JPS6231061A - フロツピ−デイスク装置 - Google Patents

フロツピ−デイスク装置

Info

Publication number
JPS6231061A
JPS6231061A JP60169082A JP16908285A JPS6231061A JP S6231061 A JPS6231061 A JP S6231061A JP 60169082 A JP60169082 A JP 60169082A JP 16908285 A JP16908285 A JP 16908285A JP S6231061 A JPS6231061 A JP S6231061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
slide plate
disc
holder
drive source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60169082A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Ono
大野 満生
Takuji Nakamura
卓司 中村
Takuya Takemura
竹村 卓弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60169082A priority Critical patent/JPS6231061A/ja
Publication of JPS6231061A publication Critical patent/JPS6231061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はフロッピーディスク装置に係シ、さらに詳しく
はフロッピーディスクの自動取出し装置において、取出
し駆動源の故障にょシ取出しができない時、手動により
容易に取出すようにしたフロッピーディスク装置に関す
るものである。
従来の技術 近年フロッピーディスク装置は、軽薄短小化の傾向にあ
シ、特に小型、薄型化が必須となってきておシ、それに
ともない、操作面及び信頼性の向上が重要視されてきて
いる。以下図面を参照しながら従来のフロッピーディス
クの一例について説明する。第4図は従来のフロッピー
ディスク装置を−示し、31はフロッピーディスク(以
下ディスクという)32を収納するディスクホルダーで
両端にガイドピン33が固定されている。34はスライ
ド板で両端にはガイド穴47が設けられ、ガイドピン3
3と係合している。また下面には突起44aが設けられ
、本体39上に設けた突起39aとバネ38により係止
され、一方向に引張されている。36狡ヴはボスで、本
体39上に複数個固定され、スライド板34を摺動可能
にガイドし、上部はまたディスク32を一定位置に位置
決めし、かつ支持する形状を有している。スライド板3
4の一端に折曲げ部34bが設けられ、つまみ36が固
定されている。37はパネルで本体39に固定され、デ
ィスク32の挿入口44と、つまみ36が摺動するため
の開口部46を有している。
41は規制板で一端はディスクホルダー31の上面に固
定され、他端は本体39に固定された案内ビン4oに摺
動可能に取付けられている。42はフックで一端はスラ
イド板34に設けた係上部(図示せず)と係止し、他端
は突起42aを有したもので支点ビン46により回動可
能に取付けられ、バネ(図示せず)にょシ一方向に付勢
されている。
以上のように構成された従来例について以下その動作に
ついて説明する。まずディスク32の装着は手で把持し
たディスク32を前面パネル37の挿入口44に挿入す
るとディスクホルダー31に収納され、さらに挿入する
とフック42に設けた突起42aと当接し、7ツク42
は回動し、スライド板34と係止している部分がはずれ
る。するとバネ38によりスライド板34は43の矢印
方向に引戻される。すなわち47のガイド穴によりガイ
ドビン33が案内され、ディスクホルダー31が下降す
る。この時ディスク32の下面はボス36に位置決め、
支持され、上面はディスクホルダー31の内面で押圧さ
れ、ディスク32の装着が完了する。この時、つまみ3
6は36aの位置まで突出する。この状態でディスク3
2の記録。
再生が可能である。
次にディスク32の取出しは36aの位置まで突出した
つまみ36を押すことにより、スライド板34が摺動し
、ガイド穴47よりガイドビン33が案内される。すな
わちディスクホルダー31が上昇しはじめ、さらにつま
み36を押すとフック42が回動しスライド板34を係
止する。
この時ディスクホルダー31の上面に設はディスク32
を常時矢印43の方向に付勢しているシャッターバネ(
図示せず)力により、ディスク32を一定位置まで押出
すため取出しが可能となる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような構成ではフロッピーディスク装置を
小型、薄型化すると、操作面においては、ディスク32
の取出し動作が特例困難となる。信頼性の面においては
、フロッピーディス装置が記録、再生中であっても、あ
やまって取出してしまい、あらためてセ・ントしなおさ
なければならないという問題があった。これは下記の理
由による。
つまり、操作面では、小型、薄型化するとディスク32
を挿入案内するため開口部45を設けたパネル37と、
つまみ36との間隔がせまくなり、ディスク32の取出
し時、指先でつまみ36を押すとディスク32と指が当
接し、不完全な位置で停止してしまう。またディスク3
2を把持し、装着、取出しを行う時、パネル37に指先
の当接防止逃げのスペースが得られず、手がパネル37
と当接しディスク32が把持しにくくなる。また、本フ
ロッピーディスク装置は前述の小型、薄型化のために2
台を、しかも取付間隔を狭くして組込まれることが多く
、なお一層装着、取出しが困難であった。また信頼性の
面では、ディスク32の装着時、前面パネル37面には
つまみ36が突出しているため、オペレーターがあやま
って押し、ディスク32が不用意に取出されることがあ
った。
また、前述のようにつまみ36を押すことにより、記録
、再生中でも取出しができるため、ディスク32に記録
しているリフトも保護しにくいのである。
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、ディスクの取出し
は、取出しつまみをなくし、取出し用駆源源を設け、オ
ペレーターが作業終了時に自動的に行なうようにするも
のであり、かつディスクを本体に装着した状態で、駆動
源が故障し、取出しが不可能となった時、前面パネル面
より、ビン等の操作棒を挿入し、押すことにより容易に
取出すようにしたものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため、本発明は、本体上に摺動可
能に取付けられたスライド板と、このスライド板の摺動
により昇降可能で、かつフロッピ−ディスクを収納する
ディスクホルダーと、前記スライド板分駆動する駆動源
とを備え、且つ本体の前面の一部に形成した貫通穴の内
方位置に、前記スライド板に手動操作部を形成する一方
、前記駆動源と前記スライド板とを遊びを有するように
接続し、前記駆動源の故障時に、前記貫通穴よシ操作棒
を挿入し前記手動操作端部を押すことにより、前記ディ
スクホルダーを上昇させる方向に前記スライド板を移動
させるように構成したことを特徴とするフロ・ンビーデ
ィスク装置を提供するものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、ディスクの挿入装着は
手動により行ない、取出しは駆動源により自動的に行う
ことができ、しかも駆動源の故障時でもディスクを容易
に取出せるため操作性が向上する。また、パネルの前面
には突出物を設けないため、あやまってディスクを取出
すこともなく、信頼性が向上するのである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第1図及び第2図は本発明の縦断側面図、第3図は
本発明の装置の全体斜視図であシ、第1図はディスクを
本体に装着する前の状態、第2図は本体に装着した状態
を夫々示している。
まず第1図において、2は前面パネルで、ディスク1を
手で挿入する時、ディスク1を収納するディスクホルダ
ー4に容易に案内するための開口部2aを有し下方には
貫通穴2bが設けられ、本体11上にネジ固定されてい
る(図示せず)。この本体11上には矢印17の方向に
摺動可能にスライド板6を軸支するボス8が複数個固定
されている。このボス8はディスク1を本体11上に位
置決め、及び支持し、しかもスライド板6の摺動可能範
囲では、ボス8からはずれない形状を有している。すな
わち、スライド板6とボス8は係合し、スライド板6は
摺動可能な長大(第3図の6e)を有している。
上記スライド板6の一端(パネル2側)にはL字型に形
成した曲げ部6Cが、前面パネル2の下方に設けた開口
部2bを、スライド板6が摺動した時、覆う位置に設け
ている。4は挿入されるディスク1を収納するディスク
ホルダーで、ディスク1を挿入した時、少なくともディ
スク1がガタを有する形状に設けられており、また、両
端にはスライド板6より折曲げ形成されたガイド穴6a
と係合するようにガイドピン6が固着されている。
したかずスライド板6が矢印17の方向に摺動すると、
ガイド穴6aにガイドピン5が案内される。
すなわち、ディスクホルダー4は上下(矢印18の方向
)に動く。また、ディスクホルダー4の上面には規正板
1oが固定され、一端は本体11上に固定された案内ピ
ン9と係合するように取付けられ、上記したディスクホ
ルダー4がスライド板6の摺動により矢印18の方向に
上下する時、矢印17の方向に移動することなく、定位
置で上下動させるものである。しかも、ガイド穴6aは
スライド板6の摺動によりディスクホルダー4をよシス
ムーズに上下させる角度で形成されている。
スライド板6の一端には長大部12を形成した係止部6
dが設けられており、この係止部6dは後述説明する駆
動源14とリンク13により連結されている。詳しくは
リンク13の一端にピン13aが固着され、長大部12
に係合し、他端は駆動源14に配されたホイール15の
ピン15aと係合し連結されている。すなわち、ホイー
ル15が回転すると、リンク13が連動する。
また、上記駆動源14が故障し、駆動不可能の時は、パ
ネル2の下方に設けた貫通穴2bより、少なくとも開口
部2bよシ小径の操作棒3(第2図参照)で、スライド
板6に形成した貫通穴6Cを押すことにより、スライド
板6を摺動させることができ、ディスク1を収納した、
ディスクホルダー4を上昇させることができ、ディスク
1の取出しが可能となる。
なお、第1図において7は本体11に設けた突起11a
と、スライド板6に設けた突起6bとの間に張設された
引張りバネであって、スライド板6を第1図左方に付勢
している。
次に、駆動源14について第3図に基づき説明する。
駆動源14は、モータ14aと、このモータ14aの回
転を伝導させるギヤ群14Gと、このギヤ群14Gの最
終段と一体となり回転するホイール15と、このホイー
ル16の一箇所に突起16bを設け、ホイール15が回
転すると、駆動源14に取付けたスイッチ17の一片1
7aに突起15bが当接するよう構成されたものからな
り、本体11上に固定されている。したがってこの駆動
源14は、外部信号によりモータ14aが回転するとホ
イール15が回転し、リンク13を連動させる。
す々わちリンク13と係合しているスライド板6を摺動
させるため、ディスク1を収納しているディスクホルダ
ー4を上昇させ、ディスク1の取出しを可能とする。
次に本装置の他の構成について説明する。2゜はキャリ
ッジで、ディスク1に記録、再生、消去等が可能の磁気
ヘッドを有しく図示せず)、かつ本体11上に固定され
矢印20bの方向に摺動可能にシャツ) 20 aに支
持されている。19は上記キャリッジ20を矢印20b
の方向に駆動するステッピングモータで温度変化に対し
て、駆動量が変化しないよう薄板のベルトにより連結さ
れている(図示せず)。21はスピンドルモータで本体
11上に固定され、かつ本体11上に設けたボス8と、
ディスクホルダー4により装着されるディ6スク1の下
面に係合し、ディスクを回転させるハブ21aを有した
ものである。
次に、ディスクの装着、及び取出しの動作について、第
1図、及び第2図に基いて説明する。第1図はディスク
1をディスクホルダー4に挿入する前の図であシ、第2
図はディスク1を本体に装着した図である。
第1図及び第2図において、手で把持したディスク1を
前面パネル2に設けた開口部2aに案内されつつ挿入す
ると、本体22上に設けたフ、アクの一端に当接する(
以下従来例と同じであるため図示せず)。このフックの
他端はスライド板6を定位置(第1図の状態でしかもデ
ィスク1が挿入可能な位置)で係止しているため、ディ
スク1の先端がフックの一端に当接すると、他端がはず
れ、バネ7によりスライド板6が摺動する。すなわち、
ディスク1を収納しているディスクホルダー4が、ガイ
ド穴6aにより案内され下降する。この時スライド板6
の一端に設けた長穴部12も摺動するため、リンク13
に固定したビン13’aは長穴部12の他端に位置する
ここで、ディスク1の下面はポス8により、位置決め、
支持され、上面はディスクホルダー4で押圧される。す
なわち、引張バネ゛7と角度を有したガイド穴6aによ
り、適正荷重で押圧され、装着が完了する。
次に取出し動作について、第2図及び第3図に基き説明
する。第3図において、本体11上に装着されたディス
ク1を取出す外部信号が駆動源14に与えられると、モ
ータ14aが回転し、ギヤ群14bによりホイール15
が回転する。したがってリンク13が引張されはじめ、
つぎに第2図において上記したホイール15が矢印16
の方向に回転し、リンク13を引張するとリンク13に
固定したビン13aが長大部12の他端に当接する。
すなわちスライド板6を引張し、ホルダー4が上昇しは
じめる。このホイール15が180°回転するとスライ
ド板6は本体11上に設けたフック(図示せず)により
係止される。この時ディスクホルダー4はディスク1が
取出し可能な位置まで上昇する。すると第3図に示すバ
ネ23に引張されたシャッターレバー22によりディス
ク1(図示せず)は押出される。ホイール15はさらに
回転し、3600回転すると駆動源14に設けた停止ス
イッチ17にホイール15に固定したビン15bが当接
し、モータ15が停止し、ディスク1の取出しが完了す
る。この時第1図で示すようにリンク13に固定し、長
穴12と係合しているビン13aは長穴12の片側に位
置しており、ディスク1の挿入が可能な状態となってい
る。
つぎに駆動源の故障時にディスクを取出す動作について
第2図に基づき説明する。
ディスク1を装着した状態で駆動源14が故障し、ディ
スク1を取出せない時、前記パネル2の下方に設けた貫
通穴2bに、この貫通穴2bより少なくとも小径の操作
棒3を挿入し、スライド板6の一端に設けた曲げ部(手
動操作端部)ecを押し、lの位置まで押す。すなわち
スライド板6の摺動範囲まで押すと、ホルダー4が上昇
し、ディスク1の取出しが可能となる。したがって、操
作棒3を貫通穴2bに挿入し、押さないかぎり、ディス
ク1の取出しはできない。
発明の効果 本発明は、上記構成を有しているので、ディスクの取出
しは駆動源により行なうため、操作性がきわめて良くな
シ、また、ディスク取出し用つまみ等をなくし、前面パ
ネル面よシ突出するものがないため、記録再生中にオペ
レータがあやまって取出すことがなくなる。したがって
ディスクのソフトの保護にもなる。又駆動源が故障した
場合には、操作棒の手動操作によってディスクを容易に
取出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示し、第1図は
フロッピーディスクの挿入が可能な位置図、第3図はフ
ロッピーディスク装置の斜視図であり、第4図は従来の
フロッピーディスク装置の縦断側面図である。 1・・・・・・フロッピーディスク、2・・・・・・前
面ハネル、2b・・・・・・貫通穴、4・・・・・・デ
ィスクホルダー、6・・・・・・スライド板、6C・・
・・・・手動操作端部、11・・・・・・本体、14・
・・・・・駆動源。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名4−
−7rJyむ−f12り 虻−すhx動′P#s軒 +1−Jβ−ラ苓 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体上に摺動可能に取付けられたスライド板と、このス
    ライド板の摺動により昇降可能で、かつフロッピーディ
    スクを収納するディスクホルダーと、前記スライド板を
    駆動する駆動源とを備え、且つ本体の前面パネルの一部
    に形成した貫通穴の内方位置に、前記スライド板に手動
    操作端部を形成する一方、前記駆動源と前記スライド板
    とを遊びを有するように接続し、前記駆動源の故障時に
    、前記貫通穴より操作棒を挿入し前記手動操作端部を押
    すことにより、前記ディスクホルダーを上昇させる方向
    に前記スライド板を移動させるように構成したことを特
    徴とするフロッピーディスク装置。
JP60169082A 1985-07-31 1985-07-31 フロツピ−デイスク装置 Pending JPS6231061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60169082A JPS6231061A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 フロツピ−デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60169082A JPS6231061A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 フロツピ−デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6231061A true JPS6231061A (ja) 1987-02-10

Family

ID=15879987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60169082A Pending JPS6231061A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 フロツピ−デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6231061A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE31520E (en) * 1980-01-14 1984-02-14 Combination lawn mower tool
JPH04103344U (ja) * 1991-01-14 1992-09-07 テイアツク株式会社 記録媒体装着装置
US5157901A (en) * 1991-03-01 1992-10-27 House Food Industrial Co., Ltd. Method for sealing retort container
JPH054344U (ja) * 1991-06-25 1993-01-22 ソニー株式会社 デイスクイジエクト用工具
US5198933A (en) * 1990-03-27 1993-03-30 International Business Machines Corporation Recording medium emergency release mechanism
US5297117A (en) * 1987-05-19 1994-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Information recording and reproducing apparatus for automatically loading and unloading and manually unloading a recording medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE31520E (en) * 1980-01-14 1984-02-14 Combination lawn mower tool
US5297117A (en) * 1987-05-19 1994-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Information recording and reproducing apparatus for automatically loading and unloading and manually unloading a recording medium
US5198933A (en) * 1990-03-27 1993-03-30 International Business Machines Corporation Recording medium emergency release mechanism
JPH04103344U (ja) * 1991-01-14 1992-09-07 テイアツク株式会社 記録媒体装着装置
US5157901A (en) * 1991-03-01 1992-10-27 House Food Industrial Co., Ltd. Method for sealing retort container
JPH054344U (ja) * 1991-06-25 1993-01-22 ソニー株式会社 デイスクイジエクト用工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4816953A (en) Tape cassette with groove engageable with loading hook
JPS60191467A (ja) デイスクカセツトの装着装置
JPS6231061A (ja) フロツピ−デイスク装置
US6201660B1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
US5490023A (en) Disk drive apparatus having mechanism for smoothly ejecting disk cartridge
JPS6231062A (ja) フロツピ−デイスク装置
KR100665721B1 (ko) 광자기디스크 기록 및/또는 재생장치
JP2918790B2 (ja) ディスクローディング装置
JP3090576B2 (ja) ディスクチェンジャー装置
JPH06325221A (ja) 情報記録/再生装置の記録媒体排出装置
JP3092303B2 (ja) ディスク装置
JP2561175B2 (ja) 記録再生装置
JP3496826B2 (ja) ディスク装置
JPS61276159A (ja) カセツトロ−デイング装置
JP3829154B2 (ja) 情報ディスク装置
JP3733855B2 (ja) 記録媒体装着装置
JP2990931B2 (ja) カセットローディング装置
KR200177356Y1 (ko) 광디스크 로딩장치
JPS5914934Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPH059869B2 (ja)
KR0113202Y1 (ko) 자기기록재생기의 카세트 삽입 안전장치
JP2689759B2 (ja) ディスク装置
JP2779230B2 (ja) ケース装着・排出機構
GB2231436A (en) Tape guide driving device
JPH08203182A (ja) ディスクカートリッジローディング装置