JPS59127258A - テ−ププレ−ヤのイジエクト機構 - Google Patents
テ−ププレ−ヤのイジエクト機構Info
- Publication number
- JPS59127258A JPS59127258A JP57228294A JP22829482A JPS59127258A JP S59127258 A JPS59127258 A JP S59127258A JP 57228294 A JP57228294 A JP 57228294A JP 22829482 A JP22829482 A JP 22829482A JP S59127258 A JPS59127258 A JP S59127258A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- arm
- link
- eject
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/675—Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
- G11B15/67544—Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with movement of the cassette parallel to its main side and subsequent movement perpendicular thereto, i.e. front loading
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
[発明の技術分野]
本発明はカセット式テーププレーヤにおいて、再生位置
に装着したカセットを外部に取り出す為のイジェクト機
構に関する。 [発明の技術的iIv景] カセット式のテーププレ−A7は、その基板上に直立し
た2本のリール軸をカセットの軸孔内に挿入イることに
より、再生・録音等のプレイ状態となるが、この様なカ
セットの装着手段としては、テーププレー髪7に対する
カレン[〜の挿入り向によって各種のbのが知られてい
る。イの−゛つに、1−プブレ=17の前面に開口し1
=挿入口からパックガイド内に向かって水平にカセット
を挿入し、での後パックガイド仝体をリールベース上に
下降させ、カセットにリール軸を挿入覆るいわゆる水平
ローディングタイプのものがある。 この秤のテーププレーヤにあっては、パックガイドの奥
部にまで完全にカセットを挿入し−(からでないと、パ
ックガイドを下降させることができない。その理由は、
リール軸がカレン1への軸孔内に入り込まずカセット下
面に当接してしまい、カレン1へ及びパックガイドの下
降を妨げることになるからである。しかし、テーププレ
ーヤ前面に形成された挿入口は、カセットの断面司法に
合わせたものであるから、ここから指を挿入してバック
ガイド内にカセットを押込むことが困難であり、また仮
にバックガイド内に指を入れたどしてもカセットを装着
したバックカイトが下降Jる際に指を挾む等の危険性も
ある。 その為、従来からバックガイドの途中までカレッ1〜を
押込むと、後はテーププレーヤ側のローディング・イジ
1り1〜I幾横により自動的にカレツ1へをバックガイ
ド奥部よC゛引込手段が開発されている。この1−】−
ディング機構としては、モータの駆動力を用いたもの、
スプリングの牽引力を用いたもの等があるが、その一つ
に、カレツ1〜の引込みとイジエク1〜11.1におり
るバックカイド内からカセットをJJI出するという両
方の機構を一個の反転スプリングで1jうものがある。 この反転スプリングをの[コーディング・イジェクト)
幾構は、第1図の如く、バックカイト1にての前後方向
に設()たガイド溝2内にカレットと係合りるバックス
トッパ3をスライド自在に設iノ、このバックストッパ
3上の軸4と、パックガイド1に設りたリンク5の先端
との間を1〜−ジョンスプリング6によって連結したも
のである。]−−ジョンスプリング6の先端は、軸4の
周囲を回転できる様に環状となっており、一方基部もリ
ンク5先端の孔内に回動自在に挿入されている。リンク
5はぞの基部において支軸7に取(Jけられ、このリン
ク5の中央部とイジ1り1−レバー8どの間には両者を
連結1′る操作ロッド9が設(〕られている。 また、イジェクトレバー8と、外枠に設()1うれた突
起10の間には復帰用バネ11が配設され−(いる。 この機構において、バックガイド1内にカレットを挿入
覆ると、その押込み力によりパックス1ヘツパ3が奥側
へ移動し、それに押n♂・れで、]−一ションスプリン
グ6が双方の腕の間隔が狭まる様にしで締まる。この状
態を第2図に示した。バックストッパ3が1−−ジョン
スプリング6の双方の腕の先端が並ぶ位軍を越えると、
即ち、バックストッパ3の@4がリンク5の先端よりも
奥部へ行くと、h−ジョンスプリング6の広がろうとり
る力は停止しでいるリンク5の先端り目らi−ブプレー
ヤの奥側へ働き、でれによってパックス1〜ツバ3はパ
ックガイド1の奥部に押し迫られ、パックス1ヘツパ3
と係合しでいるカセットもパックガイド1の奥部に自動
的に引込まれる。 一方、イジェクト操作時には、第3図の如くイジ」−り
I〜レバー8を押りど、操作ロッド9を介して押圧され
たリンク5が1ヘーシヨンスプリング6を圧縮しながら
奥部に回動し、その先端がバックストッパ3の軸4より
も奥側にくることになる。 イの結果、パックスI・ツバ3はイジ−[り1−レバー
8にJ、つ−C圧縮された[・−ジョンスプリング6の
反梵力により前方に移動し、これによってカレッ1−が
パックガイド1の手前に押し迫られる1、その後、復帰
用スプリング11の作用にJ:す、イジ[り1−レバー
8が手前に移動し、それに伴いリンク5、及びリンク5
の先端にトーク」ンスプリング6を介しく連結されたバ
ックストッパ3が手前側に移動し、)J L?ツ1−を
パックガイド1内から引出づのである。 [前日技術の問題点コ 上記の様に反転スプリングを利用した[]−ディング・
イジェクト機構は、イジェクト操作の際に、反転スプリ
ングを圧縮しリンク5の先端をバックストッパ3の軸4
よりも奥側に押し迫る必要がある。その為、イジェクト
操作に必要とするレバーの押込み力が、他のローディン
グ・イジ11−り数構に比較して大きい。その為、従来
からパックガイド1の昇降を制御する為に採用されてい
るテーパー形板力l\を用いると、ますよりその操作性
が低下する大魚がある。 即ち、テーパー形板カム12は、第4図(Δ)の如く、
イジェクトレバー8の側面に形成され、ここにバックガ
イド1側のガイドビン13が冑接している。そして、第
4図(B)の如くイン1クトLツバ−8の押込みに伴い
板カム12が前進4ると、これに沿ってガイドビン13
が上昇し、パックガイド1はその奥部の支軸14を中心
としC回動しながら上R1る。ところが、この時イジェ
クトレバー8の押込み力が全て上昇力に変るのではなく
、板カム12どガイドビン13どの摩擦抵抗にか41り
の部分が費やされてしまう。また、第5図に示した様に
板カム12の表面からガイドビン13に加わる力「の内
、水平方向のカカF1は損失となるので、パックガイド
の±胃に必要な上昇力に2を得るには、その分だ(づイ
ジエク1〜レバーの押込み力を人ぎくりる必要がある。 この様に、j−バー形の板カムを用いたパックガイドの
」−昇手段は、イジエク[・レバーの操作力として大き
なものが必要である為、同じく操作力が大きな反転スプ
リングを用いたイジエク1〜機構に組合わせ使用Jるこ
とはりYましくないものであつ 1こ 。 (発明の「1的1 本発明は、上述の如き従来技術の問題点を解消せんとし
て1是案されI5:乙ので、その目的は、カセットの引
込み及び排出手段どして反転スプリングを用いながらも
、イジエク1〜レバーの押込み操作力が軽くて治むテー
ププレー17のイジェクトI1mを提供することにある
。 [発明の概要] 本発明のイジエクl−機構は、イジエクトア−1\とパ
ックガイドとの間にデーパ−杉板カムを用いた場合の様
な摺動抵抗のないリンクを介在させ、このリンクの回動
中心から延びるイジェクトアーム側とパックガイド側の
腕の比率を適当に選定すると共に、バックガイド側の腕
の回動方向をパックガイドの上背方向に揃える構成とし
で、操作力の軽減と損失解消を図ったものである。 [発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を第6図(△)乃至(C)を参
照して説明する。 本実施例において、パックガイドを昇降させるがイドア
ーム21は、その後部の軸22を中心として先端が昇降
自在となっている。このアーム21の先端にはピン23
を介して扇形に移動Jる1−字形リンク2/1が連動さ
れている。 L字形リンク24は全体としC逆り字形をなすもので、
ぞのガイドアーム側の腕の先端には前記ピン23を挾ん
だ口字形の凹部25をイjし、コーナ一部中央にて支軸
26を介してフレーム27に回転自在に取付けられてい
る。また、L字形リンク24の下方に延びる腕の端には
ビン状をしたイジェクトレバーとの当接部28が固定さ
れており、この当接部28はフレーム27に設け・、た
開口部2つを通り、フレームの内側へ突出している。こ
のフレーム27の開口部29は、当接部28を扇形に移
動させる形状を有し、フレーム前方の右下に位置してい
る。一方、フレーム27の上部には、L字形リンク24
の支軸26を挾んで当接部28の反対側に、バネ取付部
30が設けられており、これと開口部29より突出した
当接部28とを結んでコイルバネ31が張設されている
。ここで、L字形リンク24の回動範囲は、カセットの
イジェクト状態には、当接部28が取付部30と支軸2
6を結ぶ線髪よりもテーププレーヤの奥側に位置し、カ
セットの装着状態においては、当接部28が前記の線斐
よりも手前側に位置する様に設定されている。 フレームの前方側面には、3木のガイドビン32が固定
されており、これを介しエイジ」クトレバ−33が前後
動可能に取付りられている。イジ、しクトレバーの33
は長い帯状の板で、中央にはフレームのガイドビン32
が挿入される3個の長孔34が横方向に形成されている
。でして、このイン1クトレバ−33は、復帰用スプリ
ング35によって常に7−プブレー(7の手前側にイ」
勢されている。また、イジエクレバー33の先端F部に
は、突起状の押圧部36が設けられ、更にイの先端側に
は、抑圧部36と一定の7間隔を保つC同じ突起状の係
止部37が形成されている。 この様な構成を右づる本実施例のイジJりl−Iff構
においては、パックガイドがリールベース上[こ下降し
、再生・録音等のプレイ状態にある場合は、第6図(Δ
)に示した様に、L字形リンク24に設けられに当接部
28は、テーププレーA7のフレーム27に形成された
円弧形の聞1」部29の手前側に位置し、それに件って
L字形リンク24の他端に形成された凹部25は下向き
になっており、その四部25内に配設されているピン2
3も下向きに押され、バックガイド1をリールベース上
に固定J゛ることができる。また、この時り字形リンク
24の当接部28とテープブレーVのフレーム27どの
間に設
に装着したカセットを外部に取り出す為のイジェクト機
構に関する。 [発明の技術的iIv景] カセット式のテーププレ−A7は、その基板上に直立し
た2本のリール軸をカセットの軸孔内に挿入イることに
より、再生・録音等のプレイ状態となるが、この様なカ
セットの装着手段としては、テーププレー髪7に対する
カレン[〜の挿入り向によって各種のbのが知られてい
る。イの−゛つに、1−プブレ=17の前面に開口し1
=挿入口からパックガイド内に向かって水平にカセット
を挿入し、での後パックガイド仝体をリールベース上に
下降させ、カセットにリール軸を挿入覆るいわゆる水平
ローディングタイプのものがある。 この秤のテーププレーヤにあっては、パックガイドの奥
部にまで完全にカセットを挿入し−(からでないと、パ
ックガイドを下降させることができない。その理由は、
リール軸がカレン1への軸孔内に入り込まずカセット下
面に当接してしまい、カレン1へ及びパックガイドの下
降を妨げることになるからである。しかし、テーププレ
ーヤ前面に形成された挿入口は、カセットの断面司法に
合わせたものであるから、ここから指を挿入してバック
ガイド内にカセットを押込むことが困難であり、また仮
にバックガイド内に指を入れたどしてもカセットを装着
したバックカイトが下降Jる際に指を挾む等の危険性も
ある。 その為、従来からバックガイドの途中までカレッ1〜を
押込むと、後はテーププレーヤ側のローディング・イジ
1り1〜I幾横により自動的にカレツ1へをバックガイ
ド奥部よC゛引込手段が開発されている。この1−】−
ディング機構としては、モータの駆動力を用いたもの、
スプリングの牽引力を用いたもの等があるが、その一つ
に、カレツ1〜の引込みとイジエク1〜11.1におり
るバックカイド内からカセットをJJI出するという両
方の機構を一個の反転スプリングで1jうものがある。 この反転スプリングをの[コーディング・イジェクト)
幾構は、第1図の如く、バックカイト1にての前後方向
に設()たガイド溝2内にカレットと係合りるバックス
トッパ3をスライド自在に設iノ、このバックストッパ
3上の軸4と、パックガイド1に設りたリンク5の先端
との間を1〜−ジョンスプリング6によって連結したも
のである。]−−ジョンスプリング6の先端は、軸4の
周囲を回転できる様に環状となっており、一方基部もリ
ンク5先端の孔内に回動自在に挿入されている。リンク
5はぞの基部において支軸7に取(Jけられ、このリン
ク5の中央部とイジ1り1−レバー8どの間には両者を
連結1′る操作ロッド9が設(〕られている。 また、イジェクトレバー8と、外枠に設()1うれた突
起10の間には復帰用バネ11が配設され−(いる。 この機構において、バックガイド1内にカレットを挿入
覆ると、その押込み力によりパックス1ヘツパ3が奥側
へ移動し、それに押n♂・れで、]−一ションスプリン
グ6が双方の腕の間隔が狭まる様にしで締まる。この状
態を第2図に示した。バックストッパ3が1−−ジョン
スプリング6の双方の腕の先端が並ぶ位軍を越えると、
即ち、バックストッパ3の@4がリンク5の先端よりも
奥部へ行くと、h−ジョンスプリング6の広がろうとり
る力は停止しでいるリンク5の先端り目らi−ブプレー
ヤの奥側へ働き、でれによってパックス1〜ツバ3はパ
ックガイド1の奥部に押し迫られ、パックス1ヘツパ3
と係合しでいるカセットもパックガイド1の奥部に自動
的に引込まれる。 一方、イジェクト操作時には、第3図の如くイジ」−り
I〜レバー8を押りど、操作ロッド9を介して押圧され
たリンク5が1ヘーシヨンスプリング6を圧縮しながら
奥部に回動し、その先端がバックストッパ3の軸4より
も奥側にくることになる。 イの結果、パックスI・ツバ3はイジ−[り1−レバー
8にJ、つ−C圧縮された[・−ジョンスプリング6の
反梵力により前方に移動し、これによってカレッ1−が
パックガイド1の手前に押し迫られる1、その後、復帰
用スプリング11の作用にJ:す、イジ[り1−レバー
8が手前に移動し、それに伴いリンク5、及びリンク5
の先端にトーク」ンスプリング6を介しく連結されたバ
ックストッパ3が手前側に移動し、)J L?ツ1−を
パックガイド1内から引出づのである。 [前日技術の問題点コ 上記の様に反転スプリングを利用した[]−ディング・
イジェクト機構は、イジェクト操作の際に、反転スプリ
ングを圧縮しリンク5の先端をバックストッパ3の軸4
よりも奥側に押し迫る必要がある。その為、イジェクト
操作に必要とするレバーの押込み力が、他のローディン
グ・イジ11−り数構に比較して大きい。その為、従来
からパックガイド1の昇降を制御する為に採用されてい
るテーパー形板力l\を用いると、ますよりその操作性
が低下する大魚がある。 即ち、テーパー形板カム12は、第4図(Δ)の如く、
イジェクトレバー8の側面に形成され、ここにバックガ
イド1側のガイドビン13が冑接している。そして、第
4図(B)の如くイン1クトLツバ−8の押込みに伴い
板カム12が前進4ると、これに沿ってガイドビン13
が上昇し、パックガイド1はその奥部の支軸14を中心
としC回動しながら上R1る。ところが、この時イジェ
クトレバー8の押込み力が全て上昇力に変るのではなく
、板カム12どガイドビン13どの摩擦抵抗にか41り
の部分が費やされてしまう。また、第5図に示した様に
板カム12の表面からガイドビン13に加わる力「の内
、水平方向のカカF1は損失となるので、パックガイド
の±胃に必要な上昇力に2を得るには、その分だ(づイ
ジエク1〜レバーの押込み力を人ぎくりる必要がある。 この様に、j−バー形の板カムを用いたパックガイドの
」−昇手段は、イジエク[・レバーの操作力として大き
なものが必要である為、同じく操作力が大きな反転スプ
リングを用いたイジエク1〜機構に組合わせ使用Jるこ
とはりYましくないものであつ 1こ 。 (発明の「1的1 本発明は、上述の如き従来技術の問題点を解消せんとし
て1是案されI5:乙ので、その目的は、カセットの引
込み及び排出手段どして反転スプリングを用いながらも
、イジエク1〜レバーの押込み操作力が軽くて治むテー
ププレー17のイジェクトI1mを提供することにある
。 [発明の概要] 本発明のイジエクl−機構は、イジエクトア−1\とパ
ックガイドとの間にデーパ−杉板カムを用いた場合の様
な摺動抵抗のないリンクを介在させ、このリンクの回動
中心から延びるイジェクトアーム側とパックガイド側の
腕の比率を適当に選定すると共に、バックガイド側の腕
の回動方向をパックガイドの上背方向に揃える構成とし
で、操作力の軽減と損失解消を図ったものである。 [発明の実施例] 以下、本発明の一実施例を第6図(△)乃至(C)を参
照して説明する。 本実施例において、パックガイドを昇降させるがイドア
ーム21は、その後部の軸22を中心として先端が昇降
自在となっている。このアーム21の先端にはピン23
を介して扇形に移動Jる1−字形リンク2/1が連動さ
れている。 L字形リンク24は全体としC逆り字形をなすもので、
ぞのガイドアーム側の腕の先端には前記ピン23を挾ん
だ口字形の凹部25をイjし、コーナ一部中央にて支軸
26を介してフレーム27に回転自在に取付けられてい
る。また、L字形リンク24の下方に延びる腕の端には
ビン状をしたイジェクトレバーとの当接部28が固定さ
れており、この当接部28はフレーム27に設け・、た
開口部2つを通り、フレームの内側へ突出している。こ
のフレーム27の開口部29は、当接部28を扇形に移
動させる形状を有し、フレーム前方の右下に位置してい
る。一方、フレーム27の上部には、L字形リンク24
の支軸26を挾んで当接部28の反対側に、バネ取付部
30が設けられており、これと開口部29より突出した
当接部28とを結んでコイルバネ31が張設されている
。ここで、L字形リンク24の回動範囲は、カセットの
イジェクト状態には、当接部28が取付部30と支軸2
6を結ぶ線髪よりもテーププレーヤの奥側に位置し、カ
セットの装着状態においては、当接部28が前記の線斐
よりも手前側に位置する様に設定されている。 フレームの前方側面には、3木のガイドビン32が固定
されており、これを介しエイジ」クトレバ−33が前後
動可能に取付りられている。イジ、しクトレバーの33
は長い帯状の板で、中央にはフレームのガイドビン32
が挿入される3個の長孔34が横方向に形成されている
。でして、このイン1クトレバ−33は、復帰用スプリ
ング35によって常に7−プブレー(7の手前側にイ」
勢されている。また、イジエクレバー33の先端F部に
は、突起状の押圧部36が設けられ、更にイの先端側に
は、抑圧部36と一定の7間隔を保つC同じ突起状の係
止部37が形成されている。 この様な構成を右づる本実施例のイジJりl−Iff構
においては、パックガイドがリールベース上[こ下降し
、再生・録音等のプレイ状態にある場合は、第6図(Δ
)に示した様に、L字形リンク24に設けられに当接部
28は、テーププレーA7のフレーム27に形成された
円弧形の聞1」部29の手前側に位置し、それに件って
L字形リンク24の他端に形成された凹部25は下向き
になっており、その四部25内に配設されているピン2
3も下向きに押され、バックガイド1をリールベース上
に固定J゛ることができる。また、この時り字形リンク
24の当接部28とテープブレーVのフレーム27どの
間に設
【ノられたコイルバネが線愛より手前にくるので
、この二】イルバネ31が゛]−字形リンク24をll
k!i計方向に側方向る。従って、1字形リンクの凹部
25による下向きの押圧力がより強いものとなり、パッ
クガイド1をリールベース上により強固に固定づること
かでき、録音・再生時にカセットにガタつきが生ずるこ
とを防止できる。 一方、イジ1り1〜操作時において゛は、第6図(B)
に示した様にイジエク1−レバー33を押づ−と、その
先端部に形成されIζ押圧部36が、L字形リンク24
の当接部28を押圧し、当接部28はテープブレー\7
のフレーム27に形成された円弧形の開口部29内を移
動りる。それに伴ってし字形リンク24は支lN126
を中心として反時計方向に回動し、四部25が上方向へ
移動して、ビン23が上昇し、ガイドアーム21及びパ
ックガイドも上へ引き上げられる。 この様にしτイジェクトレバー33が一番奥まで押し込
まれると第6図(C)の如き状態となる。 即ち、イジェクトレバ−33の先端部に形成された押圧
部36によって当接部28が円弧形の開口部29の最奥
部に達し、この時、1−字形リンク24の凹部25によ
って、ガイドビン23t)最高位置まで押し上げられ、
ガイドアーム21が支軸22を中心としχ回動し水平位
置に固定される。この際、当接部28がリンクの支軸2
6と取イ4部30を結ぶ線銃より奥側に位置しIこ時点
から、」イルバネ31の力は、ビン23を上方向へ押し
上げる力として働き、ガイドアーム21及びパックガイ
ドの上昇をよりスムーズなものとしている。 なお、ガイドアーム及びパックガイドが完全に上昇する
と、これらは図示しない【]ツク機構により上昇位置に
保持され、イジェクト状態となる。 でして、イジェクトレバー33に対する押込みツノが解
除されると、イジェクトレバー33は、スプリング35
の力で手前側に移動するが、ロック機構によりガイドア
ーム及びこれと連動するL字形リンクが固定され(いる
ので、係JI部37が当接部28に当った位置、即ちほ
ぼ半ばまで引出された位置で停止Jる。、イルて、バッ
クガイド内へのカセットの装着に伴いロック機構が、解
除されると、ガイドアームとし字形リンクは自由状態と
なり、イジ」−クトレバ−33はスプリング35にJ:
り更に手前側に引出され、同時にリンクとガイドアーム
も回動しく第6図(△)の如き装着状態どなる。 本発明は−1一連の実施例に限定されるしのではなく、
イジ1りトレバー33の先端部に形成される抑圧部36
(J、第7図に示した様にL字形リンク、24に段t)
られた当接部28を嵌合できるだけの開口部をイ1する
bのであっCもJ、い。また、L字形リンク24の双方
の腕の長さはイジエク1−レバーの押込み力やテープブ
レー〜7の高さに応じて適宜設定できる。 [発明の効果] 以上の実施例に承り通り、本発明ににれぽ、L字形リン
クを用い、その2つの腕の長さを軽い押圧力でガイドア
ームを」二昇さlることができる様に設定し、しがもガ
イドアーム側の腕の移動方向をパックガイドの上界方向
と揃えることにより、従来のテーパーカムの如き摩擦抵
抗やノJの損失が解消され、イジ1りt〜レバーの押込
み操作力がパンクガイドを上昇させるカとじて効率良く
動くことになる。その結果、カセットの引込み及び排出
手段どして反転スプリングを用いでいても、イジェクト
レバーの押込み操作力を著しく軽減されたj−ププレー
ヤのイジェクト機構を提供できる。
、この二】イルバネ31が゛]−字形リンク24をll
k!i計方向に側方向る。従って、1字形リンクの凹部
25による下向きの押圧力がより強いものとなり、パッ
クガイド1をリールベース上により強固に固定づること
かでき、録音・再生時にカセットにガタつきが生ずるこ
とを防止できる。 一方、イジ1り1〜操作時において゛は、第6図(B)
に示した様にイジエク1−レバー33を押づ−と、その
先端部に形成されIζ押圧部36が、L字形リンク24
の当接部28を押圧し、当接部28はテープブレー\7
のフレーム27に形成された円弧形の開口部29内を移
動りる。それに伴ってし字形リンク24は支lN126
を中心として反時計方向に回動し、四部25が上方向へ
移動して、ビン23が上昇し、ガイドアーム21及びパ
ックガイドも上へ引き上げられる。 この様にしτイジェクトレバー33が一番奥まで押し込
まれると第6図(C)の如き状態となる。 即ち、イジェクトレバ−33の先端部に形成された押圧
部36によって当接部28が円弧形の開口部29の最奥
部に達し、この時、1−字形リンク24の凹部25によ
って、ガイドビン23t)最高位置まで押し上げられ、
ガイドアーム21が支軸22を中心としχ回動し水平位
置に固定される。この際、当接部28がリンクの支軸2
6と取イ4部30を結ぶ線銃より奥側に位置しIこ時点
から、」イルバネ31の力は、ビン23を上方向へ押し
上げる力として働き、ガイドアーム21及びパックガイ
ドの上昇をよりスムーズなものとしている。 なお、ガイドアーム及びパックガイドが完全に上昇する
と、これらは図示しない【]ツク機構により上昇位置に
保持され、イジェクト状態となる。 でして、イジェクトレバー33に対する押込みツノが解
除されると、イジェクトレバー33は、スプリング35
の力で手前側に移動するが、ロック機構によりガイドア
ーム及びこれと連動するL字形リンクが固定され(いる
ので、係JI部37が当接部28に当った位置、即ちほ
ぼ半ばまで引出された位置で停止Jる。、イルて、バッ
クガイド内へのカセットの装着に伴いロック機構が、解
除されると、ガイドアームとし字形リンクは自由状態と
なり、イジ」−クトレバ−33はスプリング35にJ:
り更に手前側に引出され、同時にリンクとガイドアーム
も回動しく第6図(△)の如き装着状態どなる。 本発明は−1一連の実施例に限定されるしのではなく、
イジ1りトレバー33の先端部に形成される抑圧部36
(J、第7図に示した様にL字形リンク、24に段t)
られた当接部28を嵌合できるだけの開口部をイ1する
bのであっCもJ、い。また、L字形リンク24の双方
の腕の長さはイジエク1−レバーの押込み力やテープブ
レー〜7の高さに応じて適宜設定できる。 [発明の効果] 以上の実施例に承り通り、本発明ににれぽ、L字形リン
クを用い、その2つの腕の長さを軽い押圧力でガイドア
ームを」二昇さlることができる様に設定し、しがもガ
イドアーム側の腕の移動方向をパックガイドの上界方向
と揃えることにより、従来のテーパーカムの如き摩擦抵
抗やノJの損失が解消され、イジ1りt〜レバーの押込
み操作力がパンクガイドを上昇させるカとじて効率良く
動くことになる。その結果、カセットの引込み及び排出
手段どして反転スプリングを用いでいても、イジェクト
レバーの押込み操作力を著しく軽減されたj−ププレー
ヤのイジェクト機構を提供できる。
第1図は、従来の反転スプリング型の「1−ディング・
イジェクト機構におけるカセットの挿入n&の状態を示
J平面図、第2図は同じくカレンt・挿入時の状態を示
1平面図、第3図は同じくイジェクト操作時の状態を示
す′平面図、第4図はイジェクトプレートに形成された
テーパー形板カムとガイドビンの係合状態を示ず側面図
で、(Δ)は録音・再生時、(8)はイジェクト操作時
、第5図はデーパ−形板カムとガイドビンに鋤くカを示
づ側面図である。第6図は本発明のイジェクl−*構を
示1側面図で、〈Δ)は録音・再生等のプレイ時、(B
)(C)はイジェク1〜操作時、第7図は本発明のイジ
1り1−機構の他の実施例を承り側面図である。 1・・・バックガイド1.2・・・ガイド満、3・・・
バックストッパ、4・・・軸、5・・・リンク、6・・
・(−−ジョンスプリング、7・・・支軸、8・・・イ
ジェクトレバー、9・・・操作「]ツラド10・・・突
起、1゛1・・・復帰用バネ、12・・・アーバー杉板
、JJム、13・・・ガイドピン、14・・・支軸、2
1・・・ガイドアーム、22・・・ガイドアー11の支
軸、23・・・ピン、2/I・・・L字形リンク、25
・・・凹部、26・・・L字形リンクの支軸、27・・
・フレーム、28・・・当接部、29・・・開口部、3
0・・・取付部、31・・・]イルバネ、32・・・ガ
イド、33・・・イジlりI−レバー、3/1・・・長
孔、35・・・復帰用スプリング、36・・・押圧部、
37・・・係止部。 出願人 クラリAン株式会21
イジェクト機構におけるカセットの挿入n&の状態を示
J平面図、第2図は同じくカレンt・挿入時の状態を示
1平面図、第3図は同じくイジェクト操作時の状態を示
す′平面図、第4図はイジェクトプレートに形成された
テーパー形板カムとガイドビンの係合状態を示ず側面図
で、(Δ)は録音・再生時、(8)はイジェクト操作時
、第5図はデーパ−形板カムとガイドビンに鋤くカを示
づ側面図である。第6図は本発明のイジェクl−*構を
示1側面図で、〈Δ)は録音・再生等のプレイ時、(B
)(C)はイジェク1〜操作時、第7図は本発明のイジ
1り1−機構の他の実施例を承り側面図である。 1・・・バックガイド1.2・・・ガイド満、3・・・
バックストッパ、4・・・軸、5・・・リンク、6・・
・(−−ジョンスプリング、7・・・支軸、8・・・イ
ジェクトレバー、9・・・操作「]ツラド10・・・突
起、1゛1・・・復帰用バネ、12・・・アーバー杉板
、JJム、13・・・ガイドピン、14・・・支軸、2
1・・・ガイドアーム、22・・・ガイドアー11の支
軸、23・・・ピン、2/I・・・L字形リンク、25
・・・凹部、26・・・L字形リンクの支軸、27・・
・フレーム、28・・・当接部、29・・・開口部、3
0・・・取付部、31・・・]イルバネ、32・・・ガ
イド、33・・・イジlりI−レバー、3/1・・・長
孔、35・・・復帰用スプリング、36・・・押圧部、
37・・・係止部。 出願人 クラリAン株式会21
Claims (1)
- バックガイド内に対するカセットの引込み及び排出手段
として反転スプリングを用いたテーププレーA1におい
て、イジェクトアーム側とバックガイド側とに延びる2
本の腕を持つL字形リンクが、中央の支軸においてテー
ププレー12のフレームに回動自在に取付けられ、前記
り字形リンクの一方の腕の先端部には当接部が配設され
、イジェクトプレートの先端部には前記当接部を押圧す
る押圧部が設けられ、L字形リンクの他方の腕の先端部
はパックガイド側に連結されていることを特徴とするテ
ーププレーヤのイジェクトms。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57228294A JPS59127258A (ja) | 1982-12-31 | 1982-12-31 | テ−ププレ−ヤのイジエクト機構 |
US06/566,575 US4626939A (en) | 1982-12-31 | 1983-12-29 | Ejection mechanism for tape player |
GB08334634A GB2135810B (en) | 1982-12-31 | 1983-12-30 | Ejection mechanism in tape player |
DE19833347624 DE3347624A1 (de) | 1982-12-31 | 1983-12-30 | Auswerfmechanismus fuer ein magnetbandgeraet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57228294A JPS59127258A (ja) | 1982-12-31 | 1982-12-31 | テ−ププレ−ヤのイジエクト機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59127258A true JPS59127258A (ja) | 1984-07-23 |
JPH0330936B2 JPH0330936B2 (ja) | 1991-05-01 |
Family
ID=16874206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57228294A Granted JPS59127258A (ja) | 1982-12-31 | 1982-12-31 | テ−ププレ−ヤのイジエクト機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59127258A (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4970612A (ja) * | 1972-11-08 | 1974-07-09 | ||
JPS5085211U (ja) * | 1973-12-06 | 1975-07-21 | ||
JPS50151209U (ja) * | 1974-05-30 | 1975-12-16 | ||
JPS5217008A (en) * | 1975-07-30 | 1977-02-08 | Sanyo Electric Co Ltd | Cassette tape recorder |
JPS5417004A (en) * | 1977-07-06 | 1979-02-08 | Toei Kogyo Kk | Cassette tape recorder |
JPS5449909U (ja) * | 1977-09-13 | 1979-04-06 | ||
JPS55139659A (en) * | 1979-04-14 | 1980-10-31 | Tanashin Denki Co | Cassette tape recorder |
-
1982
- 1982-12-31 JP JP57228294A patent/JPS59127258A/ja active Granted
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4970612A (ja) * | 1972-11-08 | 1974-07-09 | ||
JPS5085211U (ja) * | 1973-12-06 | 1975-07-21 | ||
JPS50151209U (ja) * | 1974-05-30 | 1975-12-16 | ||
JPS5217008A (en) * | 1975-07-30 | 1977-02-08 | Sanyo Electric Co Ltd | Cassette tape recorder |
JPS5417004A (en) * | 1977-07-06 | 1979-02-08 | Toei Kogyo Kk | Cassette tape recorder |
JPS5449909U (ja) * | 1977-09-13 | 1979-04-06 | ||
JPS55139659A (en) * | 1979-04-14 | 1980-10-31 | Tanashin Denki Co | Cassette tape recorder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0330936B2 (ja) | 1991-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0466066B2 (ja) | ||
US4623945A (en) | Automatic insertion/ejection linkage for a magnetic-tape-cassette apparatus | |
US4150831A (en) | Toy record player | |
JPS59127258A (ja) | テ−ププレ−ヤのイジエクト機構 | |
US4510540A (en) | Cassette ejection mechanism for a cassette tape recorder | |
JPH0142849Y2 (ja) | ||
JP2000235749A (ja) | ビデオカセットレコーダ | |
JPS6231061A (ja) | フロツピ−デイスク装置 | |
JPH021722Y2 (ja) | ||
US5021900A (en) | Tape guide driving device for rotating head type tape player | |
JPH048508Y2 (ja) | ||
JPS5835748A (ja) | テ−ププレ−ヤの頭出し機構 | |
US4476506A (en) | Cassette handling apparatus with improved control arrangement | |
JPS59127257A (ja) | テ−ププレ−ヤのイジエクト機構 | |
JPH026536Y2 (ja) | ||
JPH0326458B2 (ja) | ||
JP2759694B2 (ja) | カセット式テーププレーヤ | |
JPH039149Y2 (ja) | ||
JPS6194262A (ja) | デイスク装填装置 | |
JPH0329153A (ja) | カセット自動装填装置及びその駆動装置 | |
JPS5824286Y2 (ja) | カセツトガタテ−ププレ−ヤ | |
JPS59127259A (ja) | テ−ププレ−ヤのイジエクト機構 | |
JPH02260155A (ja) | メモリースタート機構 | |
JPS63100659A (ja) | カセツトロ−デイング機構 | |
JPS6222188B2 (ja) |