JPS59134049A - 圧力供給装置 - Google Patents
圧力供給装置Info
- Publication number
- JPS59134049A JPS59134049A JP59000352A JP35284A JPS59134049A JP S59134049 A JPS59134049 A JP S59134049A JP 59000352 A JP59000352 A JP 59000352A JP 35284 A JP35284 A JP 35284A JP S59134049 A JPS59134049 A JP S59134049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- medium
- supply device
- valve
- consumer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/02—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
- B60G17/04—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
- B60G17/0408—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics details, e.g. antifreeze for suspension fluid, pumps, retarding means per se
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/02—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
- B60G17/04—Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
- B60G17/056—Regulating distributors or valves for hydropneumatic systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/12—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
- B60T13/14—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
- B60T13/148—Arrangements for pressure supply
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/06—Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
- B62D5/07—Supply of pressurised fluid for steering also supplying other consumers ; control thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Reciprocating Pumps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ポンプを含む液圧源、弁装置及び蓄圧器を有
している、2つの消費機のだめの圧力供給装置に関する
。
している、2つの消費機のだめの圧力供給装置に関する
。
このような圧力供給装置は例えばドイツ連邦共和国特許
出願公開第2035660号明細書から公知である3、
その場合圧力供給装置により車両のブレーキ系が圧力を
供給されるのではあるが、付加的に1だ詳しく記載され
てはいない別の補助装置もなお同じ圧力媒体を供給され
る。
出願公開第2035660号明細書から公知である3、
その場合圧力供給装置により車両のブレーキ系が圧力を
供給されるのではあるが、付加的に1だ詳しく記載され
てはいない別の補助装置もなお同じ圧力媒体を供給され
る。
ブレーキ系の供給は優先されるべきであり、それ故圧力
低下の際かあるいは所属のタンクのポンプ内の圧力gH
(−ドが4〕1出されつぐしそうな」場合に1d弁によ
り補助装置が圧力供給装置から分離される。この公知の
圧7J供給装置は供給される両方の部分で蓄圧器を有し
ている。
低下の際かあるいは所属のタンクのポンプ内の圧力gH
(−ドが4〕1出されつぐしそうな」場合に1d弁によ
り補助装置が圧力供給装置から分離される。この公知の
圧7J供給装置は供給される両方の部分で蓄圧器を有し
ている。
1つの圧力媒体を使用している1つの圧力源による2つ
の系統のこの公知の供給装置以外に、圧力を供給しよう
とする種々異なった系統のために互いに無関係な別個の
圧力源が使甲目的に適合させられた種々異なった圧力媒
体を使用することも公知である。
の系統のこの公知の供給装置以外に、圧力を供給しよう
とする種々異なった系統のために互いに無関係な別個の
圧力源が使甲目的に適合させられた種々異なった圧力媒
体を使用することも公知である。
それに対して本発明では、一方で両方の系統内の圧力媒
体を同様に使用目的に適合させることができるのではあ
るが、他方でそのためにポンプ及び駆動装置を有する1
つの圧力源で間に合う利点を有している。
体を同様に使用目的に適合させることができるのではあ
るが、他方でそのためにポンプ及び駆動装置を有する1
つの圧力源で間に合う利点を有している。
本発明では2つの液圧回路に圧力を供給するために例え
ばブレーキ液と鉱油とを圧力媒体として使用することが
可能なのではあるが、圧力媒体として一方の回路内で液
体が使用されかつ他方の回路内で空気が使用されること
も可能である。
ばブレーキ液と鉱油とを圧力媒体として使用することが
可能なのではあるが、圧力媒体として一方の回路内で液
体が使用されかつ他方の回路内で空気が使用されること
も可能である。
本発明は殊に車両で使用するように考えられており、従
って例えば第1の消費機がサーボ操縦装置でありかつ第
2の消費機がブレーキ系統であってもよい。しかしなが
らまた車両のブレーキ系及びレベル調整装置の組み合わ
せも考えられる。
って例えば第1の消費機がサーボ操縦装置でありかつ第
2の消費機がブレーキ系統であってもよい。しかしなが
らまた車両のブレーキ系及びレベル調整装置の組み合わ
せも考えられる。
次に図面につき本発明の実Mq例を説明する。。
第1図では符号1でポンプが図示されており、該ポンプ
1はタンクlaから一定の圧力媒体を引き出してかつ第
1の消費機3が接続されている導管2内で一定の圧力を
生ぜしめる。導管2にはまた4、1?−)2位置式の電
磁弁6が接続されており、該電磁弁6はその一方の位置
で導管2を消費機3に接続ししかも導管4ひいては媒体
圧中継器5の制御室5aをタンク1aと接続する。それ
に灯して弁6の第2の位置では制御室5aが導管2ひい
ては圧力源としてのポンプ1と直接接続されるようにな
っている。
1はタンクlaから一定の圧力媒体を引き出してかつ第
1の消費機3が接続されている導管2内で一定の圧力を
生ぜしめる。導管2にはまた4、1?−)2位置式の電
磁弁6が接続されており、該電磁弁6はその一方の位置
で導管2を消費機3に接続ししかも導管4ひいては媒体
圧中継器5の制御室5aをタンク1aと接続する。それ
に灯して弁6の第2の位置では制御室5aが導管2ひい
ては圧力源としてのポンプ1と直接接続されるようにな
っている。
この場合媒体圧中継器5は段付されたピストン5b、制
御室5a及び圧力室5cを有しているピストンシリンダ
装置であり、上記圧力室5cは図示の立置てはタンク7
と接続している、圧力室5Cの出口は1方弁8を介して
導管9と接続されており、該導管9には第2の消費機1
0、蓄圧器11及び圧力スイッチ12が接続されている
ー、消費磯10は排出される圧力媒体を戻すためにタン
ク7と接続されている。圧力スイッチ121は弁6を制
御する電気的な制御回路13に接続されている。
御室5a及び圧力室5cを有しているピストンシリンダ
装置であり、上記圧力室5cは図示の立置てはタンク7
と接続している、圧力室5Cの出口は1方弁8を介して
導管9と接続されており、該導管9には第2の消費機1
0、蓄圧器11及び圧力スイッチ12が接続されている
ー、消費磯10は排出される圧力媒体を戻すためにタン
ク7と接続されている。圧力スイッチ121は弁6を制
御する電気的な制御回路13に接続されている。
弁6の図示の位置では消費機3が圧力源1と接続されて
いる。導管2には弁6の下流で中間蓄圧器が接続されて
いてもよい。第2の消費機10における導管9内の圧力
か前もって与えられた限界値以下に低下していることを
圧力スイッチ12が信号化するとすれば、制御回路13
を介して弁6が切換えられる。次に圧力源1の圧力はピ
ストン5bを右方へ動がし、それによって1方弁8を介
して消費機3の圧力媒体に41して異なった選択された
圧力媒体が蓄圧器11内へ搬送されひいては二次回路9
〜12内の圧力が高められる。制御回路13内に含まれ
ている時間回路により短い時間間隔の後で弁6が再び逆
方向に切換えられ、これによって戻しはね5dによって
ピストン5bが再びその出発位置へ戻され得る。、搬送
された圧力媒体か圧力スイッチ12を逆方向に切換える
/Cめにはまた十分でないとずれは、前記の過程がさら
に一回あるいは複む回繰り返される。この場合1つの圧
力源にもかかわらず両方の回路内の圧力媒体を消費器の
特別の要求に適合させることができる。
いる。導管2には弁6の下流で中間蓄圧器が接続されて
いてもよい。第2の消費機10における導管9内の圧力
か前もって与えられた限界値以下に低下していることを
圧力スイッチ12が信号化するとすれば、制御回路13
を介して弁6が切換えられる。次に圧力源1の圧力はピ
ストン5bを右方へ動がし、それによって1方弁8を介
して消費機3の圧力媒体に41して異なった選択された
圧力媒体が蓄圧器11内へ搬送されひいては二次回路9
〜12内の圧力が高められる。制御回路13内に含まれ
ている時間回路により短い時間間隔の後で弁6が再び逆
方向に切換えられ、これによって戻しはね5dによって
ピストン5bが再びその出発位置へ戻され得る。、搬送
された圧力媒体か圧力スイッチ12を逆方向に切換える
/Cめにはまた十分でないとずれは、前記の過程がさら
に一回あるいは複む回繰り返される。この場合1つの圧
力源にもかかわらず両方の回路内の圧力媒体を消費器の
特別の要求に適合させることができる。
媒体圧中継器の選択的な構成が第2図に図示されており
、その場合ピストン5bに吸込弁14が固定されており
、該吸込弁14は出発位置へピストン51)を戻す際に
開きしかも圧力室5Cをタンク7と接続する1、 またピストンの代わりにダイヤフラムか使用されてもよ
い。
、その場合ピストン5bに吸込弁14が固定されており
、該吸込弁14は出発位置へピストン51)を戻す際に
開きしかも圧力室5Cをタンク7と接続する1、 またピストンの代わりにダイヤフラムか使用されてもよ
い。
第3図ではポンプ1′から直接供給される消費機3′及
び蓄IE器20か継続的に圧力源1′に接続されている
。この場合3ボ一ト2位置式の電磁弁21として構成さ
れている弁装置は圧力室23を選択的に圧力源1′とタ
ンク1 / aとに接続する。これによってピストン2
5は交圧に左右へ移動させられる。この実施例では媒体
圧中給;器22か位置信号発生器24を有しており、該
位置信号発生器24はピストン25が位置22 ’oに
到達した時に表示し、その場合制御回路26を介して弁
21が再び逆方向に切換られるっ図示の位置と位置22
bとの間の移動は1方弁27を介した消費機への圧力媒
体の搬送に役たつ。位置信号発生器を使用することは、
媒体圧中継器が働く際の騒音が少ない利点を提供する。
び蓄IE器20か継続的に圧力源1′に接続されている
。この場合3ボ一ト2位置式の電磁弁21として構成さ
れている弁装置は圧力室23を選択的に圧力源1′とタ
ンク1 / aとに接続する。これによってピストン2
5は交圧に左右へ移動させられる。この実施例では媒体
圧中給;器22か位置信号発生器24を有しており、該
位置信号発生器24はピストン25が位置22 ’oに
到達した時に表示し、その場合制御回路26を介して弁
21が再び逆方向に切換られるっ図示の位置と位置22
bとの間の移動は1方弁27を介した消費機への圧力媒
体の搬送に役たつ。位置信号発生器を使用することは、
媒体圧中継器が働く際の騒音が少ない利点を提供する。
しかしながらピストン25が位置22bを越えて位置2
2c K到達すると、その場合ピストン25は弁の閉鎖
部材28をその弁座から持ち上げてしかもそれに伴なっ
て圧力媒体を消費機回路29からタンク30内へ流出さ
せる。
2c K到達すると、その場合ピストン25は弁の閉鎖
部材28をその弁座から持ち上げてしかもそれに伴なっ
て圧力媒体を消費機回路29からタンク30内へ流出さ
せる。
この場合弁21を制御することによって回路29内の圧
力上昇の他に圧力低重も可能である。
力上昇の他に圧力低重も可能である。
第3図では前記媒体圧中継器に接続された消費機が車輪
31のだめのレベル調整装置であり、該レベル調整装置
はピストン33を有するシリンダ32と、蓄圧器34と
、レベルスイッチ35と、締込部を有するはね36と連
桿37とから成っている、子方媒体をシリンダ32内へ
供給するかあるいは該シリンダ32かも流出させること
によってピストン33が移動させられひいては車体38
に対する車輪31の相対的な位置が変化させられる。車
両の走行及び停止の際のピストン33の目標位置はレベ
ルスイッチ35によって与えられている。該レベルスイ
ッチ35はその一方の接点によって、走行開始の際には
地面に対する車体の所期のレベルが得られているので媒
体圧中継器による圧力供給か停止されるべきである時に
信号発生し、しかも他方の接点によって、駐車中に所期
の低いレベルが得られていてかつもはやさらに圧力低下
は行なわれるべきでない時に虞号発生する。締込部を有
するばね36は車輪に対して車体を持ち上げる際の補助
として役たつ、 第4図では第1図の電磁弁6の代わりに液圧式に制御さ
れる弁6′か図示されている。升6′のノζめの液圧テ
(の制(財)部材はピストン41を有するシリンダ11
0から成っており、該ピストン41は第2の消費機10
′の圧力にさらされている。ピストン41の図示の位置
では導管9′内の圧力かト分であり、弁6′が図示の位
置にありかつ磁石42及び連作43を介してそこで保持
される。導管9′内の圧力が低下するとすれば、ピスト
ン41は右方へ移動ししかも部材44ρ板ばね45は連
作43を磁石42から離そうとする。このことは、ただ
ちに著しく低下する、磁石42の引き付は力のだめに弁
6′が迅速に切換られるようになるだめに板はね45の
ばね力が七分である時に行なわれる。その場合この弁6
′は導管9′及び蓄圧器11’内への圧力媒体の供給を
生ぜしめる。そノtによってピストン41は再び左方へ
移動する。部材4 llを介して連作43か再び左方へ
動かされ、この運動は常に磁石42によって比較的強く
助長され、それによってこの場合にも弁6′か迅速に逆
方向に切換えられるようにな、る1、全体としてこの液
圧式の弁制御装置は双安定の切換特性を有している。
31のだめのレベル調整装置であり、該レベル調整装置
はピストン33を有するシリンダ32と、蓄圧器34と
、レベルスイッチ35と、締込部を有するはね36と連
桿37とから成っている、子方媒体をシリンダ32内へ
供給するかあるいは該シリンダ32かも流出させること
によってピストン33が移動させられひいては車体38
に対する車輪31の相対的な位置が変化させられる。車
両の走行及び停止の際のピストン33の目標位置はレベ
ルスイッチ35によって与えられている。該レベルスイ
ッチ35はその一方の接点によって、走行開始の際には
地面に対する車体の所期のレベルが得られているので媒
体圧中継器による圧力供給か停止されるべきである時に
信号発生し、しかも他方の接点によって、駐車中に所期
の低いレベルが得られていてかつもはやさらに圧力低下
は行なわれるべきでない時に虞号発生する。締込部を有
するばね36は車輪に対して車体を持ち上げる際の補助
として役たつ、 第4図では第1図の電磁弁6の代わりに液圧式に制御さ
れる弁6′か図示されている。升6′のノζめの液圧テ
(の制(財)部材はピストン41を有するシリンダ11
0から成っており、該ピストン41は第2の消費機10
′の圧力にさらされている。ピストン41の図示の位置
では導管9′内の圧力かト分であり、弁6′が図示の位
置にありかつ磁石42及び連作43を介してそこで保持
される。導管9′内の圧力が低下するとすれば、ピスト
ン41は右方へ移動ししかも部材44ρ板ばね45は連
作43を磁石42から離そうとする。このことは、ただ
ちに著しく低下する、磁石42の引き付は力のだめに弁
6′が迅速に切換られるようになるだめに板はね45の
ばね力が七分である時に行なわれる。その場合この弁6
′は導管9′及び蓄圧器11’内への圧力媒体の供給を
生ぜしめる。そノtによってピストン41は再び左方へ
移動する。部材4 llを介して連作43か再び左方へ
動かされ、この運動は常に磁石42によって比較的強く
助長され、それによってこの場合にも弁6′か迅速に逆
方向に切換えられるようにな、る1、全体としてこの液
圧式の弁制御装置は双安定の切換特性を有している。
第5図では、この場合複式ポンプとして構成されていて
かつタンク51に接続されているfンゾ50が交互に2
つの消費機に供給しそれもまず導管52に接続されてい
る消費機、例えばタンク51の媒体を有するしくル調整
装置に直接供給ししかも次に媒体圧中継器55を介して
別ノ圧力媒体を使用してブレーキ系のブレーキ倍力装置
54に圧力を供給する。弁53の切換位置1及び2は媒
体圧中継器の作動に役たつのに対し、切換位置3はレベ
ル調整装置の供給に役たつ。
かつタンク51に接続されているfンゾ50が交互に2
つの消費機に供給しそれもまず導管52に接続されてい
る消費機、例えばタンク51の媒体を有するしくル調整
装置に直接供給ししかも次に媒体圧中継器55を介して
別ノ圧力媒体を使用してブレーキ系のブレーキ倍力装置
54に圧力を供給する。弁53の切換位置1及び2は媒
体圧中継器の作動に役たつのに対し、切換位置3はレベ
ル調整装置の供給に役たつ。
図面は本発明による圧力供給装置の複数の実施例を示し
たものてあって、第1図はその第1実施例のa略回路図
、第2図(d媒体圧中継器の別の変化実施例の概略断面
[′4、第3図は第2実施例の概略図、第・1図(d弁
装置の別の変fヒ実施例の概略回路図、第5図はまた別
の実施例の概略回路図である、 1.1′・・・ポンプ、、 ]、 a、 1 ′a・
・タンク、2・・・導管、3,3’・・・消費機、4・
・・導管、5・・・媒体圧中継器、5 a ・= !f
f’l XI室、5 b −L’ストン、5c・・圧力
室、5d・・戻しばね、6,6′・・・弁、7・・・タ
ンク、8・・1万力)、9 、 ’ 9 ’−=・導管
、10.10’・・・消費機、11.11’・・蓄圧器
、12・・・圧力スイッチ、13−・・制御回路、14
・・・吸込弁、20・・蓄圧器、21・・・電磁弁、2
2・・・媒体圧中継器、22b、−22C・・・位置、
23・・・圧力室、24−・・位置信号発生器、25・
・・ピストン、26・・・制御回路、27・・一方弁、
28・・・閉鎖部材、29・・消費様回路、30・・・
タンク、31・・・車輪、32・・・シリンダ、33・
・ピストン、34中蓄圧器、35・・レベルスイッチ、
36・・・はね、37・・・連作、38・・・車体、4
0・・・シリンダ、41・・ビス)・ン、42・・・磁
石、43・・・連’?9.44・・・部材、45・・板
ばね、50・・・ポンプ、51・・タンク、52・・導
管、53・・・弁、54・・・ブレーキ倍力装置、55
・・・媒体圧中継器 (ほか1名)
たものてあって、第1図はその第1実施例のa略回路図
、第2図(d媒体圧中継器の別の変化実施例の概略断面
[′4、第3図は第2実施例の概略図、第・1図(d弁
装置の別の変fヒ実施例の概略回路図、第5図はまた別
の実施例の概略回路図である、 1.1′・・・ポンプ、、 ]、 a、 1 ′a・
・タンク、2・・・導管、3,3’・・・消費機、4・
・・導管、5・・・媒体圧中継器、5 a ・= !f
f’l XI室、5 b −L’ストン、5c・・圧力
室、5d・・戻しばね、6,6′・・・弁、7・・・タ
ンク、8・・1万力)、9 、 ’ 9 ’−=・導管
、10.10’・・・消費機、11.11’・・蓄圧器
、12・・・圧力スイッチ、13−・・制御回路、14
・・・吸込弁、20・・蓄圧器、21・・・電磁弁、2
2・・・媒体圧中継器、22b、−22C・・・位置、
23・・・圧力室、24−・・位置信号発生器、25・
・・ピストン、26・・・制御回路、27・・一方弁、
28・・・閉鎖部材、29・・消費様回路、30・・・
タンク、31・・・車輪、32・・・シリンダ、33・
・ピストン、34中蓄圧器、35・・レベルスイッチ、
36・・・はね、37・・・連作、38・・・車体、4
0・・・シリンダ、41・・ビス)・ン、42・・・磁
石、43・・・連’?9.44・・・部材、45・・板
ばね、50・・・ポンプ、51・・タンク、52・・導
管、53・・・弁、54・・・ブレーキ倍力装置、55
・・・媒体圧中継器 (ほか1名)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 ポンプを含んでいる液圧源、弁装置及び蓄圧器を
有している、2つの消費様用の圧力供給装置において、
第1の圧力媒体を直接供給するだめに一方の消費様(3
)にだけ上記液圧?*V (1)かt’ae 、!圧さ
せられており、制御室(5a)を有する媒体圧中継器(
5)が弁装置(6)により上記液圧源(1)と接続され
るようになって変り、第2の圧力媒体を有している、媒
体圧中継器(5)の圧力室(5c)に一方弁(8)を升
して第2の消費機(1o)が接続されかつ場合によって
は蓄圧器(11)が接続されており、かつまた第2の消
費機(10)の前もって与えられた状態に基いて上記液
圧源(1)又は第1の圧力媒体のタンク(ta)を制御
室(5a)に選択的に接続するだめに弁装置(6)のだ
めの制御装置(13)が設けられていることを特徴とす
る圧力供給装置。 2、前記媒体圧中継器(5)かピストンシリンダ装置と
して構成されている特許請求の範囲第1項記載の圧力供
給装置、7 3 前記の媒体圧中継器の制御室(5a)内の圧力か低
い場合に媒体圧中継器(5)の圧力室(5C)が第2の
圧力媒体のタンク(7)と接続されている特許請求の範
囲第1項又は第2項記載の圧力供給装置。 4 前記の媒体圧中継器(5)の圧力室(5C)と第2
の圧力媒体のタンク(7)との間に、圧力室(5C)へ
の流れを通過させる1方井(14)か接続されている特
許請求の範囲第1項又は第2項記載の圧力供給装置、 5 前記弁装置が電磁弁(6)である特許請求の範囲第
1〜4項のいずれか1つの項に記載の圧力供給装置。 6 前記電磁弁(6)が切換回路に接続されており、該
切換回路が圧力スイッチ(12)及び(又は)レベルス
イッチ(35)により開閉される特許請求の範囲第5項
記載の圧力供給装置。 7、 前記電磁弁が別の目的のためにも利用される多位
置弁の一部である特許請求の範囲第5項又は第6項記載
の圧力供給装置。 8 前記弁装置(6′)が第2の消費機(10’)の圧
力により制御される弁である特許請求の範囲第1〜4頃
のいずれか1つの項に記載の圧力供給装置、 9 前記ピストノンリンダ装置のピストン(25)かセ
ンサ(24)及び制御回路(26)により所定の位置へ
調節されるようになっている特許請求の範囲第1〜7項
のいずれが1つの項に記載の圧力供給装置。 10 前記の第2の圧力媒体の回路内で圧力が下げら
れる位置(22c)へピストン(25)が調節されるよ
うになっている特許請求の範囲第9項記載の圧力供給装
置。 311 変圧のために前記媒体
圧中継器のぎストン(5b)が段付けされて構成されて
いる特許請求の範囲第2〜1o項のいずれが1つの項に
記載の圧力供給装置。 12、第1の消費機として車両のサーボ操縦装置の供給
回路が接続されかつ第2の消費機として車両の圧力供給
装置を有するブレーキ系が接続されている特許請求の範
囲第1〜11項のいずれか1つの項に記載の圧力供給装
置っ13、第1の消費機として車両のブレーキ系が接続
されかつ第2の消費機として車両のレベル調整装置が接
続されている特許請求の範囲第1〜11項のいずれが1
つの項1(記載の圧力供給装置。 14、第1の/l!1費機として車両のブレーキ系が接
続されかつ第2の消費機として車両の圧搾空気回路が接
続されている特許請求の範囲第1〜11項のいずれか1
つの項に記載の圧力供給装置っ
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19833300493 DE3300493A1 (de) | 1983-01-08 | 1983-01-08 | Druckversorgungseinrichtung fuer zwei verbraucher |
DE33004935 | 1983-01-08 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59134049A true JPS59134049A (ja) | 1984-08-01 |
Family
ID=6187929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59000352A Pending JPS59134049A (ja) | 1983-01-08 | 1984-01-06 | 圧力供給装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59134049A (ja) |
DE (1) | DE3300493A1 (ja) |
FR (1) | FR2539187B1 (ja) |
SE (1) | SE458227B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6181263A (ja) * | 1984-09-27 | 1986-04-24 | Nissin Kogyo Kk | 自動車用油圧ブ−スタの油圧源装置 |
DE3442909A1 (de) * | 1984-11-24 | 1986-05-28 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Vorrichtung zur steuerung des druckes in dem hilfsdruck-versorgungssystem einer bremsanlage |
HU191726B (en) * | 1984-11-29 | 1987-03-30 | Energiagazdalkodasi Intezet | Connection arrangement of damping dashpot |
DE3711852A1 (de) * | 1987-04-08 | 1988-10-27 | Bosch Gmbh Robert | Medienuebertrager |
JPS63259174A (ja) * | 1987-04-16 | 1988-10-26 | Tokico Ltd | 液圧ポンプ |
JP2533063Y2 (ja) | 1988-07-19 | 1997-04-16 | 株式会社ユニシアジェックス | プランジャポンプ |
DE4324987A1 (de) * | 1993-07-26 | 1995-02-02 | Teves Gmbh Alfred | Einrichtung zur hydraulischen Verstellung einer Nockenwelle |
FR2844563A1 (fr) * | 2002-05-30 | 2004-03-19 | Punjab Tractors Ltd | Systeme d'huile perfectionne pour l'alimentation en huile des freins humides d'un tracteur |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3016710A (en) * | 1958-10-23 | 1962-01-16 | Ford Motor Co | Central hydraulic system |
US3054261A (en) * | 1961-06-14 | 1962-09-18 | Weatherhead Co | Pressure intensifier |
DE1951780U (de) * | 1966-10-03 | 1966-12-15 | Graubremse Gmbh | Hydro-pneumatischer druckuebersetzer. |
US3568765A (en) * | 1968-11-18 | 1971-03-09 | Basf Ag | Plate-type heat exchanger |
DE3004067A1 (de) * | 1980-02-05 | 1981-08-06 | Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen | Vorrichtung zur hilfskrafterzeugung in einem fahrzeug |
GB2070692A (en) * | 1980-02-21 | 1981-09-09 | Roberts G W | Improvements in or relating to power tools |
DE3101906A1 (de) * | 1981-01-22 | 1982-09-02 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Druckbegrenzungsventil-anordnung fuer zwei arbeitskreise |
-
1983
- 1983-01-08 DE DE19833300493 patent/DE3300493A1/de not_active Withdrawn
- 1983-09-27 SE SE8305214A patent/SE458227B/sv not_active IP Right Cessation
-
1984
- 1984-01-06 JP JP59000352A patent/JPS59134049A/ja active Pending
- 1984-01-06 FR FR8400162A patent/FR2539187B1/fr not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2539187B1 (fr) | 1986-05-30 |
DE3300493A1 (de) | 1984-07-12 |
SE458227B (sv) | 1989-03-06 |
SE8305214D0 (sv) | 1983-09-27 |
FR2539187A1 (fr) | 1984-07-13 |
SE8305214L (sv) | 1984-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59216757A (ja) | スリップ制御付ブレーキ装置 | |
JPS58202142A (ja) | 駆動スリツプ調整装置 | |
EP0280740A1 (en) | Braking pressure control system | |
JPH03239652A (ja) | 車両の車輪のロック回避装置 | |
JPS59134049A (ja) | 圧力供給装置 | |
EP0736431B1 (en) | Anti-skid fluid pressure control apparatus | |
KR910016558A (ko) | 유압 이중회로 제동 시스템 | |
US5152589A (en) | Brake slip-controlled hydraulic brake system, especially for use with automotive vehicles | |
JPS61110660A (ja) | 車輛用液体圧制御装置 | |
JPS6218360A (ja) | 自動車用ブレ−キシステム | |
US5217284A (en) | Hydraulic dual-circuit brake system with dual pressure sensors and an active fluid reservoir | |
KR102350175B1 (ko) | 전자적으로 슬립 제어 가능한 차량 브레이크 시스템 | |
JPH01160769A (ja) | 制動圧調整装置 | |
JPH05503479A (ja) | ブレーキ装置のブレーキ圧制御システム | |
JPH04224452A (ja) | ハイドロリック式の2回路ブレーキ装置 | |
GB1585314A (en) | Dual-circuit brake system | |
US4141595A (en) | Anti-wheel-lock or anti-skid system for motor vehicles | |
US5180215A (en) | Hydraulic dual-circuit brake system | |
KR940701346A (ko) | 차량용 안티-록크 및 드라이브 슬립 제어기를 갖춘 유압식 브레이크 시스템 | |
US5411323A (en) | Automatic brake control apparatus and a brake pressure control valve | |
JPH0295965A (ja) | 液圧ブレーキ装置 | |
JPH035340B2 (ja) | ||
SU931562A1 (ru) | Гидравлическа система транспортного средства | |
JPH04215552A (ja) | 油圧的な2回路式ブレーキ装置 | |
JP2002178901A (ja) | 制動装置 |