JPS5913495A - 遠隔制御装置 - Google Patents

遠隔制御装置

Info

Publication number
JPS5913495A
JPS5913495A JP57123160A JP12316082A JPS5913495A JP S5913495 A JPS5913495 A JP S5913495A JP 57123160 A JP57123160 A JP 57123160A JP 12316082 A JP12316082 A JP 12316082A JP S5913495 A JPS5913495 A JP S5913495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
output
signal
main operation
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57123160A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Fukui
福井 敏朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57123160A priority Critical patent/JPS5913495A/ja
Publication of JPS5913495A publication Critical patent/JPS5913495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、時分割多重信号により主操作監視盤と複数の
端末器とを個別に制御する遠隔制御装置において、主操
作監視盤から緊急制御時に必要な制御データを送出し、
各端末器に個別アドレスを有し制御出力を第1のラッチ
回路に出力する第1の端末器論理回路部と、緊急制御時
に心臓なデータを記憶する第2のラッチ回路と、共通ア
ドレスを有する第2の端末器論理回路部と、前記第1の
ラッチ回路の出力と第2のラッチ回路の出力とを入力し
第2の端末器論理回路部の制御出力により出力を選択す
る選択回路とを設け、緊急制御時に共通アドレスを制御
して各端末器を同期制御する如くして成ることを特徴と
する遠隔制御装置に係るものである。
本発明の目的上するところは、緊急制御時に各端末器を
直ちに制御できるよりにすることにある一般に、遠隔制
御装置は、第1図のように、1台の主操作監視盤(+)
に複数の端末器(2] 、 +2+を並列に接続し、各
端末器+2+ 、 (2+はそれぞれ個有のアドレスを
有する。主操作監視盤il+からは時分割りイクリック
に各端末器+21 、 +2+に対してアト1ノス信号
および制御信号を送り、各端末器+2+ 、 (21は
主操作監視盤(+)からの信号を常時読みとり、その信
号が端末器(21、+21個有に設定されたアドレスに
一致したとき、監視入力の信号を情報化し、主操作監視
盤(1)に返送すると同時に、アドレス信号に伺随する
制御信号を読取シ、その信号にしたがってリレー(3)
を駆動させる。このリレー(3)の′オン、オフの無電
圧リレー接点(4)を用いて電気機器の負荷を制御する
。主制御監視盤flは端末器(2) 、 (2)からの
返送信号を検出し、監視入力の状態を監視する。
つきに、主操作監視盤+1)は第2図のように構成する
。第2図において、+5)i’を論理演算部で、操作入
力部(6)からの操作入力、受信判定部(7)からの端
末器監視入力の情報により制御ヂータメtす(8)を演
算し変更する他、表示部(9)に表示信号を演算表示す
る。丈に、送信信号発生部(10)の送信信号に同期し
、送信すべき端末アドレスとその制御データを演算し、
送信信号発生部(10)に送る。送信信号発生部+10
) ld’論理演算部(5)から送られたアドレス、制
御信号を信号波形に変換し、送信部(1すに送ると同時
に論理演算部(5)へ同期信号を送る。送信部(11)
は送信信号発生部(10)から送られてきた信号を送信
信号に変換し、信号線(12)を介して端末器(2)に
送る。
受信信号検出部(13)は端末器02)から送られてき
た返送信号を受信判定部(7)へ送り、受信判定部(7
)I−i返送信号が正しいデータかどうかを判定し、正
しいデータの場合に論理演算部(5)へ送る。
つぎに、端末器(2)は第8図のように栴成し、信号線
(12)からの入力は、端末電源変換部04)により論
理回路の電源あるいはリレー(3)を駆動させるだめの
電源となる。一方、信号入力は、入力保護部06)によ
り半波整流され低電圧化して端末器論理回路部06)の
入力信号となる。この入力により発掘素子部07)で定
まる時定数により発振部θ〜が発振し、それをカウンタ
部(9)でカウントし、その出力を論理制御部(20)
のタイミンク信号とする。これにより論理制御部シロ)
はアドレス判定部(21)および制御イb号判定部翰を
制御し、信号入力のアi゛レス、制御信号を読み込ませ
る。アドレス判定部(21)ではアドレス信号が正常な
データであるか、又、アドレス設定部(転))のアドレ
スと一致するかをチェックし、一致した場合に制御ゲー
ト信号を返送出力部(24)に送り、且つ論理制御部(
イ))にも信号を送る。制御信号判定部(22)では、
制御信号が正常な信号であるかをチェックし、正常な信
号である場合、論理制御部シ0)に信号を送り、アドレ
スが一致している信号を得てリレー駆動ラッチ出力部(
20にその制御データをしツトする。論理制御部(20
)では、アドレス判定部(21)、制御信号判定部(2
2)からの信号がそろった場合に返送信号のタイミンク
の返送ゲート出力を返送出力部(24)に送り、更に、
監視入力返信部(26)を動作させる。監視入力返信部
(26) Vi、カウンタ部09)からのタイミンクに
より監視部(27)からの監視入力の状態を信号化し、
返送出力部力)へ送る。返送出力部位4)では監視入力
返信部(26)からの信号を変換し、信号線(1カに送
る。又、論理制御部(20)では、アドレス判定部(2
1)、制御信号判定部(ロ)からの信号がそろった場合
、制御用のラッチシジリレーを駆動させるタイ三シジを
作るためのリレードライブパルス信号をリレー駆動部怒
へ送り、制御リレー(29)を制御して負荷(30)を
制御する。
第4図(a)〜(f)は上述の遠隔!制御装置の動作タ
イムチャートで、第4図(a)は主操作監視盤mから端
末器(2)に送られる送信信号で、スタート信号、制御
アドレス、制御データおよび返送タイ三ンクバルスによ
り構成されており、第4図(b)〜(f) l−tチセ
ンネルへの端末器(2)のタイミンク波形で、第4図(
b)は制御ゲート信号で、主操作監視盤(1)からの送
信波形の制御アドレスに一致した場合に返送タイ三シジ
の間出力される。第4図(C)は返送信号出力で、監視
入力返信部(26)より返送出力部(24)を通して主
操作監視盤(1)に出力される。第4図(d)は制御デ
ータ出力で、返送タイミンクで主操作監視盤fl+から
送られてきた制御データをリレー駆動ラッチ出力部(2
5)に出力してラッチする。第4図(e)はラツチンジ
タイプのリレーを駆動するリレードライブ信号で、制御
データがセットされた後、つぎの送信信号のスタート信
号から一定時間セットされる。第4図(f)は返送ゲー
ト出力で、返送信号出力が送出されている間しツトされ
る。
このような遠隔制御装置において、主操作監視盤(1)
より各端末器(2)に対して制御信号を送るためには、
1端末器(2)に対する信号の送出時間づつ時間的遅れ
を生じる。例えば、照明制御を行なっているとき、停電
が発生し装置の電源を自家発電機による電源に切換える
場合、自家発電機の容量以下になるように制御を切換え
て電源の負荷を小さくし、その後、照明電源を自家発電
機に切換えるが、このような停電制御を行なう場合にで
きるたりはやく制御出力を切換える必要がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、以下実施例
により詳細に説明する。
第5図において、(16a)は第1の端末器論理回路部
で、前述の端末器論理回路部θG)と同様に構成し、個
別のアドレスをもち主操作監視盤(1)からの制御信号
により制御出力1、制御出力2がセットされる。制御出
力2がセットされた場合、第1の端末器論理回路部(1
6a)を制御することにより生じるリレードライブ出力
がANDゲートt31)、ORゲート(3カを通してリ
レードライブ信号としてリレー駆動部(28)K出力さ
れ、同時に第1のラッチ回路(33)のラッチトリカ入
力に入力され、第1の端末器論理回路部(16a)の制
御出力lが第1のラッチ回路(33)の出力にラッチさ
れ、更に、選択回路例の入力1に入力される。選択回路
(34)は通常人力lの入力が出力され、制御ラッチ出
力としてリレー駆動部瞥に入力される。第1の端末器論
理回路部(16a)の制御出力2をリセットした場合は
、ANDゲート01)から出力は出す、インバータ(3
旬により制御出力2全反転させた信号とリレードライブ
出力とを△ 1の端末器論理回路部(16a )の制御出力1は第2
のラッチ回路(37)の出力にラッチされ、リレードラ
イブ信号は生じない。
第2の端末器論理回路部(16b)は、共通アドレスを
有し、主操作監視盤+1+からの制御信号によ多制御出
力1、制御出力2がピットされる。第2の端末器論理回
路部(16b)の制御出力1は、選択回路(34)の入
力lと入力2のうち、どちらを出力に接続するかの制御
入力に接続される。制御出力2は、セットされていると
き、第2の端末器論理回路部(16b)のリレードライ
ブ出力がANDゲートl38)を通してORゲートl3
2)からリレードライブ信号としてリレー駆動部(2樽
に出力される。これにより選択回路(34)の出力デー
タによって制御ラッチ出力が出力される。第2のラッチ
回路(37)を停電補償しておくことにより、主操作監
視盤+1+から停電時等の緊急に制御の必要な場合の制
御データを記憶しておき、同一端末器(2)のジルーラ
アドレスを有する第2の端末器論理回路部(16b)の
出力によシ緊急時には同時制御を行ない、通常時は独立
して制御できる。
斜上のように本発明は、主操作監視盤から緊急制御時に
必要なデータを送出し、各端末器に、個別アドレスを有
し制御出力を第1のラッチ回路に出力する第1の端末器
論理回路部と、緊急制御時に必要なデータを記憶する第
2のラッチ回路と、共通アドレスを有する第2の端末器
論理回路部と、前記第1のラッチ回路の出力と第2のラ
ッチ回路の出力とを入力し第2の端末器論理回路部の制
御出力により出力を選択する選択回路とを設け、緊急制
御時に共通アドレスを制御して各端末器を同時制御する
如くしたから、緊急制御時に各端末器を直ちに制御でき
るという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般の遠隔制御装置の基本回路図、第2図は同
上の主操作監視盤のブロック回路図、第8図は同上の端
末器のブロック回路図、第4図(a)〜(f)は同上の
動作タイムチャート、第5図は本発明の一実施例の端末
器の要部ブロック回路図である。 +1)・・・主操作監視盤、(2)・・・端末器、(1
6a)・・・第1の端末器論理回路部、(16b)・・
・第2の端末器論理回路部、(33)・・・第1のラッ
チ回路、(34)・・・選択回路、(37)・・・第2
のラッチ回路。 代理人 弁理士  石 1)長 七

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)時分割多重信号により主操作監視盤と複数の端末
    器とを個別に制御する遠隔制御装置において、主操作監
    視盤から緊急制御時に必敬な制御データを送出し、各端
    末器に、個別アドレスを有し制御出力を第1のラッチ回
    路に出力する第1の端末器論理回路部と、緊急制御時に
    必要なデータを記憶する第2のラッチ回路と、共通アド
    レスを有する第2の端末器論理回路部と、前記第1のラ
    ッチ回路の出力と第2のラッチ回路の出力とを入力し第
    2の端末器論理回路部の制御出力により出力を選択する
    選択回路とを設け、緊急制御時に共通アドレスを制御し
    て各端末器を同時制御する如くして成ることを特徴とす
    る遠隔制御装置。
JP57123160A 1982-07-15 1982-07-15 遠隔制御装置 Pending JPS5913495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123160A JPS5913495A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 遠隔制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123160A JPS5913495A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 遠隔制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5913495A true JPS5913495A (ja) 1984-01-24

Family

ID=14853663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57123160A Pending JPS5913495A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 遠隔制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913495A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870005285A (ko) 원격감시 및 제어시스템
JPS5913495A (ja) 遠隔制御装置
JPS619798A (ja) 自動送信形観測装置
JPS5987591A (ja) 二線伝送式表示装置
JPS58198991A (ja) 遠方制御監視システムの端末器のアドレス設定方式
JPH0411058B2 (ja)
JPH0528015B2 (ja)
JPS6316209Y2 (ja)
JPH0314855Y2 (ja)
KR930005845B1 (ko) 시스템 정보 표시장치
JPS60154741A (ja) 遠隔監視制御システム
JPS60134697A (ja) 時分割遠隔制御装置のフエイルセイフ装置
JPH0620236Y2 (ja) 電力回路計測装置
JP2915485B2 (ja) 動作電圧印加回路
JPS6219062Y2 (ja)
JPS5913491A (ja) 遠隔制御装置
JPH0532937B2 (ja)
JPS58198992A (ja) 遠方制御監視システムの端末器アクセス方式
JP2531839B2 (ja) 計算機システムの電源制御装置
SU947865A1 (ru) Устройство дл управлени подключением резервных блоков
JPS5929998B2 (ja) 専用線多重伝送装置の端末器
JPH0246134Y2 (ja)
JPS60134698A (ja) 時分割遠隔制御装置のフエイルセイフ装置
JPS6358438B2 (ja)
JPS5949699A (ja) 出力変換器