JPS5913389B2 - リング状裂取り部材を備えた容器キャップ - Google Patents

リング状裂取り部材を備えた容器キャップ

Info

Publication number
JPS5913389B2
JPS5913389B2 JP53161317A JP16131778A JPS5913389B2 JP S5913389 B2 JPS5913389 B2 JP S5913389B2 JP 53161317 A JP53161317 A JP 53161317A JP 16131778 A JP16131778 A JP 16131778A JP S5913389 B2 JPS5913389 B2 JP S5913389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
tear
finger ring
container cap
ear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53161317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54133988A (en
Inventor
スベン−エケ・マグヌツソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wicanders GmbH
Original Assignee
Wicanders GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wicanders GmbH filed Critical Wicanders GmbH
Publication of JPS54133988A publication Critical patent/JPS54133988A/ja
Publication of JPS5913389B2 publication Critical patent/JPS5913389B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/40Caps or cap-like covers adapted to be secured in position by permanent deformation of the wall-engaging parts
    • B65D41/44Caps or cap-like covers adapted to be secured in position by permanent deformation of the wall-engaging parts made of metallic foil or like thin flexible material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明ぱ、容器用のキャップに関するものであ25つて
、さらに詳細には加圧流体を含有する壜等に使用するリ
ング状裂取わ部材を備えた容器キャップに関するもので
ある。
〔従来技術とその問題点〕
裂取υ耳を備えた容器キャップを実用的なもの30とす
るには、裂取シ耳は使用者の指により容易かつ確実に把
持され、かつ不都合な条件下でも使用者に対する怪我の
危険を最小にして有効に開封操作しうることが不可欠で
ある。
過去において、引裂き方向に対し垂直に配置したピラミ
ッド形、屋35根形などの形状の平行エンボシングを設
けた比較的長い裂取わ耳を用いて上記の目的を達成しよ
うとする試みがなされ、たとえばシユミツトに付与され
た米国特許第1052382号明細書訃よびブレツケン
リツジに付与された第2068444号明細書に示され
ている。この種の裂取り耳体は、通常の運動能力と筋力
を有する人間によつてさえ、これを把持したり適正操作
するのがしばしば困難である。
また、たとえば使用者の指または裂取り耳が濡れている
場合のような不都合な条件下に}いては、使用者の指が
滑つて怪我する危険がある。さらに、もし耳体が容器か
ら突出しているテーブル等の縁部にひつかかると、裂取
リ片が突然引裂開封されることがある。また、先に述べ
た欠点を補なう目的で使用者の指を入れるのに適した一
体的な円形リングに終端する裂取り耳を備えたキヤツプ
を使用することも提案されて於り、たとえばポツトに付
与された米国特許第3380609号、ビューに付与さ
れた第3785519号お一よびモラ一に付与された第
3974931号各明細書に示されている。
しかしながら、これらキヤツプは製造が極めて複雑困難
であジ、製造時の材料損失が大きく、したがつて非常に
高価である。さらに、長い裂取り耳を備えた容器キヤツ
プはその製造に複雑な機械を必要とする。さらに、特開
昭46−4343号公報には、キヤツプ本体と引張リン
グとを一体的に構成したキヤツプが開示されているが、
その製造工程に}ける材料損失が大きく製造コスト上不
利である。
例えば、この特開昭46−4343号に開示されるキヤ
ツプを製造する場合、第1図に示す通ジ、金属薄板10
からキャツプ本体12および指リング14を含む前形成
体を打抜くに際し、多量の素材16が所謂切抜くずとし
て残される。一方、例えば、実公昭15−9233号公
報や実開昭4937352号公報には、引張リングを蓋
本体の一部に旋回自在に枢着した封冠が開示されている
が、これらの封冠は引張リングが冠本体に対し静止状態
に固定されておらず遊動し得る状態にあるため、容器開
口部の自動封冠にあたり引張リングの存在が障害となり
連続封冠作業を行なうことができないし、またキヤツプ
とリングとの連結も脆弱で引張力の作用下にリングがキ
ヤツプから離脱する難点がある。〔発明の目的〕 したがつて、本発明の目的は、従来技術の前記欠点を殆
んど有しない新規かつ有用でキヤツプ自体の連続製造卦
よび連続封冠作業に適し、しかも製造使用材料を大幅に
節減できるため製造コストが著しく改善されたリング状
裂取り部材を備えた壜用等の容器キヤツプを提供するこ
とにある。
〔発明の要点〕本発明のこれらの目的於よび他の目的は
、比較的短かい自由端部を有する裂取り耳を設け、使用
者の指を快適に収容する寸法を有すると共に充分な引張
り強さを有して使用者が怪我する可能性を最小にするよ
う指リング部材を前記裂取り耳の自由端部に巻込み固定
したリング状裂取り部材を備えた容器キヤツプを提供す
ることにより達成される。
指リングは、通常、容器の一側部に存在させそれが固定
されている裂取り片から下方に垂下させることができる
。選択的に指リングは充分直径を大きくし、比較的近接
して設けられた容器の頚部を通常的に囲繞するよう配置
することもできる。すなわち、この発明に係るリング状
裂取ジ部材を備えた容器キヤツプは、頂壁部と、下方に
垂下するスカート部と、キヤツプを引裂開封する裂取り
片を画成する切取り線と、前記スカート部の比較的短い
延長部として形成された裂取り耳と、前記裂取沙耳の自
由端部に固着されてこれを引張ることによりキヤツプを
引裂開封する分離片として形成された指リングとを含み
、前記指リングは重なつた端部を有する環状バンドから
形成され、裂取り耳の自由端部と環状バンドとを一緒に
巻込むことによジ裂取ジ耳の自由端部は環状バンドの巻
込み幅分取込まれて固定されると共に断面が実質的に筒
状の指リングが形成され、前記指リングは使用者の指に
適応するのに充分大きな内半径と使用者の力と怪我の危
険とを最小にして指で安全にリングを把持できるに充分
な厚昧/強度を有することを特徴とする。本発明によれ
ば、裂取り耳の自由端部の長さが比較的に短かいので、
特開昭46−4343号公報に記載されるような一体的
な指リングを有する裂取り耳体を備えたキヤツプと比較
し、裂取り耳を備えた容器キヤツブの製造にち・いてか
なりの材料節約が達成されることが確認された。
また、指リングを裂取シ耳に巻込取付ける前にキヤツプ
内にシールを形成させることができるので、裂取り耳の
根部に卦けるシール用材料の望ましくない蓄積が避けら
れる。これに対して一体的な指リングを有するキヤツプ
は、耳体およびリングの重みによるてこ作用のため、し
ばしば裂取り耳の根部にシール用材料の望ましくない蓄
積が生じる。〔発明の実施例〕本発明は、添付図面を参
照する以下の詳細な説明から一層良く理解されるであろ
う。
第2図に示すキヤツプは薄くて軽量の金属で作られ、円
盤状の頂壁部18と、この頂壁部18を囲繞する実質的
に円筒状のスカート部20と、このスカート部20から
比較的短い長さで突出する裂取り耳22とからなつてい
る。
裂取り耳22の自由端部24は指リングをこれに巻込み
固定できるような長ささえあれば充分であり、好ましく
はこの裂取り耳22はスカート部20に隣接する基部か
ら自由端部24に到るまで、スカート部20から傾斜離
間させる。そして、キヤツプの引裂開封を容易にするた
め、指リング26を裂取り耳22の自由端部24に巻込
み取付ける。すなわち、第4図に示す通り、耳22の自
由端部24をスカート部20にほぼ垂直に曲げ、曲げら
れた耳体端部に重なつた端部28および30を有する環
状バンド32の一面を当接させ、耳22の自由端部24
と環状バンド32とを一緒に巻込んで環状バンド32を
指リングとして形成すると共に耳22の自由端部24を
リング内周面に巻付けて両者を固定する。
すなわち、夫々独立した耳体と環状バンドとが相互の巻
込作用によつて一体的となつて強固に連結されるので、
リングカ司1張作用によつて耳体から離脱することはな
い。再び第2図卦よび第3図において、切取り線34お
よび36を裂取り耳22の根部の各側にふ・いてこの根
部に近接する個所から、スカート部20を横断して頂壁
部18を越えて延在させる。切取り線34,36は本発
明の一部を構成せず、それらは対称または非対称の任意
な経路とすることができ、また相互に拡散する部分また
は相互に収斂する部分を有することもでき、さらに異な
る長さであつてもよい。また、キヤツプ材料にシール用
挿入体を設け、好適にはこの挿入体を接着性ラツカ一な
どによりキヤツプの下表面に接着させることができる。
シール用挿入体は頂部を完全に覆うことができるが、も
し切取り線がキヤツプによりシールされるべき壜の開口
部を囲繞するビード部にほぼ従つて進むならば、好まし
くは挿入体をリングシールにすることができる。リング
の厚さは、引張る時に破裂の危険を避け、また、キヤツ
プを引裂く目的でリングを引張るとき使用者に対し怪我
の危険または少なくとも不快感を与えることのないよう
、充分な厚さにすることのみを必要とする。
たとえば、典型的にはリングの厚さは約0.6〜1.0
m711とすることができ、その半径方向における幅は
約1.2〜1.8mmとすることができるが、これら数
値は好適寸法に対する単なる指針として与えたものであ
り、それより大きいまたは小さい寸法も使用することが
できる。先に述ぺた通り、リング26は巻込みにより裂
取り耳22の自由端部24に取り付けられる。耳22は
、リング26の固定部としてのみ作用するので、つまり
引張り用摘みとして利用されることはないから、好まし
くは従来の裂取り耳よりずつと短かくすべきであり、こ
の結果キヤツプの製造の際相当の材料節約がもたらされ
る(第5図参照)。一方、リング26を形成するための
環状バンド32(第4図)は、所定の寸法に裁断された
板から連続して切断されるので材料損は全く生じない。
リング26は、実質的に直線状の耳体の延長部が形成さ
れるよう耳体の自由端部に取漫付けるべきであり、通常
それは第3図に示されるようにキヤツプの一側部に存在
する。所望により、指リングは第6図に示すように容器
に比較的近接して容器の頂部を包囲するようキヤツプの
頂部を越えるのに充分な大きさとすることができる。
使用の際、リング26は、スカート部20の下の位置か
ら裂取り耳22の自由端部24に訃けるヒンジ結合の軸
の周りに、使用者がリングを把持してキヤツプ引裂きの
目的で引張ることができる位置までねじることができる
。もしスカート部を壜開口のビード部に緊締する際の困
難性を避けるべきであるならば、リング26を第3図卦
よび第6図に示すようにスカート部20から若干離間さ
せて位置せしめることが重要である。キヤツプ取付け工
程が完了したら、もちろん所望によねスカート部に対す
るリングの方向を変えることもできる。たとえば、耳体
22をリング26が壜頚部の下方かつ内方となるように
曲げ、またリング26をスカート部22を囲繞するよう
上方に曲げることができる。また、耳体に対向するリン
グの側は任意適当な方法で着脱自在に固定することがで
きる。〔発明の効果〕 かくして、本発明は、たとえば壜等のような容器に対す
る簡単かつ極めて有効なリング状裂取り部材を備えた容
器キヤツプを提供する。
本発明によると、キヤツプ耳体と引張リングとが独立し
て構成されて相互の巻込操作により一体的に連結される
ので、製造に際しての材料損失が極めて少なく、しかも
キヤツプの連続製造に有利である。そして、キヤツプ耳
体と引張リングとは一体的に連結されていることから、
キヤツプの引裂操作に当D、引張リングを強く引張るこ
とにより、引張リングがキヤツプ耳体から離脱する可能
性は全くない。さらに、使用者の指を快適に収容しうる
指リングを終端し、かつ鋭利な縁部のない形状および材
料で作られた裂取り耳を設けることにより、使用者の指
によるリングの補足は労力訃よび怪我の危険性を最小に
とどめて行なうことができる。また、指リングはシール
が形成された後まで容器キヤツプに固定される必要がな
いので、従来の一体的な外方に突出する長い裂取ジ耳を
有する裂取シ耳を備えたキヤツプの製造の際しばしば生
ずるような、耳体の根部に対するシール用材料の蓄積が
完全に除去される。本発明はその範囲でなしうる全ての
設計変更を包含するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリング状裂取り部材を備えた容器キヤツ
プの製造工程の一部を示す説明図、第2図は本発明に係
る容器キヤツプの一部を示す斜視図、第3図は本発明に
係る指リングを裂取り耳に固定した状態を示す斜視図、
第4図は指リングをキヤツプ裂取り耳に固定形成する状
態を示す説明図、第5図は本発明に係る容器キャツプの
製造過程の一部を示す平面図、第6図は本発明に係る容
器キヤツプの別の実施例を示す斜視図である。 10・・・・・・金属薄板、12・・・・・・キヤツプ
本体、14・・・・・・指リング、16・・・・・・素
材、18・・・・・・頂壁部、20・・・・・・スカー
ト部、22・・・・・・裂取り耳、24・・・・・・自
由端部、26・・・・・・指リング、28,30・・・
・・・端部、32・・・・・・環状バンド、34,36
・・・・・・切取り線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 壜など容器用のリング状裂取り部材を備えた容器キ
    ャップからなり、前記容器キャップは頂壁部と、下方に
    垂下するスカート部と、キャップを引裂開封する裂取り
    片を画成する切取り線と、前記スカート部の比較的短い
    延長部として形成された裂取り耳と、前記裂取り耳の自
    由端部に固定されてこれを引張ることによりキャップを
    引裂開封する分離片として形成された指リングとを含み
    、前記指リングは重なつた端部を有する環状バンドから
    形成され、裂取り耳の自由端部と環状バンドとを一緒に
    巻込むことにより裂取り耳の自由端部は環状バンドの巻
    込み幅分取込まれて固定されると共に断面が実質的に筒
    状の指リングが形成され、前記指リングは使用者の指に
    適応するのに充分大きな内半径と使用者の力と怪我の危
    険とを最小にして指で安全にリングを把持できるに充分
    な厚味/強度を有するリング状裂取り部材を備えた容器
    キャップ。 2 指リングの内径は少なくとも約12mmである特許
    請求の範囲第1項記載の容器キャップ。 3 指リングの内径は約16〜18mmである特許請求
    の範囲第2項記載の容器キャップ。 4 指リングの厚さは0.6〜1.0mmの範囲である
    特許請求の範囲第1項記載の容器キャップ。 5 指リングの半径方向の幅は1.2〜1.8mmの範
    囲である特許請求の範囲第4項記載の容器キャップ。 6 指リングはスカート部の外径より若干大きい内径を
    有する特許請求の範囲第1項記載の容器キャップ。 7 指リングはキャップの軸に対しほぼ垂直に配置され
    る特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれかに記載の
    容器キャップ。
JP53161317A 1978-02-27 1978-12-28 リング状裂取り部材を備えた容器キャップ Expired JPS5913389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7802184A SE436192B (sv) 1978-02-27 1978-02-27 Upprivningsbar forslutningskapsyl
SE0007802184-7 1978-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54133988A JPS54133988A (en) 1979-10-18
JPS5913389B2 true JPS5913389B2 (ja) 1984-03-29

Family

ID=20334110

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53161317A Expired JPS5913389B2 (ja) 1978-02-27 1978-12-28 リング状裂取り部材を備えた容器キャップ
JP58221456A Pending JPS59206127A (ja) 1978-02-27 1983-11-26 リング状裂取り部材を備えた容器キヤツプの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58221456A Pending JPS59206127A (ja) 1978-02-27 1983-11-26 リング状裂取り部材を備えた容器キヤツプの製造方法

Country Status (27)

Country Link
US (1) US4227619A (ja)
JP (2) JPS5913389B2 (ja)
AR (1) AR221356A1 (ja)
AT (1) AT364611B (ja)
AU (1) AU531394B2 (ja)
BE (1) BE873251A (ja)
BR (1) BR7900228A (ja)
CA (1) CA1116554A (ja)
CH (1) CH637079A5 (ja)
DE (1) DE2856647C2 (ja)
DK (1) DK154412C (ja)
ES (3) ES245935Y (ja)
FI (1) FI72478C (ja)
FR (1) FR2418168A1 (ja)
GB (1) GB2015485B (ja)
HK (1) HK34484A (ja)
IE (1) IE47767B1 (ja)
IL (1) IL56271A (ja)
IT (1) IT1192311B (ja)
LU (1) LU80738A1 (ja)
NL (1) NL7812551A (ja)
NO (1) NO149768C (ja)
PT (1) PT68999A (ja)
SE (1) SE436192B (ja)
SG (1) SG68983G (ja)
YU (1) YU39196B (ja)
ZA (1) ZA787186B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE436192B (sv) * 1978-02-27 1984-11-19 Wicanders Korkfabriker Ab Upprivningsbar forslutningskapsyl
SE426382B (sv) * 1981-05-08 1983-01-17 Wicanders Ab Upprivningsbar flaskkapsyl
JPS58149265A (ja) * 1982-02-17 1983-09-05 東洋製罐株式会社 簡易開封型容器蓋及びその製造方法
GB2134822B (en) * 1983-02-01 1985-11-13 Wicanders Ab Manufacturing a ring-pull bottle cap
JPS59191530A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 金属製引張リングを成形すると同時に容器蓋に結合する装置
JPS59191534A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 金属製引張リングを成形すると同時に容器蓋に結合する装置
JPS59191531A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 金属製引張リングを成形すると同時に容器蓋に結合する装置
JPS59191533A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 金属製引張リングを成形すると同時に容器蓋に結合する装置
JPS59191526A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 金属製引張リングを成形すると同時に容器蓋に結合する装置
JPS59191527A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 金属製引張リングを成形すると同時に容器蓋に結合する装置
US4534481A (en) * 1984-08-02 1985-08-13 Rieke Corporation Snap-on, tamper-evident container closure
JP2785053B2 (ja) * 1989-12-27 1998-08-13 日本クラウンコルク株式会社 金属製本体と合成樹脂製把持片とを具備する容器蓋
EP0572758B1 (en) * 1992-06-03 1996-08-21 Ab Pripps Bryggerier Method for pre-determinable orientation of label and capsule relative to each other on a bottle during the bottling procedure and apparatus therefor
JP2000506474A (ja) 1996-03-12 2000-05-30 ミン リー、ジョン 合成樹脂で製作された、瓶のキャップ
US7080749B2 (en) * 2003-12-08 2006-07-25 Bert Van Bruggen Drum closure overcap and combination
TWI589494B (zh) 2014-03-28 2017-07-01 World Bottling Cap Llc 具有開瓶器組件的冠形瓶蓋
US20170129643A9 (en) 2014-03-28 2017-05-11 World Bottling Cap Llc Bottle crown with opener assembly
CN105764627B (zh) * 2014-04-30 2019-03-22 世界瓶盖有限责任公司 制造易拉环冠形瓶盖的装置及相关的方法
DE102016210992B3 (de) 2016-06-20 2017-05-11 Aptar Radolfzell Gmbh Flüssigkeitsspender
USD963811S1 (en) 2019-05-28 2022-09-13 Rieke Llc Tamper evident overcap for drum closures

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE624815C (de) * 1936-01-29 Karl Feuerhake Am Zuglappen einer Flaschenverschlusskapsel befestigter Zugringbuegel
FR15824E (fr) * 1912-10-04 Louis Moynat Cessionnaire Dispositif de fermeture de bouteille ou autre récipient
US921055A (en) * 1908-06-10 1909-05-11 Edward D Lewis Bottle-stopper.
US1058640A (en) * 1910-06-03 1913-04-08 Charles A Stenius Preserving vessel and cover therefor.
GB191024174A (en) * 1910-10-18 1911-04-13 John Pither Improvements relating to Bureaus Writing Desks and similar Articles of Furniture.
US1052382A (en) * 1910-11-30 1913-02-04 American Bottle Cap Company Bottle cap or closure.
US1293969A (en) * 1918-03-12 1919-02-11 August E Steinhauser Bottle-cap remover.
US1612927A (en) * 1926-03-02 1927-01-04 Kuhne Beat Bottle cap or closure
GB289348A (en) * 1927-01-18 1928-04-18 British Sure Seal Company Ltd Improvements in or relating to closures or stopper caps for use on jars, bottles, or other containers
FR779268A (fr) * 1934-10-08 1935-04-02 Capsule de fermeture pour bouteilles, verres, boîtes et autres récipients
US2068444A (en) * 1936-08-29 1937-01-19 Reynolds Metals Co Tear tab closure
FR930906A (fr) * 1946-07-20 1948-02-09 Système de fermeture hermétique et de sûreté pour des récipients en verre ou autre matière, dont le col présente des saillies formant vis
DE810931C (de) * 1950-06-17 1951-08-16 Johann Faulhaber Schraubkapselverschluss fuer Flaschen, Kruken, Tuben und aehnliche Behaelter mit einem Sicherungsglied
US2571898A (en) * 1950-08-29 1951-10-16 Kondakow Mikolaj Crimped cap remover
GB773334A (en) * 1954-06-15 1957-04-24 Kork N Seal Ltd Improvements in or relating to bottle capsules
US3320767A (en) * 1965-09-23 1967-05-23 George J Whalen Self-chilling disposable container
US3370169A (en) * 1965-10-22 1968-02-20 Continental Can Co Pull tab opener
US3380609A (en) * 1966-04-14 1968-04-30 Crown Cork & Seal Co Roll-on crown with ring tab
US3446382A (en) * 1966-08-15 1969-05-27 American Flange & Mfg Ring pull closure cap
US3410435A (en) * 1967-02-08 1968-11-12 John F. Kopczynski Screw crown for a container
US3598272A (en) * 1968-07-24 1971-08-10 Jose A Bustamante Self-opening bottle caps
US3785519A (en) * 1972-04-06 1974-01-15 N Huh Bottle caps
US3921366A (en) * 1973-08-20 1975-11-25 Jack A Coop Method of making and applying a tear-off cap closure
FR2274515A1 (fr) * 1974-06-11 1976-01-09 Bindschedler Pierre Capsule " couronne " a ourles discontinus et a ouverture facile et procede pour sa fabrication
US3902621A (en) * 1974-08-05 1975-09-02 Walter E Hidding Tamperproof closure with grippable handle
GB1520716A (en) * 1976-02-25 1978-08-09 Aluminum Co Of America Tear-off closure and method of forming same
US4073399A (en) * 1976-02-25 1978-02-14 Aluminum Company Of America Tear-off closure
SE436192B (sv) * 1978-02-27 1984-11-19 Wicanders Korkfabriker Ab Upprivningsbar forslutningskapsyl

Also Published As

Publication number Publication date
DE2856647A1 (de) 1979-09-06
ZA787186B (en) 1979-12-27
CA1116554A (en) 1982-01-19
ES245935U (es) 1980-01-16
ATA935578A (de) 1981-03-15
BR7900228A (pt) 1979-09-11
FI790163A (fi) 1979-08-28
SE436192B (sv) 1984-11-19
AT364611B (de) 1981-11-10
FI72478C (fi) 1987-06-08
DK154412C (da) 1989-05-22
YU39196B (en) 1984-08-31
IT7831441A0 (it) 1978-12-29
ES246153U (es) 1980-02-01
JPS54133988A (en) 1979-10-18
FR2418168A1 (fr) 1979-09-21
ES246153Y (es) 1980-11-01
YU312078A (en) 1982-06-30
HK34484A (en) 1984-04-27
IL56271A0 (en) 1979-03-12
NL7812551A (nl) 1979-08-29
IL56271A (en) 1980-12-31
CH637079A5 (de) 1983-07-15
NO784433L (no) 1979-08-28
AU4291978A (en) 1979-09-06
NO149768C (no) 1984-06-20
NO149768B (no) 1984-03-12
FI72478B (fi) 1987-02-27
ES246154U (es) 1980-02-01
GB2015485A (en) 1979-09-12
JPS59206127A (ja) 1984-11-21
FR2418168B1 (ja) 1983-07-08
PT68999A (en) 1979-01-01
DK154412B (da) 1988-11-14
IE47767B1 (en) 1984-06-13
AR221356A1 (es) 1981-01-30
US4227619A (en) 1980-10-14
IT1192311B (it) 1988-03-31
SE7802184L (sv) 1979-08-28
BE873251A (fr) 1979-04-17
ES245935Y (es) 1987-07-16
AU531394B2 (en) 1983-08-25
LU80738A1 (fr) 1979-04-13
GB2015485B (en) 1982-08-11
SG68983G (en) 1984-08-03
DK52979A (da) 1979-08-28
DE2856647C2 (de) 1985-07-25
IE782526L (en) 1979-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5913389B2 (ja) リング状裂取り部材を備えた容器キャップ
US4759463A (en) Air-tight box forming a container for various products
US4190175A (en) Container and closure construction for resisting tampering
US4397403A (en) Container opening apparatus with captured tab
CA1078780A (en) Tear off bottle cap having peripheral score lines
US4030630A (en) All plastic reclosable container closure
US4003488A (en) Tear open bottle cap
CA2340413A1 (en) Safe opening can end and method of manufacturing
EP1086906A2 (en) Package for a cylindrical stack of round biscuits
US3921366A (en) Method of making and applying a tear-off cap closure
JPH0619458Y2 (ja) 簡易開口容器蓋
KR850000511B1 (ko) 링형 절개부재를 가진 용기뚜껑
JPH0123988Y2 (ja)
JPH0424809Y2 (ja)
JPS62197543U (ja)
JP2720185B2 (ja) ピルファープルーフ特性を有する金属製容器蓋
JPS6137642Y2 (ja)
JPS63586Y2 (ja)
JPH0140863Y2 (ja)
JPH0339383Y2 (ja)
JPH0430100Y2 (ja)
JP2547961Y2 (ja) びんキャップ
JPH0424835Y2 (ja)
JPH0424842Y2 (ja)
JPS6242916Y2 (ja)