JPS607924A - 排ガス処理方法 - Google Patents

排ガス処理方法

Info

Publication number
JPS607924A
JPS607924A JP58115272A JP11527283A JPS607924A JP S607924 A JPS607924 A JP S607924A JP 58115272 A JP58115272 A JP 58115272A JP 11527283 A JP11527283 A JP 11527283A JP S607924 A JPS607924 A JP S607924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reducing sulfur
exhaust gas
tower
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58115272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049083B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Ichino
市野 秀俊
Hiroyasu Kanesashi
金刺 博康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kasei Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kasei Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kasei Kogyo Co Ltd filed Critical Fuji Kasei Kogyo Co Ltd
Priority to JP58115272A priority Critical patent/JPS607924A/ja
Publication of JPS607924A publication Critical patent/JPS607924A/ja
Publication of JPH049083B2 publication Critical patent/JPH049083B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、還元性硫黄化合物等の難溶性化・合物を含む
悪臭排ガスの処理方法に関する。
従来技術 近年9種々の臭いが悪臭として感じられるようになり、
その処理が必要となっている。その排出源も畜産業、肥
料・飼料製造業1食品製造業、化学工業等多岐に亘って
いる。悪臭は一般に複合臭であり2種々の成分が排ガス
に混在して悪臭を放っている。法定悪臭物質として多く
の化合物が規制されており、そのうち硫化水素、メチル
メルカプクン、硫化メチル、二硫化メチル等の還元性硫
黄化合物が代表的な悪臭物質である。これらの還元性硫
黄化合物は単独で排出されることは少なく。
一般には低級脂肪酸、アミン、ニトリル等の窒素化合物
、アルコール、アルデヒドなどが共存している。一般に
は、むしろ、還元性硫黄化合物以外の成分の割合の方が
大きい場合が多く、この為。
後述するように、悪臭ガスの処理に問題が生ずる。
従来、悪臭排ガスは、燃焼法、活性炭吸着法。
薬液酸化法等によって処理されている。これらのうち、
活性炭吸着法は、活性炭を定期的に交換しなければなら
ないという問題があり、更に燃焼法とともにランニング
コストが大きいという問題がある。また、還元性硫黄化
合物を含む排ガスは。
次亜塩素酸ソーダ、過マンガン酸カリウム等を用いた薬
液酸化法により一般に処理されており、この方法は設備
的にもコンパクトであり、前記二法に比してランニング
コストも小さいという特徴がある。一方、微生物の代謝
作用を利用して悪臭成分を酸化分解処理する方法があり
、古くから土壌脱臭法などとして使用されているが、こ
の方法は広大な面積を必要とするという欠点がある。
近年、活性汚泥を用いた洗浄塔方式による脱臭法が提案
されており、この方法は他法に比してランニングコスト
がはるかに小さいという特徴がある。しかしながら、こ
の方法にも還元性硫黄化合物等のIl熔性物質に対して
は吸収除去率も小さく。
微生物1kg、1日当りの分解量も数グラムと小さいた
め大規模な設備を必要とするという欠点がある。
このような観点から薬液酸化法は還元性硫黄化合物に対
して最も適した方法といえそうであるが。
先にも述べたように悪臭排ガス中には還元性硫黄化合物
のみが単独に存在することは稀である。従って、排ガス
中の他の成分による酸化剤の消費量が大きくなったり、
それらが反応を阻害して所定の処理性能が得られないと
いう欠点がある。そのため、この薬液酸化法では先ず排
ガス中のアンモニア、アミン等のアルカリ性成分を硫酸
等の酸性薬品で除去し、さらに低級脂肪酸等の酸性成分
を苛性ソーダ等のアルカリ薬品で前処理した後還元性硫
黄化合物を除去する方法がとられていた。
従って、薬品酸化法は設備上複雑であるばかりでなく、
前処理において酸、アルカリで吸収した成分の後処理が
必要で結局薬品代が高くついてしまうという欠点があり
、しかも、酸・アルカリで処理出来ない中性物質が酸化
剤との反応を阻害して処理性も満足が得られないことが
多いという問題があった。
発明の目的及び構成 従って2本発明者等は前記した従来技術の問題点を排除
すべく鋭意研究をすすめた結果、還元性硫黄化合物等の
Ii熔性化合物を含む排ガスを活性汚泥を循環液とした
洗浄塔で気液接触せしめて前処理して、吸収及び分解量
の小さい還元性イオウ化合物は素通りさせ、他の有臭成
分を確実に除去分解せしめ、ついで実質上還元性硫黄化
合物のみを悪臭成分として含む排ガスを酸化剤を含む水
溶液と気液接触せしめることによって還元性硫黄化合物
を確実に酸化処理することによって、還元性硫黄化合物
を含む排ガスを効果的かつ経済的に脱臭処理することが
できることを見出し1本発明をするに至った。
3、発明の詳細な説明 本発明に従えば、還元性硫黄化合物を含む排ガスを洗浄
塔において活性汚泥を含む循環洗浄液と気液接触せしめ
て前処理することにより還元性硫黄化合物以外の悪臭成
分を除去し1次いで還元性硫黄化合物を酸化剤を含む水
溶液と気液接触せしめることによって還元性硫黄化合物
を効果的かつ経済的に除去し、悪臭ガスを脱臭処理する
ことができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明方法について具体
的に説明する。
還元性硫黄化合物1例えば硫化水素、メチルメルカプタ
ン、硫化メチル、二硫化メチルなどの悪臭成分を含む被
処理排ガス11は先ず洗浄塔12の底部入口に供給する
。排ガス11は洗浄塔12の内部を上昇し、塔頂から落
下する活性汚泥(又は場合によっては活性炭を含有する
活性汚泥)を含む循環洗浄水13と1例えば適当な段数
の棚段14上で向流気液接触して排ガス11中の還元性
硫黄化合物以外の悪臭成分(例えば、脂肪酸類、アミン
類、アルデヒド類、アルコール類)を循環洗浄水13中
に吸収する。洗浄塔12としては1例えば多孔板塔、そ
の他の段塔、充填塔、各種スクラバーなどの任意の気液
接触装置を用いることができる。このようにして処理さ
れた排ガスはガスとして塔頂より。
例えばミストセパレータなどを通して第2の塔15の底
部入口に供給する。
排ガス11中の前記悪臭成分を吸収した循環洗浄水13
は循環水槽16に入り、ここで悪臭成分は活性汚泥によ
って微生物的酸化分解を受け、炭酸ガス及び水にまで完
全に分解される。この洗浄水はポンプ17で洗浄塔(第
1塔)12に循環される。洗浄水13の一部は循環水系
に無機塩類の蓄積を防止するために、たとえば沈降槽で
懸濁汚泥を沈降させて沈降槽のオーバーフロー水として
水ブローする。
分離した沈降汚泥は沈降槽下部より抜出して再び循環水
槽16に戻す。 循環水槽16には連続的又は間歇的に
補給水を添加し、循環水13のpttを活性汚泥に好適
な範囲に保持するためのpH調整剤及び活性汚泥用の栄
養剤を補給する。
次いで、洗浄塔12で前処理されたガスは第2塔15の
底部入口に供給する。第2塔で酸化剤循環水18と1例
えば適当な段数の棚段19上で向流気液接触して排ガス
中の残存成分である還元性硫黄化合物等を酸化分解処理
する。第2塔15は、洗浄塔12と同じく任意の気液接
触装置を用いることができる。酸化剤循環水18は2例
えば9次亜塩素酸ソータ、過マンガン酸カリウムなどの
一般的な酸化剤を0.01%〜3%程度を含み、ポンプ
21により循環水槽20より第2塔15に循環される。
排ガス中の残存悪臭成分はかかる酸化剤循環水により酸
化分解を受け、悪臭成分を分解除去された排ガス22は
系外へ排出される。
なお、排ガス組成に、よっては、微生物処理と酸化剤処
理との処理順序を逆にしてもよい。
実施例 次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、
本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないこ
とはいうまでもない。
例1〜4 添付第1図に示すようなフローに従って還元性硫黄化合
物及び有機物質等の臭気成分を含む食用油製造工場の排
ガス処理を行なった。洗浄塔として第1塔12及び第2
塔15ともに棚段数3段の多孔板塔(塔径100mm)
を用い、処理ガス量120rrr/min及び液ガス比
(L/G) 10j!/r+?の運転条件で各基の循環
洗浄水を変化させ下記第1表に示すような4種類の組み
合せの処理方式で実験を行い比較検討した。
以下余白 第1表 1、微生物処理水1 2、 − 化学処理(NaCff0 ) *33、化学
処理(NaOH) * 2化学処理(Na(JO) 1
に34、lil![生物処理*1 化学処理(NaC#
0 ) *3(循環洗浄水) * 1 : MLSS 10000mg/ 12の活性
汚泥* 2 : pH12 * 3 : Na(J O500〜1000mg/ i
t 、 pH9〜10前記処理方式別の還元性硫黄化合
物濃度及び臭気濃度測定結果を第2表に、また各薬品使
用量を第3表に示す。
以下余白 第2表 例 1 2 3 4 硫化 原ガス 2.2 2.1 1.7 2.5水素 
第1塔出口 0.87 −− 0.08 1.4(pp
m) 第2塔出口 −0,04ND ND原ガス 0.
46 0.4B 0.34 0.43MM 第1塔出口
 0.36 −− 0.30 0.27(PpII+ 
) 第2塔出口 −0,150,120,09原ガス 
0.21 0,24 0.29 0.25DMS 第1
塔出口 0.14−0.22 0.16(ppm > 
第2塔出ロ − ND ND NO原ガス 13000
 180001800018000臭気 第1塔出口 
5600−13000 5600濃度 第2塔出口 −
56004200320(注)ND:検出できず MM:メチルメルカプタン DMS :硫化メチル 臭気濃度:ガスを無臭の空気の感じられなくなるまで稀
釈した場合の稀釈 倍数をいう。
第3表 (車位: g/ril・ガス) 例 第1塔 第2塔 NaOHNa0II NaCj20 1 − − − 2 − 0.35 0.32 3 0.22 0.05 0.28 4 − 0.08 0.02 前記(例1,2及び3の処理ガスをガスクロマトグラフ
分析し、その結果のチャートを原排ガスのチャートとと
もに第2図に示す。第2図においてチャートAは原排ガ
スのガスクロマトグラフチャートであり、チャートB、
C及びDは、それぞれ例2.1及び4の処理排ガスのチ
ャートである。
なお1分析は以下の条件で行なった。
カラム : PF、G−1000(2m)カラム温度:
100℃ 検出部温度:125℃ 窒素流量 : 31 mj! / min検出部 : 
FI[l チャートスピード: 40mm/ min例1に示した
ように微生物処理単独で薬品を使用しない場合には、ラ
ンニングコストは少ないが臭気濃度の除去率は約60%
程度で満足のいくものではなかった。これは、ガスクロ
マトグラフチャートCかられかるように炭化水素成分の
ピークは原排ガス(チャー)A)に比較して殆ど処理さ
れているが1表1より還元性硫黄化合物の除去率が低り
20〜70%しかない為である。
次に2例2に示したように1次亜塩素酸ソーダ単独処理
の場合には、還元性硫黄化合物は殆ど除去されているに
もかかわらず臭気濃度は76%程度しか除去されてない
。これは、第2図のチャートBより、原ガス中の成分と
比較してかなりの成分が除去されているが、第2図のチ
ャー)Dと比較すると残存成分がかなりあるうえに、チ
ャートの初期の成分では環チャートと比較して異質の成
分が酸化により生成したことが考えられる。このような
ことから臭気濃度が高いものと考えられる。
例4は本発明による方法で排ガスをまず微生物処理した
後続いて次亜塩素酸処理した場゛合の例であるが、還元
性硫黄化合物の除去率も例1及び2に比較して良く1本
発明の目的である臭気濃度の除去性は例1〜例3の処理
性と比較して、単なる相加的効果ではなく一桁以上の処
理性を高めた相乗的効果をもたらしたものである。この
理由ば。
例1及び例2の方法では得られなかった。還元性硫黄化
合物の完全な除去と、第2図のチャー)Dより明らかな
ように、その他の成分の殆ど完全な除去によるものであ
る。しかも2例4の本発明方法では、酸化剤を使用した
にもかかわらず、単独の薬品処理に比較して苛性ソーダ
の消費量ば1/3に1次亜塩素酸ソーダの消費量は1/
14と大中に低減させることが出来た。かかる結果から
、微生物処理と酸化剤処理とを組合せた本発明の還元性
硫黄を含有する排ガスの処理方法が夫々単独の排ガス処
理では不可能であった完全な臭気濃度の処理が可能とな
った。
仮1 例4の微生物処理工程に於て吸収液に活性炭を1000
mg/ (l添加した以外は例4と同様にして排ガス処
理した。結果は第4表に示す通りであった。
第4表 原ガス 第1塔 第2塔 匪匡 世徂− 硫化水素(ppm ) 2.3 ’ 1.0 ND *
MM (ppm ) * 0.40 0.25 0.0
8DMS (ppm ) *0.26 0.14 ND
 *臭気濃度* 、18000 4200 240*第
2表脚注参照
【図面の簡単な説明】
第1図面は本発明方法のフローの一例を示す図面であり
、第2図は原排ガス並びに例1,2及び4の処理排ガス
のガスクロマトグラフチャートである。 12−−−一第1洗浄塔 13−−−−一一活性汚泥含有循環洗浄液15−−−−
−第2洗浄塔 1B −−−−−一酸化剤含有循環洗浄液特許出願人 冨士化水工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士西舘和之 弁理士 石 1) 敬 弁理士 山 口 昭 之 第1図 16 /り 第 チャートA チャートB 2図 チャートCチャートD

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■、還元性硫黄化合物を含む排ガスを脱臭処理するにあ
    たり、排ガスを洗浄塔において活性汚泥を含む循環洗浄
    液と気液接触せしめて前処理し、ついでこの前処理した
    排ガスを酸化剤を含む水溶液と気液接触せしめることを
    特徴とする排ガス処理方法。
JP58115272A 1983-06-28 1983-06-28 排ガス処理方法 Granted JPS607924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115272A JPS607924A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 排ガス処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115272A JPS607924A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 排ガス処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS607924A true JPS607924A (ja) 1985-01-16
JPH049083B2 JPH049083B2 (ja) 1992-02-19

Family

ID=14658552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58115272A Granted JPS607924A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 排ガス処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607924A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634831A (ja) * 1986-06-20 1988-01-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 排出空気および廃水の生物学的精製装置および方法
JP2002079051A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Kurita Water Ind Ltd 硫化水素含有ガスの脱硫方法
ES2300201A1 (es) * 2006-11-15 2008-06-01 Casals Cardona Industrial, S.A. Procedimiento de depuracion de gases residuales que contienen metil mercaptano, particulas solidas y tetrafluoruro de silicio, con produccion de un efluente revalorizable.

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105664698A (zh) * 2016-04-05 2016-06-15 江苏大海能源科技有限公司 一种复配液体脱硫剂及其应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52153876A (en) * 1976-06-16 1977-12-21 Kubota Ltd Removal of malodorous components

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52153876A (en) * 1976-06-16 1977-12-21 Kubota Ltd Removal of malodorous components

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS634831A (ja) * 1986-06-20 1988-01-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 排出空気および廃水の生物学的精製装置および方法
JP2002079051A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Kurita Water Ind Ltd 硫化水素含有ガスの脱硫方法
ES2300201A1 (es) * 2006-11-15 2008-06-01 Casals Cardona Industrial, S.A. Procedimiento de depuracion de gases residuales que contienen metil mercaptano, particulas solidas y tetrafluoruro de silicio, con produccion de un efluente revalorizable.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049083B2 (ja) 1992-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Smet et al. Abatement of volatile organic sulfur compounds in odorous emissions from the bio-industry
HU212908B (en) Process for the removal of sulphur compounds from gases
JPH07509658A (ja) 接触法
US4654144A (en) Process for the destruction of noxious gases with ozone
JP4604014B2 (ja) 生物脱臭システム及びこのシステムに用いられる生物脱臭装置
CN106215666A (zh) 一种催化洗涤处理恶臭气体的方法
JPS5948651B2 (ja) 有機物含有廃ガス処理方法
JP3802161B2 (ja) 悪臭ガスの生物的処理方法
JPS607924A (ja) 排ガス処理方法
JPH0839090A (ja) 嫌気性生物反応ガスの脱硫装置
JP3493735B2 (ja) 嫌気性生物反応ガスの脱硫装置
KR20230050651A (ko) 하수처리장 악취 제거 장치 및 탈취제의 조성물
JP4222607B2 (ja) 脱臭方法および脱臭液
JPS63205197A (ja) 脱臭方法
JP4472600B2 (ja) 脱臭装置
JP3024573B2 (ja) 脱臭処理方法及び脱臭処理装置
JP2007061719A (ja) 脱臭装置
KR100435508B1 (ko) 제지공장 슬러지의 황화수소 제거방법
JPH08141552A (ja) 廃水の窒素処理方法
JP2750588B2 (ja) 脱臭装置
JPS643137B2 (ja)
JP4862234B2 (ja) ヒドラジンとキレート形成有機化合物を含む排水の処理方法
JPS59132995A (ja) Cod含有廃水と悪臭ガスの合併処理方法
KR810001624B1 (ko) 냄새나는 가스의 흐름으로부터 오염물질을 제거시키는 방법
KR20230120310A (ko) 하·폐수처리시설의 악취 제거 설비 및 이를 이용한 하·폐수처리시설의 악취 제거 방법