JPS59128376A - キナゾリノン誘導体 - Google Patents
キナゾリノン誘導体Info
- Publication number
- JPS59128376A JPS59128376A JP58004707A JP470783A JPS59128376A JP S59128376 A JPS59128376 A JP S59128376A JP 58004707 A JP58004707 A JP 58004707A JP 470783 A JP470783 A JP 470783A JP S59128376 A JPS59128376 A JP S59128376A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- general formula
- quinazolinone
- methyl
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/70—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D239/72—Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
- C07D239/86—Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
- C07D239/88—Oxygen atoms
- C07D239/91—Oxygen atoms with aryl or aralkyl radicals attached in position 2 or 3
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一般式
(但し、Rは低級アルキル基、低級アルコキシ基又はハ
ロゲン原子を表わす。) 本発明の化合物(Ilはいずれも新規化合物であり、中
枢性筋弛緩剤として有用な医薬化合物である。例えば、
検体化合物の筋弛緩作用(FiDso)を回転棒法(使
用動物:マウス]により調べたところ、本発明の2−フ
ルオロメチル−3−(2−メチル−4−クロロフェニル
)−6−アミノ−4(3H)−キナゾリノンはメフエネ
シン〔化学名=1゜2−ジハイドロキシ−3−(2−メ
チルフェノキシ)プロパン〕1こ較べて約36.6 倍
強い筋弛緩作用を示シ、1こ。又1本発明の化合物(I
lは安全域(急性毒性LDu /筋弛緩作用LD50)
が広いという特徴を有しており1例えば2−フルオロメ
チル−3−(2−メチル−4−4口[」フェニル)−6
−丁ミノ−4(3H)−キナゾリノンはメ7エネシンに
較べて約12.7倍広い安全域を示した。
ロゲン原子を表わす。) 本発明の化合物(Ilはいずれも新規化合物であり、中
枢性筋弛緩剤として有用な医薬化合物である。例えば、
検体化合物の筋弛緩作用(FiDso)を回転棒法(使
用動物:マウス]により調べたところ、本発明の2−フ
ルオロメチル−3−(2−メチル−4−クロロフェニル
)−6−アミノ−4(3H)−キナゾリノンはメフエネ
シン〔化学名=1゜2−ジハイドロキシ−3−(2−メ
チルフェノキシ)プロパン〕1こ較べて約36.6 倍
強い筋弛緩作用を示シ、1こ。又1本発明の化合物(I
lは安全域(急性毒性LDu /筋弛緩作用LD50)
が広いという特徴を有しており1例えば2−フルオロメ
チル−3−(2−メチル−4−4口[」フェニル)−6
−丁ミノ−4(3H)−キナゾリノンはメ7エネシンに
較べて約12.7倍広い安全域を示した。
ハロゲン原子である化合物があげられ、これらのうち好
ましい化合物としては、Rがメチル基、メトキシ基、フ
ッ素原子、塩素原子又は臭素原子であり、かつこれらの
置挽基がフェニル基部分の3位、4位又は5位に置侯し
ている化合物があげらγLる。
ましい化合物としては、Rがメチル基、メトキシ基、フ
ッ素原子、塩素原子又は臭素原子であり、かつこれらの
置挽基がフェニル基部分の3位、4位又は5位に置侯し
ている化合物があげらγLる。
本発明によれ1f、目的化合#りNIlは下記反応式で
示される方法により製することができる。
示される方法により製することができる。
(V)
(但し、又はハロゲン原子を表わし、Rは前記と同一意
味を有する。) 即ち、目的化合物(Ilは、化合物億)とフルオロアセ
チルハライド圃とを反応させて化合物■を製し、この化
合物を閉環反応させて化合物■)を製し。
味を有する。) 即ち、目的化合物(Ilは、化合物億)とフルオロアセ
チルハライド圃とを反応させて化合物■を製し、この化
合物を閉環反応させて化合物■)を製し。
次いでこの化合物を還元することにより製することがで
きる。
きる。
以下0本発明の反応を上記反応式に従って詳細に説明す
る。
る。
四)→−[1−−(IV)
(2−了ミノー5−二トロベンズ)アニリド誘導体(I
IIとフルオロアセチルハライドQ[+との反応は、適
当な溶媒中脱酸剤の存在下に実施するのが好ましい。脱
酸剤としては、ピリジン、トリエチルアミンの如き有機
塩基又は炭酸カリウム、炭酸水素す) IJウムの如き
無機塩基を適宜用いることができる。溶媒としては、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド
等を適宜使用することができる。反応は一20〜50℃
、とりわけ0〜20℃で好適に進行する。
IIとフルオロアセチルハライドQ[+との反応は、適
当な溶媒中脱酸剤の存在下に実施するのが好ましい。脱
酸剤としては、ピリジン、トリエチルアミンの如き有機
塩基又は炭酸カリウム、炭酸水素す) IJウムの如き
無機塩基を適宜用いることができる。溶媒としては、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド
等を適宜使用することができる。反応は一20〜50℃
、とりわけ0〜20℃で好適に進行する。
(2)−−t’+v+
上記で得られた(2−フルオロアセチル了ミノー5−ニ
トロベンズ)アニリド誘導体(III)の閉環反応は0
例えば化合物dl[lを適当な溶媒中、三フッ化ホウ素
・エーテル錯体又は無水酢酸の存在下に加熱することに
より実侮することができる。溶媒としては0例えば酢酸
、トルエン、ジオキサン等が好適1こあげられる。反応
は90〜120℃で好適に進行する。
トロベンズ)アニリド誘導体(III)の閉環反応は0
例えば化合物dl[lを適当な溶媒中、三フッ化ホウ素
・エーテル錯体又は無水酢酸の存在下に加熱することに
より実侮することができる。溶媒としては0例えば酢酸
、トルエン、ジオキサン等が好適1こあげられる。反応
は90〜120℃で好適に進行する。
(IV) −−→tVl
上記で得らnた2−フルオロメチル−3−フェニル−6
−ニトロ−4(3H)−キノシリノン誘導体+tVlの
還元反応は化合物tlVlを適当な溶媒中還元剤で処理
することにより実施することができる。
−ニトロ−4(3H)−キノシリノン誘導体+tVlの
還元反応は化合物tlVlを適当な溶媒中還元剤で処理
することにより実施することができる。
還元剤としては、多価原子価金属の粉末もしくはその塩
化物と鉱酸もしくは有機酸との組合せを使用するのbt
好ましい。多価原子価金属としては。
化物と鉱酸もしくは有機酸との組合せを使用するのbt
好ましい。多価原子価金属としては。
例えばスズ、鉄、亜鉛等が、又その塩化物としては例え
ば塩化第一スズがそtlぞれ好適に用いられる。又、該
多価原子価金属もしくはその塩化物と、プロピオン酸等
が゛あげらn 6o一方0反応溶媒としては1例えば水
、メタノール、エタノール。
ば塩化第一スズがそtlぞれ好適に用いられる。又、該
多価原子価金属もしくはその塩化物と、プロピオン酸等
が゛あげらn 6o一方0反応溶媒としては1例えば水
、メタノール、エタノール。
酢酸、エーテル、テトラヒドロフラン又はそれらの混合
溶媒が好適に用いられる。上記反応は一10〜80℃、
とりわけ0〜40℃で好適に進行する。
溶媒が好適に用いられる。上記反応は一10〜80℃、
とりわけ0〜40℃で好適に進行する。
また、化合物flVlの還元反応は、該化合物を接触還
元fることによっでも実施することができる。
元fることによっでも実施することができる。
接触還元は適当な溶媒中水素気流下、接触還元用触媒の
存在下に実施することができる。接触還元用触媒として
は1例えば゛パラジウム・炭素、パラジウム・硫酸バリ
ウム、パラジウム・黒、ラネーニッケル、ラネーコバル
ト、酔化白金等があげられろ。又9反応溶媒としては1
例えば酢酸、エタノール、テトラヒドロ7ラン等があげ
られる。本接触還元反応は1′θ〜100℃、とりわけ
30〜60℃で好適に進行する。
存在下に実施することができる。接触還元用触媒として
は1例えば゛パラジウム・炭素、パラジウム・硫酸バリ
ウム、パラジウム・黒、ラネーニッケル、ラネーコバル
ト、酔化白金等があげられろ。又9反応溶媒としては1
例えば酢酸、エタノール、テトラヒドロ7ラン等があげ
られる。本接触還元反応は1′θ〜100℃、とりわけ
30〜60℃で好適に進行する。
かく【7て得られろ本発明化合物(Ilは前述の如く優
れた筋弛緩作用を有[2・頚肩腕症候群及び腰痛症等の
筋緊張異常亢進、痙性麻痺、神経因性膀胱等の治療に適
用するこ七ができる。
れた筋弛緩作用を有[2・頚肩腕症候群及び腰痛症等の
筋緊張異常亢進、痙性麻痺、神経因性膀胱等の治療に適
用するこ七ができる。
本発明化合97/IIIIを医薬として用いるに際して
は、遊離塩基又は=Fつ・γ叩的(こ許容される塩の形
で使用することができろ。薬理的に許容しうる塩として
は0例えば塩酸塩、硫酸塩、メ々−ンスルホン酸塩等を
あげろことができる。化合物(Il又はそれらの薬理的
に許容しうろ塩の患者1人jこ対する1日の投’ljt
は約0.05〜2. OWyK9 、 トリhけ0.1
〜1、011I9/IC1itが好ましい。Z、投与形
態としては経口的もしくは非経口的に投f子することが
できる。経口的に投与する場合には0例え′は錠剤、散
剤、丸剤、カプセル、顆粒、乳剤、けん副剤等とするこ
とカfでき、又、非経口的に投与する場合には1例えば
注射用製剤、坐剤等として使用することができる。
は、遊離塩基又は=Fつ・γ叩的(こ許容される塩の形
で使用することができろ。薬理的に許容しうる塩として
は0例えば塩酸塩、硫酸塩、メ々−ンスルホン酸塩等を
あげろことができる。化合物(Il又はそれらの薬理的
に許容しうろ塩の患者1人jこ対する1日の投’ljt
は約0.05〜2. OWyK9 、 トリhけ0.1
〜1、011I9/IC1itが好ましい。Z、投与形
態としては経口的もしくは非経口的に投f子することが
できる。経口的に投与する場合には0例え′は錠剤、散
剤、丸剤、カプセル、顆粒、乳剤、けん副剤等とするこ
とカfでき、又、非経口的に投与する場合には1例えば
注射用製剤、坐剤等として使用することができる。
尚1本発明の原料化合物tlIlは式
で示される5−ニトロイサト酢酸無水物と一般式(但し
、Rは前記と同一意味を有する。Jで示される了ニリン
誘導体とを反応させることにより製することができる。
、Rは前記と同一意味を有する。Jで示される了ニリン
誘導体とを反応させることにより製することができる。
以下6本発明を実験例、実施例及び参考例をあげて詳細
に説明する。
に説明する。
実施例
(実験方法)
18〜20時間絶食したマウス(ddY−系:雄)体重
;18〜227)を被検動物とし、1群3匹(もしくは
6匹)に分けて用い、検体化合物の筋弛緩作用(FiD
so)、急性毒性(LD−3及び安全域(LDso/g
Dso)を調べた。尚、検体化合物は2−フルオロメチ
ル−3−(2−メチル−4,−クロロフェニル)−6−
’yミノー4(38)−キナゾリノン(本発明化合物)
及びメフエネシン(対照化合物〕を用い、いず゛れも0
.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(CM
C) 水溶液に溶解または懸濁してQ、 ] +n17
10ノ体重の割合で経口投与しm。−又、 EiDso
及びLDa+はいずれもpro bi t 法を用い
て算出した。
;18〜227)を被検動物とし、1群3匹(もしくは
6匹)に分けて用い、検体化合物の筋弛緩作用(FiD
so)、急性毒性(LD−3及び安全域(LDso/g
Dso)を調べた。尚、検体化合物は2−フルオロメチ
ル−3−(2−メチル−4,−クロロフェニル)−6−
’yミノー4(38)−キナゾリノン(本発明化合物)
及びメフエネシン(対照化合物〕を用い、いず゛れも0
.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(CM
C) 水溶液に溶解または懸濁してQ、 ] +n17
10ノ体重の割合で経口投与しm。−又、 EiDso
及びLDa+はいずれもpro bi t 法を用い
て算出した。
tal筋弛緩作用(回転棒法〕
あらかじめマウスを7.5r、p、mの速度で回転して
いる直径3.5CI11の水平な木製棒上に乗せ、棒上
に2分間以上滞留したマウスのみ選び出し、1群3匹と
した。検体化合(71投与後、一定時間ごとにマウスを
回転棒上にのせ、1分間に2回以上落下するか否かによ
り検体化合物の筋弛緩作用を調べた。
いる直径3.5CI11の水平な木製棒上に乗せ、棒上
に2分間以上滞留したマウスのみ選び出し、1群3匹と
した。検体化合(71投与後、一定時間ごとにマウスを
回転棒上にのせ、1分間に2回以上落下するか否かによ
り検体化合物の筋弛緩作用を調べた。
(bl急性毒性
1群6匹のマウスを用い、検体化合物投与後72時間の
死亡画数よりLDso値を算出した。
死亡画数よりLDso値を算出した。
(実験結果〕
実験結果は下記第1表の通りである。
第 1 表
実施例 1
(11(2−アミノ−5−ニトロベンズ)−2,4−ジ
メチルアニリド4.0ノとピリジン2.36Fのテトラ
ヒドロフラン50m1溶液に氷冷下フルオロアセチルク
ロリド2.18f!を滴下し1次いで室温にて5時間か
く拌する。反応終了後1反応液よりテトラヒドロフラン
を減圧留去し、残査に水100−を加える。析出晶をろ
取し、イソプロパツールで&浄後、ジメチルホルムアミ
ド・エタノール(]:2)MA2より再結晶することに
より無色針状晶として(2−フルオロアセニトロド−5
−二トロベンズ)−2,4−ジメチルアニリド4.3F
を得る。
メチルアニリド4.0ノとピリジン2.36Fのテトラ
ヒドロフラン50m1溶液に氷冷下フルオロアセチルク
ロリド2.18f!を滴下し1次いで室温にて5時間か
く拌する。反応終了後1反応液よりテトラヒドロフラン
を減圧留去し、残査に水100−を加える。析出晶をろ
取し、イソプロパツールで&浄後、ジメチルホルムアミ
ド・エタノール(]:2)MA2より再結晶することに
より無色針状晶として(2−フルオロアセニトロド−5
−二トロベンズ)−2,4−ジメチルアニリド4.3F
を得る。
を通、L’、 227−229℃
N M R(DIJSO−da ) δ: 2.24
+3H,1,2,32(3H,a)5、Q9(2日、d
、J=4fiHz)、6.9−7.4(3H,broa
d s)。
+3H,1,2,32(3H,a)5、Q9(2日、d
、J=4fiHz)、6.9−7.4(3H,broa
d s)。
8.48 (] IH、d、d 、 J=9 +lz
、 J−3Hz ) p 8.82 (I H,dp
’;91Iz)8.95(IH,d、J=311z)、
10.60(IH,s)。
、 J−3Hz ) p 8.82 (I H,dp
’;91Iz)8.95(IH,d、J=311z)、
10.60(IH,s)。
12.18(IH,broad s 1(21+11で
得られた(2−フルオロ了セトγミド=5−二トロベン
ズ)−2,4−ジメチルアニリド4.0/を酢酸30.
nlと三フッ化ホウ素・ジエチルエーテル錯体3.5g
の混合液に加え、かく、拝上1υ0〜105℃にて30
0間加熱する。反応終了後1反応液を冷却し、酢酸を減
圧上留去する。残査に水50rnlを加え、更に炭酸カ
リウムを加えて中和する。該混合物をクロロホルムで抽
出し、水洗<&乾燥する。ついでクロロホルムを留去し
、残査にインプロパツールを加え4析出品をろ取する。
得られた(2−フルオロ了セトγミド=5−二トロベン
ズ)−2,4−ジメチルアニリド4.0/を酢酸30.
nlと三フッ化ホウ素・ジエチルエーテル錯体3.5g
の混合液に加え、かく、拝上1υ0〜105℃にて30
0間加熱する。反応終了後1反応液を冷却し、酢酸を減
圧上留去する。残査に水50rnlを加え、更に炭酸カ
リウムを加えて中和する。該混合物をクロロホルムで抽
出し、水洗<&乾燥する。ついでクロロホルムを留去し
、残査にインプロパツールを加え4析出品をろ取する。
得られた結晶(3,05! 、 1A−P、 ] !
48〜200℃)ヲジメチルホルム了ミド・エタノール
(]:2)混液より再結晶すること番こより2−フルオ
ロメチル−3−(2,4−ジメチルフェニル)−6−ニ
トロ−4(3)り一キナゾリノン2.6gを無色プリズ
ム品として得る。
48〜200℃)ヲジメチルホルム了ミド・エタノール
(]:2)混液より再結晶すること番こより2−フルオ
ロメチル−3−(2,4−ジメチルフェニル)−6−ニ
トロ−4(3)り一キナゾリノン2.6gを無色プリズ
ム品として得る。
M、P、 200−202℃
N M R((1)C1s )δ: 2.11(3t(
、e)、2.44(3H,s)。
、e)、2.44(3H,s)。
4.96(2H,d、J=47H1、a9−7.4(3
H,m)。
H,m)。
7.94(I H,d 、 J=9+1z ) 、 8
.58 (IH、d、d 、 J=9EIz、J23
)(z)9.12(IH,d、J=3Hz) +31 (2)で1与られ7:2−フルオロメチルレ
−3−(2゜4−ジメチルフェニル)−6−二トロー4
(3H)−キナゾリノン2、Ovをメタノール35 n
Jにけん濁し、該けん濁液に塩化率−スズ・2水相物5
゜4yの濃塩酸5 ml溶液を水冷・l))り拝上に滴
下する。滴下終了後、室温にて一夜かく拌する。反応終
了後1反応液よりメタノールを減圧上留去し。
.58 (IH、d、d 、 J=9EIz、J23
)(z)9.12(IH,d、J=3Hz) +31 (2)で1与られ7:2−フルオロメチルレ
−3−(2゜4−ジメチルフェニル)−6−二トロー4
(3H)−キナゾリノン2、Ovをメタノール35 n
Jにけん濁し、該けん濁液に塩化率−スズ・2水相物5
゜4yの濃塩酸5 ml溶液を水冷・l))り拝上に滴
下する。滴下終了後、室温にて一夜かく拌する。反応終
了後1反応液よりメタノールを減圧上留去し。
残査に水を加えた後、炭酸水素ナトリウムを加えて中和
する。該混合物にクロロホルムを加え、よくかく拌した
後、不溶物をろ別し、ろ欣からクロロホルム層を分取す
る。該クロロホルム層を乾燥ことにより2−フルオロメ
チル−3−(2,4−ジメチルフェニル)−6−アミ7
−4(3)1)−キナゾリノン1.27を微黄色プリズ
ム品として得る。
する。該混合物にクロロホルムを加え、よくかく拌した
後、不溶物をろ別し、ろ欣からクロロホルム層を分取す
る。該クロロホルム層を乾燥ことにより2−フルオロメ
チル−3−(2,4−ジメチルフェニル)−6−アミ7
−4(3)1)−キナゾリノン1.27を微黄色プリズ
ム品として得る。
MP、 175−177℃
N M R(D+JSO−d61δ: 2.1(1(3
11,s)、2.42(38,s)。
11,s)、2.42(38,s)。
3.35(2H,broadal、4.93(2H,d
、J=4711z)。
、J=4711z)。
6.1l−7,3(41(、m l、7.58(] J
d、J=3Hz)。
d、J=3Hz)。
7゜63 (’ l ■、d t J−8H2)実施例
2 +1>(2−アミノ−5−二トロベンズ〕−2−メチル
ー4−クロロアニリド3.3ノ及びピリジン1.6ノを
テトラヒドロフラン6o−に溶解し、水冷・かく押下フ
ルオロ了セチルクロリド1. ’J 3 fを滴下後、
水冷下30号間かく拌し、更に室温で2時間かく拌する
。反応終了後0反応液よりテトラヒドロフランを減圧下
留夫し、残置に水を加えて析出品をろ取する。該結晶2
ジメチルホルムアミド・エタノール(1:3)混成より
再結晶することにより(2−フルオロγセトγミドー5
−二トロベンズ)−2−メチル−4−クロロアニリド3
.69を無色状針状晶として得る。
2 +1>(2−アミノ−5−二トロベンズ〕−2−メチル
ー4−クロロアニリド3.3ノ及びピリジン1.6ノを
テトラヒドロフラン6o−に溶解し、水冷・かく押下フ
ルオロ了セチルクロリド1. ’J 3 fを滴下後、
水冷下30号間かく拌し、更に室温で2時間かく拌する
。反応終了後0反応液よりテトラヒドロフランを減圧下
留夫し、残置に水を加えて析出品をろ取する。該結晶2
ジメチルホルムアミド・エタノール(1:3)混成より
再結晶することにより(2−フルオロγセトγミドー5
−二トロベンズ)−2−メチル−4−クロロアニリド3
.69を無色状針状晶として得る。
” 238−239℃
N ’M R(DMSD−da ) δ 二
2.28(3H,s)、5.07(2H,d。
2.28(3H,s)、5.07(2H,d。
+21 illで得られ1こ(2−フルオロアセチル
−g−ニトロベンズ)−2−メチル−4−10口了二リ
ド22.0/を酢酸170−に溶解し、ついで三フッ化
ホウ素・ジエチルエーテル錯体20グを加え、かく押下
95〜i o o ’cで30分間かく拌する。反応路
f後1反応液を冷却し、酢酸を減圧下留去する。残近に
水を加え、史に炭酸水素す′トリウムを加えて中和した
後、クロロホルムで抽出する。該クロロホルム抽出゛液
を水洗、乾燥後減圧上乾固する。結晶性残置にインプロ
パツールを加え、ろ取する。ついで得られた結晶をジメ
チルホルム了ミド・ニジノール(1:2)U)fflよ
り再結晶すZ)ことにより2−フルオロメチル−3−(
2−メチル−4−クロロフェニル)−fi−−=40−
4(3H)−キナゾリノン18.5.i’を無色プリズ
ム品として得る。
−g−ニトロベンズ)−2−メチル−4−10口了二リ
ド22.0/を酢酸170−に溶解し、ついで三フッ化
ホウ素・ジエチルエーテル錯体20グを加え、かく押下
95〜i o o ’cで30分間かく拌する。反応路
f後1反応液を冷却し、酢酸を減圧下留去する。残近に
水を加え、史に炭酸水素す′トリウムを加えて中和した
後、クロロホルムで抽出する。該クロロホルム抽出゛液
を水洗、乾燥後減圧上乾固する。結晶性残置にインプロ
パツールを加え、ろ取する。ついで得られた結晶をジメ
チルホルム了ミド・ニジノール(1:2)U)fflよ
り再結晶すZ)ことにより2−フルオロメチル−3−(
2−メチル−4−クロロフェニル)−fi−−=40−
4(3H)−キナゾリノン18.5.i’を無色プリズ
ム品として得る。
M−P、 19Q−Ig2°C
N M R(riiIlso−d+ ) δ
: 2.13(3H,s)、5.11(2H,
d。
: 2.13(3H,s)、5.11(2H,
d。
J−,45Hz ) 、7.30−7.82(3M 、
m l 、8.f)O(1!1. d 、J=9Hz)
8.30(1;(、d、L J :′?−Ji(z 、
J−2Hz l 、8.83(l L(、d 、)−
2Hz )+3) (21で得られた2−−フルオロ
メチル−2−(2−メチル−4−クロ17フエニル)−
6−二トロー4(3H)−キナゾリノン17.5Fをメ
タノール260 mlにけん濁し、該けん@液に塩化第
一スズ・2水和物45.9 Wの譲塩鹸39,1−溶液
を水冷・か(押下に揃’F LL後、水冷下に更に1時
間かく拌する。ついで室温にて一夜小く拌する。反応終
了後111反応液水1.51に注入し、炭酸・水素ナト
リウムを加えて、液性をp114〜5に調整するC、該
混合溶液にクロロホルム500#IA′を加えて。
m l 、8.f)O(1!1. d 、J=9Hz)
8.30(1;(、d、L J :′?−Ji(z 、
J−2Hz l 、8.83(l L(、d 、)−
2Hz )+3) (21で得られた2−−フルオロ
メチル−2−(2−メチル−4−クロ17フエニル)−
6−二トロー4(3H)−キナゾリノン17.5Fをメ
タノール260 mlにけん濁し、該けん@液に塩化第
一スズ・2水和物45.9 Wの譲塩鹸39,1−溶液
を水冷・か(押下に揃’F LL後、水冷下に更に1時
間かく拌する。ついで室温にて一夜小く拌する。反応終
了後111反応液水1.51に注入し、炭酸・水素ナト
リウムを加えて、液性をp114〜5に調整するC、該
混合溶液にクロロホルム500#IA′を加えて。
よくかく拌した後、不溶物をろ別し、クロロボルムで洗
浄する。ろ液及び洗液よりクロロホルム層を分取し、乾
燥する。このクロロホルム液を減圧下乾薗し、残置にイ
ンプロパツールを加え、析出品をろ取する。得られた結
晶(14,8P 、 M、P、18B−191℃)をエ
タノールより再結晶することにより2−フルオロメチル
−3−(2−メチル−4−クロロフェニル)−6−アミ
/−4(3H)−キナゾリノン13.3Vを無色プリズ
ム晶として得る。
浄する。ろ液及び洗液よりクロロホルム層を分取し、乾
燥する。このクロロホルム液を減圧下乾薗し、残置にイ
ンプロパツールを加え、析出品をろ取する。得られた結
晶(14,8P 、 M、P、18B−191℃)をエ
タノールより再結晶することにより2−フルオロメチル
−3−(2−メチル−4−クロロフェニル)−6−アミ
/−4(3H)−キナゾリノン13.3Vを無色プリズ
ム晶として得る。
M、P、 191−193℃
N u R(CDCl5 l δ :
2.10(3H,s)、4コア(211゜bro
ad s)、4.92(2H,d、J=46Hz )。
2.10(3H,s)、4コア(211゜bro
ad s)、4.92(2H,d、J=46Hz )。
6.94−7.72 (6H、m )
実施例 3
(il(2−アミノ−5−ニトロベンズ)−2,3−シ
メチルアニリド3.67及びフルオロア石チルクロリド
1.82Fを実施例1の(1)と同様に処理することに
より(2−フルオロアセトアミド−5−二トロベンズ)
−2,3−ジメチルアニリド3.8Fを得る。
メチルアニリド3.67及びフルオロア石チルクロリド
1.82Fを実施例1の(1)と同様に処理することに
より(2−フルオロアセトアミド−5−二トロベンズ)
−2,3−ジメチルアニリド3.8Fを得る。
&J、P、 236−239 ℃無色針状晶ニジ
メチルホルム了ミド・エタ/−ル(1:2)混液より再
結晶 N M R(DMSO−da)δ:2.13(3H,8
)、 2.30(3H,8)。
メチルホルム了ミド・エタ/−ル(1:2)混液より再
結晶 N M R(DMSO−da)δ:2.13(3H,8
)、 2.30(3H,8)。
5.05(2H、d、 J=45Hz )、 7.15
(3H,8) 。
(3H,8) 。
8.43(I H,d、d、 J=9Hz、 J=2H
2l、 8.77(IH、d 、 J=9Hz )8.
91(IH,d、J=2Hz)、 10.69(IH,
s)、 12.17(IH。
2l、 8.77(IH、d 、 J=9Hz )8.
91(IH,d、J=2Hz)、 10.69(IH,
s)、 12.17(IH。
broJdsl
(2) 上記(1)で得られた化合物3.51を実施
例1の(2)と同様に処理することにより2−フルオロ
メチル−3−(2,3−ジメチルフェニル)−6−二ト
ロー4(3TT)−キナゾリノン2.8yを得る。
例1の(2)と同様に処理することにより2−フルオロ
メチル−3−(2,3−ジメチルフェニル)−6−二ト
ロー4(3TT)−キナゾリノン2.8yを得る。
+a、p、 178−180℃
黄色プリズム晶ニジメチルホルムアミド・エタノール(
1:2)混液より再結晶 N M R(CDCl5 )δ: 2.04(3H,s
) 、2.40(3H,s )、 4.94(2H,d
、J=47Hzl、 6.13−7.5(3H,on)
、7.96(lH,d。
1:2)混液より再結晶 N M R(CDCl5 )δ: 2.04(3H,s
) 、2.40(3H,s )、 4.94(2H,d
、J=47Hzl、 6.13−7.5(3H,on)
、7.96(lH,d。
J=9Hz )J、57 (l H,d、d 、 J=
911z 、 J=:(Hz ) 。
911z 、 J=:(Hz ) 。
様に処理することにより2−フルオロメチル−3−(2
,3−ジメチルフェニル〕−(j−了ミノー4(3H〕
−キナゾリノン1.17をt3る。
,3−ジメチルフェニル〕−(j−了ミノー4(3H〕
−キナゾリノン1.17をt3る。
M、P、189−192℃
微黄色プリズム晶:イソプロパノールより再結晶
N M R(CDCl、s −1−DMSO−d
a) δ : 2.0H3H,、q)。
a) δ : 2.0H3H,、q)。
2.38(3H,8) 、 4.60(2H,broa
d s )、4.90(28,d 、J=47Hz)、
6.9−7.7(6H,m)実施例 4 CL)(2−了ミノー5−二トロペンズ)−2−メチル
−4−フル第1コ了ニリド3.9ノ及びフルオロアセチ
ルクaリド1.96fを実施例1の(1)と同様に処理
することにより(2−フルオロアセニトロド−5−二ト
ロベンズ)−2−メチル−4フルオクアニリド4.07
を得る。
d s )、4.90(28,d 、J=47Hz)、
6.9−7.7(6H,m)実施例 4 CL)(2−了ミノー5−二トロペンズ)−2−メチル
−4−フル第1コ了ニリド3.9ノ及びフルオロアセチ
ルクaリド1.96fを実施例1の(1)と同様に処理
することにより(2−フルオロアセニトロド−5−二ト
ロベンズ)−2−メチル−4フルオクアニリド4.07
を得る。
+I1.p、 237−239℃
蕪色針状品ニジメチルホルム了ミド・エタノール(1:
2)混液より再結晶 N M R(DMSO−da)δ:2.25(3H,s
)。
2)混液より再結晶 N M R(DMSO−da)δ:2.25(3H,s
)。
5.05(2H,d、 J=47Hz l 、6.8−
7.5(3H、m )。
7.5(3H、m )。
3.44(IH,d、d、J=lQHz、J=3!(Z
)、8.76(IH,d、J=10Hz)、8.91(
IH,d、J−3Hz+、10.60(IH08)。
)、8.76(IH,d、J=10Hz)、8.91(
IH,d、J−3Hz+、10.60(IH08)。
12.05r IH,broad s )(2)上記(
1)で得られた化合物4.02を実施例1の(2)と同
様に処理するこ、とに上り2−フルオロメチル−3−(
2−メ千rレー4−フルオロフェニル)−6−=)O−
4(3H)−キナゾIJ/73.07を得る。
1)で得られた化合物4.02を実施例1の(2)と同
様に処理するこ、とに上り2−フルオロメチル−3−(
2−メ千rレー4−フルオロフェニル)−6−=)O−
4(3H)−キナゾIJ/73.07を得る。
M、P、 171−173℃
無色プリズム晶ニジメチルホルムアミド・エタノール(
]:4)混液より再結晶 N )II R(DMSO−dll)δ: 2.16(
3H,s)。
]:4)混液より再結晶 N )II R(DMSO−dll)δ: 2.16(
3H,s)。
4.99(2H,d、J=47H7) 、6.7−7.
4(3H,m)、7.95(IH。
4(3H,m)、7.95(IH。
d、 J=lQHz )、8.6Q(1H,d、d、J
=lQ)Iz、J=3Hz)。
=lQ)Iz、J=3Hz)。
9.12 (l H、d、 J=3Hz )(3)
上記(2)で得られた化合物Q、Qグを実施例1の(3
)と同様lこ処理することにより2−フルオロフェニル
ー3−(2−メチル−4−フルオロフェニル)−6−ア
ミノ−4(3H)−キナゾリノン1.1グを得る。
上記(2)で得られた化合物Q、Qグを実施例1の(3
)と同様lこ処理することにより2−フルオロフェニル
ー3−(2−メチル−4−フルオロフェニル)−6−ア
ミノ−4(3H)−キナゾリノン1.1グを得る。
M、P、 193−196℃
黄色プリズム品:イソプロパノールより再結晶N I
I R(CDCl3 +DMSOJda ) δ
: 2.10(3H、s)。
I R(CDCl3 +DMSOJda ) δ
: 2.10(3H、s)。
1.9:2(2H,d、J=47Hz)、5.29(2
H0bro−1d s )。
H0bro−1d s )。
6.8−7.8(6H,m)
実施例5
m’(2−アミノ−5−二トロベンズ量−2−メチル−
ブロムアニリド4.:1M’及びフルオロアセチルクロ
リド:t、 7 、i 9を実施例1の(1)と同様に
処理することにより(2−フルオロ了セトTミドー5−
ニトロベンズ)−2−メ手ルー4−デロムアニリド4.
73yを得る。
ブロムアニリド4.:1M’及びフルオロアセチルクロ
リド:t、 7 、i 9を実施例1の(1)と同様に
処理することにより(2−フルオロ了セトTミドー5−
ニトロベンズ)−2−メ手ルー4−デロムアニリド4.
73yを得る。
!J、P、 247−249℃
無色針状晶ニジメチルホルム了ミド・エタノール(1:
’21混液より再結晶 N M R(DMSQ−da )δ: 2.27(31
(、R)、5.07(2H,d。
’21混液より再結晶 N M R(DMSQ−da )δ: 2.27(31
(、R)、5.07(2H,d。
J=4.7t(Z)、7.17J(3H,m)、8.4
5(IH,d、d、J=9Hz。
5(IH,d、d、J=9Hz。
J=3Hz ) 、 8.76(] IH、d 、J=
9Hz ) 、3,9Q(] H,d、 J=:(Hz
)、10.62(lFl、8)、12.00r1ml
、broad B)(2)上記(1)で得らnた化合物
4.01を実施例1の(2)と同様に、処理することζ
こより2−フルオロメチル−3−(2−メ千ルー1−ブ
ロムフェニル)−6−ニトロ−4(3tl)−キナゾリ
ノン3.61を得る。
9Hz ) 、3,9Q(] H,d、 J=:(Hz
)、10.62(lFl、8)、12.00r1ml
、broad B)(2)上記(1)で得らnた化合物
4.01を実施例1の(2)と同様に、処理することζ
こより2−フルオロメチル−3−(2−メ千ルー1−ブ
ロムフェニル)−6−ニトロ−4(3tl)−キナゾリ
ノン3.61を得る。
M、P、 208−21Q℃
微黄色プリズム:ジメチルホル11了ミド・エタノール
(]:2)混γ筺より再結晶 +□! M R(’(’、DC1i )δ: 2.15
(3H,s)、4.99(21,d。
(]:2)混γ筺より再結晶 +□! M R(’(’、DC1i )δ: 2.15
(3H,s)、4.99(21,d。
J=47Hz)、7.07(IH,d、J=9Hz)、
7.4−7.7(2H,m)。
7.4−7.7(2H,m)。
7.9.5(l H、d、 J=9Hz ) 、 8.
60(IH、d、(1、J=91(z 、 J=3Hz
1.9.12(IH,d、J=3Hz+(,3)上記(
2)で得らrl、た化合Q+ 2.4 fを実施例1の
+3)と同様に処理することにより2−フルオロメチル
−3−(2−メトル−11−ブロムフェニル)−6−ア
ミ/−4(3H)−キナゾリノン1.4Liを得ろ。
60(IH、d、(1、J=91(z 、 J=3Hz
1.9.12(IH,d、J=3Hz+(,3)上記(
2)で得らrl、た化合Q+ 2.4 fを実施例1の
+3)と同様に処理することにより2−フルオロメチル
−3−(2−メトル−11−ブロムフェニル)−6−ア
ミ/−4(3H)−キナゾリノン1.4Liを得ろ。
M、P、194−1!+h℃
微黄色プリズム晶:イソプロパノールより再結晶
N M R(CrICIg ) δ : 2
.10 (3H,8)、4.80(2H,broad
s)4.93(2FT、d、、T=47Hz )、7
.0−7.7(6H,m)実施例 6 (11(2−了ミノー5−ニトロベンズ)−2−メチル
−4−メトキシアニリド4.82及びフルオロアセチル
クワリド2.329を実施例1の(1)と同様に処理す
ることにより(“2−フルオロアセトアミt’−5−二
トロベンズ)−2−メチル−4−メトキシアニリド5.
Ovを得る。
.10 (3H,8)、4.80(2H,broad
s)4.93(2FT、d、、T=47Hz )、7
.0−7.7(6H,m)実施例 6 (11(2−了ミノー5−ニトロベンズ)−2−メチル
−4−メトキシアニリド4.82及びフルオロアセチル
クワリド2.329を実施例1の(1)と同様に処理す
ることにより(“2−フルオロアセトアミt’−5−二
トロベンズ)−2−メチル−4−メトキシアニリド5.
Ovを得る。
M、P、 237−239℃
無色斜状晶ニジメチルホルムアミド・エタノール(1:
2)混液より再結晶 N M R(l5O−d@)δ: −2,23(3H,
s)、3.77(3H,s)5.06(2H,d、J=
47T(z)、F:h、6−7.4(3Fl’、rn)
、8.41(IH。
2)混液より再結晶 N M R(l5O−d@)δ: −2,23(3H,
s)、3.77(3H,s)5.06(2H,d、J=
47T(z)、F:h、6−7.4(3Fl’、rn)
、8.41(IH。
d、d 、 J−9Hz p J−3H’ ) t 8
−77 I ]k’ 、 d 、 J=9 Hz )
、 8.9] (l Hd、J=3T(z)、 10.
50(IH,rl )、12.19(31,broad
s )(2) 上記(1)で得ら1]、た化合・物
4.07を実施例1の(2)と1ml様に処理すること
により2−フルオロメチル−3−(2−メチル−4−メ
トキシフェニル)−6−ニトロ−4(3H)−キナゾリ
ノン3.3y−を得る。
−77 I ]k’ 、 d 、 J=9 Hz )
、 8.9] (l Hd、J=3T(z)、 10.
50(IH,rl )、12.19(31,broad
s )(2) 上記(1)で得ら1]、た化合・物
4.07を実施例1の(2)と1ml様に処理すること
により2−フルオロメチル−3−(2−メチル−4−メ
トキシフェニル)−6−ニトロ−4(3H)−キナゾリ
ノン3.3y−を得る。
M、P、 190 192℃
黄色プリズム品ニジメチルホル云アミド・エタノール(
1:2)混液より再結晶 N M R(D!JSO−d6−CTJに131δ:
2.11(3H,s)。
1:2)混液より再結晶 N M R(D!JSO−d6−CTJに131δ:
2.11(3H,s)。
3.90(3tl 、 +3) 、 5.4)3 (2
H,d 、 J=47Hz ) 、 6.7−7.4(
3H。
H,d 、 J=47Hz ) 、 6.7−7.4(
3H。
m +、7.98(IFT、d、J==9Hz +、
8.63(IH,d、d、J−’19)TZ。
8.63(IH,d、d、J−’19)TZ。
J=3Hz)、8.98(IH,d、J=3[Jzl(
3) 上記(2)で1られた化合物2.1yを実施例
1の(3)と同様1こ処理することにより2−フルオロ
メチル−3−(2−メチル−4−メトキシフェニル−6
−アミノ−4(3II )−キナゾリノン1.31を得
る。
3) 上記(2)で1られた化合物2.1yを実施例
1の(3)と同様1こ処理することにより2−フルオロ
メチル−3−(2−メチル−4−メトキシフェニル−6
−アミノ−4(3II )−キナゾリノン1.31を得
る。
M、P、 200−202℃
?jlJIR色プリズム品:イソプロパノールより再結
晶 N M R(CDC131δ : 2119(3
H,s)、3.83(3H,s)。
晶 N M R(CDC131δ : 2119(3
H,s)、3.83(3H,s)。
4.13(28,bread 11>、4,91(2H
,d、J =47H2)、6.8−7.3(4H,、m
)、7.47(IH,d、J=3Hz)、7.61(1
H,d。
,d、J =47H2)、6.8−7.3(4H,、m
)、7.47(IH,d、J=3Hz)、7.61(1
H,d。
J=9Hz)
実施例 7
i11c2−yミノ−5−ニトロベンズ)−2−メチル
−5−フルオロアニリド4.57及びフルオロアセチル
クワリド2.26pを実施例1の(1)と同様に処理す
ることにより(2−フルボロ了セトTミドー5−二トロ
ベンズ)−2−、dチル−5−フルオロアニリド5.2
fを15る。。
−5−フルオロアニリド4.57及びフルオロアセチル
クワリド2.26pを実施例1の(1)と同様に処理す
ることにより(2−フルボロ了セトTミドー5−二トロ
ベンズ)−2−、dチル−5−フルオロアニリド5.2
fを15る。。
y、t、p、 ?l 7−219℃
無色針状晶ニジメチルホルムrミド・エタノール(1:
2)il¥!疲tり再結晶 N’ M R(DMSO−dd )δ: 2.28(3
H,s)、5.09(2H,d。
2)il¥!疲tり再結晶 N’ M R(DMSO−dd )δ: 2.28(3
H,s)、5.09(2H,d。
J=471(Z )、 6.8−7.6(3B、 m)
、8.45(IH,d、d、J=]OH21J=lz
)、8.76(It(、d、J=10Hz)、8.91
(1B、d、J=314z)、10.65(l H,E
)、11.’93(l H,broads )(2)
上記(1)で得ら;1.を化合・勿4.37を実施例
1の(2)と同様lこも1里することにより2−フルオ
ロメチル−3−(2−メチル−5−フルオロアニリド 1を得る。
、8.45(IH,d、d、J=]OH21J=lz
)、8.76(It(、d、J=10Hz)、8.91
(1B、d、J=314z)、10.65(l H,E
)、11.’93(l H,broads )(2)
上記(1)で得ら;1.を化合・勿4.37を実施例
1の(2)と同様lこも1里することにより2−フルオ
ロメチル−3−(2−メチル−5−フルオロアニリド 1を得る。
水晶はM、P、] 85−186℃及びM、P、200
−201℃を持つd imor phである。
−201℃を持つd imor phである。
微黄色プリズム晶ニジメチルホルム了ミド・エタノール
(1:2)混液より再結晶 N M R(DMSO−d61δ: 1.25(3H,
s)、5.06(2H,d。
(1:2)混液より再結晶 N M R(DMSO−d61δ: 1.25(3H,
s)、5.06(2H,d。
J−46Hz)、 7.0−7.8+ 3H,m) 、
7.97(1B、 d 、J=] 0Hz)。
7.97(1B、 d 、J=] 0Hz)。
3.62(I H、d、d、 J=lQHz 、 J=
3H2l。
3H2l。
9.04 (] H2d 、 J=3 Hz 1(3)
L紀(2)で得らjだ化合@2. (1!Vを実施例1
の(3)と同様に処理することにより2−フルオロメチ
ル−3−(2−メチル−5−フルオアミノニルツー6−
丁ミノ−4(3H)−キナゾリノン1.27をイ尋る。
L紀(2)で得らjだ化合@2. (1!Vを実施例1
の(3)と同様に処理することにより2−フルオロメチ
ル−3−(2−メチル−5−フルオアミノニルツー6−
丁ミノ−4(3H)−キナゾリノン1.27をイ尋る。
M−P、 1774−176℃
微黄色プリズム晶:イソプロバノールよす再結晶
N M R(CDCl5 ) δ : 2.
10(31(1)、4.16(2H,broad1a+
、4.95(2H,d、J=47Hz )、 6.8−
7.8(6H,m l実施例8 ルクロリド1.889を実施例1の(1)と同様に処理
することにより(2−フルオロアセトアミド−5−ニト
ロベンズ)−2−メチル−5−クロロアニリド4.5g
を得る。
10(31(1)、4.16(2H,broad1a+
、4.95(2H,d、J=47Hz )、 6.8−
7.8(6H,m l実施例8 ルクロリド1.889を実施例1の(1)と同様に処理
することにより(2−フルオロアセトアミド−5−ニト
ロベンズ)−2−メチル−5−クロロアニリド4.5g
を得る。
M、P、 210−212℃
微黄色針状晶ニジメチルホルム了ミド・エタ/−ル(]
:2)混液より再結晶 N M R(DMSO−di ) d : 2.2B(
3Js)、5.09(2H,d。
:2)混液より再結晶 N M R(DMSO−di ) d : 2.2B(
3Js)、5.09(2H,d。
J=47Hz’) 、 7.2−7゜6(3B、m)、
8.46(IH,d、d、J=lOHz。
8.46(IH,d、d、J=lOHz。
J=3Hz)、8.75(IJd、J=10H1,8,
91(]H,d 。
91(]H,d 。
J=3Hz>、10.67(IH,s)、11.91(
IH,broads )(2) 上記(1)で得られ
た化合物4.02を実施例1の毬)と同様に処理するこ
とにより2−フルオロメチル−3−(2−メチル−5−
10ロフエニル)−6−=)O−4(3H)−キナゾI
J ノン3.49を得る。
IH,broads )(2) 上記(1)で得られ
た化合物4.02を実施例1の毬)と同様に処理するこ
とにより2−フルオロメチル−3−(2−メチル−5−
10ロフエニル)−6−=)O−4(3H)−キナゾI
J ノン3.49を得る。
槌、P、 191−192℃
淡黄色針状晶ニジメチルホルム了ミド−エタノール(1
:2)混液より再結晶 N 11 R(CDCl5 )δ: 2.15(3H,
a)、5.01(2H,d。
:2)混液より再結晶 N 11 R(CDCl5 )δ: 2.15(3H,
a)、5.01(2H,d。
J=47[(z)、7.2−7.6(3H,m)、7.
95(1B、d、J=9Hz)。
95(1B、d、J=9Hz)。
8.60 (I H! d、d 、 にJHz 、 J
−3Hz )+ 9−11 (I H、d 、 J=
3 Elz )(3) 上記(2)で得られた化合物
2.14 Fを実施例1の(3)と同様に処理すること
番こより2−フルオロメチル−3−(2−メチル−5−
クロロフェニル)−6−7ミノー4(3Hl−キナゾリ
ノン1.07を得る。
−3Hz )+ 9−11 (I H、d 、 J=
3 Elz )(3) 上記(2)で得られた化合物
2.14 Fを実施例1の(3)と同様に処理すること
番こより2−フルオロメチル−3−(2−メチル−5−
クロロフェニル)−6−7ミノー4(3Hl−キナゾリ
ノン1.07を得る。
M、P、214−216℃
微黄色プリズム晶:イソプロパノールより再結晶
N M R(CDCl5 +Du80−ds )
δ : 2.09(3H,a)。
δ : 2.09(3H,a)。
4.93(2H,d、J=47Hz)、5.18(2H
,broad s)。
,broad s)。
7.0−7.8(6H,m)
芸者例 1
5−ニトロイサト酸無水物4.16y、2.4−ジメチ
ルアニリン3.6f!及びキシレン25−を混合し、3
0分間加熱還規する。反応終了後0反応液を冷却して析
出晶をろ取する。得らnた結晶をジメチルホルム了ミド
・エタノール混液より再結晶することにより(2−アミ
/−5−ニトロベンズ)−2,4−ジメチルアニリド4
.フゾを黄色針状晶として得る。
ルアニリン3.6f!及びキシレン25−を混合し、3
0分間加熱還規する。反応終了後0反応液を冷却して析
出晶をろ取する。得らnた結晶をジメチルホルム了ミド
・エタノール混液より再結晶することにより(2−アミ
/−5−ニトロベンズ)−2,4−ジメチルアニリド4
.フゾを黄色針状晶として得る。
収率:82幅
ia、P、 209−210℃
参考例2〜8
参考例1と同様にして一ド記に示す化合物を得る。
+21(2−アミノ−5−ニトロベンズ)−2−メチル
−4−クロロアニリド 収率ニア1幅 ILP、 219−221℃ +3+(2−アミ/−5−二トロベンズ−)−2,3−
ジメチルアニリド 収率:61j幅 えP、 238−240℃ 141f2−アミノ−5−ニトロベンズ)−2−メチル
−4−フルオロアニリド 収率:60< λ(、P、241−243℃ +51(2−アミ°ノー5−二トロベンズ]−2−メチ
ル−4−プロモアニリド 収率ニア4< M、P、 228−229’c +61(2−丁ミノー5−ニトロベンズ)−2−メチル
−4−シトキシアニリド 収*ニア7< ”、P、 195−196℃ +71(2−丁ミノー5−二トロベンズ)−2−メチル
−5−フルオロアニリド 収$=68喘 y、p、 21fi−217℃ +81(2−アミノ−5−ニトロベンズ)−2−メチル
−5−グロロ了ニリド 収率ニア0% M、P、 24.8−250℃ 自発手続補正書 1、事件の表示 昭和58年特許願第 47o7号 2、発明の名称 キナゾリン、>誇’1−4 J+’ 縁”イの梨快3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人 大阪府大阪市東区道修町3丁目21番地(〒541)(
295) l’11辺製薬株式会社 代表者松原一部 4、代理人 大阪府大阪市淀川区加島3丁口16番89号(〒532
)5、補正により増加する発明の数 補 正 の 内 容 1、明細旺第1頁上から5行目〜同第4頁上から4行目
(構造式は1行と数える)の特許請求の範囲を下記の通
り訂正する。
−4−クロロアニリド 収率ニア1幅 ILP、 219−221℃ +3+(2−アミ/−5−二トロベンズ−)−2,3−
ジメチルアニリド 収率:61j幅 えP、 238−240℃ 141f2−アミノ−5−ニトロベンズ)−2−メチル
−4−フルオロアニリド 収率:60< λ(、P、241−243℃ +51(2−アミ°ノー5−二トロベンズ]−2−メチ
ル−4−プロモアニリド 収率ニア4< M、P、 228−229’c +61(2−丁ミノー5−ニトロベンズ)−2−メチル
−4−シトキシアニリド 収*ニア7< ”、P、 195−196℃ +71(2−丁ミノー5−二トロベンズ)−2−メチル
−5−フルオロアニリド 収$=68喘 y、p、 21fi−217℃ +81(2−アミノ−5−ニトロベンズ)−2−メチル
−5−グロロ了ニリド 収率ニア0% M、P、 24.8−250℃ 自発手続補正書 1、事件の表示 昭和58年特許願第 47o7号 2、発明の名称 キナゾリン、>誇’1−4 J+’ 縁”イの梨快3、
補正をする者 事件との関係 特許出願人 大阪府大阪市東区道修町3丁目21番地(〒541)(
295) l’11辺製薬株式会社 代表者松原一部 4、代理人 大阪府大阪市淀川区加島3丁口16番89号(〒532
)5、補正により増加する発明の数 補 正 の 内 容 1、明細旺第1頁上から5行目〜同第4頁上から4行目
(構造式は1行と数える)の特許請求の範囲を下記の通
り訂正する。
(1旦し、Rは低級アルキル基、低級γルコキシ基又は
ハロゲン原子を表わす。) で示されるキナゾリノン誘導体又はその薬理約6こ許容
しうる塩。
ハロゲン原子を表わす。) で示されるキナゾリノン誘導体又はその薬理約6こ許容
しうる塩。
2、一般式(1)にSいてRがメチル基、メトキシ基、
フッ素原子、塩素原子又は臭素原子であり、かつこれら
の置換基がフェニル基部分の3位、4位又は5位に置換
している特、lf請求の範囲第1項記載2)化合物。
フッ素原子、塩素原子又は臭素原子であり、かつこれら
の置換基がフェニル基部分の3位、4位又は5位に置換
している特、lf請求の範囲第1項記載2)化合物。
3、一般式(I)で示される化合物が2−フルオロメチ
ル−3−(2−メチル−4−10ロフエニル)−6−7
ミノー4(38)−キナゾリノンである特許請求の範囲
第1項記載の化合物。
ル−3−(2−メチル−4−10ロフエニル)−6−7
ミノー4(38)−キナゾリノンである特許請求の範囲
第1項記載の化合物。
4、一般式
(但し、Rは低級アルキル基、低吸了ルコキシ基又はハ
ロゲン原子を表わす。〕 で示される化合物を還元し。所望により生成物をその薬
理的に許容−しうる塩とすることを特徴とする一般式 (但し、Rは前記と同一意味を有する。〕で示されるキ
ナゾリノン誘導体又はその薬理的に許容しうる塩の製法
。
ロゲン原子を表わす。〕 で示される化合物を還元し。所望により生成物をその薬
理的に許容−しうる塩とすることを特徴とする一般式 (但し、Rは前記と同一意味を有する。〕で示されるキ
ナゾリノン誘導体又はその薬理的に許容しうる塩の製法
。
5、一般式
((BL、Rは低級子ル+ル基、低汲アルコキシ基又は
ハロゲンIjλ子を表わす。1 で示さrしる化合物と一般式 %式% (但し、Xは〕\1コデン鞄子を表わす。)で示される
フルオロ゛rセチルノ1ライドとを反応させて一般式 (但し、Rは前記と同’、J味を有する。)で示される
化合物を得、この化合物を閉環反応に付して一般式 (但し、RはO1I記と同−意味を有する。)で示され
る化合物を慢0次いでこの化合物を還元し、所望により
生成物をその薬理的に許容しつる塩と(ることを特徴と
する一般式 (但し、Rは前記と同一意味を有する。)で示されるキ
ナゾリノン誘導体又はその薬理的に許容しつる塩の製法
。 」 2、 明細潜第5頁上から6行目の 「筋弛緩作用LD11oJ を 1筋弛緩作ノil F、[JsoJに訂正する。
ハロゲンIjλ子を表わす。1 で示さrしる化合物と一般式 %式% (但し、Xは〕\1コデン鞄子を表わす。)で示される
フルオロ゛rセチルノ1ライドとを反応させて一般式 (但し、Rは前記と同’、J味を有する。)で示される
化合物を得、この化合物を閉環反応に付して一般式 (但し、RはO1I記と同−意味を有する。)で示され
る化合物を慢0次いでこの化合物を還元し、所望により
生成物をその薬理的に許容しつる塩と(ることを特徴と
する一般式 (但し、Rは前記と同一意味を有する。)で示されるキ
ナゾリノン誘導体又はその薬理的に許容しつる塩の製法
。 」 2、 明細潜第5頁上から6行目の 「筋弛緩作用LD11oJ を 1筋弛緩作ノil F、[JsoJに訂正する。
3、明細書第7頁上から7行目の
[(lli)→(IV) Jを
[tlV) =(V) Jに訂正する。
4、明細潜第7 gL上から9行目及び10行目のr(
Ill)jを 「(IV) −1に訂正する。
Ill)jを 「(IV) −1に訂正する。
5、明!!Bit第7頁Fから5行目のr (IV)
−(V) Jを 「(■)→(I)J4こ訂正する。
−(V) Jを 「(■)→(I)J4こ訂正する。
6、 明細I妊@7良下から2行目の
「導体(■]」を
「導体(V)」に訂正する。
7、 +1j4iill科第7頁ド1r)ら2f丁1
−」の「化合物([V) jを 「化合物(■〕」に訂Iヒする。
−」の「化合物([V) jを 「化合物(■〕」に訂Iヒする。
8、明、B書第8頁下/))ら6行目の「化合物(■)
」を [化合物(V)]に訂訂正する。
」を [化合物(V)]に訂訂正する。
9、 明細爵第20頁下か56オ〒目の[−2−メチル
−4フル」を [−2−ノナルー4−フル」に訂正する。
−4フル」を [−2−ノナルー4−フル」に訂正する。
10、明細苔@22頁のヒから9行目の[−−ブロムア
ニリド」を 「−4−ブロムアニリド」に訂正する。
ニリド」を 「−4−ブロムアニリド」に訂正する。
11、明細舎弟30頁の下から1イ丁目の[−ブロモア
ニリド」を 「−ブロムアニリド」にt」正する。
ニリド」を 「−ブロムアニリド」にt」正する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式 (但し、Rは低級アルキル基、低級アルコキシ基 そ
又はハロゲン原子を表わす。) る
で示されるキナゾリノン誘4体又はその薬理的に許容し
つる塩。 2、一般式(1)にぢいてRが゛メチル基、メトキシ基
(、フッ素原子、塩素原子又は臭素原子であり、
か でθこれらの置換基がフェニル基部分の3位、4
位 許又は5位に置換している特許請求の範囲第14
記 5゜載の化合物。 3、一般式(丁)で示される化合物が2−フルオaメロ
−アミノ−4(3H)−キナゾリノンである許請求の範
囲第1項記載の化合物。 一般式 但し、Rは低級アルキル基、低級アルコキシ基はハロゲ
ン原子を表わす。) 示される化合物を還元し、所望により生成物をの薬理的
に許容しうる塩とすることを特徴とす但し、Rは前記と
同一意味を有する。)示されるキナゾリノン誘導体又は
その薬理的に容しうる塩の製法。 一般式 又はハロゲン原子を表わす。) で示される化合物と一般式 %式% (但し、Xはハロゲン原子を表わす。)テ示すれるフル
オロアセチルハライドとを反応させて一般式 %式% 〔但し、Rは前記と同一、砥味を有する。〕で示される
化合物を得、この化合物を閉環反応に付して一般式 (但し、Rは前記と同一意味を有する。〕で示される化
合物を得1次いでこの化合物を還元し、所十により生成
物をその薬理的に許容しつる塩とすることを特徴とする
一般式 (但し、Rは前記と同一意味を有する。)で示されるキ
ナゾリノン誘導体又はその薬理的に許容しつる塩の製法
。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58004707A JPS59128376A (ja) | 1983-01-13 | 1983-01-13 | キナゾリノン誘導体 |
KR1019830006283A KR900007846B1 (ko) | 1983-01-13 | 1983-12-29 | 퀴나졸리논 유도체의 제조방법 |
EP84100011A EP0116268B1 (en) | 1983-01-13 | 1984-01-02 | Novel quinazolinone derivative, a process for preparing the same and a pharmaceutical composition |
DE8484100011T DE3471931D1 (en) | 1983-01-13 | 1984-01-02 | Novel quinazolinone derivative, a process for preparing the same and a pharmaceutical composition |
ZA8484A ZA8484B (en) | 1983-01-13 | 1984-01-05 | Quinazolinone derivatives and process for the preparation thereof |
CA000445009A CA1218367A (en) | 1983-01-13 | 1984-01-10 | Quinazolinone derivatives and process for the preparation thereof |
ES528838A ES528838A0 (es) | 1983-01-13 | 1984-01-12 | Derivados de quinazolinona |
US06/888,631 US4714702A (en) | 1983-01-13 | 1986-07-21 | Quinazolinone derivative |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58004707A JPS59128376A (ja) | 1983-01-13 | 1983-01-13 | キナゾリノン誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59128376A true JPS59128376A (ja) | 1984-07-24 |
JPH034074B2 JPH034074B2 (ja) | 1991-01-22 |
Family
ID=11591349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58004707A Granted JPS59128376A (ja) | 1983-01-13 | 1983-01-13 | キナゾリノン誘導体 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4714702A (ja) |
EP (1) | EP0116268B1 (ja) |
JP (1) | JPS59128376A (ja) |
KR (1) | KR900007846B1 (ja) |
CA (1) | CA1218367A (ja) |
DE (1) | DE3471931D1 (ja) |
ES (1) | ES528838A0 (ja) |
ZA (1) | ZA8484B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62103019A (ja) * | 1985-07-12 | 1987-05-13 | Tanabe Seiyaku Co Ltd | 抗めまい剤 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE122007000050I1 (de) * | 1990-02-19 | 2007-11-08 | Novartis Ag | Acylverbindungen |
US5922866A (en) * | 1995-08-30 | 1999-07-13 | Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. | Process for preparing quinazolin-4-one derivatives |
US7053216B2 (en) * | 2001-11-19 | 2006-05-30 | Iconix Pharmaceuticals, Inc. | Modulators of Rho C activity |
GB0412769D0 (en) * | 2004-06-08 | 2004-07-07 | Novartis Ag | Organic compounds |
KR101877785B1 (ko) * | 2018-01-19 | 2018-07-12 | 남양유업 주식회사 | 겔 타입의 이종 음식물 주입 노즐 및 이를 포함하는 겔 타입의 이종 음식물 제조 장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5064283A (ja) * | 1973-10-15 | 1975-05-31 |
-
1983
- 1983-01-13 JP JP58004707A patent/JPS59128376A/ja active Granted
- 1983-12-29 KR KR1019830006283A patent/KR900007846B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1984
- 1984-01-02 EP EP84100011A patent/EP0116268B1/en not_active Expired
- 1984-01-02 DE DE8484100011T patent/DE3471931D1/de not_active Expired
- 1984-01-05 ZA ZA8484A patent/ZA8484B/xx unknown
- 1984-01-10 CA CA000445009A patent/CA1218367A/en not_active Expired
- 1984-01-12 ES ES528838A patent/ES528838A0/es active Granted
-
1986
- 1986-07-21 US US06/888,631 patent/US4714702A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5064283A (ja) * | 1973-10-15 | 1975-05-31 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62103019A (ja) * | 1985-07-12 | 1987-05-13 | Tanabe Seiyaku Co Ltd | 抗めまい剤 |
JPH062674B2 (ja) * | 1985-07-12 | 1994-01-12 | 田辺製薬株式会社 | 抗めまい剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4714702A (en) | 1987-12-22 |
KR850000415A (ko) | 1985-02-27 |
ES8602698A1 (es) | 1985-12-01 |
EP0116268B1 (en) | 1988-06-08 |
CA1218367A (en) | 1987-02-24 |
ZA8484B (en) | 1984-08-29 |
DE3471931D1 (en) | 1988-07-14 |
EP0116268A1 (en) | 1984-08-22 |
JPH034074B2 (ja) | 1991-01-22 |
ES528838A0 (es) | 1985-12-01 |
KR900007846B1 (ko) | 1990-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1678317B (zh) | 用作治疗呕吐、抑郁症、焦虑症和咳嗽的神经激肽-1(nk-1)拮抗剂的1-酰氨基-4-苯基-4-苄氧基甲基-哌啶衍生物和相关化合物 | |
TW483891B (en) | Quinoline and quinazoline derivatives inhibiting platelet-derived growth factor receptor autophosphorylation and pharmaceutical compositions containing the same | |
JP3399900B2 (ja) | 4−フェニル−ピリジン誘導体 | |
PL96043B1 (pl) | Sposob wytwarzania pirydylofenylooksyalkanow | |
JP2010533736A5 (ja) | ||
JP4575918B2 (ja) | 4−アリル−ニコチンアミド誘導体の製造方法 | |
JPH07503723A (ja) | ピペラジン及びピペリジン誘導体,並びに抗精神薬としてのこれらの使用 | |
JPH08208614A (ja) | α1−アドレナリン作動性受容体アンタゴニストとしての〔3−(4−フェニルピペラジン−1−イル)プロピルアミノ、チオ及びオキシ〕−ピリジン、ピリミジン及びベンゼン誘導体 | |
CN105669564A (zh) | 脲类化合物、其制备方法、药物组合物、中间体及其应用 | |
JPS5874682A (ja) | インドリン化合物の製造法 | |
KR100602977B1 (ko) | 안트라닐산 아미드 및 vegf 수용체 티로신 키나제억제제로서 그의 용도 | |
JP2005539041A (ja) | Rafキナーゼ阻害剤としてのグリシンアミド誘導体 | |
JPS59128376A (ja) | キナゾリノン誘導体 | |
US3968214A (en) | 5-Methylthio-pyrimidine vasodilators | |
JPS58159480A (ja) | 新規なフエニルピペラジン誘導体 | |
JPS60202872A (ja) | ベンゾフラン誘導体、その製法およびそれを有効成分とする降圧剤 | |
JPS62135464A (ja) | フエニルピペラジン誘導体 | |
CN102133217B (zh) | 一类以n为桥键的哒嗪酮类化合物在制备抗肿瘤的药物中的用途 | |
JPH03173885A (ja) | ピリミジンジオン誘導体化合物、該化合物の製造法および該化合物を含む抗不整脈剤 | |
CN101663303A (zh) | 杂芳族化合物、其制备方法以及其用途 | |
CN102653521B (zh) | 吲哚-2-酮的哌嗪硫代甲酰肼衍生物及其制备方法和用途 | |
US3984423A (en) | Process for the manufacture of 3-(N-2',6'-xylyl)-carboxamide-pyridone-2 | |
JPS61130286A (ja) | 2,3−ジヒドロ−1−ベンズオキセピン誘導体 | |
JP2565543B2 (ja) | イソオキサゾール化合物およびその用途 | |
JP2005526113A (ja) | 新規なピペリジニル−アルキルアミノ−ピリダジノン誘導体、その製法及びこの化合物を含有する医薬組成物 |