JPS5913786A - セフアロスポリン抗生物質 - Google Patents

セフアロスポリン抗生物質

Info

Publication number
JPS5913786A
JPS5913786A JP58116231A JP11623183A JPS5913786A JP S5913786 A JPS5913786 A JP S5913786A JP 58116231 A JP58116231 A JP 58116231A JP 11623183 A JP11623183 A JP 11623183A JP S5913786 A JPS5913786 A JP S5913786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acid
group
toxic
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58116231A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアン・エドガ−・ルツカ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JPS5913786A publication Critical patent/JPS5913786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/26Methylene radicals, substituted by oxygen atoms; Lactones thereof with the 2-carboxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/587Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with aliphatic hydrocarbon radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms, said aliphatic radicals being substituted in the alpha-position to the ring by a hetero atom, e.g. with m >= 0, Z being a singly or a doubly bound hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/26Methylene radicals, substituted by oxygen atoms; Lactones thereof with the 2-carboxyl group
    • C07D501/34Methylene radicals, substituted by oxygen atoms; Lactones thereof with the 2-carboxyl group with the 7-amino radical acylated by carboxylic acids containing hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセファロスポリン咬たはその改良に関する。よ
り詳しくは本発明は価値ある抗生物質活性を有する新規
なセファロスポリン化合物およびその誘導体に関する。
本明細書中におけるセファロスポリン化合物はrJ、A
m、Chem、Soc、 J第84巻第3400頁(1
962年〕の記載による「セファム」に関して名付けら
れ、「セフェム」なる用語は1個の二重結合を有する基
本的なセファム構造を相称する。
セファロスポリン抗生物質は人類および動物においで病
原性細菌により惹起される疾患の治療に広く使用されそ
してはニジリン化合物のような他の抗生物質に抵抗性で
ある細菌により惹起される疾患の治療およびはニジリン
感受性患者の治療において特に有用である。多くの場合
グラl、陽性およびダラム陰性微生物の両方に対して活
性を示すセファロスポリン抗生物質を使用するのが望ま
しく、そして相当量の研究が広範囲のセファロスポリン
抗生物質の種々の型を開発するために向けられてきた。
従って、例えば英国特許第1,399,086号明細書
には、そのオキシイミノ基がノン配置を有する7β−(
α−エーテル化オキシイミノ)−アシルアミド基を含有
する新しい神辺のセファロスポリン抗生物質が記載され
ている。この種類の抗生物質化合物は種々のグラl、陰
性細菌により産生されるβ−ラクタマー(イに対する特
に高い安定性と結びついたダラム陽性ならびにダラム陰
性細菌範囲に対する高い抗菌活性により特徴ずけられる
この種類の化合物の発見は同じ領域における例えば特定
の種類の細菌特にグラス・陰性細菌に対する改良された
性質を有する化合物を見出す試みにおいてさらに研究を
刺激することになった。
英国特許第1,453,049号明細書にはなかんずく
化合物(6R,7)l) −3−カルパモイルオギシメ
チル−7−C(z) −2−(フルー2−イル)−2−
メトキシイミノアセトアミド〕セフ−3−エノ、−4−
カルボン酸が開示されており、これは承認された[セフ
ロキンム(cefu、roxime )Jなる名称によ
り知られる。
英国特詐第1,604,971号明細書には広い種類の
セファロスポリン抗生物質が開示され、そこでは7β−
位の側鎖はなかんず<2’−(,2−アミノチアゾール
−4−イノt、 ) −2−(、エーテル化オキノイミ
ノ)アセトアミl’基から選択でき、ここでエーテル化
基1d非常に多くのありうる章味のうちでもノクロアル
キル基によって置換されたアルキル基でありうるがかか
る基を有する化合物は何ら詳細に例示されていない。3
−位の基はまた多数の代替物から選択されることもでき
そしてありうる3−置換基は場合により置換されていて
もよいカル/2モイルオキシメチル基である。7β−位
に2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(エ
ーテル化オキンイミノ〕アセトアミド基を有する他のセ
ファロスポリン化合物は例えば英国特許第158439
8号および12029 s 24号各明細1に開示され
ている。
今や3−位のある種の特定の基と組み合せて7β−位に
(IZ)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−
2−シクロブロビルメトキゾイミ ゛ノアセトアミド基
を選択することにより、通常遭遇する広範囲の病原性細
菌に対して特に好都合な活性(以下にさらに詳細に記載
)を有するセファロスポリン化合物が取得されうろこと
が見出された。
従って、本発明は一般式I (式中R1は水累原子またはメヂルまたは2−クロロエ
チル基である)を有するセファロスポリン抗生物質およ
びその無毒性塩および無毒性の代謝上不安定なエステル
を提供するものである。
本発明による化合物はシン異性体である。シン異性形態
はカルボキサミド基に関L7て一〇・CH2<基の配置
により定義される。本明細書においては、シン配置は構
造的に 1 \ 0CH2< として示される。
本発明の化合物は幾何異性体であるので、対応するアン
チ異性体との若干の混合物が生じうろことけ理解されよ
う。
本発明はまたその範囲内に式Iの化合物およびそれらの
無毒性塩の溶媒和物(特に水和物)をも包含する。本発
明はまた式Iの化合物の無毒性の代謝上不安定なエステ
ルの無毒性塩および溶媒和物をもその範囲内に包含する
。溶媒和物は薬理学的に受容しうるべきであることば認
識されよう。
本発明による化合物は(例えば2−アミノチアソIJル
基に関して)互変異性形態において存在できそしてかか
る互変異性形態例えば2−イミノチアゾリニル形が本発
明の範囲内に包含されることは理解されよう。
本発明による化合物は生体外および生体内の両方におい
て広範囲の抗生物質活性を示す。これらは多くのβ−ラ
クタマーゼ産生性菌株を含むグラム陽性ならびにダラム
陰性細菌の両方に対して高い活性を有する。これら化合
物はオたダラム陰性およびグラム陽性細菌のある種類に
より産生されるβ−ラクタマーゼに対しても高い安定性
を有する。
本発明による化合物はグラム陽性細菌のはニシリナーゼ
産生性菌株を包含する黄色葡萄球菌(Staph、yl
ococcus au、reuFJ)、表皮葡萄球菌(
5ta−phylococcus epidermid
ie)および連鎖球菌種(Streptococcus
 epeciθ日〕の菌株に対して高い活性を示すこと
が判明した。これは種々の腸内菌科〔例えば、大腸菌、
肺炎桿菌、エンテロバクタ−クロアカニ(Fntero
bFLctqr cl○ucaθ)、霊菌、奇怪変形菌
の菌株およびインドール陽性のプロテウス(Protθ
11日)細菌例えば岩常変形菌、モルカン変形菌および
ヲロビデンス稗(Providence日pea1θF
l)の菌株〕およびインフルエンザ菌およびアシネトバ
クタ−・カルコアセチフス(AcJne−tobact
er c*、]Coacet1.cue)の菌株に対す
る高い活性のみならずヲ°ソイドモナ7.(P日eu、
6.omona日)種に対する良好な活性と結びついて
いる。本発明の化合物が有するグラム陽性細菌に対する
高い活性とダラム陰性細菌に対する高い活性とのこの組
み合せは特に異例である。
式Iの化合物中に存在するカルボキシル基の反応により
形成されうる無毒性塩誘導体には無機塩基塩例えばアル
カリ金属塩(例えばナトリウムおよびカリウム塩)およ
びアルカリ土類金属塩(例えばカル7ウム塩)、アミノ
酸塩(例えばリジンおよびアルギニン塩)、有機塩基塩
(例えばヲ’oカイン、フェニルエチルベンジルアミン
、ジベンジルエチレンジアミン、エタノールアミン、ジ
ェタノールアミンおよびN−メチルグルコザミン塩)が
包含される。他の無毒性塩誘導体には酸付加塩例えば塩
酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、燐酸、蟻酸およびトリフ
ルオロ酢酸を用いて形成される塩が包含される。塩はま
た、例えばアミノまたは四級アミン基またはスルホン酸
基を含有するポリスチレン樹脂または交叉結合したポリ
スチレンジビニルベンダン共重合体樹脂を用いて、また
はカルボキシル基を含有スる樹脂例えばポリアクリル酸
樹脂を用いて形成される樹脂酸塩の形態であることもで
きる。式Iの化合物の溶性塩基塩(例えばナトリウム塩
のようなアルカリ金属塩)が投与の際身体中に迅速に分
配されるのでかかる塩は治療上の適用に使用されうる。
しかしながら、化合物Iの不溶性塩が特定の適用例えば
デボ製剤に使用するのに所望される場合は、かかる塩は
常法により例えば適当な有機アミンを用いて形成されう
る。
式Iを有するもとの化合物中のカルボキシル基をエステ
ル化することにより形成されうる無毒性の代謝上不安定
なエステル誘導体にはアシルオキシアルキルエステル例
えば低級アルカノイルオキシ−メチルまたは一エチルエ
ステル(例えばアセトキシ−メチルまたは一エチルまた
はピバロイルオキシメチルエステル)およびアルコキシ
カルボニルオキシアルキルエステル例えば低級アルコキ
シ力ルボニルオキシエチルエステル(例、?−kJ’エ
トキシカルボニルオキシエチエチステルンが包含される
。前記エステル誘導体に加え、本発明には他の生理学的
に受容しうる等価物の形態をした式Iの化合物、すなわ
ち代謝上不安定なエステルと同様に生体内でもとの式I
の抗生物質化合物に変換される生理学的に受容しうる化
合物がその範囲内に包含される。
これらおよびトルエン−p−スルホン酸およびメタンス
ルホン酸との塩および第6ブチルまたけジフェニルメチ
ルエステル化Xとのエステルのようなその他の塩および
エステル誘導体は例えば以下に記載される方法において
、式Iの本発明の化合物の製造および/または精製にお
ける中間体として使用されうる。
本発明による好ましい化合物は(611,7R) −7
−〔←)−2−(2−アミノチアゾール−4−イルター
2−シクロプロピルメトキ/イミノアセトアミド〕−ろ
−カルバ千イルオキシノチルーセフ−3−エム−4−カ
ルボン酸およびその無毒性塩および無毒性の代謝上不安
定なエステルである。
本発明の化合物は人類および動物で病原性細菌により惹
起される種々の疾患例えば気道感染および尿路感染の治
療に使用されうる。
本発明のもう一つの態様によれば式1′4 〔式中、R21j:前記定義の基B1であるかまたけ1
−1保護基例えば不安定な基例えばアンル基特にアセチ
ルのような低級アルカノイル基、ハロ置換低級アルカノ
イル基(例えばモノ−、ジーまたU ) IJ −クロ
ロアセチル、クロロスルホニルまfC,はブロモスルホ
ニル基、または−・ロゲン化アルコキシカルボニル基(
例えば2,2.2− )リクロロエトキシ力ルボニル基
)であり、R5Hノヘロゲンまたはカルボキシル保膿基
例えばエステル形成性脂肪族または芳香脂肪族アルコー
ル寸たはエステル形成性フェアノール、シラノールまた
はスタンナノール(これらアルコール、フェノール、シ
ラノールまたはスタンナノールは好ましくは1〜20個
の炭素原子を含有する)の残基であり、R4はアミンま
たは係蹄されたアミ7基であり、Bは>8−!たけ、S
→O(α−またはβ−)でありそして2−15−および
4−位にかかる点線はその化合物がセフ−2−エムまた
はセフ−3−エム化合物であることを示す〕を有する化
合物またはその塩を形成させる圧あたり、(A)  式
■ Jl  +1 (式中R2、R5、Bおよび点線は前記定義のとおりで
ある)を有する化合物またはその塩例えば酸付加塩(例
えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸または燐酸のよう々
鉱酸寸たはメタンスルホン酸せたはトルエン−p−スル
ホン酸のような有機酸を用いて形成される塩)または7
−N−7リル誘導体を式■ 4 \。、R2〈 (式中B4け前記定義のとおりである)を有する酸また
はその塩、1次はそれ圧相当するアシル化剤を用いてア
シル化するか、または φ)式■ R4 (式中R5、R4、Bおよび点線は前記定義のとおりで
ある)を有する化合物またはその塩を6位に基 −C1,+ 20CON口HR2 (式中R2け前記定義のとおりである)を形成させうる
アシル化剤と反応させ、 しかるのちそれぞれの場合に必要ならばそして/または
所望ならば任意の下記反応すなわち1)ムラ−異性体の
所望の△5−異性体への変換、11)Bが)S→0であ
る化合物の還元によるBが〉Sである化合物の形成、 111)無毒性の代謝上不安定なエステル官能分へのカ
ルボキシル基の変換、 iv)  無毒性塩の形成、および ■)カルボキシル保履基および/またはN−保護基の除
去 を任意の適当な順序で実施する ことによる前記定義された一般式1を有する抗生物質化
合物またはその無毒性塩ま次は無毒性の代謝上不安定な
エステルの製法が提供される。
前記反応1)〜)Fi常法により実施されうる。
前記した方法(A)においては、式■の出発物質けBが
〉Sでありそして点線がセフ−3−エム化合物を表わす
化合物が好ましい。
式■の化合物の製造に使用されうるアシル化剤には酸−
ライド、特に酸クロライドまたはブロマイドが包含され
る。かかるアシル化剤は酸(ト)またはその塩をハロゲ
ン化剤例えば五塩化燐、チオニルクロライドまたはオキ
サリルクロライドと反応させることにより調製されうる
酸ハライドを用いるアシル化は水性および非水性反応媒
体中、好都合には−50〜+50℃好ましくは一40〜
+50℃で、所望ならば酸結合剤の存在下に遂行されう
る。適当な反応媒体には水性ケトン例えば水性アセトン
、水性アルコール例えば水性エタノール、エステル例え
ば酢酸エチル、ハロゲン化炭化水素例えはメチレンクロ
ライド、アミド例えばジメチルアセトアミド、ニトリル
例えばアセトニトリル、オたはかかる溶媒の2種かオた
はそわ以上の混合物が包含される。適当な酸結合剤には
第3アミン(例えばトリエチルアミンまたはジメチルア
ニリン)、無機塩基(例えば炭酸カルシウム捷たは重炭
酸ナトリウノ・)、およびアシル化反応においては放出
されるハロゲン化水素を結合するオキシラン例えば低R
1,2−アルキレンオキサイド(例えばエチレンオキザ
イド寸たはプロピレンオキサイド)が包含される。
式■を有する酸tゴそれら自体式Iの化合物の製造にお
けるアシル化剤として使用されつる。
酸■を用いるアシル化は望ましくけ縮合剤例えばN、N
’−ジシクロへキシルカルボジイミドまたけN−エチル
−N′−γ−ジノヂルアミノブロビルカルボジイミドの
ようなカルボジイミド、カルボニル−ジイミダゾールの
ようなカルボニル化合物、オたけN−エチル−5−フェ
ニルイソオキサゾリウムノミ−クロレートのようなイン
オキサシリウム塩の存在下に行われる。
アシル化はまた弐■の酸の他のアミド形成性誘導体例え
ば活性化エステル、対称無水物または混合無水物(例え
ばピバリン酸を用いて寸たはハロ蟻酸低級アルキルのよ
うな)−口蟻酸エステルを用いて形成される)を用いて
も遂行されうる。混合無水物はまた燐含有酸(例えば燐
酸または亜燐酸)、硫酸または脂肪族または芳香族スル
ホン酸(例えばトルエン−p−スルホン剥を用いても形
成されうる。活性化エステルは好都合には例えば前記し
た縮合剤の存在下に1−ヒドロキシばンゾドリアゾール
を用いてその場で形成されうる。あるいけまた、活性化
エステルを予め1PiI製することもできる。
遊離の酸−!たけそれらの前記したアミド形成性誘導体
を包含するアシル化反応は望ましくは無水反応媒体例え
ばメチレンクロライド、テトラヒドロフラン、ジメチル
ホルムアミドまたはア七ト二トリル中にて遂行される。
他の活性化法は、例えばN、N−ジメチルホルムアミド
のような低級アシル第3アミドを含有するハロゲン化炭
化水素例えばメチレンクロライドのような溶媒中にカル
ボニルハライド特にオキザリルクロライドまたはホスゲ
ン、またはオキシ塩化燐のようなホスホリルハライドを
添加することにより予め形成される溶液または懸濁液と
式■の酸とを反応させることによる。式■を有する酸の
活性化された形態を次に適当な溶媒または溶媒混合物例
えばハロゲン化炭化水素(例えばジクロロメタン)中で
成用の7−アミノ化合物と反応させうる。アシル化反応
は好都合には−50〜+50℃好ましくけ一40〜+3
0℃で、所望ならば例えば前記した酸結合剤(例えばジ
メチルアニリン)の存在下に遂行されつる。
所望ならば、前記アシル化反応は4−ジメチルアミノピ
リジンのような触媒の存在下に実施されうる。
式■を有する酸およびそれに相当するアフル化剤は所望
ならばそれらの酸付加塩の形態で調製されそして使用さ
れうる。従って、例えば酸クロライドは好都合にはそれ
らの塩酸塩として使用され、そして酸ブロマイドはそれ
らの臭化水素酸塩として使用されうる。
式IVの5−ヒドロキシメチル化合物のカルバモイル化
は適当なカル/2モイル化剤を用いて常法により遂行さ
れうる。かかる適当なカル/2モイル化剤には弐〇H2
OC0N)TR5(式中R5は不安定な置換基またはメ
チルまたは2−クロロエチル基である)を有する6−位
の置換基を含有する化合物を生成するための式R5・N
GO(式中B5は前記定義のとおりである)を有するイ
ンシアネートが包含される。不安定な基B5は後に例え
ば加水分解により除去されて3−カルバモイルオキシメ
チル基を形成しうる。後続の処理に際して容易に除去さ
れうる不安定な基R5の例には基B2の例として前記さ
れた不安定な基が包含される。かかる不安定な基は一般
に酸または塩基に触媒された加水分解(例えば重炭酸す
) IJウムを使用する塩基触媒加水分解)により除去
されうる。
反応生成物は例えば未変化のセファロスポリン出発物質
および他の物質を含有しうる反応混合物から、再結晶、
イオン泳動、カジノ・クロマトグラフィーおよびイオン
変換体(例えばイオン交換樹脂でのクロマトグラフィー
による)または巨大網状樹脂の使用を包含する種々の方
法により分離されうる。
本発明方法により得られる△2−七フアロスポリンエス
テル誘導体は例えば△2−エステルをピリジンまたはト
リエチルアミンのような塩基で処理することにより相当
する所望の△3−誘導体に変換されうる。
セフ−2−エム反応生成物はまた例えば過酸例えば過酢
酸またはm−クロロ過安息香酸との反応により酸化され
て相当するセフ−3−エム1−オキサイド”1生じうる
。得られるスルホキサイドは次に後述のようにして還元
されて相当する所望のセフ−3−エムスルフイツトc生
り。
うる。
Bが> S−*Oである化合物が得られる場合、これは
例えばアセトキシスルホニウム塩の場合にはアセチルク
ロライドとの反応によりその場で調製される相当するア
シルオキシスルホニウム甘たはアルコキシスルホニウム
塩を還元することにより相当するスルフィドに変換でき
、還元は例えば水混和性溶媒例えば酢酸、アセトン、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルノ・アミ
ドまたはジメチルアセトアミド中の沃化カリウムの溶液
中におけるようなヨーダイトイオンによりまたは亜ジチ
オン酸ナトリウムにより遂行される。この反応は一20
℃〜+50℃にて遂行されうる。
式Iの化合物の代謝上不安定なエステル誘導体は好都合
にはジメチルホルムアミド″!、たけアセトンのような
不活性有機溶媒中で式Iの化合物1次はその塩またけ保
護された誘導体をアンルオキシアルキルハライド寸たは
アルコキシカルボニルオキシアルキルハライド(例えば
ヨーダイト〕のような適当なニスデル化剤と反応させ、
必要が場合は続いて任意の保護基を除去することにより
調製されうる。
式Iの化合物の塩基塩は式Iの酸を適当な塩基と反応さ
せることにより形成されうる。従って、例えばナトリウ
ムまたはカリウム塩はそれぞれの2−エチルヘキザノエ
ートまたは炭酸水素塩を用いて調製されうる。酸付加塩
は式■の化合物またはその代謝上不安定なエステル誘導
体を適当な酸と反応させることにょシ調製されうる。
式Iの化合物が異性体の混合物として得られる場合、例
えば結晶化またはクロマトグラフィーのような慣用法に
よりシン異性体が得られうる。
本発明による一般式■を有する化合物を製造するための
出発物質として使用するには、それらのシン異性体の形
態または、少くとも90%のシン異性体を含有する対応
するアンチ異性体とシン異性体との混合物の形態の一般
式■の化合物およびそれに相当するそのアミド形成性誘
導体例えば酸ハライ)パおよび無水物が使用されるのが
好ましい。
式■の酸およびそれらの誘導体は式■ 4 (式中R4は前記定義のとおりであり長して)16は水
素またはカルボキシル保護基を表わす)を有する化合物
またはその塩を−・般式■ T−CH2〈(■) (式中TViハロゲン例えば塩素、臭素または沃累であ
るかサルフェートであるかまたはスルホネ−1・例えば
トソレートである)を有する化合物と選択的に反応させ
てエーテル化し、続いて任意のカルボキシル保護基B6
を除去すること圧より製造されうる。異性体の分離はか
かるエーテル化の前号たけ後に遂行されうる。エーテル
化反応は好都合には塩基例えば炭酸カリウムまたは水酸
化ナトリウムの存在下に実施され、そして好ましくは有
機溶媒例えばジノチルスルホキシl’、33状エーテル
例えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、またはN
、N−ジ置換アミド例えばジメチルホルムアミド中にて
行われる。
これらの条件下にオキシイミノ基の配置はエーテル化反
応によって実施上変化されない。弐■の化合物が遊離の
酸、または塩基との塩の形態で使用される場合、エーテ
ル化反応は一般に強壇基例えばカリウム第3ブトキサイ
ドの存在下に実施され、ジアニオンを形成させるに充分
な塩基が添加される。さらに、式■の化合物の酸付加塩
が使用される場合は反応は塩基の存在下に遂行されるべ
きであり、塩基の量は問題の酸を速かに中和するに充分
でなければならない。
弐■の酸はま次式■ 4 (式中114およびR6は前記定義のとおりである)を
有する化合物を式IX H2N−o−cH2<      (IX)を有する化
合物と反応させ、続いて任意のカルボキシル保護基R6
を除去し、そして必要々場合はシンおよびアンチ異性体
を分離することによっても製造されうる。
式■の酸は例えば前述し次ような慣用法によシ相当する
酸ハライドおよび無水物および酸付加塩に変換されうる
式■の出発物質は英国特許第1,474,519号およ
び米国特許第5976546号各明細書の記載と同様の
方法により製造されうる。あるいは寸たこれらは例えば
前記方法(A)と同様にして和尚する7−アミノ−3−
ヒドロキシメチル化合物をアシル化することにより製造
されうる。
前記変形のいくつかにおいては望ましからぬ副反応を回
避する几めに当該化合物分子中のすべての感受性基を保
護することが必要であろうことは認識されるべきである
。例えば、前記した反応順序のいずれにおいても、アミ
ノチアゾリル部分のN87基を例えばトリチル化、アシ
ル化例えばクロロアセチル化またはホルミル化)、プロ
トン比重たはその他の慣用法により保護することが必要
でありうる。しかるのち保砕基は所望の化合物の破損を
惹起1〜ない任意の慣用法で除去されうる。例えばトリ
チル基の場合、場合によりハロゲン化されていてもよい
カルボン酸例えば酢酸、蟻酸、クロロ酢酸−!たはトリ
フルオロ酢酸を用いるかまたは鉱酸例えば塩酸またはか
かる酸の混合物を用い、好着しくけ水のようなプロトン
性溶媒の存在下に遂行されるかまたはクロロアセチル基
の場合にはチオ尿素で処理することによる。
式lの化合物または必要な出発物質の製造罠おいて使用
されるカルホキフル保論基は反応順序の適当な段階、好
都合には最終段階で容易に除去されうる基が望ましい。
しかしながら、あル場合にはアシルオキ7−メチルメマ
几は一エチル基(例えばアセトキシ−メチル’l:Nけ
一エチルまたはピバロイルオキシメチル)またはアルコ
キンカルボニルオキシアルキル基(例えばエトキシカル
ボニルオキシエチル)のような無毒性の代胛上不安定な
カルボキシル保砕基を使用しそしてこれらを最終生成物
中に保持して式lの化合物の適当なエステル銹導体を得
ることが好都合でありうる。
適当なカルボキシル基護基は当業上周知であり代表的か
保護されたカルボキシル基の例は英国特許第1,399
,086号明細書に包含される。好ましい保護されたカ
ルボキシル基にはアリール低級アルコキシカルボニル基
例えばp−メトキシベンジルオキシカルボニル、T)−
二トロベンジルオキシカルボニルおよびジフェニルメト
キシカルボニル、低級アルコキシカルボニル基例えば第
5ブトキシカルボニル、および低級ノ・ロアルコキシカ
ルボニル基例えば2,2.2− )リクロロエトキ7カ
ルボニルが包含される。カルボキシル保護基は後でダ献
上既知の任意の適当な方法により除去されうる。従って
、例えば酸またFi塙基に触媒された加水分解が酵素に
触媒された加水分解と同様に多くの場合に適用されうる
本発明の抗生物質化合物は他の抗生物質と同様に任意の
好都合な方法で投与用に製剤化されることができそして
それゆえ本発明はヒトまたは動物の疾病治療用薬剤に使
用するよう適合された本発明による抗生物質化合物から
なる薬学的組成物をその範囲内に包含する。かかる組成
物は任意の必要な薬学的担体または付形剤の助けにより
常法で使用するために提供されうる。
本発明による抗生物質化合物は注射用に製剤化できそし
て必要ならば防腐剤を添加して単位薬量形態、アンプル
″i次はバイアル容器中にで提供されつる。組成物は寸
だ油性または水性ビヒクル中における懸濁液、溶液また
は乳濁液のような形態もとることができ、そして懸濁剤
、安定剤および/lたは分散剤のような製剤調製剤を含
有しうる。あるいはまた活性成分は使用前に適当なビヒ
クル例えば滅菌した、パイロジエンのない水を用いて再
構成するための粉末形態であることもできる。
所望ならば、かかる粉末製剤は活性成分の水溶性を改良
する几めおよび/−!たはその粉末が水で再構成された
場合に生ずる水性製剤のT)Hが生理学的に受容しうる
ことを保証するために適当な無毒性塩基を含有しうる。
あるいはまた塩基がその粉末が再構成される水中に存在
することもできる。塩基は例えば無機塩基例えば炭酸ナ
トリウム、重炭酸ナトリウムまたは酢酸ナトリウムであ
るか、または有機塩基例えばリジンまたはリジン酢酸塩
でありうる。
組成物はまた胃腸管による吸収に適する形態例えば経口
投与のための錠剤、カプセル、70ツゾまfCは懸濁液
、および半割の形態でも提供されうる。
動物疾病治療薬剤用組成物は例えば長期持続性または速
効性基剤中の乳腺用製剤として製剤化されうる。
本発明の組成物は投与方法に応じて0.1%以上、例え
ば0.1〜99%の活性物質を含有しうる。
組成物が薬量単位からなる場合、各単位は100〜30
00II+9、例えば200−20004の活性成分を
含有するのが好ましいであろう。成人治療のための1日
量はなかんずく感染の性質および投与の経路と頻度に応
じて1日当り200〜1200mg、例えば1000〜
9000■が好ましいであろう。
一般に、放入の治療においては例えば活性成分1日当り
400〜40001Fを用い、静脈内または筋内円投与
がなされよう。ヅソイドモナス感染の治療には、より多
量が必要とされうる。ある状況、例えば新生児の治療に
おいては、より少ない薬量単位および1日量が望号しか
るうことは認識されよう。
本発明による抗生物質化合物は抗生物質例えばはニジリ
ンまたは他のセファロスポリンのような他の治療剤と組
み合せて投与されうる。
以下の例により本発明を説明する。温度はすべて摂氏に
よるものとする。ソーブシル(Sor4″1si1.)
TE01は英国ランカシャー州つアリントン在のジョセ
フ・クロスフィールド・アンド・サン(J□BephC
rosfield and 5on)社により製造され
るシリカゲルである。
製法 1 エチル体)−2−シクロプロピルメトキシイミノ−2−
(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)アセテー
ト エチル(Z)−2−ヒドロキシイミノ−2−(2−トリ
チルアミノチアゾール−4−イル)アセテート塩酸塩(
30り)を7時間21°で窒素下において炭酸カリウム
(30F)含有ジメチルスルホキシド(150m/)中
でシクロプロピルメチルブロマイド(13t5f)と共
に攪拌した。その混合物をメチレンクロライドと水との
間に分配しした。その水性層をさらに別のメチレンクロ
ライドで抽出しそしてその有機溶液を一緒にし、これを
水洗した。硫酸マグネシウムで乾燥後溶液を濃縮しつい
でソーブシル030シリカゲル(200f)のカラム上
に載せた。とのカラムを石油エーテル(沸点40〜60
°)中の酢酸エチル(10〜30%っで溶離させた。適
当するフラクションを蒸発させて前記表題化合物(20
,9t)を得几。 λmaX (エタノール) 234
.5 nm (E” 403);を冒 1%        1% λ□n t 、 254−5 nm (E  302 
)、2595 n m (E 1crn267 )、1
m 1%        1% 265nm (gl、、229 )、271.5 nm
 (E’j 1.、、、190 )および294 nm
 (E播111 ) ニジmax (CHBr q )
 5398 (’T()、1730 (エステル)、お
よび15?3および1491crn−” (芳香族二重
結合)。
製法 2 (Z)−2−シクロプロピルメトキシイミノ−2−(2
−トリチルアミンチアゾール−4−イル)酢酸 製造1の生成物(20f)をエタノール(20〇−)中
に溶解しそして水(407り中における水酸化ナトリウ
ム(!h、129 )を加え次。その混合物を45分間
還流したところ、その間に沈殿が生じ友。エタノールの
いくらか(約150m1)を蒸留しそして残留物を冷却
した。その混合物をメチレンクロライドおよび2N塩酸
を含有する水(70d)の間に分配させた。その有機層
を水洗し、各水性層をさらに別のメチレンクロライドで
逆抽出した。有機層を一緒にし、これを硫酸マグネシウ
ムで乾燥させついで蒸発させて前記表題化合物(20f
)を得た。λinf、 (エタノール)234.5 n
m (E’%38ろ) 259.5 nm (E’%2
42) 266.5nm1crn1c1n 1%           1% (g  226)および272.5nm (El、n2
17);νmaX (ヌcrn ショール)3260 (NH)および1685crn−
1(酸)。
製法 3 (a)  (6TI、7T′) −3−(N−メチルカ
ルバモイル7Iキンノブル)−7−Cグーエン−2−イ
ル〕アセト゛アミF七フー3−エム−4−カルボン酸 乾燥N、N−ジメチルホルムアミド(15o−)中にお
ける(6TI、、7R) −3−ヒドロキシメチル−7
−(チェソー2−イル)アセトアミドセフ−5−エム−
4−カルボン酸(3,54f)の溶液を0〜5°で攪拌
しそしてトリエチルアミン(2,8m/)ついでメチル
イソシアネー)(5,0m1)で処理した。その溶液を
3.25時間4″で攪拌しついで3チ炭酸水累ナトリウ
ム溶液(1,Ot)中に注ぎ、これを酢酸エチルで洗浄
し次。その水性部分を酢酸エチルでおおいそしてそのp
T−Tをオルト燐酸で2.0に低下させた。各層を分離
し、その水性部分を酢酸エチルでさらに抽出した。有機
抽出物を0.5 N塩酸および飽和塩水で洗浄し、乾燥
させついで、蒸発させて前記表題の酸(1,351)を
得た。’max (ヌジョール) 5420および32
70(NH)、2600および1728 (CO2H)
、1760Cβ−ラクタム)、1702および1530
cF” (CON)I); t (DM80−d6)0
.81 (d、、  J9Hz、 NH)、約2.5[
](芳香族プロトン)、4.24(dti、 J5およ
び9Hz、 C7−H)、6.16 (s 、 CH2
C0NH)、6.4 i (c2−an、、 )>よび
7.37((]、、  、775丁4z、CH3NH。
(b)  ジフェニルメチル(6R,7R) −3−(
N−メヂルカルパモイルメキ7メグール) −7−(チ
ェノ−2−イル)アセトアミドセフ−3−ニムー4−カ
ルボキシレート テトラヒドロフラン(50ml )中における(6B、
7R)−’ 3− (N−メチルカルバモイルオキシメ
チル)−7−(チェノ−2−イル)アセト1ミドセフ−
3−エム−4−カルボン酸(2,0j)の懸濁液を20
°で攪拌し、これにジクロロメタン中におけるジフェニ
ルジアゾメタンの溶液(15ml、 0.28M)を加
えた。その混合物を20°で攪拌した。
さらに別のジクロロメタン中におけるジフェニルジアゾ
メタン(1,Om、1.44M)を2時間後に加えそし
てさらに1時間後に再び加えた。全部で4時間経過後に
その反応混合物を蒸発させた。
残留物をジエチルエーテルで磨砕し、攪拌しっいでP遇
した。その固体分を少量のりエチルエーテルで洗浄しつ
いで乾燥させて前記表題化合物(2,759)を得た。
νmax (ヌジョール)3354および3610(N
H)、1790(β−ラクタム)、17o4お゛よび1
536 (NHCO2Rバ1656および1536cm
−1(アミド);t’(DMBO−d6) [78((
1,J9Hz、 CH2C0NH)、約2,2〜約2.
9 (チェ、=−ルー1−シフ x=ルノブロト7 +
NHCH3)、3.00(s、 an(c6H5)2)
、および7.39((]、 J5T−+7. ’NHC
H3)。
実施例 1 (1)  ジフェニルメチル(6)鷹(7P) −3−
カルパモイルオキシメヂルー7−[、(Z)−2−7ク
ロブロビルメトキンイミノー2−(2−1リチルアミノ
チアゾール−4−イル)アセl゛アミド〕−セフー3−
二ムー4−カルボキシレート 一20°で攪拌しながらメチレンクロライド(10m/
)中におけるN、N−ジメチルホルムアミド(0,1d
)の溶液にオキザリルクロライド(0,37m1 )を
加えた。Ooで5分経た後にその混合物を一20°に再
冷却し、これに0)−2−シクロプロビルノトキシイミ
ノー2−(2−トリフチルアミノチアゾール−4−イル
〕酢酸(1,91’)を加えた。その溶液を10分間O
oで攪拌し、その後−20°に再冷却した。これにN、
N−ジメチルアニリン(1,26mA)を含有するメチ
レンクロライド(10fn1.)中におけるジフェニル
メチル(6R,7)1)−7−アミノ−3−カルバモイ
ルオキシメチルセフ−3−エム−4−カルボキシレート
(1762)のスラリーを加えた。その溶液を放置して
21°に加温せしめ、ついで1.5時間攪拌し念。
メチレンクロライドで希釈後、その溶液を希塩酸および
水で洗浄し、その都度メチレンクロライドで逆抽出しま
た。有機層を一緒にし、これを乾燥(硫酸マグネシウム
)させついで濃縮した。
その溶液をンーブフルU30(709)のカラ人中に入
れ、これを石油エーテル(沸点40〜60°)中におけ
る濃度勾配の酢酸エチル(10〜100%)で溶離させ
た。適当する溶出液を蒸発させて前記表題化合物(i0
3F)をフオーム(泡)状物として得た。〔α〕ゎ→−
1Q、7°智103 、CHCL3);λ1nf123
a5nm(E’%278)、258.5(E’%227
)、饋              1crn264.
5(E’%212)、271.5 (]!:’%186
)および296.51ctn1 cm 1% (E1cTn88)。
(b)  (6B、7a) −7−((z)−2−(2
−アミノチアゾール−4−イル)−2−7クロプロビル
メトキシイミノアセトアミF〕−3−カルバモイルオキ
シメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸トリフルオロ
酢酸塩 前記(a)段階の化合物(2,B11)をアニソール(
6fnt)に溶解し、これに21°で攪拌しながらトリ
フルオロ酢酸(24m/りを加え次。これに1,25時
間後に水(1,5+ytg)を加えた。5分後、その溶
液を蒸発させて半分の容量にし、ついでジインプロピル
エーテル(約100m7りを加えた。沈殿を濾過により
集め、ジイソプロピルエーテルで洗浄しついで風乾させ
た。この固体を蟻酸(7−)中に溶解しついで水(3m
l)を加えた。1.5時間後、その溶液を蒸発させて油
状物を得、これをジインプロピルエーテルで磨砕して前
記表題化合物(1,50f)f得た。〔α:lD + 
34.1’ (c O,7、クロ1% ロホルム); ima! 235nm  (E1Crn
308):  λ1nf11%           
       1%249.5nm  (K、、781
)bよび295.5nm (El。117)。
実施例 2 (a)  (6R,7+t) −7−C(Z) −2−
シクロプロピルメトキシイミノ−2−(2−トリチルア
ミンチアゾール−4−イル)アセトアミド〕−3−ヒド
ロキシメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸 窒素下7′において一20’でジクロロメタン(13−
)中におけるN、N−ジメチルホルムアミド(0,48
+l+/り(7)溶液にオキザリルクロライド(0,5
0m1 )を加えた。その混合物を10分間0°で攪拌
しついで一20’に冷却した。これに(z) −2−シ
クロプロビルメ)・キシイミノ−2−(2−トリチルア
ミノチアゾール−4−イル)酢酸(2,5282)を加
えそしてその溶液を2o分間0°で攪拌し次。この溶液
i−o’で工業用変性アルコール(20m/り、水(2
ml)およびトリエチルアミン(5−)中における(6
R,7R) −7−アミノ−3−ヒドロキシメチルセフ
−3−エム−4−カルボン酸(1,110F)の溶液に
加えた。この混合物を30分間O°で攪拌しついで蒸発
させた。その固体を水(20mA)、酢酸エチル(20
ml )およびメチルイソブチルケトン(201ne、
)と共に攪拌した。
この混合物のpHを2G係燐酸水溶液で3. OKm調
整した。その、固体を水、酢酸エチルついでエーテルで
洗浄しそして乾燥させて0.67モルのトリエチルアミ
ンを含有する前記表題酸(1,7361i’)を得た。
〔α〕ゎ+39’ (DMSO中cO,75)、[IV
(エタ11j ノール)はλ、71az 238nm (、に1.32
7 )およびλInf11% 259 nm (Fi 1crn25 D )を有した
(b)(6R,7R)−3−カルバモイルオキシメチル
−7−(fi’)−2−シクロプロピルメトキシイミノ
−2−(2−)ジチルアミノチアゾール−4−イル)ア
セトアミド〕セフ−6一エムー4−カルボン酸ナトリウ
ム堪 −10°におけるアセトン(1rn/り中のクロロスル
ホニルイソシアネー)(150mg)の溶液全窒素下で
一20°においてアセトン(5tnl)中における製法
3の生成物(565■)の溶液に加えた。15分後、そ
の懸濁液を0°で攪拌した。1時間後に酢酸エチル(1
++/り中におけるクロロスルホニルイソシアネート(
15M)の溶液を加えそしてその混合物をさらに1時間
攪拌した。0°においてさらに別の部分のクロロスルホ
ニルイノシアネ−) (150■)を加え、続いて水C
1m1)を加えた。
この懸濁液を1時間10〜20’で攪拌して溶液を得、
そのpHを水酸化す) IJウム水溶液の添加により2
.5に調整した。生成する溶液を酢酸エチルで抽出し、
これを洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させついで濃縮し
て固体(62■)を得、それをν適しそしてp液を蒸発
させてフメーム状物(0,47y)を得た。アセトン(
1oml)中におけるこのフメτム状物の一部分(0,
429)をナトリウム2−エチルヘキサノエートの溶液
(2−に希釈された0、57艷の1M溶液)と共に攪拌
して前記表題化合物(225”?)を粉末として得た。
UV1%          1% は236 nm (El、 333)および259nm
 (El、 255 )において彎曲点を有した。
(c)  (6R,7R) −7−〔(z)−2−(2
−アミノチアゾール−4−イル)−2−ンクロブロピル
メトキシイミノアセトアミド〕−6−カルバモイルオキ
シメチルセフ−3−エム−4−カルボン酸 蟻酸(1,5mc)中における前記(1)段階の生成物
(136〜)の溶液を水(0−5m7りで希釈しそして
1時間20°で攪拌した。その混合物を沖過しそして固
体を蟻酸と水との混合物(3:1)で洗浄した。ろ液を
蒸発させてカムを得、これをエーテルで磨砕して前記表
題の酸(74■)f得た。OV1係 (エタノール)はλB6z 237Bm (El、、 
321 )およびλ1nfl 257Bm (E’%2
56)を有した。νmaX(ヌジcrn ヨール)3700〜25000JH2,NH,O■(お
よび水)、1768(β−ラクタム)、1710 (C
O2T(およびカル/ぐメート)および1560および
1530crn−’ (アミド〕。
実施例 3 (a)  (6R,7R) −3−カルバモイルオキシ
メチル−7−((Z)−2−7クロブロビルメトキフイ
ミノー2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)アセトアミド〕セフー3−エムー4−カルボン酸 −200で窒素下において攪拌しながらメチレンクロラ
イド(10m/)中におけるN、N−ジメチルホルムア
ミド(0,38m/りの溶液にオキザリルクロライド(
0,57m1)を加えた。氷水冷却しながら10分経過
後に混合物を一20°に再冷却しそしテ(Z)−2−シ
クロプロピルメトキシイミノ−2−(2−) IJチル
アミノチアソール−4−イル)酢酸(1,942)を加
え、その溶液を氷水冷却しながら10分間攪拌した。こ
の溶液を一20°に再冷却し、これを−10°で激しく
攪拌しながら工業用変性アルコール(12m/)および
トリエチルアミンC2−4rne)を含有する水(3m
i)中における(6丁1.7B) −7−アミノ−3−
カルバモイルレオキシメチル七フー5−エム−4−カル
ボン酸(1,09t)の溶液に加えた。5分後、この溶
液を水とメチレンクロライドとの間に分配させた。希塩
酸を加えて水性層をp丁?(2に調整した。この水性層
全さら圧別のメチレンクロライドで抽出し7そして有機
NIIを一緒にし、これを水洗し、硫酸マグネシウムで
乾燥させついで蒸発させた。残留物をジエチルエーテル
で磨砕して前記表題化合物(2,32F)を得た。〔α
〕ゎ+15.88°(cO,69゜CHCl5)+  
νmaX  (ヌジョール) 3540−31 [10
(NH,NH2゜OH,および水〕、1785 (β−
ラクタム)、1720(酸およびカルバメート〕および
1683および1510m−1(アミ ド 〕 。
(b)1−アセトキシ−1−エチル(6R,7R) −
3−カルバモイルオキシメチル−7−((Z)−2−シ
クロプロピルメトキシイミノ−2−(2−トリチルアミ
ノグアソール−4−イル)アセトアミド〕セフ−2−エ
ム−4−カルボキシレート (6B、7R) −3−カルバモイルオキシメチル−7
−4(Z)−2−シクロプロピルメトキシイミノ−2−
(2−)リチルアミノチアゾールー4−イル)アセトア
ミド〕セフ−3−エム−4−カルボン酸(1,12)を
窒素下で氷水冷却しなからNN−ジメチルホルムアミド
<5me)中において炭酸カリウム(105〜)と共に
攪拌し友。5分後、これに1−アセトキシ−1−エチル
ブロマイド(300■)−を加えた。水浴温度で1時間
および21゜で2,5時間経過した後、その混合物を酢
酸エチルと塩酸水溶液との間に分配させた。水性層をさ
らに別の酢酸エチルで抽出しそして有機層を一緒にし、
これを塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させつい
で蒸発させてフメーム秋物を得た。これを石油エーテル
(沸点40〜6o°)中の酢酸エチル(10〜70%〕
中においてソーブシル030 (50f )上でクロマ
トグラフィーにかけて前記表題化合物(840η〕を得
た。νmB、)(((JTJ3r3 )3538.34
03(NHおよびN)(2)、1785(β−ラクタリ
、1730(エステルおよびカルバメート〕および16
88および1513m−1(アミド) ; r (CD
Cl2 ) h in 4 (NF(およびocr*c
Hv)、3.22(チアゾールプロトン)、4,19お
よび4.70 (7−TTおよび6−H)、4.8−5
.6(3C丁L7およびNH? )、および590(−
〇H20)を含有する。
(c)1−アセトキシ−1−エチル(18,6n、 7
Ft)−3−カル/2モイルオキシメヂル−7−CCZ
)−2−シクロプロピルメトキシイミノ−2−(2−ト
リチルアミノチアゾール−4−イル)アセトアミド〕セ
フ−5−エム−4−カルボキシレート1−オキシド 前記(b)段階の生成物(2,7F)を30分間氷水冷
却しながらメチレンクロライド(20mg)中で3−ク
ロロ過安息香酸(764〜)と共に攪拌した。
この溶液を炭酸水素す) IJウム水溶液および水で洗
浄し、その都度さらに別のメチレンクロライドで逆抽出
した。有機層を一緒にし、これを硫酸マグネ7ウムで乾
燥させついで濃縮した。
残留物を酢酸エチル/石油エーテル(沸点40〜60°
X 1 : 1 )中、そしてついで酢酸エチル単独中
におけるソーブシルU30(505’)上でのクロマト
グラフィーにより¥′N製して前記表題化合物(2,2
69)を得た。〔α〕っ+47.7°(ε0.75 、
 CT*C1,、)。   νmax (ヌジョール)
3700−3100(NOおよびNH2)、1789(
β−ラクタム)、1729(エステル)、1705(カ
ルバメート〕、1698および1520(アミド−およ
び1069cm−’ (スルホキシド)。
(d)1−アセトキシ−1−エチル(6B、7R) −
3−カルバモイルオキ/メチル−7−4(Z)−2−シ
クロプロピルメトキシイミノ−2−(2−トリチルアミ
ノチアゾール−4−イル)アセトアミド〕セフ−6一二
ムー4−カルボキシレート 前記(c)段階の生成物(2,1g)をN、N −)メ
チルホルノ、アミド(3srs)中に7’f′i角了し
、とれに1冑拌および氷水冷却しながら沃化カリウム(
1,63g)を加えた。これをJ4化アセチル(0,3
5m/りを加えた。約1時間後さらに別の塩化アセチル
((’]、 17qυを加ズ、た。さらに30分後、そ
の溶液を酢酸エチルとメタ重亜硫酸ナトリウム水溶液と
の間に分配させた。水性層をさらに別の酢酸エチルで抽
出しそして有機層を一緒にし、それを希塩酸および塩水
(2回ンで次々に洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥さ
せた後、その溶液を濃縮しついで石油エーテル(沸点4
0〜60°)中の酢酸エチル(50〜70チ)中でソー
ブシルU30(5051)上においてクロマトグラフィ
ーにかけて前記表題化合物(1,71)を得た。〔α)
、+25.1°(兄1.1゜CHClx、)rνrHa
z (CH13r3) 5540 、ろ4 [] 3 
(NTTおよびNH2)、1791(β−ラクタム)、
1752および1732(エステル類)1720(カル
ツクメート)および1689および1517cm1” 
(アミド)。
(θ) 1−アセトキシ−1−エチル(6R,7)1)
 −7−1)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル
)−2−シクロブロビルメトキ/イミノアセトアミド〕
−3−カルバモイルオキシノチルセフ−3−エム−4−
カルボキシレート 1−アセトキン−1−エチル(6B、7R) −3−カ
ルバモイルオキ/メチル−7−[:<z)−2−シクロ
プロピルメトキシイミノ−2−(2−トリチルアミンチ
アゾール−4−イル)アセトアミド〕セフ−6−エム−
4−カルポキシレート(1,57)を蟻酸−(15+n
/りに溶解し、これに水(7,5m1)を加えた。21
°で1.5時間経過し几後、混合物を沖過しそして沖塊
を蟻酸/水(2:1)で浸出させた。r液を一緒にし、
これを濃縮しそして残留物をインプロパツールと混合し
て溶液を得た。これを蒸発乾固させ、その残留4を酢酸
エチルと炭酸水素す) IJウム水溶液との間に分配さ
せた。水性層をさらに別の酢酸エチルで抽出[7そして
有41J、層を一緒にし、これを塩水て洗浄しついで硫
酸マグネシウムで乾燥させ念。
蒸発後、その残留物をインプロパツ−ルC5m1)で磨
砕して前記表題化合物(540+n9)を得た。
1 〔α)1.+17.9°(C1,2,C)Ic/、3.
+;  籍aX (エタノール)1%        
   1% 238.5Rm (K1.287 )、λ1nfl 2
56nm (E1cn1249 )およびλ1nfl 
280nm (F、1%179)。
1の 実施例 4 (Fl、)  1−エトキシカルボニルオキシ−1−エ
チ/I、 (6R,7R) −3−カルバモイルオキシ
メチル−7−((Z)−2−シクロプロピルメトキシイ
ミノ−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)アセトアミド〕セフ−3−エム−4−カルボキシレー
ト (6R,7R) −3−カル・ζモイルオキシメチル−
7−(:(Z)−2−シクロプロピルメトキシイミノ−
2−(2−)リチルアミノチアゾールー4−イル)アセ
トアミド〕セフ−5−二ムー4−カルボン酸(1,1,
9)をN、N−ジメチルホルムアミド(5rt)に溶解
し、これを氷水冷却しながら窒素下で炭酸カリウム(1
05■)と埃に借拌した。
10分後、これに1−エトキシカルボニルオキシ−1−
エチルブロマイドを加えた。1時間後、混合物を放置し
て21°にしそしてこのような状態で3時間攪拌した。
この混合物を酢酸エチルと塩酸水溶液との間に分配させ
た。その水性J−をさらに別の酢酸エチルで抽出しそし
て有機層を一緒にし、これを塩水で2回洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥させついで濃縮した。残留物を石油エ
ーテル(沸点40〜60°)中の酢酸エチル(10〜6
09&)中においてソーブシル030(502)上でク
ロマトグラフィーにかけて前記表題化合物(9301v
)’e得た。〔α〕、−1−44.0°(cl、36゜
1% CHcL3):  2max (エタノール) 230
nm (El(:、n312 )、1% 21nf1236nm (K1crn295 )および
’1nfl 259nm1チ (E 1.、、226 )。
(b)  1−エトキシカルボニルオキシ−1−エチル
(6R,7rt) −7−l5)−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−シクロヅロビルメトキシイ
ミノアセトアミド〕−3−カル/2モイルオキ7メチル
セフー3−エム−4−カルボキシレート 1)+■記(a)段階からの生成物(810■)を蟻酸
C3rne)に溶解し、これに21aで攪拌しながら水
(4−)を加えた。1.25時間後、沈殿をr過により
除去しそして沖塊を蟻酸/水(2:1.)で浸出させた
。炉液を一緒にし、これを濃縮しそして残留物をジエチ
ルエーテルで磨砕して前記表題化合物(340〜)を得
た。〔α〕っ+56.35°(ε1.3 、 CHCt
5+1滴のDMSO);  νmaX (ヌジョール)
3700〜3100(Nr(2+ NH)、1768 
(β−ラクタム)、1722(エステル)、1704(
カルバノート)、および1678および1535cy−
1(アミド)。
実施例 5 (a)  ジフェニルメチル(6R,7R) −7−C
(z) −2−7クロヲロビルメトキシイミノー2−(
2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)アセトアミ
ド、]−3−(N−メチルカルバモイルオキシメチル〕
セフ−3−エム−4−カルボン酸 メチレンクロライド(26ml)中におけるジフェニル
メチル(6R,7R) −3−(N−メチルカルバモイ
ルオキシメチル)−7−Cチェノ−2−イル)アセトア
ミドセフ−6−エム−4−カルボキシレート(500■
)の溶液を窒素下で5°に冷却し、これにピリジン(0
,11m/)続いて五塩化燐(0,28r)を加えた。
混合物を1.5時間5°で攪拌し、これにさらに別の五
塩化燐(51■)およびピリジン(0,02m1.)を
加えた。さらに50分間攪拌した徒にその混合物を5°
で窒素下にこれオた5°にあるメチレンクロライド(a
7mlり中ブタンー1,3−ジオール(0,87d)の
溶液に移した。この溶液を40分間5°で攪拌し、これ
に水(FF−7ml)を加えた。その混合物を50分間
10’で攪拌し′  ついでその有機層を分離させた。
水性相はさらに別のメチレンクロライドで抽出した。有
機層を一緒にし、これを乾燥させついで濃縮して小容量
にしてジフェニルメチル(6R,7FO−y−アミノ−
5−(N−メチルカル/でモイルオキシメチル)セフ−
6−エム−4−カルボキシレートの溶液(溶液A)を得
念。
一20°においてメチレンクロライド(2,3d)中N
、N−ジメチルホルムアミド(0,09m/りの溶液に
オキザリルクロライド(0,09m/りを加えた。混合
物を一20°で1分間ついで水浴中で10分間攪拌し、
その後−20°に再冷却した。これに0)−2−シクロ
プロビルメトキジイミノ−2−(2−トリチルアミンチ
アゾール−4−イル)酢酸(440Wq)を加えそして
その溶液を10分間水浴中で攪拌し、その後−20°に
再冷却し7P:、(溶液B)。溶液A(約5−)をN、
N−ジメチルアニリン(α2Bmg)で処理し、これを
−20°で溶液Bに迅速に加えた。この混合物を10分
間0°で攪拌しついで放置して室温に加温した。30分
間室温で攪拌後、反応混合物をジクロロメタンで希釈し
そして2N塩酸水溶液ついで水で洗浄した。
有機層を分離し、乾燥させついで蒸発させて粗生成物を
得た。これを酢酸エチルと石油エーテル(40〜60°
ンとの混合物を用いてシリカゲル上でクロマトグラフィ
ーにかけて前記表題エステル(0,413f)をフオー
ム状物として得た。
〔α]、+28.6°(c 1.05; ]″1M!3
0);νmax ((rHBr3 )5456およびろ
400(NH)、1790(β−ラクタム)、1728
 (エステル)、1688 (OCONHCH5)、1
683および1516(アミド)および753および7
39m−1(フェニル)。
(b)  (6R,7R) −7−[(Z)−2−(2
−アミノチアゾール−4−イル)−2−シクロプロピル
メトキシイミノアセトアミF’:l−3−(N−メチル
カルバモイルオキシメチル)セフ−3−エム−4−カル
ボン酸 前記(a)段階の生成物(0,347)をトリフルオロ
酢酸(i6TR1)に溶解しそして5°で5分間ついで
室温で35分間攪拌した。この溶液をジイソプロピルエ
ーテルで希釈した。生成する固体をp”44によυ集め
、ジイソプロピルエーテルで洗浄しついで乾燥させた。
これを98%蟻酸(2−)に溶解しそして水(1,0m
6)f加えた。30分間攪拌後、生成する沈殿f濾過し
そして炉焼を蟻酸と水との混合物で洗浄した。炉液を濃
縮し、これ′にジイソプロピルエーテルを加えた。つい
で生成する固体を集め、ジイソプロピルエーテルで洗浄
しついで乾燥させで前記表題化合物(93■)を固体と
して得た。〔α〕1.−ト25.0’(−〇、60; 
 J)Mso):  νmaX (ヌジョーノし)37
00〜2100(NI−1+Nt−13−4−0H)、
1776(β−ラクタム)、166Gおよび1543(
アミド)および1720−1600cm−1(OCON
HCF(7゜+co2−+co2H)。
実施例A 注射用乾燥粉末 各ガラスバイヤルが1.Ofの抗生物質酸に相当する量
を含有するようにバ°イヤル中に滅菌した(6R,;7
R) −7−1)−2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)−2−7クロブロビルノトキシイミノアセトアミ
ド〕−3−カルバモイルオキシメチルセフ−6−エム−
4−カルボン酸ナトリウム塩を無菌状態で充填する。そ
のバイヤルの頂部空間を無菌窒素でパージし7、そして
それらのバイヤルをクリンプにより適用されるゴム円盤
またはプラグおよび金属シールヲ使用して閉じる。その
製品は投与直前に注射用水または他の適当な滅菌ビヒク
ル中に溶解することにより調製される。
前記ナトリウム塩はたとえば実施例2の化合物を適当な
塩基と反応させることにより慣用手段で製造されうる。
実施例B 注射用乾燥粉末 (6R,7R) −7−(休J−2−(2−アミノグア
ゾール−4−イル)−2−7クロブロビルメトキシイミ
ノアセトアミト〕−3−カルバモイルオキシメチルセフ
−5−エム−4−カルボン酸1、00 S’を粉末ブレ
ンター中において炭酸ナトリウム(無水) (]、 1
409と共に無菌状態で混合する。バイヤルの頂部空間
を滅菌窒素でパージしそしてそれらのバイヤルをクリン
プにより適用されるゴム円盤またはプラグおよび金属シ
ールを使用して閉じる。その製品は投与直前に注射用水
または他の適当な滅菌ビヒクル中に溶解することにより
調製される。
/ // 本発明による化合物の生物学的試験結果の若干を以下に
示す。
1)最小阻止声変(MIOJの測定 新たに調製された供試浴液の一連の2倍希釈を、富化成
分を訓えたかまたはこれなしのアインセンシテスト(1
80日θnqitest )寒天中に生成させそしてこ
れをはトリ冊に注いだ。プレートにマルチポイントイノ
キュレーターヲ団用して接種して表1に示さ11でいる
閑の約1+15(:61の−Jロニー形成学位を含む点
接種を与乏−だ。この菌の多くのものは臨床単離株であ
る。67℃で18時間培養後、増殖抑制最低1)蹟度と
しで、微生物数/rnlでMIOを読んだ。
ぽ)      の         匍  哨  噂
  哨             10  史  喝L
l’)   (’J        (N      
      C1w−!−w−C4C:)   C)c
3  ci  cq   d  −o   v−c3 
 d  d  d  n   y−v−c3   cl
  d−′Vl           哨      
■ U〕          (イ)      噂 
 的                   −0<旧
  旧      へ          i  哨 
 へ  へ              ln   0
  0dd  C%J  C1−o  w−d  d 
 d  d  ?  へ の cic5d?−史   
   M 1 閃  賦  閣  閉  関  間  目  関  邑
  目  閘  H閉  n  臼  目的α0 Lr
3 C1(イ)寸ωつ寸)ζOセHONw−)lへへへ
・きヤさ)不さトヘ・さ・き((2)マウスの保朦試験
(EDso) 5匹のマウス群に腹腔内的に1.5%不活性化イース)
M濁液0,5−の細菌チャレンジを与えた。0.2艷の
食塩水中供試化合物の2種の処理薬−#Lをチャレンジ
後1時間および5時間に皮下に与工た。チャレンジの5
日後の生存数を計算し、そして供試化合物の活性を平均
有効薬敵で表わした。使用された大腸菌株はセファロス
ポリン感受性株である。
第2表  マウス保詐試験 w 150 my/ Kq/ IFJL供試化合物 微  生  物          A      B
スタフイロコックス・アウレウス 853E1   8
.3    試験せず大腸菌    851K  1.
2 4.73)β−ラクタマーゼに対する安定性 部分精製酵素の存在量にβ−ラクタム項のUV吸収(通
常は260〜265 nm領域)の消失をモニターする
ことにより分光的に測定さ゛れた。それはセファロリジ
ンとの相対値により示される(セファロリジンは各微生
物に対しての安定値1とする)。
第3表  β−ラクタマーゼに対する安定性(セファロ
リジン基?P) 4)冷性 ナトリウムカルホキジメチルセルロースおよび小炭酸ツ
°トリウムを含有する食塩水中の供M′A:化合物の溶
液を5匹の9 C1181色マウス(体重18−221
)のVtVに5 n Om9A9の単−4晴で腹腔内投
与17た。動物を14日間観察シ、/こ。
供試化合物へけこの群のマウスに死を/−1−ぜ(。
めなかった。このことはごの供試化合物が50(1#+
9/kq以」−の1,1)印をイ11.ていイ)ことを
・ジ(クシ1−いる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式■ (式中R1は水素原子またはメチルまたd2−クロロエ
    チル基である)を有するセファロスポリン抗生物質およ
    びその無毒性塩および無毒性の桟H上不安定なエステル
    。 2)  (6R,7R) −7−(←)−2−(2−ア
    ミノチアゾール−4−イル)−2−7クロブロビルメト
    キソイミノアセトアミド〕−6−カルバモイルオキシメ
    チルセフ−3−エム−4−カルボン酸およびその無毒性
    塩である前記特許請求の範囲第1項記載の化合物。 幻 前記%¥f梢求の範囲第2項記載の化合物の無毒性
    の代謝上不安定なエステル。 4)  N−保護されそしてカルボキシル保護され次形
    態にある前記特許Fr74求の範囲第1項記載の化合物
    。 5)前記%許請求の範囲第1項記載の化合物を製造する
    にあたり、 (A)  式■ (式中R2は前RT’J特許請求の範囲第1項に定義さ
    れた基R1であるかまたばN−保護基であり R3は水
    素原子またはカルボキシル保護基であり、Bは/Sまた
    は、8→0であり、そして2−16−および4−位に架
    かる点線はそめ化合物がセフ−2−エムまたはセフ−3
    −エム化合物であることを示す)を有する化合物または
    その塩または7−N−シリル誘導体を弐■ 4 (式中B4はアミンまたは保護されたアミン基である)
    を有する酸またはその塩、またはそれに相当するアシル
    化剤を用いてアシル化するか、または ω)弐■ 4 (式中R5、R4、Bおよび点線は前記定義のとおシで
    ある)を有する化合物ま次はその塩を基 −eH20CONHR2 (式中R2Fi前記定義のとおりである)を6−位に形
    成させうるアシル化剤と反応させ、しかるのちそれぞれ
    の場合に必要ならばそして/または所望ならば任意の下
    記反応す々わち 1)△2−異性体の所望の△3−異性体への変換、 11)Bが、Si2である化合物の還元にょるBが/日
    である化合物の形成、 111)無毒性の代謝上不安定なエステル官能分へのカ
    ルボキシル基の変換、 iv)  無毒性塩の形成、および vつ カルボキシル保護基および/また//′iN−保
    護基の除去、 を任意の適当な順序で実施する ことからなる方法。 6)薬学的担体または付形剤と一緒の活性成分としての
    前記特許請求の範囲第1項記載の化合物からなる薬学的
    組成物。
JP58116231A 1982-06-30 1983-06-29 セフアロスポリン抗生物質 Pending JPS5913786A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8218874 1982-06-30
GB8218874 1982-06-30
GB8222236 1982-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5913786A true JPS5913786A (ja) 1984-01-24

Family

ID=10531380

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58116232A Pending JPS5913787A (ja) 1982-06-30 1983-06-29 セフアロスポリン化合物
JP58116230A Pending JPS5913788A (ja) 1982-06-30 1983-06-29 セフアロスポリン抗生物質
JP58116231A Pending JPS5913786A (ja) 1982-06-30 1983-06-29 セフアロスポリン抗生物質

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58116232A Pending JPS5913787A (ja) 1982-06-30 1983-06-29 セフアロスポリン化合物
JP58116230A Pending JPS5913788A (ja) 1982-06-30 1983-06-29 セフアロスポリン抗生物質

Country Status (19)

Country Link
JP (3) JPS5913787A (ja)
KR (2) KR840005151A (ja)
AU (1) AU1638083A (ja)
BE (2) BE897163A (ja)
DE (1) DE3323450A1 (ja)
DK (1) DK298983A (ja)
ES (2) ES523681A0 (ja)
FI (1) FI832384L (ja)
FR (2) FR2529556A1 (ja)
GB (1) GB2123415A (ja)
GR (1) GR77528B (ja)
IT (1) IT1173727B (ja)
LU (1) LU84886A1 (ja)
NL (1) NL8302308A (ja)
NO (1) NO832375L (ja)
PL (2) PL242747A1 (ja)
PT (1) PT76959B (ja)
SE (1) SE8303728D0 (ja)
ZA (3) ZA834758B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2262109A (en) * 1990-07-18 1993-06-09 Peter John Mitchell Farley Process and apparatus for the production of paper products

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2714880A1 (de) * 1977-04-02 1978-10-26 Hoechst Ag Cephemderivate und verfahren zu ihrer herstellung
JPS54157519A (en) * 1978-06-01 1979-12-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of dimethylformamide
DE2940407A1 (de) * 1979-10-05 1981-04-09 Cornelius Apparate Gmbh, 4018 Langenfeld Verfahren und vorrichtung zur anreicherung von fluessigkeiten mit gasen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2262109A (en) * 1990-07-18 1993-06-09 Peter John Mitchell Farley Process and apparatus for the production of paper products
GB2262109B (en) * 1990-07-18 1994-04-27 Peter John Mitchell Farley Process and apparatus for the production of paper products

Also Published As

Publication number Publication date
GB8317618D0 (en) 1983-08-03
GB2123415A (en) 1984-02-01
ZA834759B (en) 1984-08-29
KR840005150A (ko) 1984-11-03
LU84886A1 (fr) 1984-03-07
BE897163A (fr) 1983-12-29
DK298983A (da) 1983-12-31
KR840005151A (ko) 1984-11-03
PT76959A (en) 1983-07-01
ES8602019A1 (es) 1985-11-01
DK298983D0 (da) 1983-06-29
PT76959B (en) 1986-01-24
NO832375L (no) 1984-01-02
PL242747A1 (en) 1985-01-30
ES8500956A1 (es) 1984-11-01
IT8348599A0 (it) 1983-06-29
FR2529556A1 (fr) 1984-01-06
FR2543949A1 (fr) 1984-10-12
ES530071A0 (es) 1985-11-01
DE3323450A1 (de) 1984-01-12
IT1173727B (it) 1987-06-24
NL8302308A (nl) 1984-01-16
AU1638083A (en) 1984-01-05
JPS5913787A (ja) 1984-01-24
SE8303728D0 (sv) 1983-06-29
ZA834758B (en) 1984-04-25
FI832384L (fi) 1983-12-31
PL249795A1 (en) 1985-06-04
BE897162A (fr) 1983-12-29
SE8303728L (ja) 1984-12-30
FI832384A0 (fi) 1983-06-29
GR77528B (ja) 1984-09-24
JPS5913788A (ja) 1984-01-24
ZA834757B (en) 1984-04-25
ES523681A0 (es) 1984-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4258041A (en) (6R,7R)-7-[(Z)-2-(2-Aminothiazol-4-yl)-2-(2-carboxyprop-2-oxyimino)acetamido]-3-(1-pyridiniummethyl)-ceph-3-em-4-carboxylate and salts thereof
US4264595A (en) 7-[2-(2-Imino-4-thiazolin-4-yl)-2-(syn)-hydroxy-iminoacetamido]-cephalosporins
FI65623C (fi) Foerfarande foer framstaellning av antibiotiskt aktiv (6r 7r)-3-karbamoyloximetyl-7-(2-(fur-2-yl)-2-metoxiiminoacetamido)-cef-3-em-4-karboxylsyra samt dennas icke-giftiga salter
CA1132538A (en) Cephalosporin antibiotics
US4621081A (en) Cephalosporin antibiotics
US4396619A (en) Cephalosporin betaines
IE49207B1 (en) Cephalosporin antibiotics
IE49100B1 (en) Cephalosporin compounds
US4315005A (en) Cephalosporin antibiotics
US4427675A (en) Cephalosporin antibiotics
US4504477A (en) Cephalosporin antibiotics
CA1282406C (en) Cephalosporin antibiotics
KR830001130B1 (ko) 세팔로스포린 항생제의 제조방법
CA1074297A (en) Cephalosporins
KR830001891B1 (ko) 세팔로스포린 항생물질의 제조방법
US4560683A (en) Cephalosporin antibiotics
JPS5913786A (ja) セフアロスポリン抗生物質
GB2046261A (en) Cephalosporin antibiotics
GB2132193A (en) Cephalosporin antibiotics
KR830001593B1 (ko) 세팔로스포린 항생제의 제조방법
EP0492277A2 (en) Cephalosporin derivatives
EP0095329A2 (en) Cephalosporin antibiotics
US4963542A (en) Cephalosporin derivatives
CA1129408A (en) Cephalosporin antibiotics
IE49171B1 (en) Cephalosporin antibiotics