JPS63271913A - 磁気異方性樹脂磁石の製造法 - Google Patents

磁気異方性樹脂磁石の製造法

Info

Publication number
JPS63271913A
JPS63271913A JP10519487A JP10519487A JPS63271913A JP S63271913 A JPS63271913 A JP S63271913A JP 10519487 A JP10519487 A JP 10519487A JP 10519487 A JP10519487 A JP 10519487A JP S63271913 A JPS63271913 A JP S63271913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
anisotropy
axial
resin magnet
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10519487A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nakajima
中島 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP10519487A priority Critical patent/JPS63271913A/ja
Publication of JPS63271913A publication Critical patent/JPS63271913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、小型モータの回転制御等に用いられる円環状
樹脂磁石の製造法に関する。
従来の技術 ビデオテープレコーダ、ラジオカセットレコかされてお
り、一つの方法として、ロータに回転用永久磁石と回転
制御用の多極磁石をとりっけることか行われている。最
近では、此等二種の磁石を一体化し、一つの円環状磁石
3の一面に駆動用磁石lを、他面に制御用磁石2を着磁
することが行なわれている(第2図)。第3図に、円環
状磁石3をロータ4に装着した状態を示す。
また、軽量化を成形、加工のし易さの点から、此等の磁
石に樹脂磁石を使うことが多い。樹脂磁石では、着磁後
の磁気特性、即ち磁束密度を大きくするため、磁場中で
成形を行い磁性体粒子を磁場の方向に揃え、成形品1こ
磁気異方性を附与することかある。円板状や円環状の成
形品の異方化は、軸方向または直径方向のいずれか一方
向の場合は容易であるが、軸方向と直径方向の二方向に
異方化することは容易でない。
二方向に異方化するため、軸方向に異方化した成形品と
直径方向に異方化した成形品を別々につくり、これを接
着し一体化するか、または報万同と直住万同に通る様に
磁性材12と非磁△ 柱材lOを組合せた金型により成形する方法がある(1
1は磁路を示す)。前者は加工に手間がかかると共に接
着信頼性に心配があり、後者は金型が複雑な構造になる
ばかりでなく配向に乱れが生じ易く配向か甘くなる欠点
があった。
発明か解決しようとする問題点 上記の欠点に鑑み、本発明は、軸方向、直径方向それぞ
れの異方化が完全であり、且つ接合部に於ける信頼性の
高い二方向配向の樹脂磁石成形品を容易に得ることを目
的として検討を行った。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明は、第1図に示すよう
に、円環の軸方向磁気異方性賦形品8を金型の円環状の
キャビティ9の底部に配置し、磁性材料12と非磁性材
料10の組合せで円環の直径方向の磁路が形成される磁
場中で樹脂磁石成形材料をキャビティ9内に射出成形し
て、前記軸方向磁気異方性賦形品8と一体化することを
特徴とする円環状二方向配向の磁気異方性樹脂磁石の製
造法である。
ここで、軸方向磁気異方性賦形品は、押出成形機により
Tダイからシート状に押出した樹脂と磁粉の混練物をカ
レンダロールで圧延し、磁粉を機械的に配向させ、厚み
方向に異方性を附与した後に円環状に打抜き加工したも
のを使用することができる。
作用 本発明は上記の特徴を有することにより、得られた樹脂
磁石成形品は軸方向、直径方向それぞれの異方化か完全
なため、一定の起磁力に於ける着磁後の磁束密度を最大
にすることができる。そして、軸方向磁気異方性賦形品
は、射出成形で一体化されているので、接着の信頼性を
大幅に高めるものである。
実施例 名0P−56)80重型部とポリアミド(宇部興!11
3製、商品名P−71250)20重量部を混練しTダ
イから0.5 ミ17メートルの厚さのシートを押出し
、直ちにカレンダロールにて厚さ0.4ミ!Jメートル
の帯状シートを得た。このシートを打抜き加工し、外径
50ミリメートル。
内径40ミリメートルの円環の軸方向磁気異方性賦形品
を得た。
この円環を直径方向に磁場かかかる様構成した第1図の
射出成形金型のキャビティ底部に配置し、磁場射出成型
機にて磁場異方性樹脂磁石成形材料(磁粉は日本弁柄工
業株制、商品名0P−71を80重量部、ポリアミドは
宇部興産株制、商品名P−71250を20重量部配合
し混練してペレットにしたもの)を常法により磁場成形
を行い、高さ5ミリメートルの円環状樹脂磁石成形品を
得た。
円環内面に8極、円環の上下端面のうち、前記0.4 
ミIJメートルの厚みのシート状円環か一体化した平面
に480極の着磁を行った。8極部の最大磁束密度は6
00G(ガウスメータにより測定)、480&部の最大
出力は80mVp−p(パターンセンサ、101000
rpであった。また、軸方向異方化部と直径方向異方化
部との接合部は完全に一体化し剥れることはなかった。
比較例 実施例に用いた磁場異方性樹脂磁石成形材料を用い、軸
方向と直径方向の二方向に磁路が通る第4図に示した金
型で磁場中で射出成形を行い、実施例と同寸法の円環状
樹脂磁石成形品を得た。
このものに実施例と同様に着磁を行ったところ%88極
の最大磁束密度は470G、480極部の最大出力は6
0mVp−pであった。
発明の効果 本発明によれば、軸方向、直径方向共に異方化が完全に
なるので1着磁により得られる磁束密度は材質の持つ最
大となり、且つ軸方向異方化の部分と直径方向異方化の
部分で使用中に剥離をおこすこともない。また、接着作
業などの工数のかかることもないので工業上の利用価値
極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、直径方向異方化射出成型金型を用いて本発明
を実施する状態を示す要部断面図、第2図は円環状二方
向配向の磁気異方性磁石の斜視図、第3図は第2図の磁
石を組付けたロータの断面図、第4図は二方向配向射出
成形金型の要部断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円環の軸方向磁気異方性賦形品を金型の円環状キャビテ
    ィ底部に配置し円環の直径方向の磁場中で樹脂磁石成形
    材料をキャビティ内に射出成形して前記軸方向磁気異方
    性賦形品と一体化してなる円環状二方向配向の磁気異方
    性樹脂磁石の製造法。
JP10519487A 1987-04-28 1987-04-28 磁気異方性樹脂磁石の製造法 Pending JPS63271913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10519487A JPS63271913A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 磁気異方性樹脂磁石の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10519487A JPS63271913A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 磁気異方性樹脂磁石の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63271913A true JPS63271913A (ja) 1988-11-09

Family

ID=14400862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10519487A Pending JPS63271913A (ja) 1987-04-28 1987-04-28 磁気異方性樹脂磁石の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63271913A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961008A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Daido Steel Co Ltd リング状異方性磁石の製造方法
JPS59136916A (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 Seiko Epson Corp 永久磁石の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961008A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Daido Steel Co Ltd リング状異方性磁石の製造方法
JPS59136916A (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 Seiko Epson Corp 永久磁石の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5416457A (en) Lateral orientation anisotropic magnet
JPS61112310A (ja) 永久磁石の製造方法
JP3007491B2 (ja) 側面配向型異方性磁石
JPS63271913A (ja) 磁気異方性樹脂磁石の製造法
JPH0220129B2 (ja)
JPH05144627A (ja) ラジアル異方性リング磁石及びその製造方法
JPS58219705A (ja) 異方性リング状重合体磁石の製造装置
JPS636823A (ja) プラスチック磁石用金型
JPH0439214B2 (ja)
JPS63289913A (ja) 磁気異方性樹脂磁石の製造法
JPS60145601A (ja) 円筒状多極性樹脂磁石
JPH0382350A (ja) 電動機界磁ロータ及びその製造方法
JPH02305A (ja) プラスチック磁石
JPH04244766A (ja) 集束複合配向型円盤状磁石および磁場配向成形機
JPH071727B2 (ja) 異方性樹脂磁石およびその製造方法
JPS62298104A (ja) プラスチツク磁石の製造方法
JPS6028376B2 (ja) ロ−ル状マグネットの製造法
JPH01140614A (ja) マグネットロールの製造方法
JPS6225410A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0727833B2 (ja) プラスチツク磁石の製造方法
JPH0624176B2 (ja) 極異方性長尺成形品の製造方法
JPS6211212A (ja) プラスチツク磁石製造用射出成形金型
JPH071726B2 (ja) 異方性樹脂磁石およびその製造方法
JPS6142843B2 (ja)
JPS5849011B2 (ja) 異方性筒状重合体磁石の製造方法