JPS59128671A - 大容量情報蓄積検索装置 - Google Patents

大容量情報蓄積検索装置

Info

Publication number
JPS59128671A
JPS59128671A JP58003947A JP394783A JPS59128671A JP S59128671 A JPS59128671 A JP S59128671A JP 58003947 A JP58003947 A JP 58003947A JP 394783 A JP394783 A JP 394783A JP S59128671 A JPS59128671 A JP S59128671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
computer
controlling
timing
film reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58003947A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuuji Itou
伊藤 修「じ」
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58003947A priority Critical patent/JPS59128671A/ja
Publication of JPS59128671A publication Critical patent/JPS59128671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0016Selecting or retrieving of images by means of their associated code-marks, e.g. coded microfilm or microfiche
    • G06K17/0019Selecting or retrieving of images by means of their associated code-marks, e.g. coded microfilm or microfiche for images on filmstrips

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 との発明は、大容量情報蓄積11検索装置に於て複数台
のフィルム読取装置の接続全経済的に実現することので
きる装置に関するものである。
従来、この種装置として第1図に示すものがあった。第
1図に於て、(1)は大量の情報をマイクロフィルム又
は超マイクロフィルムの形で蓄積、検索でき、且つ所望
のフィルムに記録された情報を電気信号に変換出力でき
るフィルム読取装置、(2)は前記フィルム読取装置か
らの電気信号の信号帯域圧縮回路や計算様との接続制御
回路を備えた制御装置、(3)は前記フィルム読取装置
(1)に蓄積された情報を管理、検索制御する電子計算
機、(4)は該電子計算機(3)の外部に設けられた大
容量の補助記憶装置で、システムメモリ又はデータメモ
リに使用される。(5)はプリンタ装置で、検索結果を
出力する。(6)は前記電子計算機(3)の操作を制御
する入力端末装置である。
次に動作について説明する。フィルム読取装置(1)に
は、1台当り約28万頁分の情報を蓄積できるものもあ
る。検索出方を得たい場合には、入カ端末装詮(6)か
ら検索キーワードをインプットする。
電子計算機(3)は検索キーワードから所定のフィルム
読取装置(1)内の記録頁の物理アドレスをフィルム読
取装置(1)に送出する。この動作により1選択された
1頁のフィルムを走査し、電気信号に変換し、制御装置
(2)に送出する。制御装置では該信号を圧縮し計算機
に送出する。次に信号は補助記憶装置(4)へ一旦蓄積
され、出力要求によりプリンタ装置(5)へ出力される
。プリンタ装置(5)は、信号の帯域伸長回路を備え、
前記制御装置(2)内で圧縮された信号を伸長してプリ
ント出力する。
ここで更に大容量の蓄積検索を実現するには。
フィルム読取装置(1)を複数台接続すれば良い。例え
ば、64〜台接続すれば、約1800万頁の情報を蓄積
検索することができる。これを第2図に示す。即ち、フ
ィルム読取装置(1)単独では通常動作しないので、制
御装置(2)と組合せ、1式として動作する。これを6
4式計算機に接続するものである。ここでR1〜Rm 
はm台のフィルム読取装fi& (t)を、また08〜
Cmはそれぞれのフィルム読取装置とペアになるm台の
制御装置(2)を示す。ととろが、一般的に計算機(3
)の接続端末台数には、H/W的あるいはS/W的に制
限がある事が多く、数台程度迄は実現可能なるも、多数
台の時は不可能な事が多い。
第2図の構成のものはこのような意味で限界があるとい
う問題がある。
第3図は、この問題を解決する1方法を示したものであ
る。即ち、複数台のフィμム読取装@(R8−RmXi
)と%複数台の制御装置(01〜Cn)(2)の間に、
信号交換器(7)を入れたものである。制御装置(2)
の台数0は゛I0tm出力数量と電子計算(幾(3)の
パスフィンのデータ転送能力とから決定される。しかし
、フィルム読取装置(1)と制御装置(2)との間の電
気信号は、データ信号は勿論、制御信号も存在するので
、信号線は1本ではなく、数本となる。従って交換機(
7)は1通常の電話交換機のように、1本の信号線を接
続するようなわけにはいかず、装置自体の規模が大きく
なるとと、読取装置(1)あるいは制御装置(2)の増
設に対して対応しにくい構成になること、などの不具合
があった。
本発明は、かかる不具合を解消するためになされたもの
で、交換機を使用せずに、かかる大容量情報蓄積検索装
置を実現、提供する事を目的としている。
以下1本発明の一実施例につき、第4図により詳しく説
明する。第4図において第1図〜第3図と同一符号のも
のは同−又は相当品を示す。(8)はタイミンク制御装
置、四はデータバスライン。
(101)はタイミング制御信号ライン、を示す。
フィルム読取装置(1)はR1〜Rmtでのm台、制御
装置(2)はC8〜Cnまでのn台がシステム性能にょ
夛決定され、接続されている。データ・パスライン11
0[1は、前記m台のフィルム読取装ffi (1)及
びn台の制御装置1t (2)へ共面に接続されている
。タイミング制御伽号ライン(101)も又、各々フィ
ルム読取装置(1)及び制御装置(2)へ接続される。
第5図は上記タイミング制御装@(8)のタイミング関
係図である。
第5図に於て’i’1−’rMは、パイロット信号ti
t〜tlNは、パイロット信号TrTM−1−1間をN
分割したタイミング信号である。
第4図に於て、フィルム読取装置R1〜Rm (1)及
び制御装置(C1〜Cn)(2)の動作タイミングは第
5図に示したタイミングto〜t1.のどのタイミング
に対しても応答するように構成されている。即ち、制御
方法は1例えば、読取装置R1(1)と制御装fitc
n(2)を接続し、読取装置R* (t)と制御装置C
,(2)とを接続して使用したい場合、上記フィルム読
取装置R1(1)と上記制御装置Cn(2)とは、動作
タイミング1uで動作させ、上記フィルム読取装置R重
(1)と上記制御装置C,(2)とは、動作タイミング
tl! で動作させる。同様にして複数台のフィルム読
取装置(1)と。
制御装置(2)の組合せについて、N個のタイミングの
中から選択使用できる。
以上のように、この発明に係る装置は、第3図に示した
ような交換機を使う方法に比較しタイムシアリング方式
で動作タイミングを割当使用するようにしているのでデ
ータパスラインの共通化、制御ラインの共通化ができる
上、交換機のように接続台数に制限がないので、経済的
な装置を構桑することができるなど、その効果は大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来装置の例を示すブロック図、第2図は、
従来装置の他の例で、フィルム読取装置と制御装荷をペ
アーで組合せた場合のブロック図第3図は従来装置の別
他の例で、複数台のフィルム読取装置と複数台の制御装
置を信号交換機で接続する形のブロック図、また、第4
図は本発明の実施例のブロック1」、第5図は本発明の
タイミング図である。 (1)・・・フィルム読取装置、(2)・・・制8装散
、(3)・・・電子計算機、(4)・・・補助記憶装置
、(5)・・・プリンタ装置(6)・・・入力端末装置
、(7)・・・信号交換様、(8)・・・タイミング制
御装置。 図中、同一符号は同−又は相当品を示す。 代理人 葛野信− 第3図 第5図 手続補正書(自発) 1、事件の表示   特願昭58−8947号2、発明
の名称 大容量情報蓄槽検索装置 3、補正をする者 代表者片由仁へ部 4、代理人 5、補正の対象 (1)明細書の特許請求の範囲および発明の詳細な説明
および図面の簡単な説明の欄。 6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。 (2)明細書の発明の詳細な説明および図面の簡単な説
明をつぎのとおり訂正する。 7、添付書類の目録 (1)訂正した特許請求の範囲を記載した書面1通 以上 特許請求の範囲 大容量の情報をマイクロ・フィルム又は超マイクロフィ
ルムの形で蓄積、検索すると共に、所望のフィルムに記
録された情報を電気信号に変換出力できるm台のフィル
ム読取装置と、前記大容量情報の蓄積・検索を管理・制
御する亀子計算機と、少なくとも前記フィルム読取装置
からの電気信号の信号帯域圧縮回路及び前記フィルム読
取装置と前記計算機との接続制御回路を備えたn(n<
m)台の制御装置と、前記計算機の舛部に設けられた大
容量の補助記憶装置と、前記計算機の操作を制御する入
力端末装置及び、該出力検索結果を出力するプリンタ装
置と、上記複数台のフィルム読取装置と前記制御装はと
の間のデータ授受を相互に競合する事なく、時分割的に
動作するよう接続を制御するようにしたタイミング制御
装置とを備えた事を特徴とする大容量情報蓄積検索装置
。 425−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 大容量の情報をマイクロ・フィルム又は超マイクロフィ
    ルムの形で蓄積、検索すると共に%所望のフィルムに記
    録された情報を゛電気信号に変換出力できるm(キロ)
    台のフィルム読取装置と、前記大容斌情報の蓄積・検索
    を管理・制御する電子計算機と、少なくとも前記フィル
    ム読取装置からの電気信号の信号帯域圧縮回路及び前記
    フィルム読取装置と前記計算機との接続制御回路を備え
    たn(キロ、n<m)台の制御装置と、前記計算機の外
    部に設けられた大容量の補助記憶装置と、前記計算機の
    操作を制御する入力端末装置及び、該出力検索結果を出
    力するプリンタ装置と、上巳複数台のフィルム読取装置
    と前記制御装置との間のデータ授受を相互に競合する事
    なく、時分割的に動作するよう接続を制御するようにし
    たタイミング制御装置とを備えた事を特徴とする大容量
    情報蓄積検索装置。
JP58003947A 1983-01-12 1983-01-12 大容量情報蓄積検索装置 Pending JPS59128671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003947A JPS59128671A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 大容量情報蓄積検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003947A JPS59128671A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 大容量情報蓄積検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59128671A true JPS59128671A (ja) 1984-07-24

Family

ID=11571307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58003947A Pending JPS59128671A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 大容量情報蓄積検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636673A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd 医用画像蓄積装置
JPH0275069A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Hitachi Ltd 情報提供方法、情報記憶装置、情報検索方法、情報提供装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952949A (ja) * 1972-09-22 1974-05-23
JPS5157265A (ja) * 1974-11-15 1976-05-19 Hitachi Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952949A (ja) * 1972-09-22 1974-05-23
JPS5157265A (ja) * 1974-11-15 1976-05-19 Hitachi Ltd

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636673A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd 医用画像蓄積装置
JPH0275069A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Hitachi Ltd 情報提供方法、情報記憶装置、情報検索方法、情報提供装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63109653A (ja) 情報登録検索装置
KR840006532A (ko) 개량된 멀티프로세서 멀티시스템 통신 회로망
JPS559260A (en) Information processing system
KR910006981A (ko) 반도체 기억장치
KR850001572A (ko) 컴퓨터 계층 제어용 데이터 처리 시스템
JPS59128671A (ja) 大容量情報蓄積検索装置
US4745581A (en) LSI system of a structure requiring no additional address signals to incorporate additional status registers into the system
JPH03260750A (ja) Dma転送方式
JP2573700B2 (ja) 画像記録および再生装置
JPS5812187A (ja) 情報処理装置
JPH03194641A (ja) アプリケーションプログラム共用方式
JPS5838016B2 (ja) 自動宛先付加装置
JPS6211753B2 (ja)
JPH05274424A (ja) 画像情報処理装置
JPS6143367A (ja) レジスタ制御方式
JP3311227B2 (ja) メモリアドレス出力回路
JPS6072450A (ja) 回線制御方式
JP3242100B2 (ja) 転送データ群中の最終データ判定装置
JPH0198050A (ja) 転送装置
JPS60258666A (ja) メモリ間デ−タ転送装置
JPH06274411A (ja) 記憶容量拡張機能付き半導体記憶装置
JPS62138975A (ja) 画像記憶装置
JPH02148107A (ja) プログラマブルコントローラにおけるシーケンスプログラムのi/oアドレス変換方法
JPS5831446A (ja) デ−タ圧縮方式
JPH03240825A (ja) 画面データ転送表示方式