JPH0620236Y2 - 電力回路計測装置 - Google Patents

電力回路計測装置

Info

Publication number
JPH0620236Y2
JPH0620236Y2 JP1982107208U JP10720882U JPH0620236Y2 JP H0620236 Y2 JPH0620236 Y2 JP H0620236Y2 JP 1982107208 U JP1982107208 U JP 1982107208U JP 10720882 U JP10720882 U JP 10720882U JP H0620236 Y2 JPH0620236 Y2 JP H0620236Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
central control
monitoring device
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1982107208U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59100397U (ja
Inventor
俊徳 尾原
雅一 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1982107208U priority Critical patent/JPH0620236Y2/ja
Publication of JPS59100397U publication Critical patent/JPS59100397U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0620236Y2 publication Critical patent/JPH0620236Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は時分割多重伝送装置を利用して構成した電力回
路計測装置であつて、特に3相用の1次変換回路のよう
に複数のアナログ出力を有する1次変換回路の出力デー
タを転送するのに使用する電力回路計測装置に関するも
のである。
第1図は一般的な時分割多重伝送装置の概略構成を示
し、中央制御監視装置(1)から導出された信号線(2)に対
して多数の端末器(31)(3n)を接続して構成され、中
央制御監視装置(1)は第2図(a)に示すように。1端末当
りに、スタートパルスSP、アドレスデータAD、制御
データCD、返送待機パルスAPをパルス信号として送
出し、アドレスデータADで指定される任意の端末器
(31)〜(3n)を呼び出し、この被呼出しの端末器
(31)〜(3n)を制御データCDに基いて制御するとと
もに、この被呼出しの端末器(31)〜(3n)から返送待
機パルスAPの期間に第2図(b)のように返信信号が送
出されるものであり、中央制御監視装置(1)は、上述の
動作を各端末器(31)〜(3n)毎に順次サイクリツクに
行なつている。
かくて第1図の時分割多重装置にあつては、多数設けら
れた端末器(31)…側の状態を中央制御監視装置(1)側
から集中的に管理制御し、かつこの端末器(31)…側の
状態を中央制御監視装置(1)側で集約し必要に応じ表示
できるものである。そこで従来電力線(4)に流れる電流
や電圧を集中的に表示し管理するために、上述のような
時分割多重伝送装置を使用することが提案されている。
第3図はこのような電力線(4)側の計測を行なうように
した端末側の従来回路例を示すものであつて、電力線
(4)の電流を変成器CTで検出した時分割多重伝送装置
を用いて中央制御監視装置(1)側に返送するようにした
構成を示している。ここで時分割多重伝動制御装置に用
いる端末器(31)…は、元来負荷の制御及びその監視の
みであるため、従来は変成器CTの出力を端末器(31
…に入力するに際して、リニアライザ回路(5)と定電流
回路(6)とよりなるトランスジユーサ(7)を介在させ、定
電流回路(6)の出力を端末器(31)…A/D変換回路(8)
に入力する構成を採用していた。ここで伝送回路(9)は
端末器(31)の主要回路部であり、中央制御監視装置
(1)から送られてくる信号の受信処理及び並列論理信号
として入力した監視データの返送信号としての送信処理
の一切を行なうものであり、LSIやナイコン等により
構成される。
ところが、3相電力線4R,4S、4Tの状態を検出す
るため、例えば3挿通電圧検出用として2台の変圧器P
、PTを設けた場合、第4図に示すように各線間
電圧検出用として3台のトランジスジユーサ(7RS)(7ST)
(7RT)を設け、これらのトランスジユーサ(7RS)(7ST)(7R
T)の出力を夫々対応する端末器(31)(32)(33)に入力し、
中央制御監視装置(1)に返送するようにしていた。この
ためかかる従来例の構成の場合、1個所の計測データを
転送するために3アドレスを使用することになり、全体
システムが複雑化する問題を有するだけでなく、端末側
の構成が複雑でかつ大規模なものとなる問題があつた。
本考案は上述の点に鑑みて提供したものであつて、3相
回路計測用等のような複数のアナログ出力を有する1次
変換回路の出力を1アドレスで中央制御監視装置側に返
送できて全体システムの簡略化を図ることができ、しか
も端末側の回路構成を簡略かつ小型化した電力回路計測
装置を提供することを目的とするものである。
以下本考案を実施例図により詳述する。第5図は本考案
の一実施例回路を示し、この第5図では3相の電力線(4
R)(4S)(4T)の線間電圧を変圧器PT、PTで測定す
る場合の例を示す。即ちこの第5図実施例は、変圧器P
、PTよりなる1次変換回路の3端子出力(3出
力)を順次切換えるアナログスイツチ(10)とこのアナロ
グスイツチ(10)の出力を入力するリニアライザ回路(5)
と、このリニアライザ回路(5)出力をA/D変換するA
/D変換回路(8)と、このA/D変換回路(8)出力をデー
タ入力とし中央制御監視装置(1)に向け返送送出する伝
送回路(9)とにより電力回路計測用端末器Tを構成した
ものである。また上記伝送回路(9)は前述のように一般
的な端末器(31)(32)…の主要回路部の全てを有して
いるものであつて、上述のように並列デジタルデータと
して入力されるデータ入力を返送信号として中央制御監
視装置(1)にその返送待機パルスAP期間中に送出する
機能を有する他、中央制御監視装置(1)からの伝送信号
を受信処理する機能を有している。従つてこの伝送回路
(9)は、送信されてきたアドレスデータADと自己の設
定アドレスとを比較して自己の呼び出しを検出し、さら
に制御データCDを受信して負荷制御用の制御信号を出
力するように構成されており、本考案においてはこの伝
送回路(9)出力の制御信号を前記アナログスイツチ(10)
に入力し、アナログスイツチ(10)の切換動作を中央制御
監視装置(1)側で管理しかつこのときの変圧器PT
PTの出力状態を時分割多重伝送方式の返送信号とし
て受信し、適宜の演算処理の後表示等を行なうようにし
てある。
本考案は上述のように、1台の中央制御監視装置と複数
の端末器とよりなり中央制御監視装置から各端末器を個
別にアクセスしてその被呼出し端末器に制御信号を送り
込むとともにこの被呼出し端末器からの返送信号を中央
制御監視装置で受信処理するようにした時分割多重伝送
装置を設け、電力線に設置された3相用の変圧器や変成
器等のように複数のアナログ出力を有する1次変換回路
と、前記中央制御監視装置からの信号を受信再生した制
御信号により制御されて上記複数のアナログ出力を切換
えるアナログスイッチと、このアナログスイッチの出力
を入力するリニアライザ回路と、このリニアライザ回路
出力をA/D変換するA/D変換回路と、このA/D変
換回路出力を監視入力として入力し中央制御監視装置に
向けて返送信号として送出する伝送回路とにより電力回
路計測用端末器を構成したものであり、1次変換器から
出力される複数のアナログ出力をアナログスイッチにて
中央制御監視装置からの制御信号により選択して取り込
み、中央制御監視装置に返送させるようにしているの
で、それぞれのアナログ出力毎に別個のアドレスを有す
る端末器を用意する必要がなく、遠隔制御監視システム
の簡略化および計測用端末部の小型化が図れるととも
に、アドレス数を低減してシステムの簡素化を図ること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案において使用する一般的な時分割多重伝
送装置のブロツク図、第2図(a)(b)は同上の伝送波形の
波形図、第3図は従来に使用する電力回路計測用端末部
のブロツク図、第4図は従来例のブロツク図、第5図は
本考案実施例のブロック図であり、(1)は中央制御監視
装置、(31)(32)…は夫々端末器、(5)はリニアライ
ザ回路、(8)はA/D変換回路、(9)は伝送回路、(10)は
アナログスイツチ、Tは電力回路計測用端末器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】1台の中央制御監視装置と複数の端末器と
    よりなり中央制御監視装置から各端末器を個別にアクセ
    スしてその被呼出し端末器に制御信号を送り込むととも
    にこの被呼出し端末器からの返送信号を中央制御監視装
    置で受信処理するようにした時分割多重伝送装置を設
    け、電力線に設置された3相用の変圧器や変成器等のよ
    うに複数のアナログ出力を有する1次変換回路と、前記
    中央制御監視装置からの信号を受信再生した制御信号に
    より制御されて上記複数のアナログ出力を切換えるアナ
    ログスイッチと、このアナログスイッチの出力を入力す
    るリニアライザ回路と、このリニアライザ回路出力をA
    /D変換するA/D変換回路と、このA/D変換回路出
    力を監視入力として入力し中央制御監視装置に向けて返
    送信号として送出する伝送回路とにより電力回路計測用
    端末器を構成してなる電力回路計測装置。
JP1982107208U 1982-07-15 1982-07-15 電力回路計測装置 Expired - Lifetime JPH0620236Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982107208U JPH0620236Y2 (ja) 1982-07-15 1982-07-15 電力回路計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982107208U JPH0620236Y2 (ja) 1982-07-15 1982-07-15 電力回路計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59100397U JPS59100397U (ja) 1984-07-06
JPH0620236Y2 true JPH0620236Y2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=30250579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982107208U Expired - Lifetime JPH0620236Y2 (ja) 1982-07-15 1982-07-15 電力回路計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620236Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101338218B1 (ko) * 2012-10-19 2013-12-10 세홍산업 주식회사 데이터 분할 및 시분할을 이용한 다중채널 방식의 전력 계측제어방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578298U (ja) * 1978-11-27 1980-05-29
JPS56154846A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Matsushita Electric Works Ltd Remote monitoring device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101338218B1 (ko) * 2012-10-19 2013-12-10 세홍산업 주식회사 데이터 분할 및 시분할을 이용한 다중채널 방식의 전력 계측제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59100397U (ja) 1984-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0620236Y2 (ja) 電力回路計測装置
JP3077097B2 (ja) 加入者線試験方式
JPH0346637Y2 (ja)
JP2852829B2 (ja) プロセス制御装置
JPH0843503A (ja) 直列接続された電池特にバッテリ型のモジュールアセンブリ用の測定回路
JPH0215198Y2 (ja)
JPH0317266B2 (ja)
JPS58129859A (ja) プロセス信号伝送方法
JP2659958B2 (ja) 構内交換機
JPS61143363U (ja)
JPS63114321A (ja) Ad変換器
JPH05292661A (ja) 電源装置
JP2708366B2 (ja) データ処理システム及びその補助制御装置
JPS61230547A (ja) デ−タ伝送用網制御装置のアダプタ
JPH046146B2 (ja)
JPH01130663A (ja) フアクシミリ装置
JPS61239767A (ja) 監視情報転送装置
JPH04273793A (ja) ボタン電話装置
JPS592237B2 (ja) 情報伝送装置
JPH039631A (ja) 時分割回線交換機の回線スピード交換制御方式
JPH0659115B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JPS60219890A (ja) 監視方式
JPH0783511B2 (ja) 遠隔監視制御装置
JPH0531408U (ja) 多重通信回路
JPH0716193B2 (ja) 変復調装置のパワ−オフ検出方式