JPS59127879A - 光電変換装置およびその作製方法 - Google Patents

光電変換装置およびその作製方法

Info

Publication number
JPS59127879A
JPS59127879A JP58003156A JP315683A JPS59127879A JP S59127879 A JPS59127879 A JP S59127879A JP 58003156 A JP58003156 A JP 58003156A JP 315683 A JP315683 A JP 315683A JP S59127879 A JPS59127879 A JP S59127879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ctf
angle
light
sections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58003156A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP58003156A priority Critical patent/JPS59127879A/ja
Priority to US06/569,860 priority patent/US4703337A/en
Priority to AU23243/84A priority patent/AU574059B2/en
Priority to GB08400779A priority patent/GB2135512B/en
Priority to KR1019840000136A priority patent/KR900000831B1/ko
Publication of JPS59127879A publication Critical patent/JPS59127879A/ja
Priority to US07/079,468 priority patent/US4829013A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PIN type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02363Special surface textures of the semiconductor body itself, e.g. textured active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02366Special surface textures of the substrate or of a layer on the substrate, e.g. textured ITO/glass substrate or superstrate, textured polymer layer on glass substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03921Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0543Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the refractive type, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、透光性基板の主面状に透光性導電膜(1) よりなる第一の電極と、該電極」二にPINまたはPN
接合を少なくともひとつ有する、光照射により光起電力
を発生する非単結晶半導体と、該半導体上に第二の電極
(裏面電極)を有する光電変換装置(以下pvcという
)に関する。
本発明はこの透光性基板の主面に鋸状の凹凸表面を有せ
しめることにより、その表面積を大きくし、光に対して
は長光路となり、キャリア特にホールに対しては実質的
に短光路とならしめることにより、光照射光面側の光電
変換効率を向上させることを目的としている。
本発明はかかる鋸状の凹凸を有せしめるため、特にその
鋸状の角度を70.5°Qまたはその近傍(th20以
内)を有し、基板と透光性導電膜である第一の電極の反
射防止膜との界面に入射光が2回照射されることにより
、その界面での反射を少なくすることを特徴としている
本発明はかかる凸部/凹部は概略1となり、かつそのピ
ッチは0.01〜10.=<(高低差は0.05〜″7
/A)であることを目的としている。
(2) このようにすることにより、入射光側表面での照射光を
複反対せしめることにより、透光性基板上の第一の電極
を構成する透光性導電1!li (以下CTFという)
と半導体との界面での反射を少なくし、加えて基板とC
TFとの界面での反射総量を少なくすることができる。
その結果入射光の反射量をこれまでの20〜30%より
6〜8%にまで下げることができるようになり、そのた
め変換効率を10〜15%も向上させることができた。
さらに本発明は半導体中に入射した光の短波長での量子
効率を向上させることを特徴としている。
すなわち500 nm以下の短波長に対する光路を長く
し、かつこの光励起で発生した電子・ホール対のうちの
一方特に好ましくはホールのドリフトする拡散長を短く
することにより、キャリアのライフタイムより十分短い
時間にCTFを到達せしめることにより、その量子効率
を400nmにて従来の60%、500 nmにて80
%であったものを、400nmにて85%、500 n
mにて95%にまで高めることができた。
(3) これらの効果が複合化して従来の構造ではAMI(10
0mW/ c rn”)の照射下で7%までしか得られ
なかったものを、−気に10.3〜11.8%にまで高
めることができた。
本発明は(100)面またはその近傍の面(一般に(l
ln)面を有しn≧3例えばn=5においては(115
)であるをもって近傍とする)好ましくは(100)面
を有する珪素単結晶の表面をAPW (エチレンジアミ
ン、ピロカテコール、水の混合液)によりエツチングを
することによりV型溝を有する、即ち70.5°または
その近傍の角度の鋸状表面を有する母材を作り、この透
光性基板の主面の「型」として透光性基板を作ることに
より、鋸状の表面を有するとともに、その凹凸はすべて
が概略同一形状の鋸状を有せしめた透光性基板を形成し
たものである。
さらに本発明はかかる鋸状の主面に添ってCTFが形成
されるように、このCTFを減圧気相法またはプラズマ
気相法により作製したことを特徴としている。本発明は
かくのごとく被形成面が鋸状(4) の凹凸表面を有するため、その後工程を電子ビーム蒸着
法またはスプレー法等を用いるのではなくプラズマ気相
法(P CV D法という)または減圧気相法(LPC
VD法という)を用いて、CTF従来pvcは第一図に
その縦断面図を示すが、平坦な表面を有するガラス基板
(3)上にCTF(4)をITO,SnOよ等を、電子
ビーム蒸着法またはスプレー法で、1層または2Nに形
成することが知られている。このCTFをスプレー法で
形成する場合、ITO(酸化インジューム酸化スズ化合
物)を1500〜2000人の平均厚さに形成し、さら
にこの上面に酸化スズを200〜500Aの厚さに形成
する。するとこのCTFの表面は0.3〜O9にの平均
粒径を有する凹(14) 、凸(13)(但しその高低
差はその粒径の1層4程度しか生じさせることができな
い)を構成させることができる。このため半導体部らP
型半導体例えば5ixC+−((0<x<1)(5)(
5) N型半導体(7)よりなるPIN接合を有する非単結晶
半導体(4)を積層して設け、さらに第二の電極(8)
を形成する時、入射光(10)を半導体中で(21)の
ごとくに曲げることが可能でを有効に用いることができ
ることが知られている。
しかしかかる従来例においては、平坦な表面を有する透
光性基板上に単にスプレー法によるディポジソションの
クラスタでできた凸部表面のなめらかな鱗状(電子顕微
鏡でみると魚の鱗のごとき形状を有するため鱗状という
)の曲面を有するのみであり、凹凸の高低差はその粒径
の1層4程度しか生じさせることができないため、十分
とはいえない。このためさらにこの形状を積極的に用い
ることが求められている。さらにかかる従来方法におい
ては、基板(3) 、CTF (4)界面での反射(2
0)に対してまったく有効でないことが判明した。
かかる従来方法ではその光電変換効率(以下単(6) に効率という)は7%(7〜7.9%)までであり、最
高7.93%までしか得られなかった。
本発明はかかる長波長光を乱反射させることにより、6
00nm以上の長波長光の量子効率を高めるのみでなく
、短波長光を有効に用い、加えて基板−CTF界面、C
TF−半導体界面での屈折率の差による反射を複反射せ
しめることによりさらに短波長光による光路長/キャリ
アの拡散長を従来の値1より1.5〜7にまで高めたこ
とを特徴としている。
特に300〜500nmの短波長光は半導体中で200
0Aまで90%以上が光電変換するが、このうちのキャ
リアであるポYルは平坦面電極にまで到達することがで
きない。すなわち光路長(オプティカルレングスOL)
/キャリアの拡散長(ディフュージョンレングスDI、
)即ち○/D=1においては、光励起されたキャリアは
その光が侵入したと同じ長さを電極まで拡散しなくては
ならない。
しかし本発明においては、このO/D=1.5(7) 〜7一般には2〜3とすることができるため、結果とし
ての300〜500nmにおける量子効率を向上させる
ことが可能となった。
第二図は本発明のpvcOたて断面図を示している。図
面において透光性基板(1)はここではガラスをもちい
た。さらにこの基板の主面は凸部(13)、四部(14
)の鋸状を有し、その角度は70.5°またはその近傍
(±20″以内)を有している。さらに凸部の先端部ま
たは四部の底部は曲面(断面は円形状、曲率半径200
人〜V)の表面を有している。またこのピッチは0.1
〜107(高低差は0.05〜2/IA)を有している
さらにこの鋸状の表面にそって第一の電極を構成し、反
射防止膜も兼用したCTF (4)を1500〜200
0Aの厚さとし、そのCTFの表面は酸化スズを主成分
としている。
さらにこのCTFに密接してPCVD法またはLPCV
D法で得られたP型非単結晶半導体例えば約100人の
厚さのS i xC,−、(0< x< 1例えばx−
0,8)(6)を有し、この」−面をホウ(8) ミアモルファス珪素半導体を平均厚さ0.4〜0.77
を有し、さらに約100〜200人の厚さのN型の多結
晶または微結晶の珪素半導体(8)よりなるひとつのP
IN接合を有する非単結晶半導体(5)を有し、さらに
この上面に第二の電極(9)をPCVD法又は電子ビー
ム蒸着法により第二のCTF (11)例えばITOを
900〜1300Aの平均厚さ好ましくは1050大の
厚さに形成し、その上面の反射用電極(12)はアルミ
ニュームまたは銀を主成分として設けられている。
かかる構造において得られた特性を第一図の従来構造と
比較すると以下のごとくである。
従来例    本発明 開放電圧(V)     0.82   0.92短絡
電流(mA/cm)/4.9    20.9(9) 曲線因子(%)      60.3  67.0変換
効率(%)       7.37 12.74上記効
率は面積1.05cm (3,5mmx3cm)におい
てAM 1  (100mW/ c mL)の照射光を
照射した場合の特性である。このことより本発明におい
ては、従来よりも73%もその効率を向上させることが
できるという大きな特徴を有する。
第三図は本発明の効果を示す概要である。
図面においてガラス基板(3)の主面が鋸状の凸部(1
3) 、凹部(14)を有し、その上面にCTF (4
) 、P層(6)、1層(7) 、N層(8)よりなる
PIN接合を少なくともひとつ有する半導体(5)、裏
面電極(9)を有する。
図面において入射光(1o)は基板(3)−CTF (
4)界面にて第一の反射(2o)をするが、再び他のガ
ラス(3)−CTF (4)界面に敗り、第二の反射(
23)をする。この二面の照(10) おき、半導体中に93%以上の光を入射させてしまうこ
とができた。すなわち反射は大気−ガラス界面の(26
)のみに実質的にすることができる。
この基板をその凹凸の鋸状(鋸の歯状)の角度をずべて
同じとし、その角度を約70.5°とするため、入射光
はすべて二面入射することにより、従来例のごとく制御
された凹凸を有さない一部のみの入射光が乱反射するの
に比べて、きわめて照射光の利用効率が高いという大き
な特徴を有する。
さらに本発明構造は、この鋸状の形状が制御されている
ため、上下の電極間がショートして歩留りを低下させる
ことがないという他の特徴を有する。
またCTF (4)に入った光はCTF−半導体界面で
反射(22)しても結局より高い屈折率の半導体中(2
1)にはいりこんでしまう。
また半導体中では光励起によって発生した電子(16)
ポール(17)対のうち、電子は凹部) (14)の中央部(15)を1fflって(最も安定な
エネルギーレベル)第二の電極に致る。電子は拡散長が
ホールに比べて1000倍もあるため、1層(6)が平
均0.3〜0.8/74例えGよ0.5/ltあっても
、そのドリフトは問題ない。さらにこの電子は裏面(9
)の四部(14)に致るため、そのドリフI・距離を実
効的にさらに短くすることができた。
他方電子の1/1000程度しかないホールはそのドリ
フト距離が(27)とCTFのすぐ近くにあるため、結
果として再結合中心に捕獲され、消滅することがまぬが
れる。このためOL/D L〉1特に2〜10とする本
発明はきわめて重要なものであることがわかった。
すなわちこの基板の表面が鋸状を有することは、ホール
にとっても電子にとっても、そのドリフト長をともに短
くすることができ、さらにその電極との接触面積を大き
くすることにより電極−半導体界面での接触抵抗を少な
くすることができるという他の特徴をも有する。
さらにこの基板での凹凸の表面がプラズマCVDまたは
LPCVDで作られる半導体(4)の表面(半導体(7
)−電極(8)界面)をも合わせて凹凸を誘発し、この
凹凸面が500λ〜レ一般には0.1〜1.xもの高低
差を有するため、裏面での長波長光(24)、 (24
’)の反射光(25)、(,25’)もその光路を長く
することができる。このため裏面電極での凹凸は、結果
的にさらにすくれた効果の向上を促すことができる。特
に600nm以上の長波長光をより長時間(長光路)半
導体中にとじこめておくことができ、長波長領域での量
子効率の向上を促すことができた。
また基板(3)の鋸状(鋸の歯状)の角度(33)は、
母材を(100)を有する珪素基板の角度選択エッチを
行うため、約70.5’と一定であり、またそのピンチ
(3,3)、高低差(34)を基板のすべてにおいてほ
ぼ一様とすることができる。
このため一部の凸部が極端に大きく、そこでの上下電極
間のショウトによる歩留り低下がないという他の特徴を
有する。
裏面電極(9)として金属を用いずCTFのみとすると
長波長光を裏面より外部に放出せしめることができ、こ
の裏面上方に太陽熱利用の装置を(13) 併用することが他の重要な応用として工業上効果的であ
る。
この長波長光に関しては、第二図に示すごとく裏面電極
をCTFと反射用電極とすることによりさらにその反射
効率を高めることができるの当然である。
第4図は本発明のPVCを作るための製造工程を示した
ものである。
図面での本発明の実施例としての製造工程を示す。
母材(1)は(100)面を有する珪素単結晶をもちい
た。さらにこの上面を十分清浄とし、自然不純物を除去
した。さらにこの上面に選択的に酸化珪素をドツト状ま
たは網目状に形成させた。
ドツト状に形成させるには、塗付法にもちいられるガラ
ス(酸化珪素ガラス)溶液をアルコールにて希釈して、
スプレー法にて飛散塗付し、各ドツトがその大きさを1
00λ〜0.?例えば500人の半球粒とし、この粒間
隔(ピッチo、oi〜(14) らにこれを500〜6o o’cの空気中で焼成して酸
化珪素粒とした。
この後この焼成を経ても粒のない部分の10〜50λの
厚さの酸化珪素膜を1/10弗酸(弗酸を10倍の水で
希釈したもの)にて除去して出発材料とした。
また網目状に形成させるには、以下のごとくとした。す
なわち網の幅0.5〜2.5A、矩形鋸歯の開穴は1〜
10ノとし、この網目は<110>方向に配向させた。
すなわち(100)面の珪素基板の表面を清浄にした後
、1100’Cの酸素中で熱酸化して、500〜100
OAの厚さの酸化珪素膜を形成した。この後この上面に
フォトレジストを塗イリし、フォトエツチング法にて網
目状のパターンを形成した。さらにこのレジスト膜をマ
スクとして、矩形部の酸化珪i IIIを1/10弗酸
にて除去した。かくして網が<110>に配向して、網
目状の酸化珪素膜を形成した。
かくして選択的に酸化珪素のマスクが形成された珪素母
材をAPWにて異方性エツチングを行なった。
すなわちたとえばエチレンジアミン17CC1ピロカテ
コール3gr、水80Cの溶液中、約100″C±5″
Cにて10分〜1時間加熱し、窒素中でバブルすること
により、第4図(A)における母材(1)は(100)
面(35)に対し、(111)  (36)を有し、そ
の角度(30)は70.5’を得ることができた。 (
100)の方位が少しずれると、この角度は70.5’
よりもずれ70.5°近傍の角度を有する。
さらにこのAPWを水洗した後、マスクの酸化珪素を弗
酸液にて除去した。この後必要に応じてマスク部の平坦
部を除去するため、0.1〜2分APW液中にて再びエ
ツチングをしてもよい。
次ぎに第一図においてはこの母材上に離形体を0.01
〜0.3.xの厚さに番t’cニーw’c シた。この
fifc形材としてはこの実施例では金属スズを真空蒸
着した。もちろんSnCI+のLPCVDまたはPCV
D法にて金属スズをこの凹(14)凸(13)フ にそってさらに一様に形成してもいい。金属スズば融点
(MP)が231.84”Cであるため、亜鉛(327
,4″’c)アンチモン(630,5°C)In (1
56,4°C)等を用いても、またこれらのいずれかと
の混合物を用いることにより、離形材の表面張力を調整
することは、ガラスの質を異ンらせた場合の、軟化点、
融点が変化することに対する調整の可能性を大きくして
有効である。
かくして離形材ここでは金属スズが鋸状(鋸の凹凸の歯
状)の表面全面にわたって被覆形成させた。この後この
上面に透光性基板例えば白板ガラス厚さ0.004〜2
mm例えば1.2mm (3)を配置した。この母材(
1)、離形材(2)、ガラス基板(3)を不活性雰囲気
炉中にて600〜700°Cにて加熱した。この温度は
基板の軟化温度以上であればいい。この時母材側を下側
にしてもまた母材側を上側にしても、またそれを上下交
互に行っても有効である。かかる温度ではスズは液化し
ているため、液滴にならないような前記厚さとし、かつ
その表面張力により鋸状表面のすべてにわたって存在せ
しめることが重要である。
(17) さらにこの第4図(A)の構造を300〜350でに加
熱して金属スズを熔融した後基板を母材より分離した。
かくして透光性基板(3)の−面を鋸状の凹(14)、
凸(13)表面を有し、かつその角度を70.5°また
はその近傍にすることができた。
第4図(B)は透光性基板であってかつその主面が70
.5’またはその近傍の角度を有するものである。また
この凹(14)、凸(13)の表面上には、LPCVD
法またはPCVD法により第一の電極を構成するCTF
をその面にそって形成させた。
すなわちLPCVD法においては、300〜550’C
の温度にてI n CI、とS n Cl、*たはS 
b CI、とをインジューム、スズ、またはアンチモン
の反応性気体としてもちいた。例えば酸化スズを作るに
は、S n CI+と酸化物気体である空気とを混合し
、0.1〜10torr例えばl torrに保持され
た反応炉中に基板を配置した。この基板を300〜60
0°C例えば450’Cに加熱して(18) なり、鋸状表面の斜部骨にも均一に酸化スズ膜を100
0〜3000Aの厚さ、に作ることができた。
ITO(酸化スズが5%添加された酸化インジューム)
においては、反応性気体として塩化インジュームを塩化
スズと20:1とし同時に加えてもよい。
この圧力は20torr以上においては、平均白山4i
Jlが少なくなるため不均一性がFJ(−XL’特にえ
A、XEyのCVD法論法論本社本発明状の表面V句に
とぼしかった。
PCVD法を行う場合には、0.01〜2torrとし
、LPCVD法と同じ出発材料を室温〜160°Cにて
高周波例えば13.56MHzにてくわえた。
かくして鋸状表面に均一な膜厚にて作ることができた。
このCTFはこの後400〜600″c例えば500@
Cにて空気中での焼成をすることばその電気伝導度をた
かめるために有効であった。
PCVD法においても2torr以上またはQ、Qlt
orr以下では放電がおきにくくなり0.01〜2tO
rrの圧力が有効であった。
かくしてPCVD法においては、塩化インジュームと塩
化スズとを酸化物気体と互いに反応炉内に導入して、1
3.56MHzの電気エネルギーを加えてグロー放電を
用い、プラズマ反応で0. 1torrの圧力にて行い
、1000−2000Aの膜厚に形成した。さらにこの
形成膜を真空中で300〜500′Cで加熱し、さらに
このITOの上面に200〜500人の厚さに酸化スズ
を主成分とするCTFを同様のPCVD法にて形成せし
めた。
このCTFの形成にはCFy B rを含有したSnC
lやを酸化物気体とともに450〜600’C例えば5
00’Cで1〜3torrで1ooo〜250 oAの
厚さに形成してもよい。
さらにその後第4図(C’)に示すごとく、プラズマ気
相法により、シランとメタンを主成分としてP型の5i
xC7−4(0<x<1)を約100λの厚さに形成し
た。さらに13.H,を0.5〜IPPM添加してシラ
ンを公知のプラズマ気相法で平均膜厚0.4〜0.87
を例えば平均0.5A(7)厚さに形成した。こ゛の時
非単結晶半導体(7〉のtΦは曲面を有し、その高低差
は1000人近くになっていた。さらにN型半導体をP
 Hs/ S j%= 1%この後第二のCTF (9
)をITOを公知の電子ビーム蒸着法または第一のCT
Fと同様のPCVDまたハL P CV D法で9oo
〜13oo久例えば主成分とする電極(]9)を真空蒸
着法またはTMA(1−リメチルアルミニューム)ヲ用
いてLPCVD法により形成させた。
かくのごとくして、第4図(c)の構造をえた。
この第4図(C)で得られた特性を第二図に対応して示
しである。
(21) 以上の説明で明らかなごとく、本発明は透光性基板上に
鋸状の凹凸を作るため、母材を珪素の異方性エッチを用
いて作り、この母材をスタンプのごとくにして離形材を
介在させてガラス基板表面に転写せしめることにより、
入射光面側の基板それ自体に凹凸面を有せしめることが
できた。
本発明においてPINをひとつ有する半導体ではなく、
PINPIN・・・・PIN接合を有するタンデム構造
としても有効である。
また半導体はプラズマ気相法による珪素を生成分とする
非単結晶半導体とした。しがし5ixGe、   ・(
0<x< 1) S i xSn、−、((0< x<
 1)、S i7N、。
ン (3<x<4)としてもよい。
以上の説明より明らかなように、本発明ば透光性基板と
して0.5〜3mmの厚さのガラス板をもちいた。しか
しこの基板としてOL1〜1≠の厚さの可曲性のガラス
(石英)を用いても有効である。さらにこの基板として
透光性のポリイミド、ポリアミド等の有機樹脂であって
もよい。
【図面の簡単な説明】
(22) 第−図は従来の光電変換装置の縦断面図をしめ第4図は
本発明の光電変換装置の作製方法を示す。 特許出願人 (23) ′。       卓1図 eth 0 松I

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.70.5またはその近傍の角度を有する透光性基板
    上に透光性導電膜の第一の電極を設け、該電極上に光照
    射により光起電力を発生する非単結晶半導体を設け、該
    半導体上に第二の電極を設けることを特徴とする光電変
    換装置。
  2. 2.70.5°またはその近傍の角度の鋸状表面を有す
    る透光性基板上にスズ、インジュームまたはアンチモン
    の反応性気体と酸化物気体とを0.1〜2Qtorr圧
    力での減圧気相法または0.01〜’1torrの圧力
    下でのプラズマ気相法をおこなわしめることにより前記
    鋸(鋸歯)状表面にそって透光性基板を形成する工程と
    を有することを特徴とする光電変換装置作製方法。
JP58003156A 1983-01-12 1983-01-12 光電変換装置およびその作製方法 Granted JPS59127879A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003156A JPS59127879A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 光電変換装置およびその作製方法
US06/569,860 US4703337A (en) 1983-01-12 1984-01-11 Semiconductor photoelectric conversion device, light-transparent substrate therefor and their manufacturing methods
AU23243/84A AU574059B2 (en) 1983-01-12 1984-01-12 Transparent substrate for photoelectric cell
GB08400779A GB2135512B (en) 1983-01-12 1984-01-12 Semiconductor photoelectric conversion device light-transparent substrate therefor and their manufacturing methods
KR1019840000136A KR900000831B1 (ko) 1983-01-12 1984-01-12 반도체 광전변환장치, 투광성기판 및 그 제조방법
US07/079,468 US4829013A (en) 1983-01-12 1987-07-30 Semiconductor photoelectric conversion device, light-transparent substrate therefor and their manufacturing methods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003156A JPS59127879A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 光電変換装置およびその作製方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58211481A Division JPS59127880A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 光電変換装置およびその作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59127879A true JPS59127879A (ja) 1984-07-23

Family

ID=11549483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58003156A Granted JPS59127879A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 光電変換装置およびその作製方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4703337A (ja)
JP (1) JPS59127879A (ja)
KR (1) KR900000831B1 (ja)
AU (1) AU574059B2 (ja)
GB (1) GB2135512B (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680837B2 (ja) * 1983-08-29 1994-10-12 通商産業省工業技術院長 光路を延長した光電変換素子
DE3446807A1 (de) * 1984-12-21 1986-07-03 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Duennschichtsolarzelle mit n-i-p-struktur
JPS6283641A (ja) * 1985-10-08 1987-04-17 Sharp Corp 電界効果型半導体センサ
JPH0815211B2 (ja) * 1986-09-25 1996-02-14 株式会社日立製作所 光配線式半導体集積回路
US4876586A (en) * 1987-12-21 1989-10-24 Sangamo-Weston, Incorporated Grooved Schottky barrier photodiode for infrared sensing
US5081049A (en) * 1988-07-18 1992-01-14 Unisearch Limited Sculpted solar cell surfaces
US4913531A (en) * 1988-09-07 1990-04-03 Hughes Aircraft Company Liquid crystal light valve with grooved microgrid and method of forming the same
DE68927845T2 (de) * 1988-09-30 1997-08-07 Kanegafuchi Chemical Ind Sonnenzelle mit einer durchsichtigen Elektrode
JP2706113B2 (ja) * 1988-11-25 1998-01-28 工業技術院長 光電変換素子
JPH081949B2 (ja) * 1989-05-30 1996-01-10 三菱電機株式会社 赤外線撮像装置及びその製造方法
US5136351A (en) * 1990-03-30 1992-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Photovoltaic device with porous metal layer
DE4201126A1 (de) * 1992-01-17 1992-06-11 Gerhard Dr Ing Schumm Duennschicht-halbleiterbauelement fuer photoelektrische energieumwandlung
JP2974485B2 (ja) * 1992-02-05 1999-11-10 キヤノン株式会社 光起電力素子の製造法
JP3025109B2 (ja) * 1992-03-11 2000-03-27 シャープ株式会社 光源および光源装置
JPH0653538A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Toshiba Corp 半導体受光素子
JPH06188385A (ja) * 1992-10-22 1994-07-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
DE19543037A1 (de) * 1995-11-07 1997-05-15 Launicke Karl Otto Bauelement mit fotovoltaisch wirksamer Schicht
JP3369439B2 (ja) * 1997-06-05 2003-01-20 科学技術振興事業団 光応答電極および湿式太陽電池
US6140570A (en) * 1997-10-29 2000-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic element having a back side transparent and electrically conductive layer with a light incident side surface region having a specific cross section and a module comprising said photovolatic element
US6222117B1 (en) * 1998-01-05 2001-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic device, manufacturing method of photovoltaic device, photovoltaic device integrated with building material and power-generating apparatus
IL123207A0 (en) * 1998-02-06 1998-09-24 Shellcase Ltd Integrated circuit device
US6034321A (en) * 1998-03-24 2000-03-07 Essential Research, Inc. Dot-junction photovoltaic cells using high-absorption semiconductors
AUPP699798A0 (en) * 1998-11-06 1998-12-03 Pacific Solar Pty Limited Thin films with light trapping
WO2000041221A2 (de) 1999-01-04 2000-07-13 Infineon Technologies Ag Verfahren und vorrichtung zur formgebung von halbleiteroberflächen
US7057256B2 (en) 2001-05-25 2006-06-06 President & Fellows Of Harvard College Silicon-based visible and near-infrared optoelectric devices
US7442629B2 (en) 2004-09-24 2008-10-28 President & Fellows Of Harvard College Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate
DE10131100A1 (de) * 2001-06-27 2003-01-16 Saint Gobain Winter Diamantwer Solarzelle, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Werkzeug zur Durchführung des Verfahrens
US6933527B2 (en) * 2001-12-28 2005-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and semiconductor device production system
US6667528B2 (en) * 2002-01-03 2003-12-23 International Business Machines Corporation Semiconductor-on-insulator lateral p-i-n photodetector with a reflecting mirror and backside contact and method for forming the same
US7485799B2 (en) * 2002-05-07 2009-02-03 John Michael Guerra Stress-induced bandgap-shifted semiconductor photoelectrolytic/photocatalytic/photovoltaic surface and method for making same
JP2005142268A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Canon Inc 光起電力素子およびその製造方法
US8816191B2 (en) * 2005-11-29 2014-08-26 Banpil Photonics, Inc. High efficiency photovoltaic cells and manufacturing thereof
KR101205545B1 (ko) * 2006-08-31 2012-11-27 김기영 태양광 입사효율이 개선된 보호층을 갖는 태양전지
KR101484737B1 (ko) * 2007-02-15 2015-01-22 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 텍스쳐 표면을 갖는 태양 전지
CN102017171A (zh) * 2008-03-25 2011-04-13 康宁股份有限公司 用于光生伏打装置的基材
CN102138220A (zh) * 2008-08-29 2011-07-27 欧瑞康太阳Ip股份公司(特吕巴赫) 用于为具有降低的光致衰退的光伏器件淀积非晶硅膜以改进稳定性能的方法
WO2010028177A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-11 Sionyx, Inc. High sensitivity photodetectors, imaging arrays, and high efficiency photovoltaic devices produced using ion implantation and femtosecond laser irradiation
DE102009015563B4 (de) * 2009-03-30 2018-02-22 Siemens Healthcare Gmbh Röntgenstrahlungsdetektor zur Detektion von ionisierender Strahlung, insbesondere zur Verwendung in einem CT-System
US8207051B2 (en) 2009-04-28 2012-06-26 Sionyx, Inc. Semiconductor surface modification
US9673243B2 (en) 2009-09-17 2017-06-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US9911781B2 (en) * 2009-09-17 2018-03-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
EP2478560A4 (en) * 2009-09-17 2014-06-18 Sionyx Inc LIGHT-SENSITIVE IMAGING DEVICES AND CORRESPONDING METHODS
TW201115749A (en) * 2009-10-16 2011-05-01 Motech Ind Inc Surface structure of crystalline silicon solar cell and its manufacturing method
US8896077B2 (en) * 2009-10-23 2014-11-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optoelectronic semiconductor device and method of fabrication
US8692198B2 (en) 2010-04-21 2014-04-08 Sionyx, Inc. Photosensitive imaging devices and associated methods
US20120146172A1 (en) 2010-06-18 2012-06-14 Sionyx, Inc. High Speed Photosensitive Devices and Associated Methods
US9991407B1 (en) * 2010-06-22 2018-06-05 Banpil Photonics Inc. Process for creating high efficiency photovoltaic cells
TW201042774A (en) * 2010-07-21 2010-12-01 Nexpower Technology Corp Thin film solar cell and manufacturing method thereof
KR101289277B1 (ko) * 2010-11-22 2013-07-24 성균관대학교산학협력단 초고효율을 나타내는 실리콘 태양전지 및 이의 제조방법
JP2014500633A (ja) 2010-12-21 2014-01-09 サイオニクス、インク. 基板損傷の少ない半導体素子および関連方法
CN106158895B9 (zh) 2011-03-10 2019-12-20 西奥尼克斯公司 三维传感器、系统和相关的方法
US9496308B2 (en) 2011-06-09 2016-11-15 Sionyx, Llc Process module for increasing the response of backside illuminated photosensitive imagers and associated methods
US20130016203A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 Saylor Stephen D Biometric imaging devices and associated methods
US8865507B2 (en) 2011-09-16 2014-10-21 Sionyx, Inc. Integrated visible and infrared imager devices and associated methods
US9064764B2 (en) 2012-03-22 2015-06-23 Sionyx, Inc. Pixel isolation elements, devices, and associated methods
JP6041120B2 (ja) * 2012-03-22 2016-12-07 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体受光素子の製造方法
KR20150130303A (ko) 2013-02-15 2015-11-23 사이오닉스, 아이엔씨. 안티 블루밍 특성 및 관련 방법을 가지는 높은 동적 범위의 cmos 이미지 센서
WO2014151093A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Sionyx, Inc. Three dimensional imaging utilizing stacked imager devices and associated methods
WO2014209421A1 (en) 2013-06-29 2014-12-31 Sionyx, Inc. Shallow trench textured regions and associated methods
TWI596788B (zh) * 2015-11-10 2017-08-21 財團法人工業技術研究院 雙面光電轉換元件
US9935051B2 (en) * 2016-08-18 2018-04-03 International Business Machines Corporation Multi-level metallization interconnect structure

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55115376A (en) * 1979-02-26 1980-09-05 Shunpei Yamazaki Semiconductor device and manufacturing thereof
JPS569764B2 (ja) * 1975-06-23 1981-03-04
JPS5749278A (en) * 1980-09-08 1982-03-23 Mitsubishi Electric Corp Amorphous silicone solar cell

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104084A (en) * 1977-06-06 1978-08-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Solar cells having integral collector grids
IT1172887B (it) * 1978-04-14 1987-06-18 Cselt Centro Studi Lab Telecom Foto rivelatore a valanga ad alta responsivita' e procedimento per la sua realizzazione
US4348254A (en) * 1978-12-27 1982-09-07 Solarex Corporation Method of making solar cell
US4229233A (en) * 1979-02-05 1980-10-21 International Business Machines Corporation Method for fabricating non-reflective semiconductor surfaces by anisotropic reactive ion etching
DK79780A (da) * 1980-02-25 1981-08-26 Elektronikcentralen Solcelle med et halvlederkrystal og med en belyst overflade batteri af solceller og fremgangsmaade til fremstilling af samme
US4350561A (en) * 1980-05-16 1982-09-21 Spire Corporation Single crystal processes and products
US4398056A (en) * 1981-07-23 1983-08-09 Exxon Research And Engineering Co. Solar cell with reflecting grating substrate
US4419533A (en) * 1982-03-03 1983-12-06 Energy Conversion Devices, Inc. Photovoltaic device having incident radiation directing means for total internal reflection
US4599482A (en) * 1983-03-07 1986-07-08 Semiconductor Energy Lab. Co., Ltd. Semiconductor photoelectric conversion device and method of making the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569764B2 (ja) * 1975-06-23 1981-03-04
JPS55115376A (en) * 1979-02-26 1980-09-05 Shunpei Yamazaki Semiconductor device and manufacturing thereof
JPS5749278A (en) * 1980-09-08 1982-03-23 Mitsubishi Electric Corp Amorphous silicone solar cell

Also Published As

Publication number Publication date
GB2135512A (en) 1984-08-30
GB8400779D0 (en) 1984-02-15
GB2135512B (en) 1987-07-01
KR900000831B1 (ko) 1990-02-17
KR840007318A (ko) 1984-12-06
US4703337A (en) 1987-10-27
US4829013A (en) 1989-05-09
AU2324384A (en) 1984-07-19
AU574059B2 (en) 1988-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59127879A (ja) 光電変換装置およびその作製方法
KR101985944B1 (ko) 박막 광발전 소자 및 제조 방법
JP2002057359A (ja) 積層型太陽電池
JPH09172196A (ja) アルミニウム合金接合自己整合裏面電極型シリコン太陽電池の構造および製造
JPS6049679A (ja) 光路を延長した光電変換素子
KR20120092184A (ko) 도핑된 영역을 세정하고 도핑된 영역 위에 음으로 대전된 패시베이션 층을 형성하는 방법
KR100677374B1 (ko) 박판 실리콘 기판을 이용한 다공성 실리콘 태양전지 및 그제조방법
JPS59152672A (ja) 光電変換装置
JP2006156646A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH0432553B2 (ja)
TWI313067B (en) Photovoltaic conversion device and production process therefor
JP3238003B2 (ja) 太陽電池素子の製造方法
KR101023144B1 (ko) 전사법을 이용한 태양전지 및 그 제조방법
JP6688244B2 (ja) 高効率太陽電池の製造方法及び太陽電池セルの製造システム
KR20090078275A (ko) 요철 형태의 절연막을 포함하는 태양전지 및 그 제조방법
JPS5914682A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池
US20050247338A1 (en) Photovoltaic conversion device, optical power generator and manufacturing method of photovoltaic conversion device
JPS59123279A (ja) 光電変換装置作製方法
US20150179843A1 (en) Photovoltaic device
WO2010134360A1 (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
JPS59127878A (ja) 凹凸を有する光電変換装置用基板作製方法
JPH05198830A (ja) 光電変換装置作製方法
JPS59127880A (ja) 光電変換装置およびその作製方法
JP3172365B2 (ja) 光起電力装置及びその製造方法
CN108565315A (zh) 具有纹理化前表面和/或背表面的薄膜半导体光电器件