JPS5912485A - 文字の拡大補間方法 - Google Patents

文字の拡大補間方法

Info

Publication number
JPS5912485A
JPS5912485A JP57121925A JP12192582A JPS5912485A JP S5912485 A JPS5912485 A JP S5912485A JP 57121925 A JP57121925 A JP 57121925A JP 12192582 A JP12192582 A JP 12192582A JP S5912485 A JPS5912485 A JP S5912485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
enlarged
partial
bit
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57121925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454239B2 (ja
Inventor
宏和 河合
若井 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd, Shinko Electric Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57121925A priority Critical patent/JPS5912485A/ja
Priority to EP83106632A priority patent/EP0100872A3/en
Publication of JPS5912485A publication Critical patent/JPS5912485A/ja
Publication of JPH0454239B2 publication Critical patent/JPH0454239B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/26Generation of individual character patterns for modifying the character dimensions, e.g. double width, double height
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/004Generic data transformation
    • G06K2215/0054Geometric transformations, e.g. on rasterised data
    • G06K2215/0057Sizing and resolution changes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/004Generic data transformation
    • G06K2215/006Anti-aliasing raster data

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は各捕プリンタ、券売機、表示器等、ドツトに
よシ文字を表示する装置における文字の拡大補間方法に
関する。
一般に上記の各種装置において大きい文字を扱う場合、
基本文字パターンをメモリに格納しておき、この基本文
字パターンを拡大、補間して使用することが多い。従来
、この槌の補間方法として、基本文字パターンの各エレ
メントを1ビツトずつ順次抽出して、被拡大エレメント
とし、これと、この外周を囲む8ビツトの隣接エレメン
トの計9ビットのエレメント群が形成するパターンに応
じて補正ドツトを追加して前記被拡大エレメントに対応
する拡大補間された部分パターンを発生させ、これを合
成して拡大された文字パターンを得る方法が提案されて
いるが、この方法によれば、例えば#g1図、第2図に
示す文字例のように、斜め方向のストロークの直線性が
損われるという欠点がある。そして、この直線性を改善
するためには、上記の9ビツトのエレメント群よりもさ
らに広範囲にわたるエレメント群のなすパターンに応じ
て部分パターンを形成しなければならず、かかる処理を
行う装置はハード的にもソフト的にも一段と複雑になる
という欠点があった。
この発明は、上記の事情に蹟み、間単化された文字の拡
大補間方法を提供するもので、基本文字パターンを構成
する各ストロークを垂直方向、水平方向およびこれらと
45°の角度をなす方向のものに限定し、前記基本文字
パターンの各エレメントを順次被拡大エレメントとして
抽出し、予め、前記被拡大エレメントを含む隣接4ビツ
トのエレメントが形成する正方形パターンと拡大率とに
応じて、前記被拡大エレメントに対応する部分パターン
を作成し、この部分パターンを格納するROM(読み出
し専用メモリ)を設け、前鱈己基本文字パターンから前
記正方形パターンを遂次抽出する第1の過程と、前記抽
出された正方形パターンと前n己拡大率とに対応する信
号を前記ROMのアドレス端子に供給し、前記被拡大エ
レメントに対応する部分パターンを前ffiROMから
抽出する第2の過程と、前記抽出された部分パターンを
合成して拡大された文字パターンを得る第3の過程とか
らなることを%徴とする。
以下図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第3図は本発明を適用した実施例の構成を示すブロック
図であシ、図において1は例えばインテル社[8085
型マイクロコンピユータ(以下OPUと略称する)であ
り、T10コントローラ2を介して文字発生器3、拡大
補間回路4をコントロールする。文字発生器3は16X
16のドツトマトリックスからなる基本文字パターンを
発生するものである。拡大補間回路4は、OP[T1の
指令によυ文字発生器3から供給された基本文字パター
ンを拡大補間し拡大文字パターンを出カニリア5に供給
する。そして出カニリア5に蓄積された拡大文字パター
ンが外部に光示される。
第4図は文字発生器3に格納された基本文字パターンの
一例でおり、アラビア数字の「9」を表している。そし
て、図に示すように、この基本文字パターンは、垂直方
向、水平方向およびこれらと45°の角度をなす方向の
ストロークから構成されている。
第5図は拡大補間回路4の構成を示すブロック図でおり
、図において、R1,R2は各々8ビツトのシフトレジ
スタからなる入力レジスタで、その各ビットBO〜B7
には文字発生器3から基本文字パターンのエレメントが
8ビット単位で供給される。゛まだ最下位ビットBOの
出力信号a2゜aOは1ビツトのレジスタR4、R5の
ビットCOに各々供給されており、各ビットCOからは
出力信号al、a3が出力されている。そして、各ビッ
トBo 、00は4ビツトのアドレスレジスタARを構
成し、その出力信号aO,al、a2.a3はROM6
のアドレス端子に供給される。また、レジスタR7,R
8はそれぞれ横方向、縦方向の拡大率を指定するもので
あり、その出力はROM6のアドレス端子に供給されて
いる。ROM6は、0.5にバイトの容量をもつ読み出
し専用メモリであり、アドレスレジスタARと、レジス
タR7゜R8によって指定されたアドレスに格納されて
やるデータを16ビツトのデータ端子から出力し、各々
4ビツトのシフトレジスタからなる出力バツ7アR11
、R12,R13,R14の各ビットDO〜D3に供給
する。−また、各ビットDOの出力は8ビツトのシフト
レジスタからなる出力レジスタR21、R22,R23
,R24の各ビットE7に供給  −されている。これ
ら出力レジスタR21−R24の内容は各8ビット単位
で出カニリア5に転送される。
次に、第6図(イ)は文字発生器3に格納された基本文
字パターンを構成する16x16のドツトマトリックス
の一例を示す図であり、図においてA。
は被拡大エレメントの一例、Goは被拡大エレメントA
。を含む瞬接4ビツトのエレメント八〇〜A、が形成す
る正方形パターンの一例である。また、図中の数字はエ
レメント番号を示すものであり、例えば28は第02行
、第ml1列のエレメントを示している。そして、この
実施例においては、これらのエレメント11,12.1
3・・・・・・・・・が順次被拡大エレメントA。とじ
て抽出され、拡大、合成されて拡大文字パターンが形成
される。
第6図(ロ)は被拡大エレメントAoが2倍、3]音4
fきに拡大された場合の部分パターン2Ao 。
3Ao 、4Aoを示す図であり、部分パターン2Ao
〜4Aoは正方形パターンGoによって決められる。こ
れを示したのが同図e1〜(へ)であり、←Jの(1)
〜(lb’)は正方形パターンG。を示し、その右下の
エレメントが被拡大エレメントA0である。
°まだ、に)、(ホ)、(へ)の各(1)〜α0は名々
部分パターン2Ao 、3Ao 、4A0を示している
。そして、例えば、(ハ)の(2)に示す正方形パター
ンG。において、「白」の被拡大エレメントA。が2倍
に拡大されると、単純に拡大されて「全白」の部分パタ
ーン2A0が得られるのではなく、「黒」のエレメント
A1に影響されて、に)の(2)に示すように左上に1
ドツトの補正ドツトが追加された部分パターン2Aoが
作られる。また、3倍に拡大されたときには、Q旬の(
2)に示すように、左上に3ドツトの補正ドツトが追加
された部分パターン3A、が作られ、4ft!tに拡大
されたときには、(へ)の(2)に示すように左上に6
ドツトの補正ドツトが追加された部分パターン4Aoが
作られる。
一方、(ハ)の(4)に示す正方形パターンG0におい
て、「黒」の被拡大エレメントAoが211fに拡大さ
れると、単純に拡大されて「全黒」の部分バターy2A
oになるのではなく、に)の(4)に示すように、3ド
ツトが補正ドツトとして削除され右下のエレメントのみ
が「黒」の部分パターン2A0が作られる。また、3@
のときは6ドツトが削除された(ホ)の(4)に示す部
分パターン3Aoが、4@のときは10ドツトが削除さ
れた、(へ)の(4)に示す部分パターン4AOが作ら
れる。
このように、第61kl(’→の(1)〜a輸に示す正
方形パターンG。と拡大率とに応じて第6図に)〜(へ
)の(1)〜0(へ)に示す部分パターン2人o〜4A
、)が作られる。そして、これらの部分パターン2Ao
〜4A。
は予めROM6に格納され、拡大補間処理のときに、正
方形パターンGo と拡大率とに応じてROM6のアド
レスが指定され、そのアドレスに格納されている部分パ
ターン2Ao〜4Aoが絖み出される。この場合、正方
形パターンG。は第6図(ト)に示すように、アドレス
レジスタARにセットされる。すなわち、レジスタR2
のBOビットには被拡大エレメントA。の「黒」/「白
」に応じて信号HI II /・0・がセットされ、レ
ジスタR4のCoビット、レジスタR1のBOビット、
レジスタR5のCoビットには各々隣接エレメントAI
  + A2 + Asの「黒」/「白」に応じて信号
゛′1”/ l+ 01+がセットされる。また、横方
向の拡大率はレジスタ7に縦方向の拡大率はレジスタR
8にセットされる。
同図の、■、■は、拡大率が2暗、3f音、4f音のと
きに、ROM6から出力された部分パターン2Ao 、
3Ao 、4Aoが出力バッファR11〜R12にセッ
トされる場合の状態を示す図であり、部分パターン2A
oは出力バツ7アR11,R12のり。  Dl ビッ
トに、部分パターン3Aoは出力バッファR11、R1
2,R13のDO+ D I +D、Dlトに、部分パ
ターン4Aoは出力バッファR11、R12,R13,
R14のDOIDI+Dt+DB各ビットに格納される
上述の構成において、QPUIが基本文字パターンの拡
大補間処理を開始すると、0PU1は工10コントロー
ラ2を介して拡大補間回路4に遂次指令を供給して処理
を進める。第7図はこのような拡大補間処理によって第
4図に示す基本文字パターン「9」の第n3行、第m、
〜01i列の各エレメントが2倍に拡大される過楊を示
す図であり、図において(イ)はレジスタR1,x2.
n4゜けるレジスタR1,R2,R4,R5、R11〜
R14、R21〜R24の内科の変遷を示し、■は、゛
入カレジスタR1,R2にmn1行、m m e〜m1
6列がセットされた状態を示している。−また■は、2
倍に拡大された部分パターン2Aoが出カニリア5に格
納された状態を示している。なお、図中、(、−)印で
囲まれている番号は、これに対応するエレメントが1黒
」、すなわち1”信号であることを示している。一方、
0印で囲まれていない番号はそれに対応するエレメント
が「白」すなわち″0′′信号であることを示している
さて、基本文字パターン「9」の拡大補間処理が開始さ
れると、0PUIからの指令に基づき、まずレジスタR
1+ R1t R4+ R11がクリアされ、次に第7
図(ロ)に示すように、文字発生器3から入力レジスタ
R2にニレメン)11〜18が転送され、レジスタR2
のBOビットにエレメント11が入り、これが被拡大ニ
レメン)Aoになる。
この場合、アドレスレジスタARにセットされた正方形
パターンG。は第6図(ハ)の(1)に示すものとなり
、アドレスレジスタムRの出力信号aO”’−8Bはす
べてパ0”になる。これによって、ROM6のデータ端
子からの出力は、同図に)の11)に示す部分パターン
2A、、に対応してすべて0”になり、すべて”O”(
r白」)の部分パターンllaが出力バツファR11,
R12のビットDo 、 DIにセットされる。次に出
力バッファR11〜R14と出力レジスタR21〜R2
4の内容が左方向に2ビツトシフトされ、部分パターン
llaが出力レジスタR21,R22のビットm6  
+ E、にセットされる。
次に、第7図ヒ]に示すように、入力レジスタR1,R
2,R4;R5の内容が左方向にlビットシフトされる
と、エレメント12が被拡大エレメントとなり、この場
合の正方形パターンG。も  ゛第61停)の(11に
示すものとなり、上記と同様の処理がなされ「全白」の
部分パターン12aが出力レジスタR21,R22のビ
ットE6+”7にセットされる。まだ、エレメント13
.14についても同様の処理がなされ、第7図(ホ)に
示すように出力レジスタR21,R22には「全白」の
部分パターン11 !、〜14aが格納される。この間
、出力レジスタR21,R22は8ビツトシフトされフ
ル状態になる。そこで出力レジスタR21゜R22の内
容が出カニリア5の第N1行、第M1〜M4列に転送さ
れる。
次に、レジスタR1,R2,R4,R5の内容が再び1
ピツトシフトされると、第7図(へ)に示すように1黒
」のエレメント15が被拡大ニレメン1’Ao となる
。この場合、アドレスレジスタARにセットされた正方
形パターンG。は、第6図e]の(4)に示すものとな
り、アドレスレジスタAHの出力信号a1〜a、が0”
2oが1°′となる。
これによって、出力バツファR11,R12のビットD
O、DIにはROM6を介して、第6図に)の(4)に
示す部分パターン2Aoに対応して信号”0,0,0.
1”各々がセットされ、部分パターン15aが形成され
る。そして、部分パターン15aは2ビツトシフトされ
て出力レジスタ21゜22のビットx、、g7にセット
される。
次に、レジスタR1,R2,R4,R5の内容が再び1
ピツトシフトされると、第7図(ト)に示すようにr 
#A Jのエレメント16がは拡大ニレメン)Ao と
なる。この場合、アドレスレジスタARにセットされた
正方形パターンG。は第6図triの(8)に示すもの
となり、アドレスレジスタARの出力(ENM ar 
+ atが0″、aO+”Sがl”となる。これによっ
て、出力バッファR11゜R12のビットDO,DIに
はROM6を介して、第6図に)の(8)に示す部分パ
ターン2Aoに対応して、信号” 0 、0 、 l 
、 1”が各々セットされ、部分パターン16aが形成
される。そして部分パターン16aは2ビツトシフトさ
れ出力レジスタR21,R22のビットEll  + 
E?に移される。
以下、エレメント17.18もエレメント16と全く同
様に処理され、第7図(ト)、(す)に示す部分パター
ン17a 、18aが形成され、出力レジスタR21,
R22にシフトされる。そして、同図(ワ)に示すよう
に出力レジスタR21,R22がフル状態になると、そ
の内容が出カニリア5の第N。
行、第M、〜M6列に転送される。
こうして、第4図に示す基本文字パターンの第01行、
第I71+ ”’−rng列の拡大補間処理が終了する
と、次には、第7図(ヌ)に示すように第n、行、% 
m 、 〜m 、、列(エレメント19〜116)が入
力レジスタR1,R2にセットされ上す己と同様の拡大
補間処理を受け、第3回目には第n8行、第!1’11
〜In 6列(ニレメン)21〜28)、第4u目には
第n8行、第m、〜In、、列(エレメント29〜21
6)・・・・・・・・・と遂次上1dと同様の拡大補間
処理を受ける。なお、第3回目のときに入力レジスタR
1,R2にセットされるエレメントは各々エレメント1
1〜18.21〜28である。こうして、基本文字パタ
ーンの各行につき2圓、文字発生器3から入力レジスタ
R1〜R2へ2バイトずつエレメントが移され、上述し
たように正方形パターンG0に従ってlエレメント群に
拡大補間処理が行われていく。
fg8図は、上記拡大補間処理のフローチャートであり
、横方向の拡大率が2@のときのものである。拡大率が
3 @のときは図の出力レジスタ塩。
〜R24のシフト数が3に、4v1のときは4に変わる
だけで他の処理は同様である。
次に第9図(イ)は第4図に示す基本文字パターン「9
」を再掲した図で1りシ、同図(口1は(イ)に示す基
本文字パターン「9」が2倍に拡大補間された結果得ら
れた文字パターンを示す図である。図において目印は追
加されたドツトを示し、これによって斜め方向のストロ
ークの直線性が教書されていることが分る。
なお、この発明によれば縦、横の拡大率が異なる場合に
も、それに対応する部分パターンを予めROM6に格納
しておけば、縦、横の比が異なる拡大補間処理も可能に
なる。
以上説明したように、この発明は、組直方向、水平方向
およびこれらと45°の角度をなすストロークによって
基本文字パターンを構成し、被拡大エレメントを含む隣
接4ビツトのエレメントが形成する正方形パターンに基
づいて部分パターンを作成し、これを予めROMICM
[?憶させ、文字の拡大補間処理時に、被拡大エレメン
トを含む隣接4ビツトのエレメントが形成する正方形パ
ターンに×1応する部分パターンを順次ROMから抽出
し、これを合成して拡大文字を得るので、被拡大エレメ
ントと、この外周をとり囲む8ビツトの14接エレメン
トとからなるmt9ビットのエレメント群のなすパター
ンに基づいて部分パターンを作成し、これを合成して拡
大文字を得ていた従来の方法と比べて、次のような利点
を得ることができる。
(1)斜め方向のストロークの直線性を容易に数倍する
仁とができる。
(2)4ビツトの正方形パターンに基づいて部分パター
ンを作成するので、部分パターンが藺皐化されROMの
容置を大幅に減らすことができる。
また、部分パターンをROMK配憶さぜる作業も容易に
なる。
(3)処理時間を短幅することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の拡大補間方法で拡大された文字
例を示す図、第3図は本発明を適用した実施例の構成を
示す回路図、第4図は本実施例における基本文字パター
ンの一例、第5図は拡大補間回路の構成を示すブロック
図、M6図(イ)は文字発生器3に格納された基本文字
パターンを構成する16x16のドツトマトリックスの
一例を示す図、同図(ロ)は被拡大エレメントへ〇と部
分パターン2AO+ 3AQ  * ’AOの関係を示
す図、同図←1の(1)〜Qt9は、正方形パターンG
。を示す図、同図に)、(ホ)、(へ)の(1)〜αe
は被拡大エレメントA0が2倍、 3に、4@に拡大さ
れたときの部分パターy2 Ao 、3Ao  + ’
 AOを示す図、同図(ト)は正方形パターンG。がア
ドレスレジスタARに入ったときの状態を示す図、同図
(ホ)、(1月、(ヌ)は部分パターン2AO+ ”A
o  H4A6が出力バツ7アR11−Rl4にセット
されたときの状態を示す図、第7図(イ)〜(ヌ)は拡
大補間処理におけるレジスタR1、R2、R4、R5、
R11〜R14、R21〜R24の内容の変遷を示す図
、同図■は2倍に拡大された部分パターン2A、が出カ
ニリア5に格納された状態を示す図、第8図は拡大補間
処理のフローチャート、M9図(イ)は第4図に示した
基本文字パターンを示す図、同図(ロ)は(イ)の基本
文字パターンを本実施例によって2暗に拡大して得られ
た文字パターンを示す図である。 6・・・ROM、Ao・・・被拡大エレメント、A1−
As  =M接エレメント、2A。 、3A。 。 4Ao・・・部分パターン、GO・・・正方ルビパター
ン。 出願人神鋼電機株式会社 神崎製枇体入会社 516− 2「〜2171 第3図 第4図 Cハ2   にノ 11iリ      cP−ノ          (
ハl     l=J     (f、)      
 IへI第8図 第9図[

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ドツトマトリックスで構成される基本文字パターンの各
    エレメントを順次被拡大エレメントとして抽出し、これ
    を拡大補間して部分パターンを作シ、前記部分パターン
    を合成して拡大文字パターンを作成する文字の拡大補間
    方法において、前記基本文字パターンを垂直方向、水平
    方向およびこれらと45°の角度をなす方向のストロー
    クで構成し、前記被拡大エレメントを含む隣接4ビツト
    のエレメントが形成する正方形パターンと拡大率とに応
    じて、前記被拡大エレメントに対応する部分パターンを
    予め作成し、前記予め作成された部分パターンを格納す
    るROM(読み出し専用メモリ)を設け、itI記基本
    文字パターンから前記正方形パターンを遂次抽出する第
    1の過程と、前記抽出された正方形パターンと両射拡大
    率とに対応する信号を前ハ己ROMのアドレス端子に供
    給し、前記被拡大エレメントに対応する部分パターンを
    前McliROMから抽出する第2の過程と、前記抽出
    された部分パターンを合成して拡大された文字パターン
    を得る第3の過程とからなる文字の拡大補間方法。
JP57121925A 1982-07-13 1982-07-13 文字の拡大補間方法 Granted JPS5912485A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57121925A JPS5912485A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 文字の拡大補間方法
EP83106632A EP0100872A3 (en) 1982-07-13 1983-07-06 Apparatus for and method of enlarging character pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57121925A JPS5912485A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 文字の拡大補間方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5912485A true JPS5912485A (ja) 1984-01-23
JPH0454239B2 JPH0454239B2 (ja) 1992-08-28

Family

ID=14823309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57121925A Granted JPS5912485A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 文字の拡大補間方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0100872A3 (ja)
JP (1) JPS5912485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456485A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Nec Corp Character pattern correction circuit

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145279A (ja) * 1984-08-09 1986-03-05 株式会社東芝 スム−ジング回路
JPS61142591A (ja) * 1984-12-13 1986-06-30 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2907855B2 (ja) * 1989-02-27 1999-06-21 株式会社日立製作所 文字パターン発生装置および文字パターン発生方法
EP0385508B1 (en) * 1989-03-03 1995-06-21 Seiko Epson Corporation Device for generating dot pattern data
JP2952915B2 (ja) * 1989-03-03 1999-09-27 セイコーエプソン株式会社 ドットパターンデータ発生装置
DE69324418T2 (de) * 1992-08-26 1999-08-05 Hewlett Packard Co Verfahren und Vorrichtung zur Kantenglättung in Pixelbildern
DE202009002008U1 (de) 2009-03-31 2009-08-20 Dingler, Armin Aufbewahrungs- und Ausgabevorrichtung für Stückgut, insbesondere Kaffeepads

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352317A (en) * 1976-10-25 1978-05-12 Kokusai Electric Co Ltd Method of generating dot pattern of expanded character
JPS56106280A (en) * 1980-01-28 1981-08-24 Sharp Kk Bit pattern magnification system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4107662A (en) * 1976-02-17 1978-08-15 Hitachi, Ltd. Character generator for visual display devices

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352317A (en) * 1976-10-25 1978-05-12 Kokusai Electric Co Ltd Method of generating dot pattern of expanded character
JPS56106280A (en) * 1980-01-28 1981-08-24 Sharp Kk Bit pattern magnification system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456485A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Nec Corp Character pattern correction circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454239B2 (ja) 1992-08-28
EP0100872A3 (en) 1986-05-21
EP0100872A2 (en) 1984-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03184088A (ja) 文字パターン発生方法
US4346377A (en) Method and apparatus for encoding and generating characters in a display
JPS5912485A (ja) 文字の拡大補間方法
JPH02289067A (ja) 文字パターン信号発生装置
JP2005077522A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3087427B2 (ja) 輪郭線データ変換装置
JP3701557B2 (ja) 画像表示制御方法及び装置、並びにコンピュータ読取可能な記録媒体
JP3211404B2 (ja) 文字列出力装置
JPH01257995A (ja) 文字図形生成装置
JPH0442874Y2 (ja)
JP2820068B2 (ja) 画像データ合成表示装置
JP3551459B2 (ja) 画像変形方法およびその装置
JPS6132676B2 (ja)
JP2776347B2 (ja) プリンタ用描画装置
JP4080470B2 (ja) 文字パターン生成装置
JPH10214078A (ja) 画像拡大縮小装置
JPS6261156B2 (ja)
JPH02196296A (ja) 文字発生器
JPS6078481A (ja) キヤラクタ表示装置
JPS61148487A (ja) 拡大縮小装置
JPS60231267A (ja) 文字間制御方式
JPS6083851A (ja) 文字パタ−ン強調制御方式
JPS62127890A (ja) パタ−ン発生装置
JPS5895392A (ja) 文字パタ−ン発生器
JPS5831381A (ja) 図形発生装置