JPH034074B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034074B2
JPH034074B2 JP58004707A JP470783A JPH034074B2 JP H034074 B2 JPH034074 B2 JP H034074B2 JP 58004707 A JP58004707 A JP 58004707A JP 470783 A JP470783 A JP 470783A JP H034074 B2 JPH034074 B2 JP H034074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
reaction
methyl
quinazolinone
fluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58004707A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59128376A (ja
Inventor
Kazumi Inoe
Toyoo Ooine
Yoshihisa Yamada
Ryuichi Ishida
Takashi Ochiai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP58004707A priority Critical patent/JPS59128376A/ja
Priority to KR1019830006283A priority patent/KR900007846B1/ko
Priority to EP84100011A priority patent/EP0116268B1/en
Priority to DE8484100011T priority patent/DE3471931D1/de
Priority to ZA8484A priority patent/ZA8484B/xx
Priority to CA000445009A priority patent/CA1218367A/en
Priority to ES528838A priority patent/ES528838A0/es
Publication of JPS59128376A publication Critical patent/JPS59128376A/ja
Priority to US06/888,631 priority patent/US4714702A/en
Publication of JPH034074B2 publication Critical patent/JPH034074B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/88Oxygen atoms
    • C07D239/91Oxygen atoms with aryl or aralkyl radicals attached in position 2 or 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は式 で示されるキナゾリノン誘導体、即ち2−フルオ
ロメチル−3−(2−メチル−4−クロロフエニ
ル)−6−アミノ−4(3H)−キナゾリノン又はそ
の薬理的に許容しうる塩に関する。 本発明の2−フルオロメチル−3−(2−メチ
ル−4−クロロフエニル)−6−アミノ−4(3H)
−キナゾリノンは新規化合物であり、中枢性筋弛
緩剤として有用な医薬化合物である。例えば、筋
弛緩作用(ED50)を回転棒法(使用動物:マウ
ス)により調べたところ、メフエネシン〔化学
名:1,2−ジヒドロキシ−3−(2−メチルフ
エノキシ)プロパン〕に較べて約36.6倍強い筋弛
緩作用を示した。また、本発明の2−フルオロメ
チル−3−(2−メチル−4−クロロフエニル)−
6−アミノ−4(3H)−キナゾリノンは安全域
(急性毒性LD50/筋弛緩作用ED50)が広いという
特許を有しており、メフエネシンに較べて約12.7
倍広い安全域を示した。 本発明によれば、目的化合物()、即ち2−
フルオロメチル−3−(2−メチル−4−クロロ
フエニル)−6−アミノ−4(3H)−キナゾリノン
は下記反応式で示される方法により製することが
できる。 (但し、Xはハロゲン原子を表す。) 即ち、目的化合物()は、化合物()とフ
ルオロアセチルハライド()とを反応させて化
合()を製し、この化合物を閉環反応させて化
合物()を製し、次いでこの化合物を還元する
ことにより製することができる。 以下、本発明の反応を上記反応式に従つて詳細
に説明する。 ()+()−→() 化合物()とフルオロアセチルハライド
()との反応は、適当な溶媒中脱酸剤の存在下
に実施するのが好ましい。脱酸剤をしては、ピリ
ジン、トリエチルアミンの如き有機塩基又は炭酸
カリウム、炭酸水素ナトリウムの如き無機塩基を
適宜用いることができる。溶媒としては、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミ
ド等を適宜使用することができる。反応は−20〜
50℃、とりわけ0〜20℃で好適に進行する。 ()−→() 上記で得られた化合物()の閉環反応は、例
えば化合物()を適当な溶媒中、三フツ化ホウ
素・エーテル錯体又は無水酢酸の存在下に加熱す
ることにより実施することができる。溶媒として
は、例えば酢酸、トルエン、ジオキサン等が好適
にあげられる。反応は90〜120℃で好適に進行す
る。 ()−→() 上記で得られた化合物()の還元反応は化合
物()を適当な溶媒中還元剤で処理することに
より実施することができる。還元剤としては、多
価原子価金属の粉末もしくはその塩化物に鉱酸も
しくは有機酸との組合せを使用するのが好まし
い。多価原子価金属としては、例えばスズ、鉄、
亜鉛等が、又その塩化物としては例えば塩化第一
スズがそれぞれ好適に用いられる。又、該多価原
子価金属もしくはその塩化物と組合せ使用される
鉱酸としては、例えば臭化水素酸、塩酸等があげ
られ、有機酸としては、例えば酢酸、プロピオン
酸等があげられる。一方、反応溶媒としては、例
えば水、メタノール、エタノール、酢酸、エーテ
ル、テトラヒドロフラン又はそれらの混合溶媒が
好適に用いられる。上記反応は−10〜80℃、とり
わけ0〜40℃で好適に進行する。 また、化合物()の還元反応は、該化合物を
接触還元することによつても実施することができ
る。接触還元は適当な溶媒中水素気流下、接触還
元用触媒の存在下に実施することができる。接触
還元用触媒としては、例えばパラジウム・炭素、
パラジウム・硫酸バリウム、パラジウム・黒、、
ラネーニツケル、ラネーコバルト、酸化白金等が
あげられる。また、反応溶媒としては、例えば酢
酸、エタノール、テトラヒドロフラン等があげら
れる。本接触還元反応は10〜100℃、とりわけ30
〜60℃で好適に進行する。 かくして得られる本発明化合物()は前述の
如く優れた筋弛緩作用を有し、頚肩腕症候群及び
腰痛症等の筋緊張異常亢進、痙性麻痺、神経因性
膀胱等の治療に適用することができる。 本発明化合物()を医薬として用いるに際し
ては、遊離塩基又はその薬理的に許容しうる塩の
形で使用することができる。薬理的に許容しうる
塩としては、例えば塩酸塩、硫酸塩、メタンスル
ホン酸塩等をあげることができる。化合物()
又はその薬理的に許容しうる塩の患者1人に対す
る1日の投与量は約0.05〜2.0mg/Kg、とりわけ。
01〜1.0mg/Kgが好ましい。又、投与形態として
は経口的もしくは非経口的に投与することができ
る。経口的に投与する場合には、例えば錠剤、散
剤、丸剤、カプセル、顆粒、乳剤、けん濁剤等と
することができ、又、非経口的に投与する場合に
は、例えば注射用製剤、坐剤等として使用するこ
とがきる。 尚、本発明の原料化合物()は式 で示される5−ニトロイサト酢酸無水物と2−メ
チル−4−クロロアニリンとを反応させることに
より製することができる。 実験例 (実験方法) 18〜20時間絶食したマウス(ddy−系:雄、体
重;18〜22g)を被検動物とし、1群3匹(もし
くは6匹)に分けて用い、検体化合物の筋弛緩作
用(ED50)、急性毒性(LD50)及び安全域
(LD50/ED50)を調べた。尚、検体化合物は、2
−フルオロメチル−3−(2−メチル−4−クロ
ロフエニル)−6−アミノ−4(3H)−キナゾリノ
ン(本発明化合物)、メフエネシン及び2−フル
オロメチル−3−(2−メチルフエニル)−6−ア
ミノ−4(3H)−キナゾリノン(対照化合物)を
用い、いずれも0.5%カルボキシメチルセルロー
スナトリウム塩(CMC)水溶液に溶解または懸
濁して0.1ml/10g体重の割合で経口投与した。
又、ED50及びLD50はいずれもprobit法を用いて
算出した。 (a) 筋弛緩作用(回転棒法) あらかじめマウスを7.5r.p.mの速度で回転して
いる直径3.5cmの水平な木製棒上に乗せ、棒上に
2分間以上滞留したマウスのみ選び出し、1群3
匹とした。検体化合物投与後、一定時間ごとにマ
ウスを回転棒上にのせ、1分間に2回以上落下す
るか否かにより検体化合物の筋弛緩作用を調べ
た。 (b) 急性毒性 1群6匹のマウスを用い、検体化合物投与後72
時間の死亡匹数によりLD50値を算出した。 (実験結果) 実験結果は下記第1表の通りである。
【表】 実施例 (1) N−(2−アミノ−5−ニトロベンゾイル)−
2−メチル−4−クロロアニリン3.3g及びピ
リジン1.6gをテトラヒドロフラン60mlに溶解
し、氷冷・かく拌下フルオロアセチルクロリド
1.93gを滴下後、氷冷下30分間かく拌し、更に
室温で2時間かく拌する。反応終了後、反応液
よりテトラヒドロフランを減圧下留去し、残査
に水を加えて析出晶をろ取する。該結晶をジメ
チルホルムアミド・エタノール(1:3)混液
より再結晶することによりN−(2−フルオロ
アセトアミド−5−ニトロベンゾイル)−2−
メチル−4−クロロアニリン3.6gを無色針状
晶として得る。 M.p. 238−239℃ NMR(DMSO−d6)δ:2.28(3H,s),5.07
(2H,d,J=45Hz),7.23−7.59(3H,
m),8.42(1H,d,d,J=9Hz,J=
3Hz),8.73(1H,d,J=9Hz),8.87
(1H,d,J=3Hz),10.64(1H,s),
11.98(1H,broad s) (2) (1)で得られたN−(2−フルオロアセトアミ
ド−5−ニトロベンゾイル)−2−メチル−4
−クロロアニリン22.0gを酢酸170mlに溶解し、
ついで三フツ化ホウ素・ジエチルエーテル錯体
20gを加え、かく拌下95〜100℃で30分間かく
拌する。反応終了後、反応液を冷却し、酢酸を
減圧下留去する。残査に水を加え、更に炭酸水
素ナトリウムを加えて中和した後、クロロホル
ムで抽出する。該クロロホルム抽出液を水洗、
乾燥後減圧下乾固する。結晶性残査にイソプロ
ピルアルコールを加え、ろ取する。ついで得ら
れた結晶をジメチルホルムアミド・エタノール
(1:2)混液より再結晶することにより2−
フルオロメチル−3−(2−メチル−4−クロ
ロフエニル)−6−ニトロ−4(3H)−キナゾリ
ノン18.5gを無色プリズム晶として得る。 M.P. 190−192℃ NMR(DMSO−d6)δ:2.13(3H,s),5.11
(2H,d,J=45Hz),7.30−7.82(3H,
m),8.00(1H,d,J=9Hz),8.30(1H,
d,d,J=9Hz,J=2Hz),8.83(1H,
d,J=2Hz) (3) (2)で得られた2−フルオロメチル−3−(2
−メチル−4−クロロフエニル)−6−ニトロ
−4(3H)−キナゾリノン17.5gをメタノール
260mlにけん濁し、該けん濁液に塩化第一ス
ズ・2水和物45.9gの濃塩酸39.1ml溶液を氷
冷・かく拌下に滴下した後、氷冷下に更に1時
間かく拌する。ついで室温にて一夜かく拌す
る。反応終了後、反応液を水1.5に注入し、
炭酸水素ナトリウムを加えて、液性をPH4〜5
に調整する。該混合溶液にクロロホルム500ml
を加えて、よくかく拌した後、不溶物をろ別
し、クロロホルムで洗浄する。ろ液及び洗液よ
りクロロホルム層を分取し、乾燥する。このク
ロロホルム液を減圧下乾固し、残査にイソプロ
ピルアルコールを加え、析出晶をろ取する。得
られた結晶(14.8g、M.P.188−191℃)をエタ
ノールより再結晶することにより2−フルオロ
メチル−3−(2−メチル−4−クロロフエニ
ル)−6−アミノ−4(3H)−キナゾリノン13.3
gを無色プリズム晶として得る。 M.P.191−193℃ NMR(CDCl3)δ:2.10(3H,s),4.17(2H,
broad s),4.92(2H,d,J=46Hz),
6.94−7.72(6H,m) 参考例 5−ニトロイサト酸無水物4.16g、2−メチル
−4−クロロアニリン3.7g及びキシレン25mlを
混合し、30分間加熱還流する。反応終了後、反応
液を冷却して析出晶をろ取する。得られた結晶を
ジメチルホルムアミド・エタノール混液より再結
晶することによりN−(2−アミノ−5−ニトロ
ベンゾイル)−2−メチル−4−クロロアニリン
を得る。 収率71% M.P.219−221℃。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2−フルオロメチル−3−(2−メチル−4
    −クロロフエニル)−6−アミノ−4(3H)−キナ
    ゾリノン又はその薬理的に許容しうる塩。
JP58004707A 1983-01-13 1983-01-13 キナゾリノン誘導体 Granted JPS59128376A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58004707A JPS59128376A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 キナゾリノン誘導体
KR1019830006283A KR900007846B1 (ko) 1983-01-13 1983-12-29 퀴나졸리논 유도체의 제조방법
EP84100011A EP0116268B1 (en) 1983-01-13 1984-01-02 Novel quinazolinone derivative, a process for preparing the same and a pharmaceutical composition
DE8484100011T DE3471931D1 (en) 1983-01-13 1984-01-02 Novel quinazolinone derivative, a process for preparing the same and a pharmaceutical composition
ZA8484A ZA8484B (en) 1983-01-13 1984-01-05 Quinazolinone derivatives and process for the preparation thereof
CA000445009A CA1218367A (en) 1983-01-13 1984-01-10 Quinazolinone derivatives and process for the preparation thereof
ES528838A ES528838A0 (es) 1983-01-13 1984-01-12 Derivados de quinazolinona
US06/888,631 US4714702A (en) 1983-01-13 1986-07-21 Quinazolinone derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58004707A JPS59128376A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 キナゾリノン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128376A JPS59128376A (ja) 1984-07-24
JPH034074B2 true JPH034074B2 (ja) 1991-01-22

Family

ID=11591349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58004707A Granted JPS59128376A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 キナゾリノン誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4714702A (ja)
EP (1) EP0116268B1 (ja)
JP (1) JPS59128376A (ja)
KR (1) KR900007846B1 (ja)
CA (1) CA1218367A (ja)
DE (1) DE3471931D1 (ja)
ES (1) ES528838A0 (ja)
ZA (1) ZA8484B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101877785B1 (ko) * 2018-01-19 2018-07-12 남양유업 주식회사 겔 타입의 이종 음식물 주입 노즐 및 이를 포함하는 겔 타입의 이종 음식물 제조 장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4721714A (en) * 1985-07-12 1988-01-26 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Anti-vertigo drug
PH30484A (en) * 1990-02-19 1997-05-28 Ciba Geigy Acy compounds pharmaceutical composition containing said compound and method of use thereof
KR100263434B1 (ko) * 1995-08-30 2000-08-01 오쓰카 요시미쓰 퀴나졸린-4-온 유도체의 제조 방법
WO2003043961A2 (en) * 2001-11-19 2003-05-30 Iconix Pharmaceuticals, Inc. Modulators of rho c activity
GB0412769D0 (en) * 2004-06-08 2004-07-07 Novartis Ag Organic compounds

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5064283A (ja) * 1973-10-15 1975-05-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5064283A (ja) * 1973-10-15 1975-05-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101877785B1 (ko) * 2018-01-19 2018-07-12 남양유업 주식회사 겔 타입의 이종 음식물 주입 노즐 및 이를 포함하는 겔 타입의 이종 음식물 제조 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR850000415A (ko) 1985-02-27
EP0116268B1 (en) 1988-06-08
CA1218367A (en) 1987-02-24
ES8602698A1 (es) 1985-12-01
EP0116268A1 (en) 1984-08-22
KR900007846B1 (ko) 1990-10-20
JPS59128376A (ja) 1984-07-24
DE3471931D1 (en) 1988-07-14
US4714702A (en) 1987-12-22
ZA8484B (en) 1984-08-29
ES528838A0 (es) 1985-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU820659A3 (ru) Способ получени производных 4-амино- 5-АлКилСульфОНилОАНизАМидОВ, иХ СОлЕй,ОКиСЕй, лЕВО- и пРАВОВРАщАющиХизОМЕРОВ /иХ ВАРиАНТы/
JP3447292B2 (ja) イミダゾピリジン及び胃腸の疾病の治療のためのその使用
JP2000511203A (ja) ピラジン化合物
JPH0440347B2 (ja)
CA2205573C (en) Enterokinetic benzamide
US4314943A (en) Heterocyclic substituted aryloxy 3-indolyl-tertiary butylaminopropanols
JPH034074B2 (ja)
SU1417797A3 (ru) Способ получени производного замещенного амида
EP0134225A1 (en) NEW ALKYL DIAMINE DERIVATIVES.
JPH0225906B2 (ja)
JPH0433793B2 (ja)
JPH0377867A (ja) 新規オキサゾロピリジン誘導体
JPS6222771A (ja) 5−置換−6−アミノピリミジン誘導体、組成物および使用
JPH02124884A (ja) N―置換アミド誘導体
US3966731A (en) 2-Fluoromethyl-3-o-tolyl-6-amino-4(3H)-quinazolinone
JPH045289A (ja) アミド化合物
JPS59144763A (ja) 1−〔1−ベンズイミダゾリル〕−n−〔2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフエニル)−2−ヒドロキシエチル〕−3−アミノブタン化合物、該化合物を含有する医薬、及び該化合物の製
TW204347B (ja)
JPH05117243A (ja) 2−アミノピリミジン−4−カルボキサミド誘導体、その製造と治療における応用
CA1094070A (en) 1-phenyl-piperazine derivatives
WO2021094247A1 (en) New chemical process for making 6-chloro-4-(4-fluoro-2-methylphenyl)pyridin-3-amine a key intermediate of nt-814
US3226402A (en) And process of making and using same
JP2681493B2 (ja) 新規なエチレンジアミン誘導体及びその酸付加塩
JPS61197558A (ja) 新規なキナルジン酸アミド誘導体およびその製造法
US4085116A (en) Novel chromone derivatives