JPS59132995A - Cod含有廃水と悪臭ガスの合併処理方法 - Google Patents

Cod含有廃水と悪臭ガスの合併処理方法

Info

Publication number
JPS59132995A
JPS59132995A JP58005822A JP582283A JPS59132995A JP S59132995 A JPS59132995 A JP S59132995A JP 58005822 A JP58005822 A JP 58005822A JP 582283 A JP582283 A JP 582283A JP S59132995 A JPS59132995 A JP S59132995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
cod
waste water
stenchy
liquid contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58005822A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0117432B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP58005822A priority Critical patent/JPS59132995A/ja
Publication of JPS59132995A publication Critical patent/JPS59132995A/ja
Publication of JPH0117432B2 publication Critical patent/JPH0117432B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、COD含有廃水と悪臭ガスの両者を合理的に
処理する方法に関するものである。
し尿の生物処理水、各種産業廃水などCOD含有廃水か
らCODを除去する方法として凝集沈殿、活性炭吸着、
化学酸化などがあるが、近年、化学酸化法の一種とじて
フェントン酸化法が試みられる例がある。
フェントン酸化法は、鉄塩(FeSO4、FeC13な
ど)と過酸−化水素によってOHラジカルを発生させて
COD成分を化学的に酸化分解する方法である。
しかしながら、本発明者が7エントン法によるCOD分
解法を検討した結果、次のような大きな問題点があるこ
とを知見した。
すなわち 0)  COD含有廃水にFeSO4とH2O2を添加
してフェントン酸化反応を行ったあとの処理水にかなり
のH20□が残留してしまい、この残留H2O2がC0
15′分析時にCOD成分として発現してしまう。
■ 従って、残留H2O2を活性炭などと接触させて除
去する工程が必要になる。
■ COD含有廃水のCOD濃度の変動に応じてH2O
2添加量を厳密にコントロールするのが困難であるため
、しばしばH2O2′の過剰注入を招く。
本発明は、このような問題点を新規な発想によって有効
に解決するものであり、鉄塩と過酸化水素を添加したC
OD含有廃水を悪臭ガスと気液接触することによって、
H2O2を悪臭ガスの酸化分解にも利用L/ H202
の残留を未然に防止するようにしたものCある。
すなわち、本発明はCOD含有廃水に鉄塩と過酸化水素
を添加反応せしめてCOD成分を酸化分解したのち、該
廃水と悪臭ガスとを気液接触−亡しめることを特徴とす
るCOD含有廃水と悪臭ガスの合併処理方法である。
次に、本発明の一実施態様を図面を参照しながら説明す
る。
し尿の生物処理水などのCOD含有廃水1に硫酸第1鉄
(Fe5Oa )などの鉄塩2と過酸化水素3を添加し
たのち、pH3〜40条件でかくはんしたのち気液接触
塔4に導入し悪臭ガス5と気液接触させる。気液接触を
終えた液6は循環ポンプ7によって再び気液接触塔4に
循環きれる。この過程において、COD含有廃水1中の
COD成分はフェントン反応によって化学酸化され分解
される(ただし、すべてのCOD成分が酸化分解される
わけではなく、フェントン反応によっても酸化分解され
ないCOD成分は必然的に残留する)。一方、悪臭ガス
5中の悪A成分(NH5、H2S % メルカプタンな
ど)はH2O2およびOHラジカルによって容易に酸化
分解され、脱臭されたガス8が排出される。この気液接
触は酸性条件下で行うのがよく、COD含有廃水は鉄塩
と過酸化水素を添加されて酸性側になっている。
しかして、気液接触塔4から排出される液9はCa(O
H)2、Mg (OR)2 、NaOHなどのアルカリ
剤1oが6+ 添加され中和されFe  イオンがFe(OH)3とし
て析出し、固液分離工程11にて分離されCODが減少
した処理水12が得られる。
以上のような本発明によれば、次のような重要効果が得
られる。
■ C’OD成分をフェントン酸化反応によって除去す
ることを目的として添加したH2O2の一部が残留する
ため、従来はH2O2分解剤(活性炭)の添加を必要と
したが、本発明ではH2O2残留現象を悪臭ガスの脱臭
に利用するので、H2O2の残留を未然に防止でき、し
かもH2O2分解剤の添加を必要としない。
(リ 従来は悪臭ガスの脱臭用として別個に酸、アルカ
リ又は塩素剤などの薬品を必要としたが、本発明ではC
OD除去工程から不可避的に残留するH2O2ヲ脱臭剤
として利用するので、悪臭カスの脱臭経費が減少すると
いう一石二鳥の効果が得られる。
■ しかも、フェントン反応の最適pHが3前後の酸性
であること全利用して、アンモニアな・どの−アルカリ
性悪臭成分を極めて効果的に吸収除去することかできる
■ この結果、フェントン反応によるCOD除去工程の
後、Fe  イオ7をFe(OH)sとして析出させる
ための中和用のアルカリ剤の所要値が減少できる(悪臭
ガスから吸収されたアンモニアがアルカリ剤として機能
するためである。)。
実施例 某し尿処理場に搬入さ扛るし尿を無希釈で生物学的硝化
脱窒素法によって生物処理した処理水の溶解性CODは
450〜510■/lであった。これにFeSO420
00rn9//−、H2O2500ppmtTi加した
結果、pHH3,1となった。この状態で4時間攪拌し
フェントン反応を進行させた。
しかるのち、充填塔(充填拐はテラレットを使用)型の
気液接触塔に導き、し尿の前処理工程(し尿中の夾雑物
を除去する工程)から発生する悪臭空気(NH5、H2
S’c主成分とするもの)と液ガス比(’L/G ) 
1.0で気液接触させた。この結果、気液接触塔入口の
悪臭空気の臭気濃度平均50000が、気液接触塔出口
で臭気濃度1000以下となった。
一方、気液接触塔から流出する液にMg (OH)2を
添加しpH5,0に中和し、析出するF’e(OH)5
沈殿を分離した上澄水のCODは70〜B2my/lで
あった。
また、残留H2O2濃度を塩化チタンによる比色法で測
定した結果1 ppm以下であった。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の一実施態様を示すフロー7−トである
。 1・COD含有廃水、2・・鉄塩、6 ・過酸化水素、
4・・・気液接触塔、5・悪臭ガス、6,9・7便、7
・・循゛環ポンプ、8・−ガス、10・−アルカリ剤、
11・固液分画工程、12・処理水。 特許出願人 荏原インフィルコ株式会社代理人弁理士 
千  1)    稔 代理人弁理士 丸  山  隆  夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  COD含有廃水に鉄塩と過酸化水素を添加反応
    せしめてCOD成分を酸化分解したのち、該廃水と悪臭
    ガスとを気液接触せしめることを特徴とするCOD含有
    廃水と悪臭ガスの自供処理方法。 2 前記気液接触処理を酸性条件下で行う特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
JP58005822A 1983-01-19 1983-01-19 Cod含有廃水と悪臭ガスの合併処理方法 Granted JPS59132995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58005822A JPS59132995A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 Cod含有廃水と悪臭ガスの合併処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58005822A JPS59132995A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 Cod含有廃水と悪臭ガスの合併処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59132995A true JPS59132995A (ja) 1984-07-31
JPH0117432B2 JPH0117432B2 (ja) 1989-03-30

Family

ID=11621762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58005822A Granted JPS59132995A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 Cod含有廃水と悪臭ガスの合併処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132995A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2754808A1 (fr) * 1996-10-23 1998-04-24 Atochem Elf Sa Procede pour la fabrication de superphosphates sans emission d'odeurs piquantes ou organiques
CN105498495A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 中山大学 一种芬顿氧化治理废气的装置
CN108273384A (zh) * 2018-03-02 2018-07-13 深圳市中润恒泰环境科技有限公司 一种治理吲哚粪臭素吡啶类恶臭的除臭方法及装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2754808A1 (fr) * 1996-10-23 1998-04-24 Atochem Elf Sa Procede pour la fabrication de superphosphates sans emission d'odeurs piquantes ou organiques
CN105498495A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 中山大学 一种芬顿氧化治理废气的装置
CN108273384A (zh) * 2018-03-02 2018-07-13 深圳市中润恒泰环境科技有限公司 一种治理吲哚粪臭素吡啶类恶臭的除臭方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0117432B2 (ja) 1989-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59132995A (ja) Cod含有廃水と悪臭ガスの合併処理方法
JPH10128042A (ja) 悪臭ガスの生物的処理方法
JP2003088892A (ja) 有機性廃水処理装置
JP2005246109A (ja) アンモニア態窒素を含むシアン含有排水の処理方法
CN113184972B (zh) 一种序批式反应去除废水中有机污染物的方法
JPH0687942B2 (ja) 臭気成分の生物脱臭方法
JP2792481B2 (ja) スルホキシド類含有廃水の処理方法
JP2000102794A (ja) 有害物質処理方法およびその装置
JP3402411B2 (ja) 廃水の窒素処理方法
JP3024573B2 (ja) 脱臭処理方法及び脱臭処理装置
KR100495765B1 (ko) 펜톤산화처리용 산화철 촉매의 제조방법 및 이에 의해제조된 산화철 촉매의 용도
JP4862234B2 (ja) ヒドラジンとキレート形成有機化合物を含む排水の処理方法
JP2005313112A (ja) シアン含有廃水の処理方法
JP4222607B2 (ja) 脱臭方法および脱臭液
JPS607924A (ja) 排ガス処理方法
JP2000140571A (ja) 脱臭装置および脱臭方法
JPH1133571A (ja) 廃水の処理方法
JP3000996B2 (ja) スルホキシド類含有廃水の処理方法
JPH02139083A (ja) 水の脱臭方法
JPS606718B2 (ja) 廃水の処理方法
JPS5843218A (ja) 悪臭ガスの処理方法
JP2000350993A (ja) Dmso含有水の処理装置及び半導体工場排水の処理設備
JPS62155987A (ja) 亜硝酸イオンが共存するジチオン酸含有廃水の処理方法
JPS6216153B2 (ja)
JPS61234998A (ja) クロム含有廃水の処理方法