JPS59134475A - 雪利用による冷蔵システム - Google Patents

雪利用による冷蔵システム

Info

Publication number
JPS59134475A
JPS59134475A JP850583A JP850583A JPS59134475A JP S59134475 A JPS59134475 A JP S59134475A JP 850583 A JP850583 A JP 850583A JP 850583 A JP850583 A JP 850583A JP S59134475 A JPS59134475 A JP S59134475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
storage tank
refrigeration system
floor
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP850583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649552B2 (ja
Inventor
安川 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP850583A priority Critical patent/JPS59134475A/ja
Publication of JPS59134475A publication Critical patent/JPS59134475A/ja
Publication of JPS649552B2 publication Critical patent/JPS649552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は雪利用による冷蔵システムに関する。
豪雪地域である北陸、東北地方では、特に都市部におい
て例年道路、公共用地の排雪処理が問題となり、河川等
へ投棄するか、学校、公園等の広場に運搬し自然の融雪
にまかせている。
本発明の目的は、このような排雪処理で費やす労力や場
所をなるべく少なくするとともに排雪を資源として有効
利用する雪利用による冷蔵システムを提供することにあ
る。
しかしてこの目的は本発明によれば、雪を投棄可能な上
部開口と地下水との隔離をなす保冷床とを有する大型貯
雪槽を地中に構築し、地上での積雪を該貯積雪槽内に堆
積することにより貯雪槽内下部に形成した物品貯蔵室を
冷却することにより達成される。
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明システムの実施例を示す縦断正面図、第
2図は同上斜視図で、図中1は市街地に近い空地を利用
して地中に構築する大型貯雪槽を示し、これは従来の山
留め工法により土留用鋼矢板を連続させた地中壁を用い
て容易に建設することができる。
咳貯積雪槽1を形成する躯体壁2の材質としては鋼製、
コンクリート製、木製、又はその組合せなどいずれを問
わないが、槽内の保冷効果を高めるためには断熱性のす
くれている材料が望ましい。
゛□貯雪槽1は上部に雪を投棄可能な開口3を形成しく
なお、図示の例ではこの開口3の上部に取外し可能な床
版4を敷設している)、底部に地下水との隔離をなすコ
ンクリート製保冷床6を形成した。該保冷床6の下部に
は透水性の礫層7を設け、ここに地下水集水用の有孔管
8を配設する。また、保冷床6の上部に透水性の礫層9
及びその中に埋設する冷水集水用の有孔管10とで構成
した融雪水処理手段11を設け、さらに保冷床6の中央
にはコンクリート製着しくは鋼製のアーチ型の物品貯蔵
室12を建造する。
図中13は物品貯蔵室12内に設けた載置棚、14は排
水溝を示す。 。
貯雪槽1の上部には上部の構造物として屋根15を有す
る建屋16を設けることもありえる。図示の例では該建
屋16は雪投入用の扉17を設けた壁18を有するもの
とし、貯雪槽1の上端に架は渡した支保工兼床梁19で
支承される取外し可能な床版4とで倉庫や居住性を備え
た集会所、体育館等として用いることが考えられる。図
中20は屋根15下の保冷層を示す。
なお貯雪槽1上の地上構造物はこれに限定されるもので
なく、雨水や日照を防くための屋根15だけを設けたも
のでもよい。さらに貯雪槽1の上部に床版4を設けずに
周囲に扉付きの落下防止柵を設けてもよい。
また、第2図に示すように物品貯蔵室12へのエレベー
タ−21を貯雪槽1内に取付けることもありえる。
貯雪槽1の断面形状は図示のごとく矩形とする場合の他
、第3図に示すように円形や隋円形としてもよく、地上
に設ける建屋16と一致させる必要はない。
特に第3図のごとき形状とした場合には、槽1の壁2を
構成するのにH型鋼を湾曲させた切張り23を用いるリ
ングビーム工法を用いることができ、第1図に示すよう
な中間の支保工22は不要となるので、これが投雪の際
に邪魔になるおそれはな(なる。
このようにして、冬期に路上やその他で除雪して排棄ず
べき積雪をブルドーザやショヘルカーで集めて床版4を
除いて開口3から貯雪槽1内Gこ投棄する。
i電槽1内ではさらに小型のブルドーザ等でこの投棄さ
れた雪をさらに押しかため、つめられるだけの雷をため
込む。この雪は屋根15で雨水や日照から保護されて春
期、夏期となっても完全Gこ融は去ることはなく、物品
貯蔵室12内を冷蔵する。また、雪の融水は冷水集水用
有孔管10で集められて槽1外へ排出されるが、建屋1
6が住居や集会所等である場合には夏期の冷房としてこ
の融雪水を汲上げて有効利用することも考えられる。
以上述べ六−ように本発明の電制用による冷蔵システム
は[Mを投棄可能な上部開口と地下水−との隔離をなす
保冷床とを有する大型貯雪槽を池中に構築し、−地上で
の積雪を該貯雪槽内に堆積することにより貯雪槽内下部
に形成した物品貯蔵室を冷却することとしたので、排雪
処理を行なう場所を確保でき、その結果今まで雪を捨て
るに費やした労力やスペースを極力少なくすることにな
り、またこの排雪を利用して他の動力エネルギーを用い
ずに冷蔵を行なうことができるので省ネルギー化に寄与
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明システムの実施例を示す縦断正面図、第
2図は同上斜視図、第3図は他の実施例を示す横断平面
図である。 1・・・貯雪槽      2・・・壁3・・・開口 
      4・・・床版6・・・保冷床      
7.9・・・礫層8・・・地下水集水用の有孔管 ]0・・・冷水集水用の有孔管 11・・・融雪水処理手段  12・・・物品貯蔵室1
3・・・載置棚      14・・・排水溝15・・
・屋根       16・・・建屋17・・・扉  
     18・・・壁19・・・支保工兼床梁   
20・・・保冷層21・・・エレベータ−22・・・支
保工出願人    鹿島建設株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)雪を投棄可能な上部開口と地下水との隔離をなす
    保冷床とを有する大型貯雪槽を地中に構築し、地上での
    積雪を該貯雪槽内に堆積することにより貯雪槽内下部に
    形成した物品貯蔵室を冷却することを特徴とした雪利用
    による冷蔵システム。
  2. (2)貯雪槽は保冷床上に融雪水処理手段を有する特許
    請求の範囲第1項記載の雪利用による冷蔵システム。
  3. (3)貯雪槽は雨水、日照を防ぐ地上構造物下に設ける
    特許請求の範囲第1項及び第2項記載の雪利用による冷
    蔵システム。
JP850583A 1983-01-21 1983-01-21 雪利用による冷蔵システム Granted JPS59134475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP850583A JPS59134475A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 雪利用による冷蔵システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP850583A JPS59134475A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 雪利用による冷蔵システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59134475A true JPS59134475A (ja) 1984-08-02
JPS649552B2 JPS649552B2 (ja) 1989-02-17

Family

ID=11694974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP850583A Granted JPS59134475A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 雪利用による冷蔵システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134475A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370957A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Mayekawa Mfg Co Ltd 山岳部地中を利用する物資冷蔵方法及び該方法に使用される装置
JP2005291605A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kajima Corp 雪氷貯蔵庫
JP2006034287A (ja) * 2004-06-21 2006-02-09 Kokusaku Kensetsu Kk 雪堆積場を利用した雪氷エネルギー利用システム、雪氷ブロック及び雪氷ブロックの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370957A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Mayekawa Mfg Co Ltd 山岳部地中を利用する物資冷蔵方法及び該方法に使用される装置
JPH0565781B2 (ja) * 1989-08-09 1993-09-20 Maekawa Seisakusho Kk
JP2005291605A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kajima Corp 雪氷貯蔵庫
JP4539958B2 (ja) * 2004-03-31 2010-09-08 鹿島建設株式会社 雪氷貯蔵庫
JP2006034287A (ja) * 2004-06-21 2006-02-09 Kokusaku Kensetsu Kk 雪堆積場を利用した雪氷エネルギー利用システム、雪氷ブロック及び雪氷ブロックの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS649552B2 (ja) 1989-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106917522B (zh) 一种基于海绵城市理念的室外停车位系统
CN206571217U (zh) 基于海绵城市理念的室外停车位系统
HU226433B1 (en) Foundation slab of underground passage for road
JPS59134475A (ja) 雪利用による冷蔵システム
RU2184189C1 (ru) Фундамент
CN110158650A (zh) 一种设置防水和排水体系的地下结构
JPH06983B2 (ja) 液状化しやすい砂地盤における地中構造物の防護工法
CN213173766U (zh) 一种边坡排水系统
CN108035577A (zh) 自行车停放装置
CN109487885B (zh) 一种结合盖板的雨水调蓄系统及其调蓄方法
CN207537832U (zh) 一种路面用透水砖
CN206625107U (zh) 一种新型道路排水结构
JP2002143801A (ja) 廃棄物処分場
Shukron et al. Jerusalem, City of David, the Giv ‘ati Car Park
CN214116727U (zh) 一种泄水减压的地下室结构
CN212427242U (zh) 地下工程顶部结构清淤排水结构体系
JPH1018362A (ja) 地下貯水槽
ES2820546B2 (es) Sistema de drenaje urbano
JP2559319Y2 (ja) 道路側溝ブロック体
AU2022344215A1 (en) High-strength road for water resource regulation system in response to climate change
JP2745202B2 (ja) 多孔壁吸水トンネルブロック体、それを用いたトンネル並びにそのトンネルを利用した地滑り防止工法
SU1067132A1 (ru) Способ подготовки грунтов дл возведени грунтовых сооружений при отрицательных температурах
Moriarty Housing materials and methods for tropical Africa
JP3096525U (ja) 地下埋設式融雪装置
CN116695958A (zh) 大斜率种植屋面构造及其施工方法