JPS59136916A - 永久磁石の製造方法 - Google Patents

永久磁石の製造方法

Info

Publication number
JPS59136916A
JPS59136916A JP1080383A JP1080383A JPS59136916A JP S59136916 A JPS59136916 A JP S59136916A JP 1080383 A JP1080383 A JP 1080383A JP 1080383 A JP1080383 A JP 1080383A JP S59136916 A JPS59136916 A JP S59136916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
substance
magnetic flux
injected
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1080383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630310B2 (ja
Inventor
Eiji Natori
栄治 名取
Masato Fujiwara
正人 藤原
Tatsuya Shimoda
達也 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP58010803A priority Critical patent/JPH0630310B2/ja
Publication of JPS59136916A publication Critical patent/JPS59136916A/ja
Publication of JPH0630310B2 publication Critical patent/JPH0630310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0013Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fillers dispersed in the moulding material, e.g. metal particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁場中射出成形により異方性磁石を得る製造
法に関するものであり、N磁が容易(効率が良い)で、
磁束密度が高く、強度とアセンブルに優れた永久磁石を
得んとするものである。
近年、射出成形による永久磁石製造法は、複雑な形状の
磁石が精度良く容易に出来、且つ材料コストが焼結法に
比べ安価なため急増の一途に有るが、次の様な重大な欠
点が有った。樹脂バインダーに磁粉が50〜65Vo1
%と高充填されているため、樹脂バインダーの結合度(
単位断面積轟り)−゛艇弱く、強度を得るためt = 
j m、以上と厚肉となってしまう。多極磁石の場合、
着磁は第1図に示す様に、射出成形により得た射出体(
成形品1に、等間隔に近接せしめた電導+v5!2に電
流を通し、磁束5を発生させ着磁するため、磁束6は円
形に成シ易ぐ、射出体1の肉厚tが厚いと、射出体1外
周部の磁束6方回は一足方向にならず分散され易い、又
、肉厚tが厚いと磁束3が通シずら〈着磁効率が悪い。
外周が空気4の場合は、空気抵抗が有るためさらに損失
は太きいものになり、着磁後の射出体1の表面磁束密度
はたいへん低いものになっていた。さらに、希土類磁石
は磁粉が高価なため厚いと材料コストへの影響も大であ
る。
本発明は、かかる欠点を除去せしめたものである。
以下、実施例を図に従い詳細に説明する。
本発明の磁場中射出状態を第2図に示す。
6は金型であり、該金型6のキャビティ一部8に845
0よりなる磁性体リング5を係合し、金型6に磁場掛は
後Sm200It系の磁粉を高充填したナイロンの溶融
液を残空キャビティ一部8に射出する。その後冷却固化
させ、射出体1を形成し、該射出体1と磁性体リング5
は固着せしめられる。
7は磁場中の全型内磁束方向(流れ)を示す。この場合
、磁性体リング5は磁束の集束効果を示し磁束密度を高
め、結晶磁気異方性を持つSm!0017系磁粉の配向
度を高める。次に成形品を金型6より取り出し後脱磁を
行ない、その後着磁を行なう。
成形品(射出体+磁性体リング)と着磁状態を第6図に
示す。磁性体リング5が補強板となり、射出体1はt 
= 0.6feと薄肉化が可能となった。つまシ、着磁
の磁束5が円形であっても磁束6方1句の分散は少なく
、又、磁束が通り易いため着磁効率が良い。さらに外周
に磁性体リング5を配役せしめたため、空気抵抗による
磁束5の損失も少ない。表1に1従来品と本発明による
品物の表面磁束密度の比較を示す。
上記表の様に、薄肉化により表面磁束密度は約30%の
向上、外周部に磁性体を組合せる事によシトータル約5
6%の向上が計られた。
さらに、8 rHC017系コンパウンドは高価なため
、薄肉化により材料コストの大幅な低減が計られると共
に、モーターに使用する場合、一般モーターには磁石を
ケース(ンールド@)に組込む工程が有るが、磁性体リ
ング5は核ケースを兼ねる事が出来るためアセンブル性
も良い。しかして着磁が容易で磁束密度が高く、強度、
材料コストとアセンブルに優れた永久磁石の製造が可能
となった。
本実殉例以外に、第4図に示す如く磁性体リング5を射
出体1の中間部に配役し三層構成にしたものであっても
、なんらさしつかえない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来品の着磁状態、第2図と第3図は実施例を
示し、第2図は磁場中射出成形状態、第6図は着磁状態
を示す。 第4図は実施例外の本発明の応用例を示す。 1・・・・・・射出体    2・・・・・・電導線3
・・・・・・磁束  4・・・・・・空気5・・・・・
・磁性体リング 6・・・・・・金 型7・・・・・・
型内磁束方向 8・・・・・・キャビティー以上 出願人 株式会社 諏訪精工舎 代理人 弁理士 最上  務 :;g 1 図 第2図 箒4図 手続補正書(方式) %式% 昭和58イ[“  持ボI願第 10803け2 発明
の名称 永久磁石の製造方法 3 補正をずろ各 代表卵役中村恒也 4代理人 5 補正命令の日付 明細書・図面 8 補正の内容 別紙の通り 手続補正書(方式) %式% 「9・・・・・・スゲルー  10・・・・・・ラン子
、」全追加補正する。 2、 図面 第2図を補正し添付する。 以   上 代理人 最 上   務

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁場中射出成形による異方性磁石の製造に於いて、パー
    マロイ、純鉄等からなる強磁性体をインサート又はアウ
    トサート成形し、磁粉と樹脂バインダーからなる射出体
    と該磁性体により2層以上を構成せしめる様にした事を
    特徴とした永久磁石の製造方法。
JP58010803A 1983-01-26 1983-01-26 永久磁石の製造方法 Expired - Lifetime JPH0630310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58010803A JPH0630310B2 (ja) 1983-01-26 1983-01-26 永久磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58010803A JPH0630310B2 (ja) 1983-01-26 1983-01-26 永久磁石の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10977595A Division JPH088134A (ja) 1995-05-08 1995-05-08 異方性永久磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59136916A true JPS59136916A (ja) 1984-08-06
JPH0630310B2 JPH0630310B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=11760493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58010803A Expired - Lifetime JPH0630310B2 (ja) 1983-01-26 1983-01-26 永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630310B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63271913A (ja) * 1987-04-28 1988-11-09 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 磁気異方性樹脂磁石の製造法
JPH01315118A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Fuji Elelctrochem Co Ltd 回転トランス部品の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559587U (ja) * 1978-07-06 1980-01-22
JPS55152018U (ja) * 1979-04-17 1980-11-01
JPS5661104A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Tdk Corp Plastic magnet with sleeve and manufacture thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559587U (ja) * 1978-07-06 1980-01-22
JPS55152018U (ja) * 1979-04-17 1980-11-01
JPS5661104A (en) * 1979-10-24 1981-05-26 Tdk Corp Plastic magnet with sleeve and manufacture thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63271913A (ja) * 1987-04-28 1988-11-09 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 磁気異方性樹脂磁石の製造法
JPH01315118A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Fuji Elelctrochem Co Ltd 回転トランス部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0630310B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6150368B2 (ja)
JPS59136916A (ja) 永久磁石の製造方法
JP2764458B2 (ja) Mri用磁界発生装置
JPS588571B2 (ja) 射出成形における同時配向着磁法
JPH01129741A (ja) ローター用マグネット
JPH088134A (ja) 異方性永久磁石
JP2003151825A (ja) マグネットローラ
JPS63228707A (ja) 異方性多極プラスチツク磁石の製造方法
JPH0624174B2 (ja) 円筒磁石の製造方法
JPS61176106A (ja) 導磁性部材の製造方法
JPS62235704A (ja) 異方性樹脂磁石およびその製造方法
JP2689619B2 (ja) マグネットロール
JPS62232107A (ja) 異方性樹脂磁石およびその製造方法
JPH053124B2 (ja)
JPS57208114A (en) Electromagnet spool
JPH0471205A (ja) ボンド磁石の製造方法
JPH02213108A (ja) 異方性多極プラスチック磁石の製造方法
JP2001274015A (ja) マグネットローラ
JP2001291628A (ja) マグネットローラ及びマグネットローラの製造方法
JPH0754776B2 (ja) 押出成形用金型
JPH0419774Y2 (ja)
JPS62232910A (ja) 多極異方性樹脂磁石の製造方法
JPH05144649A (ja) 極異方磁石金型
JPS59139613A (ja) チヨ−ク用磁心
JPS62272856A (ja) ステツピングモ−タ