JPS5913754A - 新規なアミド化合物 - Google Patents

新規なアミド化合物

Info

Publication number
JPS5913754A
JPS5913754A JP57123701A JP12370182A JPS5913754A JP S5913754 A JPS5913754 A JP S5913754A JP 57123701 A JP57123701 A JP 57123701A JP 12370182 A JP12370182 A JP 12370182A JP S5913754 A JPS5913754 A JP S5913754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
amide compound
formula
polyester
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57123701A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6345663B2 (ja
Inventor
Motoo Takayanagi
高柳 素夫
Yoshifumi Murata
村田 好史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP57123701A priority Critical patent/JPS5913754A/ja
Publication of JPS5913754A publication Critical patent/JPS5913754A/ja
Publication of JPS6345663B2 publication Critical patent/JPS6345663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアミド基を有するポリエステルの合成に壱用な
新規なアミド化合物に関する。さらに詳しくは下記の一
般式で表わされるアミド化合物に関する。
テレフタル酸と脂肪族ジオールとから得られるポリエチ
レンテレフタレートやポリブチ17ンテレフタレートな
どの熱可塑性ポリエステルは、その優れた機械的性質、
耐熱性、耐化学薬品性によって、繊維、フィルム、その
他の成形品として広く利用されている。しかしながら、
ポリエチレンテレフタレートを例にとれば、繊維、フィ
ルムにおいて6−軸方向あるいは二軸方向に配向させる
ことにより、強力、弾性率等を向上させることができる
ものの、例えばタイヤコード、磁気テープなどではさら
に高強力、高弾性率のものが望まれるようになった。さ
らに、成形品用途としで用いられる場合、ポリエブレン
デレフタレートおよびポリフチレンテレフタレートはと
もに寸法安定性、可イα・用範囲を決める一つの指標で
あるガラス転移温用もしくはガラス転移温度領域が一般
的に低く、これによって成形体の剛性喪失が比較的低温
度で引き起こされるたヴハガラス転移温度、もしくはガ
ラス転移温度領域の向上が要望されている。
このようシ・現状ンごありて上述の要求に答えんが為、
す、T開111j 54 125271号及び特開昭5
5−67009号においては芳香族アミド共重合ポリニ
スプルが提案されている。しかしながら、これらにおい
で開示されているポリエステルは、機械的性質やガラス
転移温度の向上効果がわずかであり、しかもイIJられ
るポリエステルは着色が激しく実用性の乏しいものであ
る。その理由はアミド化合物ノ添加をエステル化反応あ
るいはエステル交換反応の開始前わるいは反応初期に行
なう必要があシ、その結果遊離のアミン基が多量に副生
じて着色の原因となるとともに重合速度を低下させるた
めである。また、これ以外の時期に添加した場合にはア
ミド化合物が共重合されなかったり、ポリエステルの重
合度が実用上充分な程度しごまで達しないなどの好まし
くない結果を生ずるので採用できない0 本発明者らはこれらの問題点を解決′J−べく柚々検討
した結果、アミド化合物の末端e(特定の基を導入する
ことによりアミド化合物をエステル化反応あるいはエス
テル交換反応後Qこ添加してもきわめてスムーズに共重
合反応が進行し着色が少なくガラス転移温度及び力学的
性質の向上したポリマーが得られることを見い出し、本
発明に到達した。
本発明のアミド化合物は、ジアミン残基1モ2の両側に
芳香族ジカルボン酸残基が結合し、さらに末端に置換基
を有しまたは有しないフェニル基が結合1〜だ下記の構
造を有している。
R1は1,2−11.3−または1,4−フェニレン基
でのアミド化合物は、オルソフタル酸、イソフタル酸お
よびテレフタル酸より選ばれた1種以上のジカルボンf
’Jと、p−フェニレンジアミ7、m−フェニレンジア
ミン、0−フェニレンジアミン、ピペラジンおよびジメ
チルピペラジンよりx rz n、た1棟以上のジアミ
ンとから得られるアミド化合物の両端に特定の基が結合
したものである。
本発明のアミド化合物は、両端にへ)÷なるアリル基が
結合している点に最大の特徴がある。ここでX、Yは水
素、低級アルキル基またtri低級アルコキン基を表わ
し、低級アルキル基、低級アルコキン基とは炭素数6以
下のものをいう。両端に上記の基が結合していることに
より、本発明のアミド化合物とポリエステルとはスムー
ズに反応し、着色の少ない良好なポリエステル共重合体
が得られる。両端がこのような基でない場合、すなわち
カルボキシル基やその低級アルキルエステルなどの場合
にはアミド化合物を反応の初期に添加する必要があり、
しかもポリエステルとの反応がスムーズに進まないので
、褐色〜黒色の重合体しか得られなかったり、ポリエス
テルの重合度が高くならなくなったりする。そしてその
結果、力学的性質やガラス転移温度の向上がほとんど認
められない0 本発明のアミド化合物は、オルソフタル酸、イノフタル
酸またはテレフタル酸から選ばれたジカルボン酸のモノ
アリルエステル酸塩化物(IcORI COトO劃側ジ
アミンとを反応させることにより得ることができる。ジ
カルボン酸のモノアリルエステル酸塩化物は、例えば以
下に述べる方法により製造することができる。すなわち
、ジカルボン酸クロライドとそハ、に情モル量のフェノ
ール訪導体HO−CI学をベンゼン等の不活性溶媒中で
ピリジンの存在下に反応させた反応物に水を反応させて
エステルを生成させ、傅育するカルボン酸クロライドを
カルボン酸に変える。次にNa2COs等でカルボン酸
のNa塩にして、水に可溶なジカルボン酸のナトリウム
塩とモノアリルエステルカルボン酸Naとを分離し、さ
らに分離したモノアリルエステルカルボン酸Naに塩酸
を作用させてカルボン酸Na基をカルボン酸に戻してク
ロロホルム等の有機溶媒に可溶なモノアリルエステルカ
ルボン酸を抽出する。得られたモノアリルエステルカル
ボン酸にチオニルクロライド等を作用させることにより
モノアリルエステル酸塩化物を得ることができる。
本発明のアばド化合物をポリエチレンテレフタレートや
ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステルに共重
合するには、ポリエステルの前駆体であるビス−βヒド
ロキシアルキルテレフタレートあるいはその低重縮合物
の溶融物に該アミド化合物を溶解し、重縮合反応を行な
うのが好ましい。すなわち、ジカルボン酸あるいはその
エステル形成性誘導体とジオールとのエステル化反応ま
たはエステル変換反応が完結した段階〜重縮合の初期段
階においてアミド化合物を添加するのが好ましい。本発
明のアミド化合物は反応系に添加すると容易に溶解し、
ポリエステルとすみやかに反が、これはすみやかに反応
系外に留去され、ポリニスデル中にはほとんど含まれな
い・。
本発明のアミド化合物が共重合されたポリエステルは、
高強力、高弾性率で、かつガラス転移温度が高いので、
タイヤコード、磁気テープ、容器、電気絶縁材料などの
用途に適している。
以下実施例により本発明をさらに具体的に説明するが本
発明はかかる実施例にのみ限定されるものではない。
参考例 p−カルボ(o −tert 7’チルフエノキシ)ベ
ンゾイルクロライドの合成 100 ml、滴下ロート、窒素ガス導入管、塩化カル
シウム管、攪拌機を堆付けた11の4ツ(」フラスコに
蒸留したベンゼン2001を入れ、テレフタロイルクロ
ライド0.25モルを加え、還流下で加熱して溶解した
。その後、ピリジン050モルを加え、還流下て加熱し
ながら、滴下ロートよりo −tertブチルフェノー
ル0.25モルを60分間要して、#Tして反応さぜた
。さらに、60分間反応を進めてから、室温まで冷却し
、ピリジン8Qrnl!、水5 Q rnl加え、30
分間攪拌を続けて残存する酸クロライドを加水分解した
。沈殿物を含む反応溶液を口〜タリーエバポレーターに
移し、ベンゼンを完全に留出除去した。残置に水500
Wllを加え、濃塩酸150 mlを加え、30分間振
とうを続け、残存するピリジンを塩酸塩にした後、グラ
スフィルターで濾過し、沈殿を水で洗滌した後、05モ
ルの炭酸すl−’Jウムを含む水溶液に移し、1時間攪
拌を続けた。不溶のジエステルを戸別し、p液に濃塩酸
を加えて弱酸性にし、生じたテレフタル酸とモノエステ
ルからなる沈殿をグラスフィルター で炉別し、水で洗
滌したのち、室温で24時間真空乾燥した。これをメ/
?ル100tnl、クロロホルム500鮮からなる混合
溶媒に加え、1時間攪拌して、モノエステルを溶解し、
不溶のテレフタル酸を炉別したF液をエバポレーターに
移し、溶媒を留出除去した。得られた粗−製モノエステ
ルをベンゼンを溶媒にして再結晶法で精製した。収量:
は、19.78Fであった。元素分析の粕1c72.3
7%、■605%で、モノエステルどして計獅した値、
C7216チ、H6,06チとよ<−fiシ、テレフタ
ル酸モノo −tertブチルフェノールエステルであ
ることが判−りた。
得られたモノエステルをa o o mp、ナス型フラ
スコにとり、蒸留したチオニルクロライド39.6 t
trlと数滴のピリジンを加え、塔頂に乾燥管を取付け
た還流環をとりつけて、30°Cで24時間反応させた
。その後還流下で1時間反応させた後、チオニルクロラ
イドを留出除去し、残置を石油エーテルを用いて、再結
晶させて、無色サイコロ状の結晶を得た。収量は17.
28rで収率は781%であった。
実施例I N 、 N/ジ〔p−力/l/ M (o −tert
グチ/1z7J−/4−シ)ベンゾイル〕pフェニレン
ジアミンの合成撹拌器、窒素ガス導入管、塩化カル7ウ
ム管を取付けたフラスコに窒素ガス気流計で、N−メチ
ルピロリドン1. OOmeを入れ、水溶で冷却する。
微粉末にしたp−フェニレンジアミン0.02モルを加
えて溶解する。次に、参考例1で合成したp−カルボ(
0−tert フチルフェノキソ少ベンゾイルクロライ
ド0.04モルを加え、2時間水浴につけたまま反応を
行った。反応溶液を水11の中に移し、生成した沈殿を
グラスフィルターで戸別し水で数回洗滌して一昼夜真空
乾燥を行った。
生成物は白色の微粉末であり、収車915係であった。
元素分析の結果、C75,08チ、I(6,07%N4
.10係で化合物 の計算値C75,45係、H5,99チ、N 419%
によく一致した。また、NMRスペクトルを第1図に示
す。
化学シフトで、δ−8,0ppmのテレフタロイルのフ
ェニルプロトン、δ=7.6ppmのpフェニレンジア
ミンの7エールプロトン、δ” 7. ]、 ppm 
C10−tertブチルフェノールのラエールブロト/
オゝよびδ= 1.3 pprnのtertブチル方の
プロト/が分シ1[シて吸収を馬えている。それらの槓
分強世の比はほぼ8:4:8:18で化学構造式から予
想される値Vこ一致している。
寸だ、この物質の融点を示差走査型熱量計(理学電機■
製UNIX)で昇温速度1 (1’C/minで測定し
た結果、329°Cであった。
実施例2〜5 参考例においてテレフタロイルクロライドにかえて第1
表に示すジカルボン酸クロライドを使用し、o−ter
tブチルフェノールにかえて第1表に示すフェノール誘
導体を使用して同様の方法でジカルボン酸のモノエステ
ルを合成した。
次に実施例1におけるp−フェニレンジ7 < 7にか
えて第1表に示すジアミンを使用して実施例1と同様に
してアミド化合物を合成した。得られたアミド化合物の
元素分析値を第1表に示す。
実施例 ジメチルテレフタレート100f、エナレノグリコール
66yi1.酢酸カルシウム0.107を200°Cで
4時間エヌテル交換反応させてビス−βヒドロキシエチ
ルテレフタレートを得た。これにリン酸トIJ )x=
ニル、0r4W、 SbzOg 0.04Yを加え、さ
らに実施例1で得られたアミド化合物325vを加え、
250°Ctで昇温して、その後系内を徐々に減圧して
21XJHVとし、280°Cまで昇温し、さらに減圧
して0.2 m、mHyとして2時間重縮合を進めた。
得られたポリマーは淡い黄色で極限粘度0709dll
Wであり、着色の少ない高分子量のポリ1−となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得られたアミド化合物のNMRスペ
クトルである。 特許出願人  株式会社 り ラ し 同      高   柳   素   夫代理人 弁
理士本多 堅

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下記一般式で表わされるアミド化合物。
JP57123701A 1982-07-14 1982-07-14 新規なアミド化合物 Granted JPS5913754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123701A JPS5913754A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 新規なアミド化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123701A JPS5913754A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 新規なアミド化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913754A true JPS5913754A (ja) 1984-01-24
JPS6345663B2 JPS6345663B2 (ja) 1988-09-12

Family

ID=14867197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57123701A Granted JPS5913754A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 新規なアミド化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913754A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8881582B2 (en) 2005-01-31 2014-11-11 Waters Technologies Corporation Method and apparatus for sample injection in liquid chromatography
JP2014534180A (ja) * 2011-09-29 2014-12-18 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 加水分解アシルハライド化合物を調製するためのインサイチュ法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626217A (en) * 1979-06-04 1981-03-13 Rockwell International Corp Self modifying and self inspecting turbine meter
JPS56166422A (en) * 1980-05-27 1981-12-21 Toshiba Corp Fluid measuring apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626217A (en) * 1979-06-04 1981-03-13 Rockwell International Corp Self modifying and self inspecting turbine meter
JPS56166422A (en) * 1980-05-27 1981-12-21 Toshiba Corp Fluid measuring apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8881582B2 (en) 2005-01-31 2014-11-11 Waters Technologies Corporation Method and apparatus for sample injection in liquid chromatography
JP2014534180A (ja) * 2011-09-29 2014-12-18 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 加水分解アシルハライド化合物を調製するためのインサイチュ法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6345663B2 (ja) 1988-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0286444A2 (en) Process for producing a liquid crystalline polyester of a cyclohexanedicarboxylic acid and an aromatic diol
JPS5946258B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPS6111248B2 (ja)
JPS6125738B2 (ja)
JPS5913754A (ja) 新規なアミド化合物
JPH0138788B2 (ja)
JP2541792B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP3385735B2 (ja) ポリエステルの製造方法
US4104297A (en) Thermoplastic polyesters prepared from dicarboxylic acids containing N-heterocyclic rings
JP3108047B2 (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
US3594350A (en) Esterification of terephthalic acid with an alkylene glycol in the presence of ammonia or an ammonium salt of a dibasic carboxylic acid
JPS6178828A (ja) 曇りのないポリエステルの製造法
CA1088067A (en) Halogen-containing dicarboxylic acids, their acid derivatives, and the use thereof
JPS5810428B2 (ja) ポリエステルエラストマ−の安定化方法
JPS5915428A (ja) 曇りのないポリエステルの製造方法
JPH0533258B2 (ja)
KR970009428B1 (ko) 폴리에스테르의 제조방법
JP2509075B2 (ja) 難燃性ポリエステルの製法
KR0122003B1 (ko) 폴리에스테르의 제조방법
JPS6330930B2 (ja)
EP0305070B1 (en) A melt-processable copolyester
JPH04214718A (ja) 新規ジヒドロキシ化合物及びそれを用いたポリエステル
KR100533426B1 (ko) 포스폰산유도체및그제조방법
KR0122004B1 (ko) 폴리에스테르의 제조방법
JPS5912925A (ja) 改良されたアミド基含有ポリエステルの製造法