JP4222607B2 - 脱臭方法および脱臭液 - Google Patents

脱臭方法および脱臭液 Download PDF

Info

Publication number
JP4222607B2
JP4222607B2 JP2003360668A JP2003360668A JP4222607B2 JP 4222607 B2 JP4222607 B2 JP 4222607B2 JP 2003360668 A JP2003360668 A JP 2003360668A JP 2003360668 A JP2003360668 A JP 2003360668A JP 4222607 B2 JP4222607 B2 JP 4222607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorizing
gas
odor
ammonia
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003360668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005125146A (ja
Inventor
順一 久保田
雅彦 内山
昭博 山田
健次郎 渡邊
由香里 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Prefecture
Original Assignee
Niigata Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Prefecture filed Critical Niigata Prefecture
Priority to JP2003360668A priority Critical patent/JP4222607B2/ja
Publication of JP2005125146A publication Critical patent/JP2005125146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222607B2 publication Critical patent/JP4222607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

本発明は、脱臭方法及び脱臭剤に係り、特に、生ゴミ、汚泥、排泄物などの微生物発酵に伴って発生するアンモニア類を主体に硫黄化合物や脂肪酸類など微量の臭気成分が混在する悪臭成分を効果的に除去する臭気除去方法及び脱臭剤に関する。
従来、微生物発酵に伴う悪臭を無臭化処理する場合、主要な臭気成分がアンモニアやトリメチルアミンなどの水溶性アルカリ臭気成分であるところから、硫酸などの酸成分を含有する酸性脱臭液と悪臭ガスを接触させて、中和反応によりアルカリ性臭気成分を除去し、次いでプロピオン酸、メルカプタン、硫化メチルなど微量に混在する酸性あるいは中性臭気成分を活性炭吸着によって処理を行ったり、あるいは各種の酸化剤、オゾン酸化によって除去、分解処理を行っていた。
例えば、酸化剤として、ペルオキシジサルフェイトを用いた排泄物の処理方法が提案されている(特許文献1)。
また、過酸化ジ硫酸アンモニウムと硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウム、リン酸アンモニウム、リン酸ナトリウムの1種または2種以上を添加する糞尿の脱臭方法が提案されている(特許文献2)。
これらの方法で用いられている過硫酸塩を用いた脱臭液を吸収液として微生物発酵に伴って発生する悪臭成分を無臭化処理しようとすると、ペルオキソ二硫酸ナトリウム塩等の過硫酸塩は、早期に分解して発生期の酸素を大量に生成するために、余剰の発生期の酸素は悪臭成分の脱臭には有効に利用されないので脱臭剤が分解してしまうという問題点があるのみではなく、微生物発酵に伴って発生する大量のアンモニアの処理には有効ではなかった。
また、活性炭吸着法等では通気ガスの圧力損失が大きく、大容量のガス処理には大容積の吸着塔と大型送風機を要し、オゾン酸化法も機械装置の腐食や、未反応オゾンの無害化処理装置の運転など、脱臭装置の維持管理や運転に多大な設備および費用を要していた。
特公昭47−31025号公報 特公昭53−43576号公報
本発明は、生ゴミ、堆肥、汚泥等の微生物発酵、動物の糞尿等によって発生するアンモニア等のアルカリ性臭気成分からアンモニア、および付随する他の臭気成分を確実に分解除去する脱臭方法および脱臭液を提供することを課題とするものである。
本発明の課題は、臭気成分含有気体を、酸濃度0.05規定以上の硫酸水溶液とペルオキソモノ硫酸塩からなる脱臭液とを接触する脱臭方法によって解決することができる。
ペルオキソモノ硫酸塩がペルオキソモノ硫酸カリウムである前記の脱臭方法である。
また、臭気成分含有気体との接触によって脱臭する脱臭液であって、酸濃度0.05規定以上の硫酸水溶液とペルオキソモノ硫酸塩からなる脱臭液である。
ペルオキソモノ硫酸塩がペルオキソモノ硫酸カリウムである前記の脱臭液である。
微生物発酵に伴う悪臭に代表される、アンモニア等のアルカリ性臭気成分を主体に、酸性臭気成分、中性臭気成分が混在する悪臭ガスを、脱臭液との接触によって無臭化処理することができる。
本発明の脱臭液は、所定の酸濃度以上の硫酸水溶液を用いることによって過硫酸塩の分解を抑制して水溶液中において安定して存在させることができ被酸化性物質が導入された場合にのみ、過硫酸イオンから発生期の酸素が生成して、被酸化性物質の酸化分解が行われるので、過硫酸塩を有効に利用することが可能となり、しかも、生ゴミ、堆肥、汚泥等の微生物発酵や、動物の糞尿等から大量に発生するアンモニアやアミン類などのアルカリ性臭気成分は、過硫酸塩の安定化剤として作用する硫酸と中和反応し、溶液中に硫酸アンモニウムなどの水溶性成分として取り込まれ除去される。その結果、プロピオン酸、メルカプタン、硫化メチルなどの酸性あるいは中性臭気成分とともにアルカリ性臭気成分を同時に除去することが可能となることを見出したものである。
本発明のペルオキソ硫酸塩の酸化作用をペルオキソモノ硫酸カリウムを例に挙げて説明すると、ペルオキソモノ硫酸カリウムは水溶液中で
KHSO5 → K+ + HSO5 - (1)
HSO5 - → H+ + SO5 2- (2)
HSO5 - → HSO4 - + O(active) (3)
で示すように解離反応をする。そして、生成した発生期の酸素は、被酸化性物質と反応して、
O(active) +2H+ + 2e- → HSO4 - + H2O (4)
なる反応によって、水とHSO4 -イオンを生成する。
一方、脱臭液の他の成分として共存する酸濃度0.05規定以上の硫酸水溶液中の硫酸は、水溶液中において以下のように解離をする。
2SO4 → H+ + HSO4 - (全量)
HSO4 - → H+ + SO4 2- (2×10-2
脱臭液中に臭気成分である被酸化性物質がないときには、大過剰の HSO4 - の共通イオン効果で、ペルオキソイオンは極めて安定的に存在するが、被酸化性物質である臭気成分が導入されると、(4)の反応によりこれが分解され、(3)の反応が進行して活性な酸素によって臭気成分が分解消滅することとなる。
以上のようにして、安定的な脱臭作用を長期間進めることが可能となります。また、生ゴミ、堆肥等の有機物の分解においては臭気成分とともに大量のアンモニアが発生するが、アンモニアはペルオキソ硫酸塩と共存している硫酸水溶液中の硫酸と反応してアンモニアを水溶液中に吸収除去して脱臭することが可能となる。
本発明で用いることが可能な過硫酸塩としては、ペルオキソモノ硫酸カリウム塩(KHSO5を挙げることができる。
モノ硫酸塩は二硫酸塩に比べて、発火性、爆発性等が小さく安定であって取り扱いが容易であるという特徴を有しているとともに、分子量に対して活性な酸素の割合が大きく、酸化作用の効率が大きいという特徴を有している。更に先の式(3)で示した分解速度はモノ硫酸塩の方が大きいので、反応速度が二硫酸塩に比べて大きいという特徴も有している。したがって、過硫酸塩としては、モノ硫酸塩を用いることが好ましい。
図1に、ペルオキソモノ硫酸カリウム塩水溶液の安定性とpHとの関係を示す。
図1に示すように、ペルオキソモノ硫酸カリウム塩水溶液は、pH6以下の水溶液とすることによって水溶液中での自己分解を抑制し、酸化剤として長期安定的に機能させることができ、ペルオキソモノ硫酸塩の安定化のためには、共通イオンを有する酸である硫酸が好ましい。
脱臭液中の硫酸濃度は、0.05規定以上とすることが好ましい。0.05規定以上とすることによって、アンモニア除去率90%以上を得るとともに、ペルオキソモノ硫酸カリウム塩水溶液を安定なものとすることができる。
また、硫酸の濃度を高くすることによって脱臭処理する処理対象物の量を多くすることができるので一定量の脱臭液によって長期間の脱臭処理が可能となる。
しかしながら、硫酸濃度が2規定よりも高濃度となると、脱臭液の腐食性が高まり、脱臭装置の構造材、ガスケット等として使用可能な部材が制限されるなるので、長期間安定して運転を行うためには、2規定以下とすることが好ましい。
また、本発明の脱臭方法では、過硫酸塩の酸性溶媒を硫酸水溶液としたので、生ゴミ、堆肥、汚泥等の微生物発酵時の臭気性気体の主要な成分であるアンモニアは硫酸水溶液との中和の結果無害な硫酸アンモニウムを生成する。硫酸アンモニウムは肥料成分として有効活用が図られる。更に、ペルオキソ硫酸塩の自己分解に対しても硫酸水溶液が共通イオン効果として抑制的に作用させることができる。
図2は、本発明の脱臭方法の一実施例を説明する図である。
本発明の脱臭装置1には、下部に循環する脱臭液2を蓄えた脱臭液貯槽3を有し、循環ポンプ4によって、充填層5の上部に設けたシャワー部6から脱臭液2を噴霧し、気体入口7から導入された被処理気体8と接触させられる。
アンモニア等のアルカリ性臭気成分は、脱臭液中の硫酸により中和吸収され、二硫化メチルやプロピオン酸などの中性あるいは酸性臭気成分は、硫酸酸性浴中で過硫酸塩から発生する発生期の酸素によって無臭な物質に酸化分解されて排気されて、気液分離部9において被処理気体に伴った液を分離して排出口10から脱臭処理された気体を排出することができる。
脱臭装置の運転にしたがって硫酸アンモニウムが蓄積し、硫酸および過硫酸塩が消費されてアンモニアの吸収、あるいはその他の臭気成分の分解能力が低下すると、新規に脱臭液を補充したり、装置内の液を新規な脱臭液に交換して運転することができる。
また、交換後の脱臭液から水分を分離することによって得られた硫酸アンモニウムは、肥料として有効利用することができる。
図3は、本発明の脱臭方法の他の実施例を説明する図である。
図3に示した脱臭装置21は、気泡塔式の脱臭装置の一例を説明する図である。脱臭液槽22の下部には、被処理気体導入管23が設けられており、分散ノズル24を通じて脱臭液槽22の下部から脱臭液槽内に被処理気体が供給されて、脱臭液中を上昇する間にアンモニア等のアルカリ性臭気成分の中和吸収および他の悪臭物質の酸化等が行われた後に、気液分離部9において、被処理気体に伴った液を分離して排出口25から脱臭処理された気体を排出することができる。
以下に、実施例を示し本発明を説明する。
過硫酸塩として濃度が異なるペルオキソモノ硫酸カリウムを含有した表1に示した2規定硫酸水溶液を脱臭液として調製し、脱臭液を100ml入れた洗気瓶に濃度700ppmのアンモニアと濃度0.29ppmの二硫化ジメチルを含む混合臭気成分を4000ml/minの流量で通気させて脱臭実験を行い、出口気体濃度をガス検知管およびニオイセンサ(新コスモス電機製 XP−329S)によって測定し、その結果を表1に示す。
表1
出口気体濃度(ppm)( )内は 除去率(%)
試料 過硫酸塩濃度(g/l) アンモニア 二硫化ジメチル
1−1 0 0.5(99.9) 0.29 (0)
1−2 1 0.5(99.9) 0.083(71.4)
1−3 2 0.5(99.9) 0.064(77.9)
1−4 5 0.5(99.9) 0.050(82.8)
1−5 10 0.5(99.9) 0.037(87.2)
1−6 20 0.5(99.9) 0.028(90.3)
1−7 40 0.5(99.9) 0.022(92.4)
1−8 80 0.5(99.9) 0.020(93.1)
1−9 160 0.5(99.9) 0.004(98.6)
実施例1において、ペルオキソモノ硫酸カリウムの濃度を表2に記載の濃度に変えるとともに、混合臭気成分として二硫化ジメチルを表2に記載のプロピオン酸とした点を除き、実施例1と同様の条件で、アンモニアとプロピオン酸の脱臭実験を行い、出口気体濃度を測定し、その結果を表1に示す。なお、アンモニアは、いずれの場合も入口濃度700ppmであった出口濃度は、実施例1と同様に0.5ppmとなり、除去率は99.9%であった。
表2
プロピオン酸
試料 過硫酸塩濃度(g/l) 入口気体濃度 出口気体濃度 除去率(%)
2−1 0 8.5 ppm 1.4 ppm 83
2−2 2 11 1 90.9
2−3 10 11 1 90.9
2−4 100 11.9 1.1 90.8
2−5 250 12.7 1.3 89.8
動植物性残渣、食品汚泥、下水汚泥等の有機性廃棄物を日量4トン堆肥化処理をしている総滞留量240トンの堆肥舎の排気ガス300m3/minをペルオキソモノ硫酸カリウム40g/lを溶解させた2規定硫酸水溶液が500kg/minで循環する気液接触型充填式脱臭塔で脱臭処理し、アンモニア、二硫化メチル、トリメチルアミン、およびプロピオン酸について入口濃度および出口濃度をガス検知管およびニオイセンサ(新コスモス電機製 XP−329S)によって測定し、その結果を表3に示す。
当該堆肥舎では、C/N比8.4、炭素含有量8.6質量%、水分量80%の食品系汚泥と下水汚泥等の有機性廃棄物を56日間の発酵で原料嵩高を40%に減容し、C/N比12、炭素含有量16.5質量%、水分量30質量%の堆肥を製造しており、アンモニアの発生速度は、0.0171kg−NH3/hr(=0.023m3−NH3/hr)である。
また、物質濃度が少なくても強い臭気を放つ二硫化ジメチル等の除去により、臭気指数34.4の臭気を臭気指数14.8まで減じることができ、排気口から隣地境界までの敷地内拡散で充分無臭となることが確認できた。
なお、臭気指数は、悪臭防止法に規定する方法によって測定した。
表3
成分 入口濃度(ppm) 臭気強度 出口濃度(ppm) 臭気強度
アンモニア 88 5.6 0.880 2.3
硫化水素 0.013 2.3 0.001 1.4
二硫化メチル 0.019 2.7 0.002 1.9
トリメチルアミン 0.1 3.7 0.001 1.9
プロピオン酸 0.014 2.3 0.001以下 −
本願の発明によって、生ゴミ、堆肥、汚泥等の微生物発酵、家畜糞尿から大量に発生するアンモニアとともに、アルカリ性臭気成分、酸性臭気成分、中性臭気成分が混在する悪臭気体を、本発明の脱臭液との接触のみによって無臭化処理することができるので、生ゴミ、堆肥、汚泥等の処理施設、家畜飼育施設、動物病院等の臭気成分の除去に適用することができ産業上も極めて有用である。
図1に、ペルオキソモノ硫酸カリウム塩水溶液の安定性とpHとの関係を示す。 図2は、本発明の脱臭方法の他の実施例を説明する図である。 図3は、本発明の脱臭方法の他の実施例を説明する図である。
符号の説明
1…脱臭装置、2…脱臭液、3…脱臭液貯槽、4…循環ポンプ、5…充填層、6…シャワー部、7…気体入口、8…被処理気体、9…気液分離部、10…排出口、21…脱臭装置、22…脱臭液槽、23…被処理気体導入管、24…分散ノズル、25…排出口

Claims (4)

  1. 臭気成分含有気体を、酸濃度0.05規定以上の硫酸水溶液とペルオキソモノ硫酸塩からなる脱臭液とを接触することを特徴とする脱臭方法。
  2. ペルオキソモノ硫酸塩がペルオキソモノ硫酸カリウムであることを特徴とする請求項1記載の脱臭方法。
  3. 臭気成分含有気体との接触によって脱臭する脱臭液であって、酸濃度0.05規定以上の硫酸水溶液とペルオキソモノ硫酸塩からなることを特徴とする脱臭液。
  4. ペルオキソモノ硫酸塩がペルオキソモノ硫酸カリウムであることを特徴とする請求項3記載の脱臭液。
JP2003360668A 2003-10-21 2003-10-21 脱臭方法および脱臭液 Expired - Lifetime JP4222607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360668A JP4222607B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 脱臭方法および脱臭液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360668A JP4222607B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 脱臭方法および脱臭液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005125146A JP2005125146A (ja) 2005-05-19
JP4222607B2 true JP4222607B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=34640910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003360668A Expired - Lifetime JP4222607B2 (ja) 2003-10-21 2003-10-21 脱臭方法および脱臭液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4222607B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114425230A (zh) * 2020-10-15 2022-05-03 中国石油化工股份有限公司 含硫醇和硫醚尾气的处理方法
CN114425231A (zh) * 2020-10-15 2022-05-03 中国石油化工股份有限公司 处理含硫醇和硫醚尾气的装置
CN113926307A (zh) * 2021-11-23 2022-01-14 山鹰国际控股股份公司 一种能源再生车间除臭吸附系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005125146A (ja) 2005-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8409512B2 (en) Method and apparatus for use of reacted hydrogen peroxide compounds in industrial process waters
JPH07509658A (ja) 接触法
JP2007038169A (ja) 酸性ガスの除去方法及び除去装置
CN106215666A (zh) 一种催化洗涤处理恶臭气体的方法
KR101300234B1 (ko) 광산화 공정을 이용한 축산분뇨 악취 제거장치 및 방법
JP3674939B2 (ja) 脱水ケーキの脱臭方法及び脱臭剤
JP4222607B2 (ja) 脱臭方法および脱臭液
JP3802161B2 (ja) 悪臭ガスの生物的処理方法
JP3605821B2 (ja) 脱水ケーキの脱臭剤及び脱臭方法
JPS63205197A (ja) 脱臭方法
JP3024573B2 (ja) 脱臭処理方法及び脱臭処理装置
JPH049083B2 (ja)
JP2003117341A (ja) アンモニア含有ガスの処理方法及びその装置
JP3451764B2 (ja) 悪臭物質を含む廃水の脱臭方法
JP2000140571A (ja) 脱臭装置および脱臭方法
JP4366548B2 (ja) オゾン使用脱臭装置および方法
JP3736344B2 (ja) 汚泥脱水ケーキの臭気発生防止方法
JP3619278B2 (ja) 汚泥脱臭剤
JPS625008B2 (ja)
JP2001340895A (ja) 汚水又は汚泥の消臭方法及びその装置
JPS6035165B2 (ja) オゾン脱色脱臭方法
JP2003047826A (ja) 悪臭ガスを酸化剤溶液で接触洗浄することによる消臭方法
JP3726851B2 (ja) 汚泥の脱臭方法
KR810001624B1 (ko) 냄새나는 가스의 흐름으로부터 오염물질을 제거시키는 방법
JP2005022928A (ja) コンポスト製造装置及びコンポストの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4222607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term