JPS5824286Y2 - カセツトガタテ−ププレ−ヤ - Google Patents

カセツトガタテ−ププレ−ヤ

Info

Publication number
JPS5824286Y2
JPS5824286Y2 JP1973125681U JP12568173U JPS5824286Y2 JP S5824286 Y2 JPS5824286 Y2 JP S5824286Y2 JP 1973125681 U JP1973125681 U JP 1973125681U JP 12568173 U JP12568173 U JP 12568173U JP S5824286 Y2 JPS5824286 Y2 JP S5824286Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
holder
eject
movable plate
deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1973125681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5069920U (ja
Inventor
喬 道中
Original Assignee
フジツウテン カブシキガイシヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジツウテン カブシキガイシヤ filed Critical フジツウテン カブシキガイシヤ
Priority to JP1973125681U priority Critical patent/JPS5824286Y2/ja
Publication of JPS5069920U publication Critical patent/JPS5069920U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824286Y2 publication Critical patent/JPS5824286Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 車輛に搭載されるカセット型テーププレーヤでは、運転
者の安全向から操作の簡易化が要望され、具体的にはプ
レーヤ内にカセットを挿入する操作のみでテープ演奏状
態が形成され、また軽い押釦操作で演奏状態にあるカセ
ットを自動的に排出(エジェクト)シ、元の非演奏状態
が形成されることが望ましい。
この考案は、かかる用途に適するカセット型テーププレ
ーヤ、特に操作性の優れたエジェクト操作機構を有する
カセット型テーププレーヤを提案するものである。
この考案では、カセットホルダを支持し、該ホルダ内に
カセットが挿入されるとき該ホルダを下降させてカセッ
トをデツキ上のテープ駆動機構に対し装着させ、またエ
ジェクト押釦が押されるとき前記ホルダを上昇させカセ
ットを排出するようデツキの両側に回転自在にそれぞれ
取付けられたl対のリンクレバー機構と、磁気ヘッド、
ピンチローラを有し、デツキ上を摺動自在の可動板とを
具えてなるカセット型テーププレーヤに訃いて、前記l
対のリンクレバー機構の間に連結部材を設け、且つ前記
可動板に該連結部材に対向するエジェクト補助部材を設
けてなり、前記エジェクト押釦によって可動板上の磁気
ヘッド等がカセット面から引離される際、この可動板の
動作に伴ない前記エジェクト補助部材が前記連結部材を
押圧し、リンクレバー機構を回動せしめることにより、
前記カセットホルダを上昇させる構成が採られる。
以下、この考案の好ましい実施ψ11について図面を参
照して詳細に説明する。
第1図はこの考案に係るテーププレーヤの要部斜視図を
示すものであって、1は図示しないモータ、キャプスタ
ン、フライホイル、リール軸2等のテープ駆動機構を具
えたデツキ部、3はカセット4(第2図)よりやや太き
目の絹様をなすカセットホルダで、上下動呵能にリンク
レバー機構に支持されている。
リンクレバー機構は、デツキ部1の両側に設けられ、レ
バー5〜7、リンク8を有する。
レバー5はL型をなし、中央部がネジ9Aでデツキ部側
面に形成した切起し1aに、両端部がピン9B、9Cで
カセットホルダ3の側面トよひリンク8にそれぞれ枢着
されている。
レバー6はT型をなし、中央部がネジ10Aでデツキ部
側向の切起し16に、垂直脚がビン10Bでホルダ3の
側面に、また水平脚がネジ10C,10Dによりリンク
8訃よび連結棒11にそれぞれ枢着されている。
レバー7はフック伏をなし、一端がネジ12Aでデツキ
部側面に、他端がネジ12Bで連結棒13にそれぞれ枢
着されている。
また周縁近くにはカム溝7aが設けられ、このカム溝7
aにカセットホルダの側面に設けた保合ビン14が嵌合
している。
この係合ピン14の嵌合状態で該ホルダ3の下降が規正
される。
前記リンク8はバネ15により、またレバー7はバネ1
6により常時矢印方向に引張られている。
な訃、上記の説明ではリンクレバー機構をデツキ部の右
側にあるもののみ示したが、左側にも同様な機構を有す
る。
連結棒IL13はこれら左右にあるレバー6.7を連結
するものである。
また連結棒13はカセットホルダ3を下降するべく、該
ホルダに挿入されるカセット4の前端に応答し、カセッ
トの前進に伴なってレバー7を回動する重要な役目もな
す。
従って、第2図に訃いてカセットホルダ3内にカセット
4を挿入し、その動作で連結棒13を押し進めて、該ホ
ルダ3の係合ピン14に対し、レバー7のカム溝7aを
逃がすことにより、レバー5.6がリンク8を介してバ
ネ15の引張力を受けて回動する結果、ホルダ3はレバ
ー7の垂直縁7bに係合ピン14が案内されて直角に下
降することになり、かくしてカセット4のリール孔はデ
ツキ部1上のリール軸2に嵌合し、演奏状態を形成され
る。
第3図はこの状態を示す図である。再び第1図に戻って
、上記のカセットの下降動作に対し、磁気ヘッド26、
ピンチローラ11は可動板18に具えらた、デツキ上を
前記に摺動自在とされている。
該可動板18は、常時は図示しないロック部材によって
弾性部材による矢印方向の付勢力が阻止されて、カセッ
トの下降に支障のない基準装置を保たれているが、カセ
ット4が下降した際には前記ロック部材が外されること
によりカセット方向に摺動され、かくしてカセット4の
テープに対し、可動板18上の磁気ヘッド26、ピンチ
ローラ17を匡接し、テープ演奏状態を形成する。
また、該可動板18は、エジェクト押釦19に連結杆(
図示せず)を介して連結され、それが押されたとき、テ
ープ演奏装置から前記基準酸層をも越えて大きく摺動(
後退)するよう構成されている。
さらに、該可動板18には該後退過程にトいて、上記1
対のレバー6の間に設けた連結棒11に対向して、これ
を押距する角状のエジェクト補助部材20が一体的(個
別でも町)に設けられている。
な訃、21.22はテープ早送り耘よび巻戻し釦である
従って、第3図の演奏装置Ycトいてエジェクト押釦1
9を押圧し、その押圧方向に可動板18を移動すると、
先ず可動板18上の磁気ヘッド等がカセット面から後退
し、次いでエジェクト補助部材20が連結棒11を押圧
することになり、その結果、レバー6がバネ15の引張
力に抗して回動され、このレバー60回動力釦よびリン
ク8、レバー5の補助力によってカセットホルダ3が上
昇される。
このとき、該ホルダ3の係合ピン14はレバーTの垂直
縁7bに沿って上昇し、カム溝7aの先端に達するとレ
バー7はバネ16により引張られて反時計方向に回転し
、その結果、連結棒13によってカセット4の前端がた
たかれこれが前方に突出される。
第2図はこの状態を示す。こうしてカセット4の排出(
エジェクト)がなされる。
以上の説明から明らかなように、この考案のカセット型
テーププレーヤによれば1対のリンクレバー機構の間に
連結部材を設けるとともに、この連結部材に対向するエ
ジェクト補助部材を、磁気ヘッド等を具えた可動板に設
け、この可動板をエジェクト押釦によって摺動できるよ
うにしたエジェクト機構を採用しているので、簡単な構
造で動作に一つの無駄もない操作性の優れたカセットの
エジェクトを達成し得る。
特に、車輛の音響機器に適用して極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るカセット型テーププレーヤの要
部斜視図、第2図訃よび第3図はカセット挿入、エジェ
クト機構の動作説明用の該機構の概略側面図である。 図中、1はデツキ、3はカセットホルダ、4はカセット
、5〜7訃よび8はリンフレ・<−W、11は連結部材
、18は可動板、20はエジェクト補助部材をそれぞれ
示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カセットホルダを支持し、該ホルダ内にカセットが挿入
    されるとき該ホルダを下降させてカセットをデツキ上の
    テープ駆動機構に対し装着させ、またエジェクト押釦が
    押されるとき前記ホルダを上昇させカセットを排出する
    ようデツキの両側に回転自在にそれぞれ取付けられたl
    対のリンクレバー機構と、磁気ヘッド、ピンチローラを
    有し、デツキ上を摺動自在の可動板とを具えてなるカセ
    ット型テーププレーヤに釦いて、前記1対のリンクレバ
    ー機構の間に連結部材を設け、且つ前記可動板に該連結
    部材に対向するエジェクト補助部材を設けてなり、前記
    エジェクト押釦によって可動板上の磁気ヘッド等がカセ
    ット面から引離される際、この可動板の動作に伴ない前
    記エジェクト補助部材が前記連結部材を押正し、リンク
    レバー機構を回動せしめることによ・へ前記カセットホ
    ルダを上昇させるようにしたことを特徴とするカセット
    型テーププレーヤ。
JP1973125681U 1973-10-30 1973-10-30 カセツトガタテ−ププレ−ヤ Expired JPS5824286Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1973125681U JPS5824286Y2 (ja) 1973-10-30 1973-10-30 カセツトガタテ−ププレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1973125681U JPS5824286Y2 (ja) 1973-10-30 1973-10-30 カセツトガタテ−ププレ−ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5069920U JPS5069920U (ja) 1975-06-20
JPS5824286Y2 true JPS5824286Y2 (ja) 1983-05-24

Family

ID=28376547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1973125681U Expired JPS5824286Y2 (ja) 1973-10-30 1973-10-30 カセツトガタテ−ププレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824286Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5069920U (ja) 1975-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4224647A (en) Magnetic tape-record/playback apparatus
JPS5856166B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5824286Y2 (ja) カセツトガタテ−ププレ−ヤ
JPS6160495B2 (ja)
US4672485A (en) Separately pivoted hook arm arrangement for a cassette loading and unloading device
US4101946A (en) Tape playing machine with movable head mount
JPS6125092Y2 (ja)
JPH0427002Y2 (ja)
JPS6325545Y2 (ja)
JP2667843B2 (ja) テープレコーダ
JPH0411252Y2 (ja)
JPS5939317Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−等の操作機構
JPH048517Y2 (ja)
JPS627615B2 (ja)
JPS5840259B2 (ja) カセツトシキテ−プレコ−ダ
JPH0138766Y2 (ja)
JPS624910Y2 (ja)
JP2745745B2 (ja) テーププレーヤのカセットホルダー
JPS6215869Y2 (ja)
JPS596534Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH073479Y2 (ja) カセット排出機構
JPH0337170Y2 (ja)
JPS589506B2 (ja) 口述録音再生機用インデックスカ−トリッジ
JPS5919951Y2 (ja) レバ−装置
JPS604290Y2 (ja) カートリツジ式テーププレーヤ