは3又は4
    を、丸はアシル基を示す] で表わされる化合物を反応ぜしめることを特徴とする一
    般式(laJ、 (式中、R8は前記と同じJ で表わされる2−ニトロイミダゾール誘導体の製造法。                  3゜3.一般式(
    laJ、 (式中、R1は−(OHI)n−OR,、−0H20H
    ”CHOHI−OR,又は−CU、C三OOH,−OR
    ,を示し、Dは3又は4を、R4はアシル基を示す】 で弄わされる化合物を脱アシル化することを特徴とする
    一般式11b)、 (式中%RILは−(oT(、j□−OH,−cH1c
    a=cuau、−OH又は−CE、 C−=COH,−
    OHを示し、nは前記と同じで表わされる2−ニトロイ
    ミダゾール誘導体の製造法。
JP1429983A 1983-01-31 1983-01-31 2−ニトロイミダゾ−ル誘導体およびその製造法 Granted JPS59139363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1429983A JPS59139363A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 2−ニトロイミダゾ−ル誘導体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1429983A JPS59139363A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 2−ニトロイミダゾ−ル誘導体およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59139363A true JPS59139363A (ja) 1984-08-10
JPS6140669B2 JPS6140669B2 (ja) 1986-09-10

Family

ID=11857211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1429983A Granted JPS59139363A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 2−ニトロイミダゾ−ル誘導体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59139363A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01110675A (ja) * 1987-10-22 1989-04-27 Pola Chem Ind Inc 2―ニトロイミダゾール誘導体及びこれを有効成分とする放射線増感剤
WO1991011440A1 (fr) * 1990-01-26 1991-08-08 Pola Chemical Industries, Inc. Derive de 2-nitroimidazole, sa fabrication, et agent radiosensibilisant le renfermant comme principe actif
US5532380A (en) * 1992-12-18 1996-07-02 Pola Chemical Industries, Inc. R,R,S,S-2-nitroimidazole derivatives

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01110675A (ja) * 1987-10-22 1989-04-27 Pola Chem Ind Inc 2―ニトロイミダゾール誘導体及びこれを有効成分とする放射線増感剤
US4945102A (en) * 1987-10-22 1990-07-31 Pola Chemical Industries Inc., Japan Heterocyclic derivatives and radiosensitizing agents and antiviral agents comprising same as their active component
WO1991011440A1 (fr) * 1990-01-26 1991-08-08 Pola Chemical Industries, Inc. Derive de 2-nitroimidazole, sa fabrication, et agent radiosensibilisant le renfermant comme principe actif
JPH03223258A (ja) * 1990-01-26 1991-10-02 Pola Chem Ind Inc 2―ニトロイミダゾール誘導体、その製造法及びこれを有効成分とする放射線増感剤
US5270330A (en) * 1990-01-26 1993-12-14 Pola Chemical Industries, Inc. 2-nitroimidazole derivative, production thereof, and radiosensitizer containing the same as active ingredient
US5532380A (en) * 1992-12-18 1996-07-02 Pola Chemical Industries, Inc. R,R,S,S-2-nitroimidazole derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6140669B2 (ja) 1986-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69324752T2 (de) Verfarhren zur herstellung von 3-alpha-hydroxy, 3-beta-substituierten pregnan-derivaten
Taylor et al. Structure and stereochemistry of some 1, 2-disubstituted mitosenes from solvolysis of mitomycin C and Mitomycin A
SU897111A3 (ru) Способ получени производных антрациклина
JPS59139363A (ja) 2−ニトロイミダゾ−ル誘導体およびその製造法
JPS6029720B2 (ja) 3′,4′‐ジデオキシカナマイシンbの新規な製造法
JPH0797391A (ja) ヌクレオシド誘導体とその製造方法
Horton et al. Enolization of aldosulose derivatives. 4-O-acetyl-1, 6-anhydro-2-3-O-isopropylidene-β-D-threo-hex-3-enopyranose, the 3, 4-enediol acetate of a fused-ring keto sugar, and formation of a branched-chain sugar derivative
DE68911855T2 (de) 4-Substituierte-Anthracyclinone und Anthracyclin-Glycoside und Verfahren zu ihrer Herstellung.
DE894396C (de) Verfahren zur Herstellung von 1-(o-, m- oder p-Oxyphenyl)-1-oxy-2-aralkylamino-aethanen
JP2002517399A (ja) 新規なビンカアルカロイド誘導体及びその調製方法
JPH06157389A (ja) β−ナフチルベンジルエーテルの製造方法
DE2243480A1 (de) Verfahren zur herstellung von steroiden der prednisolonreihe
EP0021391B1 (de) Phosphonoameisensäurehydrazide, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Arzneimittel
JPS63145296A (ja) 5−トリフルオロメチル−2’−デオキシ−β−ウリジン類の製造方法
Brown et al. New syntheses of halogeno-and deoxy-sugars
JP2003146957A (ja) バリオールアミン製造法およびその中間体
US2716116A (en) Synthesis of sapogenin derivatives
JPS6016998A (ja) アントラサイクリン誘導体の製造方法
JPH0616667A (ja) ピラゾロ[1,5−aピリジン誘導体の新規製造方法
JPH0529237B2 (ja)
JPS59163394A (ja) 5−カルボキシビニルウラシルヌクレオシドの製造法
JPS5930720B2 (ja) 5−ブロモウラシルヌクレオシドの製造法
JPS6312877B2 (ja)
DE1961034C (de) Verfahren zur Herstellung von reinen Digoxin-mono-methyläthern
JPH0362716B2 (ja)