JPS5913788A - セフアロスポリン抗生物質 - Google Patents

セフアロスポリン抗生物質

Info

Publication number
JPS5913788A
JPS5913788A JP58116230A JP11623083A JPS5913788A JP S5913788 A JPS5913788 A JP S5913788A JP 58116230 A JP58116230 A JP 58116230A JP 11623083 A JP11623083 A JP 11623083A JP S5913788 A JPS5913788 A JP S5913788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
group
acid
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58116230A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアン・エドガ−・ルツカ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JPS5913788A publication Critical patent/JPS5913788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/26Methylene radicals, substituted by oxygen atoms; Lactones thereof with the 2-carboxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/587Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with aliphatic hydrocarbon radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms, said aliphatic radicals being substituted in the alpha-position to the ring by a hetero atom, e.g. with m >= 0, Z being a singly or a doubly bound hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/26Methylene radicals, substituted by oxygen atoms; Lactones thereof with the 2-carboxyl group
    • C07D501/34Methylene radicals, substituted by oxygen atoms; Lactones thereof with the 2-carboxyl group with the 7-amino radical acylated by carboxylic acids containing hetero rings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセファロスポリンまたはその改良に関する。よ
シ詳しくは本発明は価値ある抗生物質活性を有する新規
なセファロスポリン1ヒ合物およびその銹導体に1関す
る。
本明細書中におけるセファロスポリン化合物は「J 、
Am、Ohem、Soc、J第84巻、第3400jj
(1962年)の記載による「セファムJに関して名付
けられ、「セフェム」なる用語は1個の二重結合を有す
る基本的なセファム構造を指t0セファロスポリン抗生
物質は人類および動物において病原性細菌によシ惹起膏
れる疾、@の治療に広く使用されそしてペニシリン化合
物のような他の抗生物質に抵抗性である。(dll菌に
よシ惹起される疾患の治療およびはニジリン感受性患者
の治療において特に有用である。多くの場合ダラム陽性
およびダラム陰性微生物の両力に対して活性を示すセフ
ァロスポリン抗生物質を1史用するのが望ましく、そし
て相当邊の研究が広範囲のセファロスポリン抗生物質の
棟々の型を開発するために向けられてきた。
すなわち列えは英国特許第1,599.08.!S号明
細書には、そのオキシイミノ基がシン配置を有する7β
〜(α−エーテル化オキシイミノ)−アシルアミド基な
含有−rる新しいflli類のセファロスポリン抗生物
質が記載されている。この種類の抗生物質化合物は種々
のクラム陰性細菌によシ産生さi%るβ−ラクタマーゼ
に4Jする特に高い安定性と結びついたクラム陽性なら
ひにクラム陰性細歯範囲に対する高い抗菌活性により特
徴ずけられる。
この種類の化合物の発見−:同じ領域における例えば特
定の種類の細°菌特にクラム陰性細菌に対する改良され
た性質を有する化合物を見出す試みにおいてさらに研究
を刺激することとなった。
英国特許第1,604,971号明細書には広い種類の
セファロスポリン抗生物質が開示され、そこでは/β−
位の4IIIJ鎖は、なかんずく、2−(2−7ミノヂ
アゾールー4−イル)−2−(ニーデル化オキシイミノ
)−1セトアミF基から]グ4択でき、ここでエーテル
化基はlP當に多くのあシンる意味のうちでも、シクロ
アルキル基によって置換さオしたアルキル基であシ9る
がかかる基を有する化合物は何ら詳細に例示さ7してい
ない。
ろ−位の基はまた多数の代替物から選択されることもで
きそしてありうる6−置換基は鳩舎によジ置換されてい
てもよいピリジニウムメチル基であるが、ここごもまた
かかる3−置換基を有するrヒ合物の製造についC何ら
詳細に例示されていない。
英朗j・特許第2025398A号明&BI書には、な
かんずく、化合物(6R,7R) −7−C(Zl 2
− (2−アεノチアゾールー4−イル)−2−(2−
カルボキシプロブ−2−オキシイミノ)アセトアミド〕
−6−(1−ピリジニウムメチル)セフ−3−、:r−
ムー4−カルボキシレートが開示されており、これは今
や承認された[セフタジジム(ceftazidimθ
)Jなる名称によシ知られる。7β−位に2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−(ニーデル化オキシ
イミノ)アセトアミド基を有゛rる仙のセファ「!スポ
リン化合l吻は例えば外国特許第15M6281号およ
び同第1576625号明I″f111荘に記載されて
いる。
今や6−位のピリジニウムメチルまたはろ−また&:t
 4−カルバ・モイルビリジニウノ・メチル基と胡み合
せて7β−位に(Z)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−シクロプロビルメトギシイミノアセト
アミド基を選択することによシ、通常遭遇する広範囲の
病原性細菌に対して特に好都合な活性(以Fにさらに詳
細に記載)を有するセファロスポリン化合物が取得さ7
″1.9ることか見出された。
従って、本発明は一般式I (式中Rは5−斗之は4−カルバモイル基または水素原
子である)を有するセファロスポリン抗生物質およびそ
の無毒性」負および無毒性の代謝上不安定なエステルを
提供するものである。
本発明による化合物はシン異性体である。シン異性形は
カルボキサミド基に関して一〇・奮2に基の配置によ−
り定義される。不明nj書に訃いて介 \oaH2−q として示される。
本発明化合物は幾何異性体であるので、対応するアンチ
異性体との若干の混合物が生じつることは理解されよう
本発明はまたその範囲内に式Iの化合物およびそれらの
無毒性塩の溶媒和物(特に水和物)をも包含する。本発
明はまた式■の化合物の代謝上不安定なエステルの無袴
性地および溶媒和物をもその範囲内に包含rる。溶媒和
物は薬理学的に受音しうるべきであることは認識されよ
う。
本発明による化合物は(例えば2−アミノチアゾリル基
K flWして)互変異性形態で存在できそしてかかる
互変異性形態、例えば2−イミノチアゾIJ ニル形が
本発明の範囲内に包含されることは理解されよう。
本発明による化合物は生体外および生体内の両方におい
て広範囲の抗生物質活性を示す。これらは多くのβ−2
クタマーゼ産生性菌株を含むダラム陽性ならひにダラム
陰性細菌の両刀に対して高い活性を有する。これら化合
物はまたグラム陰性およびグラム陽性細菌のある種類に
よシ産生されるβ−ラクタマーゼに対しても高い安定性
を有−する。
本発明による化合物はグラム陽性細菌のベニシリカーゼ
産生性菌株を包含する黄色葡萄球菌(Staphylo
coccus aureus)、表皮葡萄球菌(8ta
phylococcus 、epj、dermidis
)および連鎖球菌種(Streptococcus 5
pecies)の菌株に対し高い活性を示すことが判明
した。こitは種々の腸内菌科〔例えば大腸菌、肺炎桿
菌、シ)crバクター・ジベルズス(Oltrobac
ter diversus)、エンテロバクタ−〇クロ
アカx (Knterobacter cloacae
)、裏菌、奇怪変形菌の菌株およびインドール陽性のプ
iJテウス(ProteU日)細菌例えば尋常変形菌、
モルガン変形菌およびプロピ1フス種(Provide
nceθpeciθB)の菌株〕、インフルエンザ菌お
よびアシネトバクタ−・カルコアセチフス(Acinθ
tobaoteroalcoaceticus)の菌株
に対する高い活性のみならずブノイドモナス(Pseu
domonaθ)種に対する良好な活性と結びついてい
る。本発明の化合物が有するグラム陽性細菌に対する商
い活性とダラム陰性細菌に対する高い活性とのこの組み
合せは9寺に異例である。
式■の化合物中に存在するカルボキシル基の反応によシ
形成されつる無毒性塩誘導体には無機塩基塩例え−1ア
ルカリ金属塩(例えばナトリウムおよびカリウム塩)お
よびアルカリ土類金属塩(例えばカルシウム塩)、アミ
ノ酸塩(例えばリジンおよびアルギニン塩)、有機塩基
塩(例tはプロ力イン、フェニルエチルベンジルアミン
、ジベンジルエチl/ンジアミ/、エタノールアミン、
ジェタノールアミンおよびN−メチルグルコサミン塩)
が包含される。他の無毒性塩誘導体には酸伺加塩、例え
ば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、燐酸、蟻酸およびト
リフルオロ酢酸を用いて形成される塩が包含される。
塩はまた、例えばアミンまたは四級アミノ基またはスル
ホン酸基を含有するポリスチレン樹脂または交叉結合し
たポリスチレンジビニルベンゼン共重合体を用いて、ま
たはカルボキシル基を含有する樹脂例えばポリアクリル
酸樹脂を用いて形成される樹脂酸塩の形態であることも
できる。弐Iの化合物の可溶性塩基塩(例えばナトリウ
ム塩のようなアルカリ金属塩)が投与の際身体中に迅速
に分配されるのでかかる塩は治療上の適用に使用されつ
る。しかしながら、化合物Iの不溶性塩が特定の適用1
列えばデポ製剤に使用“丈るのにか「望される場合は、
かかる塩は常法によシ例えば適当な有機アミンを用いて
形成されつる。
式1を有するもとの化合物中のカルボギシル革をニスデ
ル化rることによ多形成されうる無毒性の代謝上不安定
なエステル誘導体にCまアシルオキシアルキルエステル
列えは低級アルカノイルメギシーメチルまたは一エチル
ニスグル(例えばアセトキ/−メチル−!、た(・よ−
エチルまたはビバ【ゴイルオギシメグルエステル)が包
含される。前記ニスプル誘導体に加え、本発明には池の
生理学的に受容しうる等飾物の形態をした式Iの化合物
、jなわぢ代謝上不安定なエステルと同様に生体内でも
との式■の抗生物質化合物に変換さfLる生理学的に受
容しつる化合物がそのI碩囲内に包含される。
これらおよびトルエン−p−スルホン酸オよびメタンス
ルホン酸との塩または第6ブチルまたはジフェニルメチ
ルエステル化基とのニスデルのようなその他の地および
エステル誘導体ンよ例えば以トーに記載さtLる方法に
おいて、式Iの本発明化合物の製造縁よひ/または精製
に分ける中間体として使用さtLつる。
本発明化合物は陽性荷電したピリジニウム基およびカル
ホキシレート基を訝何するー、タインの形態で通常存在
し、そして−ぞ−f’Lゆえ式■の化合物のエステルお
よび塩基との鳩はピリジニウム環上にある陽性荷電と平
衡させるために1市イオンA−と会合していることは認
識されよう。かかる陰イオンもまた無毒性であυそして
無毒性塩誘導体を形成する前記した虚のいずれからでも
誘導されうる。
それらの高い抗生物質活性ゆえに好ましい本発明による
化合物はRが水素原子である前記式1の化合物、rなわ
ち式1a を有する化合物お上ひその無毒性塩および無毒性の代謝
上不安定なエステルである。式1aの化合物は一般式I
を有する化合物について先に示された一般的な抗生物質
性質を有する。時に、この化合物はクラム陰性細菌に対
する商い活性と共に黄色葡萄球菌および表皮葡萄球菌の
菌株に対して優れた生体外活性を示すことがμ出された
。この化合物の生体外抗菌性質はヒトの血清によって倒
なわれずそしてまた最小抑制#度は一般に接種物増大に
よって影響されないことも見出された。この化合物は最
小抑制濃度に近接した濃度で速かに殺菌する。生体内で
は、黄色葡萄球菌を含むダラム陽性卸1菌および大腸菌
を含むクラム陰性細菌を用いるマウスの実験的感染が式
1aの化合物でうまく治療された。マウスにおけるこの
化合物の急性毒性試験ではこの化合物が皮下投与された
場合2..09/kWを超えるLD50値を生じた。2
.09/に?の皮装置ではマウスに何らの腎臓前の形跡
も観察されなかった。
本発明の化合物は人類および動物で病原性細菌によシ惹
起される種々の疾患1flJえば気道感染および尿路感
染の治療に使用されつる。
本発明のもう一つの態様によれば (A)  式■ (式中Rは前記定義のとおシであり、Bけ〉rまたは〉
S→0(αまたはβ)であり、そして2−16−および
4−位に架かる点線は−tの化合′吻がモノ−2−エム
またはセフ−6−エム化合物であることを示ず)を口す
る化合物”またはその塩例えば酸付加塩(β′りえば塩
酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸ま/ヒは燐酸のような鉱酸
またはメタンスルホン酸またバドルエン−p−スルホン
酸のような何機酸を用いて形成さrLる塩)−!たはN
−シリル銹導体、または4−位に式 −〇〇[JRI〔
式中R1は水素原子またはカルホギシル保獲丞例えばエ
ステル形成性脂肪族またeよ芳香脂肪族アルコールまた
はエステル形成性フェノール、シラノールまたはスタン
ナノール(こil、らアルコール、フェノール、シラノ
ールまたはスタンナノールは好ましくは1〜20個の炭
素原子を含有する)の残基である〕を有する基を有しそ
して会合陰イオン「例えばハノイド(例えはクロライド
またはブ〔1マイト)またはトリフルオロアセデート陰
イメンを有J゛るイ1」当Jる化ば物を弐2 (式中R2t/′iア/ミノ基ゴ・たは保護さ7+−た
アミノ基である)を汀する酸またはその塩、またはそれ
に相当!“る′ア/ル化剤を用いてアシル化゛Iるか、
まl(は (Bl  式■ 2 (式中R2、Bおよび点線は前記定義のとおシであシ、
R5は水素またはカルボキシル保義基でありそしてXは
求核基の!滉し9る残、竹、l++)え(・、fアセト
キシま之はジクロ[1アセトVシ基または・・ロケ゛ン
原子列えば塩素、臭素または沃素である)を自する化ば
物またはその塩を式V(式中RはmJ記定義のと秒りで
ある)を付するピリジン化合物と反応させ、しかるのち
それぞれの用台に必要ならばそして/または所望ならば
圧意の下記反応すなわち 1)Δ2−異性体の所望のへ3−異性体への変換、11
)Bが〉S−+Qである化合物の還元によるBが〉Sで
ある化合物の形成、 111)無毒性の代謝上不安定なエステル官能分へのカ
ルボキシル基の変換、 lv)  無毒性の塩の形成、および V)カルボキシル基護基および/またばN−保護基の除
去 を任意の適当な順序で実施する ことからなる前記定義された一般式lを有する抗生物質
化合物またはその無毒性塩または無毒性の代謝上不安定
なエステルの製法が提供される。
前記反応1)〜V)は常法により実施されうる。
前記した方法(A)においては、式■の出発物質はBが
〉Sであシそして点線がセフ−ろ一エム化合物を表わす
化合物が好ましい。方法(A)に使用するのに特に適当
であると判明したかかる出発物質の1種はC6R,7R
) −7−アミノ−ろ−(1−ピリジニウムメチル)七
フ〜5−エムー4−カルボキシレートジ塩酸塩である。
式■の化合物の#造に使用されうるアシル化剤には酸ノ
)ライド、特に酸クロライドまたはブロマイドが包含さ
れる。かかるアシル化剤は酸(叩またはその塩を−・ロ
ゲ′ン化剤例えば五塩化−、チメニルク「lライドまた
はメチレンクロライドと反応させイ)ことV(より調製
さitつる。
酸ハライドをMいるアシル化は水titおよび非水性反
応媒体中、好WIS合には−50〜+50℃好ましくは
一40〜+30℃で、所望ならば酸結合剤の存在Fに遂
行されつる。適当庁反応媒体には水iI=ケトン例えば
水性アセトン、水性アルコール例えば水性エタノール、
ニスデル例えば酢酸エチル、−・ロゲン化炭化水素例え
ばメチレンクロライド、アミド例えばジメチルホルムア
ミド、ニトリルρ0えはアセトニトリル、またはかかる
溶媒の24′+jiぢ1またはそれ以」二の混合物が包
含さf’Lる。適当な1′2結合剤VCは第3”rミン
(例えばトリエチルアミンまたはジメチルアニリン)、
無機塩基(例えば炭酸カルシウムまたは重炭酸ナトリウ
ム)、およびアシル化反応において放出される・・ロゲ
ン化水素を結合rるオキシラン例えば低級1.2−アル
キレンオキナイド(例えばエチレンオキサイドまたはプ
[7ピレ/オキサイドが包含される。
弐■を有するnばそれら自身式Iの化合物の製造におけ
るアシル1ヒ剤として使用さね、つる。
酸相を用いるアシル化は望ま1,7<は縮合剤例えiN
、N’−ジシクロヘキシルカルボジイミドまたけN−エ
チルーN′−γ−ジメチルアミノプロピルカルポジイミ
ドのようなカルボジイミド、カルボニルージイミダソー
ルのようなカルボニル化合物、甘たは工1−エヂルー5
−フェニルイノオキリ=ゾリウノ・・ξ−クロレートの
ようなイノオギナゾリウム塩の存在ドに行I)fl、る
アシル化はまたバ:n1の酸の曲のアミド形成性訪導体
例えば活性化エステル、対称(lit:水物または混合
無水物(例えばピバリン酸をFt」いて寸たはハロ蟻酸
低級′アルキルのよりな〕% r+ !i−j、酸エス
テルを用いて形成さiする)を用い−Cも4行さ7Lう
る。混合無水物はまた燐含有酸(ド・りえば燐酸または
IF燐酸)、卸酸またシよ脂肋族止たtよ芳香族スルホ
ン蹟(iり!I 、’t 1.r l・ルエンーp−ス
ルホン融)を用いても形成さ71うろ。活性化エステル
ンよ々I都合には例えばfiiJ記し7た縮合剤の存在
下に1−ヒドロキシベンブトリアゾールを′1]いて合
の1易で形1戎さ1しうる。あるいンよ茅/こ、Y占1
生化エステルをFめ、15t4 r′ることもできる。
遊研tの酸また(・よそれらの前記し化アミド形成性誘
導体を包含するアシル化反応はeりましくけ無水反応媒
体例えばメ升しンク「フライド、テトラヒト【1フラノ
、ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリル中eこで
遂行される。
曲の活性化法は、例えばN、N−ジメチルホルムアミド
のような低級アシル第ろアミドを含有するハロゲン化炭
化水素例えはメチレンクロライドのような溶媒中に、カ
ルボニル−・ライド持にオキナリルクロライドまたはホ
スゲ/、またはオキシ塩化燐のようなホスホリルハライ
ドを添加することにより予め形成さ1Lる溶液または懸
濁液と弐■の酸とを反応させることによる。
弐■を有する酸の活性化された形態を次に適当な溶媒ま
たは溶媒混合物例えばアルコールのようなアルカノール
、例えば水性エタノールまたは工業用水性メチル化アル
コール中で弐Hの7−アミン化合物と反応させつる。ア
シル化反応は好都合には一50〜+50℃好寸しく (
(よ−40〜+30℃で、所望ならばρ0えば前記した
酸結合剤(例えばトリエチルアミン)の存在下に送付さ
れうる。
所望ならば、前記アシル化反応は4〜ジメチルアミノピ
リジンのような触媒の存在下に実施されうる。
式111を有するばおよびそれに相当rるアシル化剤は
pJ′r望ならばそれらの酸付加塩の形態で調製されそ
して使用されつる。従って、例えば酸クロライドは好n
fS合にはそれらの塩ば塩として使用され、そして酸ブ
ロマイドはそれらの臭化水:iA酢酸塩して使用さtL
うる。
式Vのピリジン化合物は式■のセファロスポリンから広
いイ隼知の置*基Xを置換するための求核屑として作用
しつる。i換の容易さはある程1襄その1jり換基が由
来する酸F(XのpKaに関連する。従って強酸から導
かtLる原子または請Xは一般Vこより弱い酸から導か
1する原子または丞より容易に置換される傾向がある。
fj換の容易さはまた式Vの化ば物中の置挨績Rの精密
な)特性にある程度関連する。
式Vのピリジン化合物によるXの#侯は好都合には反応
体を浴液または習陶液中(f(保持することにより遂行
さ〕tうる。反r?−1は々f 41)合には1〜10
〔ルリビリジン化ば物を用いて遂行されろ。
求核置換反応Cよ〃f都合には置換基Xが例えば以下に
論議されるー・ロケ゛ン原子まf?:、はアシルオキシ
丞である式■の化合物に対して実施されつる。
アシルオギ7基 Xがアセトキシ基である式■の化合物が式Vのピリジン
化合物を用いる求核置換反応に1史用するのに好hIS
合な出范物誓である。この種類の代替出発物質にはXが
置換酢酸例えばりr7[”IIl酢酸ジクロロ酢酸謬よ
びトリフルオ[l酢酸の残、!みである式■の化合物が
包含さり、る。
この種類のX置換基、特にXがアセトキシ基である場合
の化は物■に対する置換反応は反応媒体中に址りるヨー
タイトイメンまたQよブーオシアネートイメンのイノ。
在によシ容易ならしめらtLうる。この型の反応は英国
特許第1,132,621+;および同第1,171,
603号各記載嚇によシ詳細にt己載されている。
一1換基Xは葦た蟻酸、・・口蟻酸1クリえばり自「1
蟻酸、またはカルバミン酸からも誘導されうる。
Xがアセトキシまたは置換アセトキシ基である式■の化
合物を使用する場合、式■中の基R5が水素原子であJ
 −t−してBが〉Sであるべきことが一般に望ましい
。この場合、反応!/:l: 9r都合K ij水性媒
体中at’−4しくtよpH5〜8 、 % rc 5
.5〜7で遂行される。
Xが首、侯酢酸の残基である式■の化合物を使用する前
記力θζは英国特許第1,241,657号明細書に記
載さi]、るようにして実施されつる。
Xがアセトキシ基である式■の化合物を使用する場合、
反応は好471!<1合には50℃〜110℃、好まし
くは50℃〜80℃にて遂行される。
ハロゲ゛ン Xが塩素、臭素または沃素原子である式■の化合物も式
Vのピリジン化合物を用いる求核置換反応における出発
物質としてTlf都合に使用されつる。この揮(自の式
■の化合物を使用する場合、Bは>B−→0をそしてR
5はカルボキシル保神基を表わしうる。反応はエーテル
例えばジオキサンまたはテトラヒドロフラン、ニスデル
例えば酢酸エチル、アミド例えばホルム゛rミドおよ□
 N、N−ジメチルホルムアミド、およびケトン例えば
ア七トンのような好都合には極性性質を有する有機溶媒
の1種類またはそtL、Id 、Jlから好ましくはな
る非水性媒体中で遂行さね、るのが好都合である。ある
場合にはピリジン化合物それ自体が溶媒であ#)′)る
。他の適当な有機溶媒は英国特許第1,326,531
号明細幅によ、!lll詳細に記載さtしている。反応
媒体は極端な酸性でも極端な塩基性でもいけない。R5
がカルボキシル保膿基である式■の化合物に対して実施
される反応の場合、3−ピリジニウムメチル生成物は相
当するハライド塩として形成され、これは所望ならば所
望の陰イオンを有する塩を得るために1回またはそれ以
上のイオン交換反応に付されうる。
XがA+J記したハロゲン原子である式■の化合物を1
史用するノ易合、反応は好都合には−10℃〜+50℃
好ましくは+10℃〜+30℃で遂行される。
反応生成物は例えば未変化のセファロスポリン出発物質
および他の物質を含有しうる反応混合物から、再結晶、
イオン泳動、カラムクロマトグラフィーおよびイオン変
換体(例えばイオン交換樹脂でのクロマトグラフィーに
よる)または巨大網状勿脂の1厨川を包含する梯々の方
法によシ分離さilLうる。
本発明方法により得られるΔ2−セファロスポリンエス
テ、ル訪導体は例えばΔ2−エステルをピリジンまたは
トリエチルアミンのような塩基で処理することにより相
当する所望のΔ5−誘導体に変換さf1一つる。
セフ−2−エム反応生成物はまた例えば過酸例、えば過
酢酸またはm−りoo過安息香酸との反応によ、!ll
l酸化さtして相当するセフ−3−エム1−オキサイド
を生じつる。得られるスルホキザイドは次に後述のよう
にして還元されて相当する所望のセフ−3−エノ・スル
フイツトを生じつる。
Bが〉S→0である化合物がイ禅られる場合、これは例
えばアルコキシスルホニウム塩の場合にはアセチルクロ
ライドとの反応によ〃その場で調製系れる相当するアル
コキシスルホニウム塩とによシ相当するスルフイツトに
変換でき、還元は例えば水混和性溶媒例えばr11酸、
アセトン、デトラヒドロフラン、ジオキツン、ジメチル
ホルムアミドまたはジメチルアセトアミド中の沃化カリ
ウムの溶液中にンけるようなヨーダイトイオンによシま
たは亜ジチオン酸ナトリウムによシ遂行される。この反
応は一り0℃〜ト50Cで遂行されうる。
式Iの化合物の代謝に不安定なニス1ル誘導体は好都合
にはジメチルホルム′rミドまたはアセトンのような不
活性有端溶媒中で式Iの化合物またはその塩または保護
された誘導体をアシルオキシアルキル・・ライド(例え
はヨータ゛イド)のような適当なエステル化剤と反応さ
げ、必髪な場合は暁いてf[意の保R烏を除去すること
によシ調製さね、つる。
式■の化合物の塩基塩は式■の酸を適当な憶基と反応さ
せることによシ形成さtl、うる。従っで、ρυえはナ
トリウノ・またはカリウム塩けそハ。
それの2−エチルヘキサノニー) t fr−は炭酸水
素塩を用いて調製されつる。酸付加塩は式■の化合物ま
たLlその代紐上不安定なエステル誘導体を適当な酸と
反応;させることをこより調製さルうる。
式1の化合物が異性体の混合物としC得られる・局舎、
例えば結晶化また一りロマトグラフィーのような慣用法
r(よ、リシン−’r4性体が得られつる。
本発明による一般式Iを有す゛る化合物を製着するため
の出范′物質として使用rるには、それらのノン異性体
の形態またばpくとも90係のシン)“4性体を含有r
る対応するγンチ踵性体とシン異性体との混合物の形態
の一般式mの化合物およびそれに相当する酸ハライドお
まひ無水物が使用さtLるのが好ましい。
弐■の酸およびそれらの誘導体はそれら自体新規な化合
物であシそして本発明のもう一つの特徴を構成するもの
である。これらは式■2 \8 (式中R2は前記定義のとおりであシそしてR4は水素
またはカルボキシル保護基を表わす)を有する化合物ま
たはその塩を一般式■ r−aH,,−<        (4)(式中Tはハ
ロゲン例えば塩素、臭素または沃素であるか丈ルフェー
トであるかまたはスルホネート例えばトシレートである
)を有する化合物と選択的に反応させてエーテル化し、
続いて任意のカルボキシル保護基R4を除去することに
よシ製造さtLうる。異性体の分離はかかるエーテル化
の前または後に遂7丁きれつる。エーテル化反応は好都
合には塩基例えば炭酸カリウムまたは水素化す) リウ
ムの存在1:′に実施され、そして好ましくは有機溶媒
例えばジメチルスルホキシド、環状エーテル例えばテト
ラヒドロフランまたはジオキリ一ン、またVまN 、 
N−ジ置換アミド例えばジメチルホルムアミド中で千I
t′)7′1.る。
これらの条件Fにオキシイミノ尽の配置はエーテル化反
応によって実質上変化されない。式■の化合物が遊離酸
またC」、塩基塩の形態で使用される場合、エーテル化
反応は一般に強塩基例えばカリウム第3ブトキサイドの
存在下に実施され、シアニオ/を形成させるに充分な塩
基が添加される。さらに、式■の化合物の酸伺加塩が使
用ざt’Lる場合は反応は塩基の存在トに遂行されるべ
きであり、塩基のIHよ問題の准を速かに”13411
 J−るに充分でなけノ1.ばな[′−Iない。
式III O)酸tよまた式■ 2 EL−CO・0OOJ(4 (式中R2およびR4は前記定義のとおシである)を有
する化合物を式■ H2N・0・OH2<        ((X)を有す
る化合物と反応させ続いて任意のカルボキシル保護基R
4を除去し、そして心細な場合はシンおよびアンチ異性
体を公卿することによっても製ノΔされつる。
式IIIの酸は例えば前述したような慣用法rcよシ相
当する酸ハライドおよび無水物および酸付力IJ塩に変
1奥されうる。
式■においてXがハロゲン(すなわち塩素、臭素または
沃素)原子である用台、セフ−ろ一エム出発化合物は慣
用法、例えば7β−保護アミノ−5−メヂルーセフ−3
−:+−1、−4−カルボン酸エステル1β−オキナイ
ド基 7β−保護基を除去し、生ずるノーアミノ化合・吻を例
えば前記方法(Alと同様の方法でアシル化して所望の
7β−アシルアミド基を形成させ、続いて反応順序のあ
との力で1β−オキナイド基を還元することによ!]製
ノ告されつる。これは英1−らj特許第1,326,5
31号明細書にイ(シ載されている。ダJ応する七ノー
2−エムrヒ合′吻はオランダ時許出願公開第6,90
2,013号明、181IIiJj記載の方法〆Cより
、3−メチルヒフ−2−毛ムイヒ汀′吻ヤ1す一ブロモ
スクシンイミドと)又1.i:さ一毬て…当する6−ブ
【jモメチルセフ−2−二ノ・化合物を生成さぎること
によシ製潰さytつる。
式■中のXがアセトキシ基で・うる【易a、かかる出:
老′1勿′J!tff、i:、:同えは7− ’T ミ
、/ ヒフ ’7’ 「Jス;15ラン淑を列えげ前記
方法(A)と同様のカメ7(′Lニアシル化rることt
てより1悶j青さ)Lうる。Xが1山のアシルオキシ基
で、ろる式■の化合物C211、例えば英1:ljJ 
!侍許第1,474,519号お」、び1司第1,53
1,212号各明細書に記載さノするような汐IJえは
適当な6一ア七トVジメチル化合物の、IJII水分纒
によシ製造さノLる相当するる一ヒドロキンメチル(ヒ
合′吻のアシル化によシ製蹟されつる。
式Hの出発物質は常法K jシ;列えば英国・特許第1
,028,56ろ号明+Yl11斗の記載のようにして
相当する3−゛アセトキシメチル化合物を適当な求核楠
を用いて求核置換するかまたは英国特許第205249
(]A号明細各記載の方法によっても製造されうる。
弐Hの出発物質のもう一つの製造θ大は相当する保護さ
れた7β−アミン化合物を常法例えば八15を用いて脱
保神゛rることからなる。
前記変形のいくつかにおいCは望ましからぬ副反応を回
避するために当該化合物分子中のナベでの感受性基を保
撞することが必要であることは認識さitよう。例えば
、前記した反応順序のいずれにおいても、アミノチアゾ
リル部分のNH2基を例えばトリチル化、アシル化(例
えばクロロアセチル化“またはホルミル化)、プロトン
化または他の慣用法によシ保穫することが必要でありう
る。しかるのち保護基は所望の化合物の破損を惹起しな
い任意の1に用法で除去されうる。例えばトリチル基の
場合、場合によジノ・ロゲン化されていてもよいカルボ
ン酸例えば酢酸、wk酸、クロロ酢酸またはトリフルオ
ロ酢酸を用いるかまたは鉱酸例えば塩酸またはかかる酸
の混合物を用い、好ましくは水のようなプロトン性溶媒
の存在下に遂行されるかまたはクロロアセチル基の場合
にはチオ尿素で処理することによる。
弐Iの化合物または必要な出発物質の製造妬おいて使用
されるカルボキシル保護基は反応順序の適当な段階、好
都合には最終段階で容易に除去されうる基が望ましい。
しかしながら、ある場合にはアシルオキシ−メチルまた
は一エチル基(例えばアセトキシ−メチルまたは一エチ
ルまたはピパロイルオキシメチル)のような無毒性の代
謝上不安定なカルボキシル保膣基を使用しそしてこれら
を最終生成物中に保持して式1の化合物の適当なエステ
ル誘導体を得ることが好都合でありうる。
適当なカルボキシル保腰基は当業上周知であシ、代表的
な保護されたカルボキシル基の例は英鴎特許第1.39
9.086号明細書に包含されている。好ましい保護さ
れたカルボキシル基にはアリール低級アルコキシカルボ
ニル基Wllえばp−メトキシベンジルオキシカルボニ
ル、p−ニトロベンジルオキシカルボニルおよびジノエ
ニルメトキシ力ルボニル、低級アルコキシカルボニル基
例えば第5ブトキシカルボニル、およ<、l’ 低級ハ
ロアルコキシカルボニル基11Jtハ2,2,2−トリ
クロロエトキシカルボニルが包含さyする。
カルボキシル保静基ケよ文献記載の任意の適当な方法に
よセ装で除去さtLうる。従って、例えば酸または塩基
に触媒された加水分解が酵素に触媒された加水分解と同
様に多くの一合に適用さfLうる。
本゛発明の抗生物質化合物は他の抗生物質と同様に任意
の好都合な方法で投与用に製剤化されることができそし
てそれゆえ木光明1tiヒトまたは動物の疾病治療用薬
剤に1史用−rるように飛合された本発明による抗生物
質化合物からなる薬学的組成物をその範囲内に包含する
。かかる組成物は任意の盛装な薬学的担体または付形剤
の助けによし常法で使用するために提供ざtしつる。
本発明による抗生物質化合物は例えば注射用に実刑化で
きぞして必要ならば防腐剤を165 /JOして単位薬
徴形態、アンプル−またはバイヤル容器中で提供されつ
る。組成物はまた油性捷たは水性ビヒクル中にま、・け
るWA濁液、溶液または乳濁液のような形態もとること
ができ、ぞ1して懸濁剤、安定剤および/ま/χ1寸分
散剤のような製剤6’M製剤を含有しうる。あるいti
また活性成分は使用前に適当なビヒクル例えば滅菌した
/ξイロジエンのない水を用いて再構成rるための粉末
形態であることもできる。
所望ならば、かかる粉末製剤は活性成分の水溶性を改良
するためおよび/またはその粉末が水で再構成さtした
場合に生ずる水性製剤のpHが生理学的に受容17うる
ことな1呆1□+El”る、ζv)(ご適当な無Tぴ+
1−塩基を含有し9る。あイ〕いi;l:また塩基だぞ
゛の粉7KがiT’ fli成い!しる水中(・こ保存
ノーる。こともCき4)。塩ノ1しは、1夕1]、を−
ば;Qil: 4i、Q 44″4塙l四えば炭r4安
 す ト リ ウ ノ1、  重 炭1伎 す 1・ 
 リ ウ ノ、 、す た (・よ 酸1′1貨 すト
リウノ、であイ1 ;’;’ 、または有+追晶基・ゾ
lえはリンノナフλはリジン酢酸塩でありうる。
こ)しら抗生物質[ヒマ′量物はチア化、闇えげ力〃オ
脂斗、/ζはjloのクリセリドのような;工に川の坐
楽ノル削ケ?−Uえば1¥1、「る坐11すとし〔袋剤
化丈ることもできる。
!41I物疫病物療病治療組成物は列えは長期持続性ま
之は速効性基剤中の乳腺用fJM剤として製剤化できる
本発明の組成物(lま投与力1人tこh″S1〕て11
.1多以上、例えば[11〜99%の活性′;勿質を含
有し9る。
組成物が薬量単位からなる鵠ば、各部位はio。
〜6000〜、例え&、I: 20 [J〜2000〜
の活娃成分を含有−Lるのが好ましい。成人冶rWのだ
めの18臘はなかん−r〈感染の性質および投与の径路
と頻)Wに応じて1日当920U〜12oooyy%■
えばIL100〜9 t) OO7vが好ましい。〜般
に、成人の治療において1・よ例えば活性ノ戎分1日当
シ4υυ〜4 LJ OOInyな用い、静脈内または
筋肉内長与か、なさlLよう。プソイドモナス感染の治
療f(+’J、’より多量が必要とさ)1.つる。ある
状況、 lflえは新生児の治療においては、よシ少な
い架緘小泣およびI II融/)叩4j乏しいで・らろ
う。
不尾明にょろり元生吻′醒化合′吻は抗生吻”霞列えば
−<−=シリン止/ヒは11pのセファ【Iスボリノの
よr)な浦り治ブ女削とホ1■みばせて投与されうる。
以Fの例によシ本珀明ン説明j’/:)6ン%J夏ばr
べ“C摂氏による・もツクとノ°る。DMBOはノメチ
ルスルホギシドである。ンープシル(8orbsil)
 U 30は英国う/カシャー州、ウアリント/のジョ
セフ・クロスフィールド・アンド・リ−y(Josθp
hOrOsfield ancL 5on)社によυ製
竜されるシリカゲルである。アノパーライトT、LA−
2は弱塩基性の液体陰イオン交換樹脂である。アンバー
ライ) XAD−2樹脂は非官能j生の巨大網状樹脂で
あシ、これらはいずノLも米国フイラアルノイア州のロ
ーム・アンド・ハース(Rohm ana Haa日)
社により#造される。
製法 1 エチル(Z)−2−シクロプロビルメトキノイミノ−2
−(2−1リチルノ゛ミノチアノ゛−ルー4−イルンア
セフ゛−ト エチル(Z)−2−とドrフキジイミノ−2−(2−ト
リチルアはノチ−r)゛−ルー4−イル)アセテ−I・
塩r設iM(3υ9)を7時間21°で窒素ドにおいて
炭tmカリウム(309)含有ジメチルスルホキシト(
150肩))中でシクロプロピルメチルブロマイド<1
s、5p)と共に撹(+シた。そのγ昆合物をメチレン
クロライドと水との間に分配した。その水性層をさらに
別のメチレンクロライドで抽出しそしてその有a溶液を
一緒にし、これを水洗した。(jiU酸マグネシウムで
乾燥後溶液を濃縮しついでソーブシルU30シリカケ゛
ル(2009)のカラム上に載せた。こりカラムを石油
エーテル(沸点40〜600)中の酢酸エチル(10〜
60チ)で溶#させた。適当−!るフラクションを蒸発
させて前記表題化合物を得た。(213,99);’J
naX(エタノール)234.5ハm(E:!403)
;λ□、(1254,5ハm(B:二302) 、25
9.5ハm(Fi:!267) 、265ハm(g:二
229 )、271.5ハm(E”190)および29
4ハm(F:!111 ) ;νmaz (’jHBr
5 )10π 弼98(NH) 、1750(エステル)、および15
93および1491tytT ’(芳香族二重結合)。
製法  2 (z) −2−シクロプロピルメトキシイミノ−2−(
2−トリチルアミンチアゾール−4−・イル)酢酸 製法1の生成物(209)なエタノール(200ml)
中に溶解しそして水(40m/)中圧おけろ水酸化ナト
リウム(3,129)を加えた。その混合物を45分間
還流したところ、・その1ハ」に沈殿が生じた。エタノ
ールのいくらか(約150m/)を蒸留しそして残留物
を冷却した。その混合物をメチレンクロライドおよび2
1T塩酸を含有−する水(70ml )の間に分配させ
た。その有機層を水洗し、各水性層をさらに別のメチレ
ンク[丁ライドで逆抽出した。有機層先−緒にし、これ
を鍾酸マグネシウムで乾燥きせついて蒸髭させて前記表
題化合物(209)を得た。λ1nfl (エタノール
)2345ハm([683)259.5ハm(E:!2
42)、266.5 n m(B < 二226 )お
よび272.5ハm(Jl!217) ;I/maX(
ヌジョール)3260(NH)および1685−m−’
 (酸)。
製法 ろ ジフェニルメチルC6R,7R) −3−ブ〔二rモメ
チル−7−(Zi2−7クロプrゴビルメトキシイミノ
−2=(2−)リチルアミノチアゾー、ルー4−イル)
−アセトアミド〕セフ−ろ一エムー4−カルボヤシレー
ト 窒素丁で攪拌しながら一20°においてメチレンクロラ
イド(10vt)中にお・けるN 、N−ジメチルホル
ムアミド(1138屑l)の溶液にオキザリルク[1ラ
イド(0,67d)を加えた。この混合物を10分間氷
−水冷却しながら攪拌しついで−20゜に再冷却1〜た
。こオLに(Z) −2−シクロプロピルメトキシイミ
ノ−2−(2−)リチルアミノチアゾールー4−イル)
酢酸<1.949)を加えそしCその溶液を10分間氷
水冷却しながら攪拌しついで−200に再冷却した。こ
れにN、N−ジメチル゛アニリン(+、76#l)含有
のメチレンクロライド(10m/)中におけるジノエ=
A・メチル(6R,7Fk) −7−アミノ−5−フロ
モノチルセフ−5−エム−4−カルボキシし・−)(1
,989)の懸濁准を加えた。この混合物を1時間に4
つたって放置して210に加温させしめるにつi’1−
jPi明な溶液が生成した。この溶液を希塩酸および水
で洗浄し、各洗液をさらに別のメチレンクロライドで逆
抽出しそして各抽出物を一緒にし、これを硫酸マグネシ
ウムで乾燥させついで蒸発させて小容量にした。この溶
液を酢酸エチル中グフソーブシルU30(5(1)にノ
I均し、て濾過し−(して溶出液を蒸発させた。残留物
(3,545’)をジエチルエーテル/石油エーテル(
i18点40〜600)から品用さすて前記表題化合物
(2,459)をイ鮮た。m、p、135〜147°、
(αJ1)’  1 i、 9°(cQ−6,0HC1
5)。
実施例 (6R,7R) −7−((z)−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−シクロプロピルメトキシイ
ミノアセトアミド) ’−3−(i−ピリジニウムメチ
ル)セフ−6−エノ・−4−カルボキンlノートジ塩酸
塩 窒素F−20°において2メヂーレンクロライド(20
ml )中におけるN、N−ジメチルホルムアミドCD
、76sりの攪拌溶液にオキザリルクロライI” (0
,74ml )を加えた。この混合物を10分間氷水冷
却しながら攪拌しついで−200に再冷却した。これに
(Z) −2−シクロプロピルメトキシイミノ−2−(
2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)酢酸(3,
879)を加えそしてイの溶液を10分間水浴中で攪拌
した。この浴〆浅を一20℃に再冷却し、これを激しく
攪拌しながら−7’におへい゛〔工業用変性アルコール
(24=+/):b−よびトリエチルアミンC4,7m
1)を含有rろ水(6ml)における(6R,7R) 
−7−アミノ−6−(1−ビリジニウノ、メチルンセフ
ーろ一エムー4−カルポキンレートジ塩酸塩二水和物(
3,04,9)の溶液に加えた。この溶液を15分間に
わたり放置して21゜に加温させた。ついでそれを水で
2101洗浄し、その度にメチレンクロライドで逆抽出
した。有機層を一緒にし、これを硫酸マグネシウムで乾
燥させついで蒸発させてガム状油状物を得、これをジエ
チルエーテルで磨砕1−2て固体(4,58jl)を得
た。この固体(4,319)を蟻酸に溶解しついで濃塩
酸(1,6ff/)を加えた。21°で1時間攪拌後混
合物をp」1φしそして沖塊を蟻酸で浸出した。炉液を
一緒にし、これを蒸発させそして残留物をアセトンで磨
砕して前記辰題化合物(3,2Dア)を得た。〔α:]
j’−3s、o°(01,26,DMSO) ;λma
x(pH6パツフアー)255nm<、307月λ1n
4240nm、(C!、2’87)および289.5n
m(川!128)。
実施例 2 (a)  第3級ブチル(6R,7R) −3−アセト
キシメチル−7−((z) −2−(シフ[7プロビル
メトキシイミノ)−2−(2−トリチルアミノチアゾ−
/l、 −4−イル)アセトアミド〕セフ−6−ニムー
4−カルボキシレート 窒素下で]党拌しながら一20°においてメチレンクロ
ライド(20d)中におけるジメチルホルムアミド<0
.7611)の溶液にオキザリルク「1ライド(0,7
4イ)を加えンt0氷水冷却しながら1゜分攪拌した後
に混合物を一20’に再冷却しそして(Z) −2−シ
クロプロピルメトキシイミノ−2−(2−)リチルアミ
ノチアゾールー4−イル)酢酸1.88p)を加えた。
水冷却しながら10分経堝後、その溶液を一20’に再
冷却しそしてN、N−ジメチルアニリン(2,52肩l
)を含有するメチレンクロライド(20m/)中におけ
る第3級ブチル3−アセトキシメチル−7−アミノセフ
−3−エム−4−カルポキシレー1 (3,289)の
溶液を加えた。この溶液を1時間21°で攪拌(7たつ
ついでとの溶液を希塩酸および水でllfi次洗浄17
、その都度メチレンク「1ライドで逆抽出した。有機溶
液を一緒にし、こit、を硫酸マグネシウムで乾燥させ
、濃縮しついで酢酸エチル〔石油エーテル(沸点40〜
60°)中における10〜40チ〕中ソーブシルU30
 (15rE9 )上でクロマトグラフィーにかけて前
記表題化合物C5,799)をイ尋た。[α〕o+25
.3°(cl、11.OHOlg)、νmaz(OHB
r3)3400(NT()、1790(β−ラクタム)
、1729(エステル類)、および1689および1.
512cm−’ (アミド)。
(b)  (6R,7R) −3−7セトキシメチル−
7−C(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−シクロプロピルメト今ジイミノ〕アセトアミド
セフ−3−エム−4−カルボン酸、塩酸塩前記(a)1
横の生成物(5,60jl)を%’を散(22s+7)
に溶解しそして濃塩酸(1,69d)を加えた。この溶
液を1時間210で攪拌しそしてその混合物をp1尚し
た。FMな蟻酸で浸出させそしてp液を一緒にシフ、こ
ノ1.を撹拌さtzたジイソプロピルエーテル(620
v/)に加えた。沈殿をr過により集め、ジインプ「1
ビルエーテルで洸浄しついで乾燥させて前記表題化合物
(3i7jl)を得た。
〔α〕、’、’+37.25°(co、s9.、oMS
o)、νffRLX(ヌジョール> 370D−230
0(NH,およびOH入1780(β−ラクタム入17
25(エステルおよび酸)および1662および154
 h−’ (アミド)。
(c)  (6R,7,R) −7−[(zl 2− 
(2−7ミノチアソールー4−(ル)−2−シクロプロ
ピルメトキシイミノアセト′アミド)−3−(4−カル
バモイル−1−ピリジニウムメチル)セフ−3−エム−
4−カルボキシレート 前記(b)工程の生成物(1,58p)を炭酸水素ナト
リウム(500mg)と混合し合して50’に加温しな
がら水(2ηl)を徐々にjXIえるとシロップが生成
した。イソニコチンアミド(1,459)を加え、続い
てさらに別の炭酸水素ナトリウムを加えてその混合物の
pHを7.oK副調整た。沃化ナトリウム(6,679
)を加えそしてその溶液を攪拌しながら80°に加熱し
た。この溶液を35時間800で加熱した。そのシロッ
プを放置して冷却させ、ついで振盪さψながらアナトン
(250だl)で希釈1〜た。固体をP1尚により集め
そし、てアセトンで充分に洗浄しついで真空中で乾燥さ
せた。固体を水に溶解しついでアンパーライトXAD−
2m i Oカラムに適用した。こりカラムを水ついで
水中の25チエタノールで溶離させた。
各フンクションをそれらのUVスズクトルを調べること
により分析しそして溶出液の各適当な部分を一緒にしつ
いで蒸発させて油状物を得た。
この油状物をアセトンで磨砕してに+J記表題化合1勿
060+1り)をイ舒た。 λ+++az(pH6ホス
フエートバツ1ヂ ファー ン2.’+1nm(F、1crnう68)、λ
i n f’ 125 ’−50m(Rh 、;=、j
 08 )および292 n m(E + tml 4
6 ) ニジmaX(ヌジョール) 1775(β−ラ
クタム)、1680(アミド)A−よび1615(7)
−1(カルボキシレート)6実hイ1汐り  3 (6R,zrt) −7−((z)−2−(2−rミノ
チアゾ・−ルー4−イル)−2−シクロプロピ゛ルメト
キシイミノ′rセトアミド、] −5−(1−ピリジニ
ウムメチル)七ノー6−ニムー4−カルボキシ1/−一
ト 土AI: 表:、:’−J化合物ノシ塩T1kjiia
 (420”9 )を水(5m/I)と共にN i’l
゛L (1,−Ch’l; ?d4 vザル(4+*J
りおよびγン・2−ラ・fトT〕A−2慎1カ旨((1
6呵I)な滴加して混合物をpH5,2に調整した。伺
機層をざらに、別の水で抽出しそして水性層を−、Yn
にし、これを酊Tにエチルで、’i’e浄した。それを
蒸ヤtさせてガムを得、こり、をアセトンで磨砕して前
記表題化合物(270■)を得た。〔α、)fi’−6
9,7刹旦1.14 、 Io);λmax(pH6バ
ツフアー)256nm(g:、!562);λinf1
241nm1チ < K 4.+40 )および292 nm (E −
二145 )。
実施例 4 (al  シフニーニールメチル(IS、6R,7R)
−3−ブaモメチル−7−((Zi2−シクロプロピル
メトキシイミノ−2−(2−トリチルアミンデアゾール
−4−イル)アセトアミド〕セフ−ろ一エムー4−カル
ボキシレート1−オキシド ジフェニルメチル(6R,7R) −3−ブロモメチル
−7−(Z) −2−シクロプロピルメトキシイミ/−
2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)アセ
トアミド〕セフ−ろ一エムー4−カルポキシレー)(1
,251)をメチレンクロライド(10肩l)中に溶解
し、これに3−クロ口過安息香#(292vIf)を攪
拌および氷水冷却しながら加えた。30分後、この溶液
を炭酸水素ナトリウム水浴敢および水(2回)で洗浄し
た。硫酸マグネシウムで乾燥きせた後、溶液を濃縮しつ
いでソープシルU−30(5υ9)のカラム上で梢製し
そしてそれを石油エーテル(沸点40〜600)中の酢
酸エチル(50〜80チ)で溶離させて前記表題化合物
(L 19 )を得た。〔α〕fi’ +14.2゜(
C1,23,0H(31,) ;λ1nf1244.5
nm(E;!260)25a5nm1% (IQ 、 、252 )、266nm(K:p25)
、および272 n m (K q b 14 )。
(1)J  シフ、r−ニルメチル(IS、6R,7R
) −7−C(Z) −2−シクロプロピルメトキシイ
ミノ−2−(2−ドリチルrミノチアゾール−4−イル
)アセトアミド、]−3−(1−ピリジニウムメチル)
セフ−ろ一二ムー4−カルボキシレート1−オキンドブ
ロマイド 前記(al工程の生成物をピリジンCD、2tprl)
に溶解しそしてその溶液を約2.5時間21°で攪拌し
た。その溶液をジエチルニーアル(8ηt)で希釈しそ
して10分間攪拌した後に沈殿をpノ[有]によシ集め
、ジエチルエーテルで洗浄しついで乾燥させて前記表題
化合物(90f’lf)を得た。〔69口1−65.2
°(C1,38+ 0HC13) + ’maz (5
Zジヨー4 > 3700−3100(NHおよび■I
20)、1803(β−ラクタム)、1727(エステ
ル入1682+1514(アミド)および102&−、
+  (スルホキシド)。
(C)  ジ7工=ルメー1−ル(6R,7R) −7
−((Zi 2−シクロプロピルメトキシイミノ−2−
(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)アセトア
ミド)−3−(1−ピリジニウムメチル)セフ−3−エ
ムー4−カルボキシレート混合ハライド ジフェニルメチル(IS、6R,7R) −7−[(Z
) −2=シクロプロピルメトキシイミノ−2−(2−
トリチルアミノチアゾール−4−イル)アセトアミド)
−1−(1−ピリジニウムメチル)セフ−6−エ11−
4−カルボキシレート1−オギシドブロマイド(ろ00
2号)を氷水冷却しながらアセトン(2ml )中の沃
化カリウム(0,24F)ど共に!1w流液状態で攪拌
した。約1.5時間冷却しlがら攪拌した後に水(15
ゴ)に溶解したメタ叡種仙酸す) l)ウノ、(0,1
2jl)中に注いだ。生成する沈殿をθ・過によシ集め
、水およびジエチルエーテルで洗浄しついで乾;、1モ
させて前記化合物(513(J ’v) )を得た。ν
InaX(ヌンH−ル) 3701−3100(NT(
入1790(β−ラクタム)、1721 (工;’−チ
ル)訃よび1679および1518cm−’ (−J’
ミド);r(a −DMSO)は1.03、1.33オ
よび182(ピリジニウムプtJ) 7 人3.08(
aooaH)、6.23(チ’7ゾールプo l−y 
)、4.05(d、、d、 J9オよび5Hzi7−H
)および6.08(d、J6Hz;NocII(2−)
をJ有する。
(a)  (6R,7R) −7−((Z)−2−(2
−アミノチアゾール−4−イル)−2−シクロプロピル
メトキシイミノアヒトアミド〕−3−(1−ピリジニウ
ムメチル)セフ−6−二ノ、−4−カルポキンレートジ
塩職塩 ジフェニルメチル(6,R,7R) −7−(fZ) 
−2−シクロプロピルメトキシイミノ−2−(2−トッ
プ−ルアミノチノ′ノール−4−・丁7・L)アセトア
ミド、1−3− < 1−ビリジーウノ・メチル)セフ
−5−エノ、 −4−カルホヤ/レート混倉ハライド(
2fJ(Jlly)を210て蟻1−R([L t3 
、=tt )と混合しそ゛してよ塩#!/、(C1,0
6d )を加えた。この混8′物を21f# fHj2
 io−Ca拌しツイテl’l’ +I4 L i’l
。r塊を蟻l′俊で浸出さ−ピそし又U1i改を一ノ、
省i% U、こノ1.なアセトン(10ス/)ふ・よO
・エーテル(6・1/)に加えた。
沈殿をv′i過により集め、洗浄しついで乾°宵ユさk
てその分光特性が実施例1の生成物のf−11,と類似
したAiJ記表題化合物(22ηry)を得た。
実施例 5 (a)  ジフェニルメチル(6R,7R) −7−(
(Z) −2−シクロプロピルメトキシイミノ−2−(
2−トリチルアミンチアゾール−4−イル)アセトアミ
ド)−3−(1−ピリジニウムメチル)セフ−2−エム
−4−カルボキシレートブロマイド ジフェニルメチル(6Rl 7R) −3−ブロモメチ
ル−7−[(z)−2−シクロプロピルメトキシイミ/
−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4〜イル)ア
セトアミド〕セフー3〜エム−4−カルボキシレート(
100〜)をピリジン((12ml )に浴解し、その
溶液を6時間21oで攪拌した。その溶液をジエチルエ
ーテル(F3txl)で希釈しついで10分後に沈殿を
濾過によシ集め、ジエチルエーテルで洗浄しついで乾燥
させて前記表題化合物(100〜)を得た。νmaX(
ヌジョール)易90(NH)、1809(β−ラクタム
)、1730(z7.チル)および1682および15
1 ”ym−’ (7ミド) ; T(d6−DMso
)は1.0へ1.42および1.93 (ピリジニウム
プロトン) 、3.05 (COOOH入3.21(2
−H)、3.24(チアン゛−ルプロトン)、4.42
(d、a、J9および5)(Z ; 7−H)、および
6.12(a、、J6)(ZiNOOH2−)を含有す
る。
(b)  ジフェニルメチル(Is、6R,7R) −
7−((Zl −2−シクロプロピルメトキシイミノ−
2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)アセ
トアミド)−3−(1−ピリジニウムメチル)セフ−6
−エムー4−カルボキシレート1−オギシドプロマイド ジフェニルメチル(6R,7R) −7−C(Z) −
2−シクロプロピルメトキシイミノ−2−(2−トリチ
ルアミノチアゾール−4−イル)アセトアミド)−3−
(1−ピリジニウムメチル)セフ−2−エムー4−カル
ホキシレートブロマイド(50DT5)を攪拌および氷
水冷却しながらメチレンクロ2イド(5#I/)中で溶
解した。これに3−りIJ U 1局安息香酸(70す
)を加えた。1.5時間葭亡の浴(攻を炭酸水素ナト’
/ウム水溶故および水で(IQ rlしついで硫酸マグ
ネシウムで乾燥さゼた。tの溶液を熱情させてカム状物
を得、こノシをジエチルエーテルで磨砕して固体を得た
この固体をメチレンク[1ライド(54/)K溶解しそ
して濱らに3−クロロ過安、四WN&(2xso■)を
30分間隔で加えた。この溶液を炭酸水素ナトリウム溶
液、メタ取拒硫酸ツートリウム溶液千して水で洗浄しつ
いで硫酸マグネシウムで乾燥させた。蒸ゾ色後残笛9勿
をジエチルて−rルで磨砕して粗製の表題化合物(26
0〜)を傅だ。生成物の1部試不斗をメタノールおよび
ゾロ・ξノール/水混合物中のソーノシルU3o(59
)上でのり[lマトグジフイ−(lこより′#!製して
その分光特性が夾/A例4(b)のそizと類似した前
記表題化合物を得た。
実施例5(b)の生成物を実施彩すの−1(clおよび
4(cl)のように、咄冗および脱採跪して(6R,7
R) −7−4(Z)−2−(2−アミノデアゾール−
4−イル)−2−シクロプロピルメトヤシイミノアセト
アミド)−,5−(i−ピリジニウムメチル)セフ−6
−二l、−4−カルポキンレートシ塩酸塩が得られる。
例A、注射用乾燥粉末 滅閑したC6R,7R) −7−((Zl−2−(2−
7ミノブアゾールー4−イル)−2−(シクロプロピル
メトキシイミノ)アセトアミド」−ろ−(1−ビリジニ
ウトメチル)セフ−5−エノ・−4−カルボキシレート
を各容器の含有量が500q9の無水の純粋物質&′(
、なるよ’) i′(rrラスバイVル中に無菌状態で
入力、る。そのバイヤルの頂部空間を滅菌窒素で)ぞ−
ジする。そハ、らの瓶をカ゛ス交換−!たは微生物の進
入を防ぐためにクリンプにより適用されるゴム円盤また
は栓および全極ンールを使用して閉じる。この製品は投
与直前に注射用水または他の適当な滅菌ビヒクル中に溶
解することによりm製されうる。
本発明による化合物の生物学的献験結果の若干を以下に
示す。
1)最小阻止濃度(MIO)の測定 新たに調製された供試溶液の一連の2倍希釈を、富化成
分を加えたかまたはこれなしのアインセンンテス)(I
FIOθens1tθet)寒天中に生成させそしてこ
れをベトリ皿に注いだ。プレートにマルチボ゛インドイ
ノキュレータ−を使用して接種して表1に示されている
困の約105個の10ニ一形成単位を含む点接種を与え
た。この菌の多くのものは臨床単離株である。37℃で
18時間培養後、増殖抑制最低濃度として、微生物数/
 mlでMIOを読んだ□ N)   ド) C%J  w  v−y−co  CN  、−w  
、−C%J  −o  y−−Q  CN  d  d
哨                        
 V−(イ)  rl     哨  の      
                   (9Ll’)
   0  0 v−v−oo  C3C−J  d  d  −−w−
v−−q  −o  −cr  d  cl  cs−
M M 閣 閣 閣  目 国  閾 閣 国 国  閾  凶
 国  国  閣  国  国つ O−0リ 0 1/
’1  寸 の h 寸 ω カ  −の 区  rI
−1へ  へ  へ  ・八  ヤ  −へ  心  
心  心  b  ・5  ・き  小  ((2)マ
クスの保護試験(EiD5(125匹のマウス群に腹腔
内的に1.5チ不活性化イースト懸濁液0.5−の細菌
チャレンジを与えた。0.2艷の食塩水中供試化合物の
2種の処理薬iをチャレンジ後1時間および5時間に皮
下に与えた。チャレンジの5日後の生存数を計算し、そ
して供試化合物の活性を平均有効薬址で表わした。使用
された大腸菌株はセファロスd9リン感受性株である。
第2表  マウス保膿試験 Fi D 5Q m9/ Kg /薬量供試化合物 微  生  物         A      Bス
フフィロコックス・アウレウス 853K    2.
1     6.2大腸菌    851K  O14
<C1,83ン β−2クタマーゼに対する安定性部分
精製酵素の存在下にβ−2クタム項のUV吸収(通常は
260〜265 nm領域)の消失をモニターすること
により分光的に測定された。それはセファロリジンとの
相対値により示される(セファロリジンは各微生物に対
しての安定値1とする)。
第5表  β−2クタマーゼに対する安定性(セファロ
リジン基準) p99         >30      >50X
工          16.8     >30TK
M          2B、4     >30pc
x         )30      >304) 
毒 性 0)水性炭酸ナトリウムに溶解した供試化合物人を6匹
の雌のCRH白色マウス(体重16〜1852)の群に
2 y/kyの単−薬鼠て皮下投与した。
20間動物を観、察した。
供試化合物Aはこの群のマウスに死を生ぜしめずぞし7
てこのことはこの化合物が22A?以上のLD 5Qを
有し°Cいることを示し7ている。
(h)  ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよ
び重炭酸す) IIウノ、を代有′する食塩水中の供試
化合物Bの溶液を5匹の雌CRH白色マウス(体fi、
’ 18〜22 y )の群に51] D yny/に
9の単−薬FJで腹腔向後りI、た。動物を14日間観
察1.に、。
供試化合物Bばこの仰のマウスに死を生ぜしめなかった
。このことはこの供試化合物が500mg/kg以上の
LD5(1を何していることを示1−・ている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式■ (式中Rはろ−または4−カルバモイル基または水素原
    子である)を有するセファロスポリン抗生物質およびそ
    の無毒性塩および無毒性の代謝上不安定なエステル。 2)  (6R,7R) −7−H3P 2− (2−
    7ミノチアソールー4−イル)−2−シクロプロピルメ
    トキシイミノアセトアミド)−3−(1−ピリジニウム
    メチル)セフ−6−エムー4−カルボキシレートである
    前記特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3)前記特許請求の範囲第2項記載の化合物の無毒性塩
    および無毒性の代謝り不安定なエステル。 4)  N−保循されそしてカルボキシル保護された形
    態にある前記特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5)前記特許請求の範囲第1項記載の化合物を製造する
    VL:、あたシ、 (AJ  式■ ザ見 (式中Rは前記特許請求の範囲第1項に定義さfしたと
    おシであυ、Bは〉SまたはンS→0であシ、そして2
    −13−および4−位に架かる点線はその化合物がセフ
    −2−エムまたはセツー6−エム化合物であることを不
    す)を有する化合物またはその塩またはN−シリルd導
    体、または4−位に式−(、!OOR+ (式中R1は
    水素原子またはカルボキシル保護基である)を有する基
    を有しそして会合−イメンE−を有する相当する化合物
    を弐m (式中R2はアミノまたは保睦されたアミノ基である)
    を有する酸またはその塩、またはそれに相当する゛アシ
    ル化剤を用いてアシル化するか、または (B)  式■ 2 (式中F1.2.Bおよび点線は前記定義のと才?シー
    CIBD、Rδは水素−!/こにしカルボキシルfM 
    a)kでありそしてXは求核端のjT!!、換しうる残
    基である)を有する化合物またはその塩を式V(式中R
    は前記特許請求の範囲第1項に定義されたとおシである
    )を有するピリジン化合物と反応させ、しかるのちぞ1
    1ぞれの場合に必要ならばイして/または所望ならば任
    意の下記反応すなわち 1)△2−異性体の所望のΔS−異性体への変換、11
    )Bが”:;、 S−+Oである化合物の還元によるB
    が〉Sである化合物の形成、 111)無毒性の代謝上不安定なニスデル官能分へのカ
    ルボキシル基の変換、 lv)  無毒性の塩の形成、および V)カルボキシル保護基および/またはN−[!i、!
    謄参の除宍 を任意の適幅な順序にて実力11する ことからなる方法。 6)式Hの化合物がC6R,7R) −7−アミノ−6
    −(1−ピリジニウノ・メチル)−モノ−6−エム−4
    −カルポキシレートジLAif酸地である前記特許請求
    の範囲第5項記載の方法。 7)薬学的相体またけ付形剤と一緒の活性成分としての
    前記特許請求の範囲第1項記載の化合物からなる薬学的
    組成物。 8)前記特許請求の範囲第5項に定義さり、た式IHを
    信する酸およびその塩、ニスデルおよび反応性銹導体。
JP58116230A 1982-06-30 1983-06-29 セフアロスポリン抗生物質 Pending JPS5913788A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8218874 1982-06-30
GB8218874 1982-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5913788A true JPS5913788A (ja) 1984-01-24

Family

ID=10531380

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58116232A Pending JPS5913787A (ja) 1982-06-30 1983-06-29 セフアロスポリン化合物
JP58116231A Pending JPS5913786A (ja) 1982-06-30 1983-06-29 セフアロスポリン抗生物質
JP58116230A Pending JPS5913788A (ja) 1982-06-30 1983-06-29 セフアロスポリン抗生物質

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58116232A Pending JPS5913787A (ja) 1982-06-30 1983-06-29 セフアロスポリン化合物
JP58116231A Pending JPS5913786A (ja) 1982-06-30 1983-06-29 セフアロスポリン抗生物質

Country Status (19)

Country Link
JP (3) JPS5913787A (ja)
KR (2) KR840005150A (ja)
AU (1) AU1638083A (ja)
BE (2) BE897162A (ja)
DE (1) DE3323450A1 (ja)
DK (1) DK298983A (ja)
ES (2) ES523681A0 (ja)
FI (1) FI832384L (ja)
FR (2) FR2529556A1 (ja)
GB (1) GB2123415A (ja)
GR (1) GR77528B (ja)
IT (1) IT1173727B (ja)
LU (1) LU84886A1 (ja)
NL (1) NL8302308A (ja)
NO (1) NO832375L (ja)
PL (2) PL249795A1 (ja)
PT (1) PT76959B (ja)
SE (1) SE8303728D0 (ja)
ZA (3) ZA834758B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992001833A1 (en) * 1990-07-18 1992-02-06 Peter John Mitchell Farley Process and apparatus for the production of paper products

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2714880A1 (de) * 1977-04-02 1978-10-26 Hoechst Ag Cephemderivate und verfahren zu ihrer herstellung
JPS54157519A (en) * 1978-06-01 1979-12-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of dimethylformamide
DE2940407A1 (de) * 1979-10-05 1981-04-09 Cornelius Apparate Gmbh, 4018 Langenfeld Verfahren und vorrichtung zur anreicherung von fluessigkeiten mit gasen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5913786A (ja) 1984-01-24
FI832384L (fi) 1983-12-31
SE8303728D0 (sv) 1983-06-29
FI832384A0 (fi) 1983-06-29
ES530071A0 (es) 1985-11-01
GB8317618D0 (en) 1983-08-03
ES8500956A1 (es) 1984-11-01
AU1638083A (en) 1984-01-05
PT76959A (en) 1983-07-01
DK298983A (da) 1983-12-31
KR840005151A (ko) 1984-11-03
ES523681A0 (es) 1984-11-01
DK298983D0 (da) 1983-06-29
FR2543949A1 (fr) 1984-10-12
ES8602019A1 (es) 1985-11-01
ZA834759B (en) 1984-08-29
SE8303728L (ja) 1984-12-30
NL8302308A (nl) 1984-01-16
IT1173727B (it) 1987-06-24
BE897163A (fr) 1983-12-29
PT76959B (en) 1986-01-24
GB2123415A (en) 1984-02-01
PL242747A1 (en) 1985-01-30
IT8348599A0 (it) 1983-06-29
JPS5913787A (ja) 1984-01-24
ZA834757B (en) 1984-04-25
GR77528B (ja) 1984-09-24
DE3323450A1 (de) 1984-01-12
KR840005150A (ko) 1984-11-03
PL249795A1 (en) 1985-06-04
FR2529556A1 (fr) 1984-01-06
ZA834758B (en) 1984-04-25
BE897162A (fr) 1983-12-29
NO832375L (no) 1984-01-02
LU84886A1 (fr) 1984-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1127633A (en) Cephalosporin antibiotics
CA1132538A (en) Cephalosporin antibiotics
JPS5844675B2 (ja) コウセイブツシツカゴウブツノ セイホウ
IE49100B1 (en) Cephalosporin compounds
EP0181172B1 (en) Cephalosporin antibiotics
JPS62158290A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体
CA1074297A (en) Cephalosporins
JPS5913788A (ja) セフアロスポリン抗生物質
US4560683A (en) Cephalosporin antibiotics
US4311842A (en) Cephalosporin compounds
JPH0215089A (ja) 新規セフェム化合物、その製造法及び抗菌剤
GB1604724A (en) 7-(2-aminothiazol-4-yl)-2-oxymino-acedamido)-cephem derivatives
GB2046261A (en) Cephalosporin antibiotics
GB2177691A (en) Cephalosporin antibiotics
GB2037281A (en) 7-( alpha -(2-amino.4-thiazolyl)- alpha - hydroximino-acetamido)- cephalosporins
GB2132193A (en) Cephalosporin antibiotics
JPS58210093A (ja) セフアロスポリン抗生物質
JPH027316B2 (ja)
CA1129408A (en) Cephalosporin antibiotics
JPH0641146A (ja) 新規セフェム化合物
GB2183630A (en) Cephalosporin antibiotics
JPS6277392A (ja) セフアロスポリン誘導体、その製法およびそれらを有効成分とする抗菌剤
KR830001593B1 (ko) 세팔로스포린 항생제의 제조방법
JPH03204885A (ja) 新規セファロスポリン系化合物
JPH0748382A (ja) 新規セフェム化合物