JPH0424842Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424842Y2
JPH0424842Y2 JP1986171828U JP17182886U JPH0424842Y2 JP H0424842 Y2 JPH0424842 Y2 JP H0424842Y2 JP 1986171828 U JP1986171828 U JP 1986171828U JP 17182886 U JP17182886 U JP 17182886U JP H0424842 Y2 JPH0424842 Y2 JP H0424842Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping piece
shoulder
bottle
diagonal
cut line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986171828U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6376655U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986171828U priority Critical patent/JPH0424842Y2/ja
Publication of JPS6376655U publication Critical patent/JPS6376655U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0424842Y2 publication Critical patent/JPH0424842Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本考案は中栓を嵌めた瓶口部に被嵌して、瓶の
封緘をし、開封に際しては安全かつ容易に破封す
ることができる瓶封緘蓋に関する。
従来技術と問題点: 従来、酒類の瓶封緘蓋については、既に多くの
形式のものが提案され、実用に供されていること
は周知の通りである。
この周知されている形式については、例えば実
公昭39−12200号公報によつて代表されるような、
帽状の蓋体の下部に作り出された摘持片部分を引
き起こして、これを円周方向に引張ることによ
り、予め胴周に刻設してある斜め切線と摘持片形
成部との間に設けられた連接部を引き裂いて開封
するようなものであつた。この形式の瓶封緘蓋で
は、摘持片を引き起こして摘んだ後、引き裂く際
に指先を切傷する危険があり、また切線が充分に
形成されていないか摘持片部に加える力の掛け方
が適切でなかつたときに、しばしば摘持片がちぎ
れるなどして開封が困難になる欠点があつた。ま
た、実公昭42−22551号公報に示されるような胴
部に設けた摘持片を摘んで引き起こすと、胴部と
縦方向に設けられている切割線に沿つて引き裂か
れて開封すると共に横方向にも拡開できる形式の
ものが提案されているが、これとても同時に胴部
の横方向のミシン状切割線を引き切る操作を同時
に行わねばならないので、変則的な力を加えねば
ならず、円滑な操作が困難である。
これらに変わるものとして、例えば実開昭58−
113635号公報で知られているように、冠帽状蓋体
の天板部に摘持片を設けて、これを引き起こすこ
とにより胴周部に設けた縦切線に沿つて開封する
形式のものが提案されている。しかしながら、こ
のものでは摘持片を持つて胴周部を開封すること
はできるが、その切り裂き後は摘持片に連なる切
り裂き部でそのまま停止し、それ以後に封緘蓋体
を瓶首部から取り除くには、改めて切り裂いた部
分を指先で外側へ押し開くようにしなければなら
ず、切り裂き縁で指先を傷つける危険がある。
本考案はこのような従来の問題点を解決して、
製作から需要者の開封に到るまで、支障なく便利
に取り扱えて、特に開封と瓶首部からの除去操作
が一操作で行えるようにし、製作も容易な構成の
瓶封緘蓋を提供することにある。
課題を解決するための手段: 本考案は、薄金属板で帽状に形成された冠帽蓋
体の胴周部に、その肩部と下端部とに連結部を残
して斜め切線を設けて、この斜め切線の刻設部に
破断力を加える摘持片を備えた構成の瓶封緘蓋に
おいて、 胴周肩部に、 前記斜め切線の上部始端から摘持片による胴周
部の破断力を維持できる連結部分形成間隔をおい
て横方向に補助切線が刻設してあり、摘持片は天
板部に設けて、その基部の幅が、前記斜め切線の
上始端とこれに対向する前記補助切線の始端との
間の寸法にほぼ合致するようにして、当該基部の
胴周肩部寄り両側に開封始端となるエツジ部が設
けられていることを特徴とする瓶封緘蓋である。
作 用: このように構成の本考案瓶封縅蓋によれば、開
封する際に、天板部の摘持片を摘み上げて、その
まま引つ張れば、摘持片の基部両側の切込みエツ
ジ部分から天板が引き裂かれたときに、胴周肩部
にある斜め切線に対して補助切線は横向きに設け
られているので、一気に胴周部の両切線部連結部
分が引き裂かれても、摘事片に加えられている引
張力の作用方向が、当該補助切部にかかる側が制
動されその引張力が円周方向に変位させられて引
き下げられることにより、斜め切線の下端が先に
切断され、そのまま横向きに切り開れることにな
る。言い換えれば引き裂き力が銅部を直下するこ
となく、横向き補助切線よる制動作用で、胴周部
を円周方向に方向変換されて、胴周肩部の破断と
同時に斜め横向きに引つ張られ、一挙に開封され
た胴周部が左右に拡開して、補助的に押し開かな
くなるともそのまま瓶首部から取り除くことがで
きる。
実施例: 以下本考案瓶封緘蓋について実施例図により詳
細に説明すれば、次の通りである。
第1図及び第2図に示すのは、本考案の最も代
表的な構成のものであつて、蓋体1はアルミニウ
ムの薄板で有蓋筒状に形成してあり、胴周部2に
は蓋体1の中心を通つて横断する位置(180°の位
置)よりも小さい範囲で、肩部3から少し下がつ
た部分より下端部までの間に斜め切線5を刻設
し、その斜め切線5の始端5′から横方向の適宜
幅寸法l隔てた位置から横向きに任意寸法で補助
切線6を刻設してある。
そして蓋体1の天板部4には中央部に摘持片1
0が、摘持するのに好適な直径で、基部11を前
記胴周部2に設けた斜め切線5始端5′と補助切
線6の始端もしくはその中間部適所の間に向くよ
う、それに対応する幅lで平行する切線7,7に
よつて形成配置すると共に、摘持部の周囲に同心
円にて細幅の切抜き部8を設けて区画し、基部1
1の切線7,7端を外周側に尖らせて開封のため
のエツジ部9,9を設けてある。なお、摘持片1
0の中央部10′は僅かに膨出させてある。また、
前期摘持片の基部に形成される斜め切線5の始端
5と補助切線6との間隔寸法は、摘持片による胴
周肩部の破断力を維持できるに応じる寸法である
ことが好ましく、例えば胴周部2の直径の1/4〜
1/3程度に形成されている。
このように構成された本考案瓶封緘蓋は、従来
のものと同様にして中栓をした瓶首部30に、第
3図で示す如く被嵌して絞縮封緘される。この状
態では天板4の部分に摘持片10形成部が添つて
何等支障はない。
開封するに際しては、摘持片10を指先で押す
ことにより、周縁部を浮き上がらせ、爪先でその
周縁部を引き起こした後、指で摘んで手前に強く
引張れば、基部11両側の切込みエツジ部9,9
から天板4が引き裂かれ、斜め切線5の始端5′
と補助切線6とに達することにより、引張力がそ
のまま円周方向に変位して引き下げられることに
より、斜め切線5の下端から胴部下端の連結部
5″が切断され、開封し、そのまま強く摘持片1
0を引けば瓶封緘蓋は瓶首部30からそのまま外
脱し、目的が達成される(第4図参照)。
なお、開封の際に斜め切線5に対して、肩部に
補助切線6が横方向に設けてあるので、天板部4
を引き裂いたときそのまま下方に走らず、開封操
作力を蓋体の拡開に効果的に作用させることがで
きる。
また、補助切線6については、例えば第5図に
示すように、摘持片10基部両脇の開封始端エツ
ジ部からの延長線上に始端6′を位置させて、緩
い斜め下がりの補助切線6Aを適宜長さ刻設し、
その補助切線6Aの終端から僅かな間隔の連結部
6aをおいて、縦方向への切り裂きを阻止する縦
切線6Bを付した構成としてもよい。その他の構
造については、前記のものと同一の部分に同一の
符号を付して表している(以下同様)。
このような構成にしておけば、摘持片10を引
き起こしての開封操作時、エツジ部9から天板肩
部が引き裂かれて、斜め切線5の始端5′と補助
斜め切線6Aとに達することにより、引張力が補
助斜め切線6A位置で受け止められてそれ以下の
胴部が引き裂かれることなしに、その補助斜め切
線6Aに沿つて横方向に変位し、その終端から連
結部6aを切断して縦切線6B位置で受け止めら
れ、斜め切線5下端の連結部5″切断で、安全か
つ容易に開封し、瓶首部からの外脱ができる。
次に摘持片の形状については、上記のほか、第
6図に示すように摘持片10の中央部10′を内
側に少量窪ませた形状にしておいてもよい。この
場合はその周縁が少量浮くので、爪の掛かりがよ
くなり便利である。
このほかに、第7図に示すように摘持片10A
をリング状に巻曲げておけば、このリングに指を
掛けて開封操作を容易にすることができる。
以上は帽状にプレス成形して得た蓋体の天板部
に、そのものを加工して製品化することができ
る。
しかして、本考案の趣旨によれば、摘持片とし
て別個に作成した部品を付加するようにしてもよ
い。例えば第8図に示すように、別個に作成した
プルリング15の基部を、第1図に示すような摘
持片10の基部11にスポツト溶接、もしくはリ
ベツトのような締結具で定着した構造とし、この
プルリング15が突出しないように天板3を窪ま
せて、そこに収まるようにすれば、開封時、この
プルリング15が引き起こして開封操作を容易に
することができる。このプルリングについては、
アルミニウム板で形成したもののほか、合成樹脂
製のものであつてもよい。
また、プルリングに代えて第9図に示すよう
に、縁を巻込んで安全にしたタブ16を、その基
部で第1図に示すような摘持片10の基部11に
スポツト溶接、もしくはリベツトなどで定着して
も、同様にして開封操作を容易にすることができ
る。
このような付加型の開封用摘持片を備えた場合
には、必要に応じて、天板に基準となる摘持片形
成部に切抜きを設けず、代わりに切目線を付して
開封開始エツジ部に繋がるようにし、天板に空隙
部が生じないように構成することができる。
なお、必要に応じて胴下端部を折曲げて美麗に
仕上げておくようにしてもよい。
考案の効果: 叙上の如く本考案によれば、蓋体の天板に備え
られた摘持片を引き起こして手前に引張ることに
より、胴部に設けられた破断切線を切り開くと同
時に、封緘胴部を拡開するようになり、従来のも
ののように開封する際指先で補助的に封緘蓋の瓶
首部からの取り除き操作を加えなくとも開封と同
時に取り除くことができる、いわゆるワンタツチ
操作で目的を達成できる。したがつて、指先を引
き裂き縁で傷めるような危険がなく、安全に処理
できる。また、製作に際しても何等複雑な加工を
要しないので低廉で供給できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案瓶封緘蓋の一実施例正面図、第
2図は平面図、第3図は瓶首部に被嵌封緘した態
様を示す図、第4図は開封路の状態を示す図、第
5図は瓶封緘蓋の別例正面図、第6図は摘持片部
分の別例を示す縦断面図、第7図は摘持片部分の
更に別例を示す図、第8図及び第9図は摘持片に
別個な摘持開封部片を付加した場合の例を示す図
である。 1……蓋体、2……胴周部、3……肩部、4…
…天板部、5……斜め切線、5′……斜め切線始
端、5″……斜め切線終端の連結部、6……補助
横切線、6A……補助斜め切線、6B……補助横
切線、7……切線、8……切抜き部、9……開封
用のエツジ部、10,10A……摘持片、11…
…基部、15……プルリング、16……タブ、3
0……瓶首部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 薄金属板で帽状に形成された冠帽蓋体の胴周部
    に、その肩部と下端部とに連結部を残して斜め切
    線を設け、この斜め切線の刻設部に破断力を加え
    る摘持片を備えた構成の瓶封縅蓋において、 胴周肩部に、前記斜め切線の上部始端から摘持
    片による胴周肩部の破断力を維持できる連結部分
    形成間隔をおいて横方向に補助切線が刻設してあ
    り、摘持片は天板部に設けて、その基部の幅が、
    前記斜め切線の上始端とこれに対向する前記補助
    切線の始端との間の寸法にほぼ合致するようにし
    て、当該基部の胴周肩部寄り両側に開封始端とな
    るエツジ部が設けられていることを特徴とする瓶
    縅蓋。
JP1986171828U 1986-11-07 1986-11-07 Expired JPH0424842Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986171828U JPH0424842Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986171828U JPH0424842Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6376655U JPS6376655U (ja) 1988-05-21
JPH0424842Y2 true JPH0424842Y2 (ja) 1992-06-12

Family

ID=31107818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986171828U Expired JPH0424842Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424842Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58113635U (ja) * 1982-01-25 1983-08-03 大東産業株式会社 壜栓抜け止め用キヤツプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6376655U (ja) 1988-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798301A (en) Tamper-resistant cap for wide mouth jar
US4190175A (en) Container and closure construction for resisting tampering
US4691834A (en) Cap and neck structure for a wide mouth jar
US3865268A (en) Tear-off cap closure
US4256233A (en) Blank for a bottle cap
US3976215A (en) Easy-open, tamper-indicating closure
US3276613A (en) Crown cap
US3958710A (en) Bottle cap with gasket
US5119965A (en) Dressing capsule for bottle
EP0226318B1 (en) Improvements relating to capsules
US3338445A (en) Container and cap with reclosable tear strip
US2162182A (en) Bottle cap or closure
US3921366A (en) Method of making and applying a tear-off cap closure
US3266659A (en) Easy-opening ring and scored clinch cap
US3195764A (en) Receptacle and opening means therefor
JPH0436944B2 (ja)
JPH0424842Y2 (ja)
JPS60251042A (ja) びんキヤツプ
US3446382A (en) Ring pull closure cap
US3799381A (en) Composite closure
US3441163A (en) Container closure having attached pull tab
JPH0426347Y2 (ja)
US4397402A (en) Easy opening container lid
JPH0454122Y2 (ja)
US4781303A (en) Container with a non-removable opening tab apparatus