JPS5912358B2 - ペプチド誘導体及びペプチド誘導体を用いるコラゲナ−ゼ活性の測定方法 - Google Patents

ペプチド誘導体及びペプチド誘導体を用いるコラゲナ−ゼ活性の測定方法

Info

Publication number
JPS5912358B2
JPS5912358B2 JP50104651A JP10465175A JPS5912358B2 JP S5912358 B2 JPS5912358 B2 JP S5912358B2 JP 50104651 A JP50104651 A JP 50104651A JP 10465175 A JP10465175 A JP 10465175A JP S5912358 B2 JPS5912358 B2 JP S5912358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen gas
liquid
reaction tank
treated
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50104651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5228166A (en
Inventor
一雄 橋井
俊一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP50104651A priority Critical patent/JPS5912358B2/ja
Publication of JPS5228166A publication Critical patent/JPS5228166A/ja
Publication of JPS5912358B2 publication Critical patent/JPS5912358B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸素ガスを酸化剤として酸化処理する装置に酸
素ガスを供給する方法と装置に関するものである。
一般に酸化処理を必要とする方法たとえば純酸素による
活性汚泥排水処理、産業排水汚泥、都市下水の純酸素に
よる湿式酸化法、純酸素による汚濁河川、汚染湖の復活
あるいは、パルプ製造工程における酸化処理においては
、空気を酸化剤として使用するのが普通である。
しかるに空気の代りに酸素ガスによって酸化処理した場
合、 (1)酸化速度が極めて迅速になる。
(2)空気中で燃焼しない物質でも純酸素ガス中では燃
焼する。
(3)燃焼した際発生する燃焼熱は空気中より高くこの
結果温度が高くなる。
(4)物質の発火温度は空気中より低くなる。
(5)可燃性物質の含有量による爆発発生範囲が広くな
る。
等の物性上の理由により酸化処理に酸素ガスが用いられ
るようになってきた。
これにより従来空気を供給して酸化処理することが不可
能であったのを、純酸素ガスを使用することによって、
酸化を容易にし、有害な廃棄物を極めて効果的に無害化
し、又製造工程では製品の製造を促進し、原料の製品化
による回収が向上する等の効果がある。
その反面酸素ガスを使用すると極めて危険な状態即ち爆
発事故の発生も空気を使用した場合より起り易く、従っ
てその取り扱い操作に細心の注意を払う必要がある。
それ故このような装置に於ては安全弁、破裂板を設けた
りあるいは消火設備等を設けであるのが普通であるが、
これ等は異常圧力の発生、異常湯度の上昇等にもとづく
緊急時の対策用であって、かかる異常状態の発生原因を
阻止するためではなく、安全対策としては必ずしも十分
ではない。
本発明は上述の如き現状に鑑み、酸素ガスを使用した場
合における酸化処理反応槽の事故発生原因を究明しこれ
にもとづいて、未然に事故発生を誘因する反応を阻止す
る酸素ガス供給方法と装置に関するものである。
以下にこれを説明する。
活性汚泥排水、汚濁河川、汚染湖沼、産業廃水汚泥、都
市下水あるいは化学工程における被処理液体を反応槽内
に於て、酸素ガスにより酸化処理する場合、酸化反応プ
ロセスの進行に伴って、前記被処理液が飛散したり、又
は攪拌処理あるいは被処理液の流動等により処理液中に
含有する浮遊物が反応槽内壁に析出する。
特に(a)気液相界面部位、(b)気相(酸素ガス相)
部位、(C)酸素ガス吹込み部位とその近傍に析出が著
しい。
これを第1図により説明すると、1は反応槽、2は被処
理液供給管、3は前記被処理液供給管2に連通している
酸素ガス供給管、Aは気液相界面部内壁、Bは気相(酸
素ガス相)部内壁、Cは酸素ガス吹込み部位である。
更に反応の進行と、供給される酸素ガスとの接触とによ
って前記A、BCの各部位に析出した浮遊物は次第に蓄
積されると共に、徐々に水分が失なわれて乾燥し、同時
に反応槽での酸化反応による熱の上昇と酸素ガスとの供
給と相まって極めて燃焼し易くなり、ついには爆発事故
の発生を惹起することが解明された。
特に前記蓄積物中に低沸点成分の有機物や、樹脂、油分
があるとき高圧酸素を供給した場合その危険性は増大す
る。
その一例として有機廃水の湿式酸化法に於て反応槽内壁
に乾燥して蓄積されていた繊維系スラッジ5grを試料
として純酸素ガス中で発火温度を圧力変化によって測定
した結果を第1表に示す。
第1表 酸素ガス圧力 大気圧 6kg/c11120kg/C
r?L発火淵度 330°C250°C200℃又
酸素濃度及び圧力及び燃焼速度との関係は戸紙片を試料
とすると一般に、 y−(0,70+0.175p)xO°85ここでyは
燃焼速度(crrL/5ec)、Xは酸素濃度(容量%
)、Pはガスの圧力(atm)である。
従って空気中(酸素21%)と高純度酸素ガス中とでそ
の燃焼速度は後者は前者の約4倍となる。
従って湿式酸化法の如き高温、高圧下の状態で酸化反応
処理する場合に、被処理液中の可燃性有機物の反応槽内
壁への付着乾燥及び蓄積の発生は極めて危険であること
が解る。
本発明はかかる危険を阻止するため、前記反応槽内壁、
酸素ガス吹込み口及びその近傍に付着蓄積しかつ乾燥す
る可燃性有機物に湿潤を常に与えると共に付着物を洗滌
除去するよう前記反応槽気相部位内壁と、酸素吹込口に
水又はアルカリ水溶液あるいはこれ等の蒸気を噴出せし
めたことを特徴とするものである。
第2図は本発明方法の実施態様の一例を示す説明図であ
り、反応槽1に例えば被処理液が供給管2で供給され、
同時に前記被処理液供給管2に連結された例えばエジェ
クターの如き従来公知の手段で構成される酸素ガス供給
管3より酸素ガスが被処理液中に供給される。
この結果反応槽1で所望する湿度と圧力下で被処理液が
酸化処理される。
そして又反応工程の進行に伴って反応槽1内気液相界面
部位A1気相部位B1壁面及び酸素ガス吹込口C近傍に
、可燃性有機物の蓄積乾燥を防止するため、反応槽1の
頂部及び酸素ガス吹込口Cの近傍に、それぞれ加圧水、
加圧アルカリ溶液あるいはこれ等の蒸気を供給する管4
,5と連結した噴霧機構6を設け、反応槽1内の温度、
圧力あるいは液面を検出して前記噴霧機構6を開閉作動
せしめる制御機構7により、反応槽1及び酸素ガス吹込
口Cの近傍に加圧水、加圧アルカリ溶液あるいはこれ等
の蒸気等を適宜供給するようにして、酸素ガスの供給に
安全性を保持したものである。
なお、アルカリ溶液は潤滑性に富むので、耐着物の洗滌
除去には極めて好都合である。
第3図は本発明の別の実施態様を示すもので、第2図の
実施態様で酸素ガスの供給を被処理液の供給過程で行っ
ていたのを、該実施態様では酸素ガスの供給を反応槽1
へ直接導入するようにしたものである。
耐着蓄積して乾燥する可燃性有機物を加湿、洗滌、除去
するための加圧水、加圧アルカリ溶液あるいはこれらの
蒸気の噴霧は第2図と同様反応槽1頂部と酸素ガス吹込
口C近傍で行われる。
なお第3図において、第2図の記号と同一記号は同じ機
構を示している。
第4図は反応槽1における被処理液体を循環して繰り返
し酸化処理する時の実施態様を示しており、被処理液体
は反応槽1の底部より管11により導出し循環ポンプ1
2を介して供給管13より反応槽1の頂部へと送給され
、酸素ガスは供給管13に連結された酸素ガス供給管3
より供給される。
即ち該実施態様は反応槽1より一部の被処理液を反応槽
1より導出し、これを冷却あるいは加熱した後反応槽1
へ循環することにより、反応槽1内温度を調節したり、
あるいは一部の被処理液を循環することにより、攪拌効
果を向上せしめるし、又酸素ガスとの接触効果を高めて
酸素ガスの溶解を向上せしめるのに有効である。
そして本発明の加圧水、加圧アルカリ溶液あるいはこれ
等の蒸気は前記第2、第3図の実施態様と同様、反応槽
1の頂部と酸素ガス吹込口Cの近傍に供給管4,5より
噴霧機構6を介して噴霧供給する。
なお該図における記号のうち第2図と同一記号は第2図
と同じ機構を示している。
第5図は反応槽1において酸化処理反応が終了して反応
槽1より処理液を排出する場合の実施態様を示すもので
、処理液は反応槽1の底部に設けた排出管21より槽外
に排出されるが、このため槽1内の液面の降下と共に被
処理液中の浮遊物が槽1内壁面Bに耐着、蓄積し、かつ
気相空間部に残存する酸素ガスによる酸素雰囲気の形成
により、前記蓄積物が乾燥する危険がある。
本実施例はこの様なことから液面高さの変化へHを検出
し、これによって作動する制御機構7を設けて、該制御
機構7により、反応槽1の頂部に設けた噴霧機構6を作
動させ加圧水、加圧アルカリ溶液あるいはこれ等の蒸気
を反応槽1内に噴霧し、反応槽1壁面に付着する可燃性
有機物を加湿し乾燥するのを防ぐと共に、これを壁面よ
り洗滌除去するものである。
本発明は上述の如く、高純度酸素ガスを酸化剤として酸
化処理する工程での事故原因が酸化反応工程にある反応
槽の内壁あるいは酸素ガス供給吹込口に被処理液中に含
有する可燃性有機物が蓄積し、酸化反応の進行に伴って
乾燥することと、反応温度と圧力及び酸素ガスとによっ
て発火温度を低めると共に燃焼速度を速めることにある
ことを見出したこと、及びこれに基づいて加圧水、加圧
アルカリ溶液あるいはこれ等の蒸気を噴霧することによ
って、常に加湿を与えているばかりか、蓄積物を洗滌除
去し得るようにしたものである。
それ故発火の危険性を排除し、安全に酸素ガスを供給し
得ると共に、運転が極めて安全に遂行し得る。
更には常に蓄積物を洗滌除去しているので装置の運転を
長期に亘って連続して行え、装置の稼動率を高めること
が出来、かつ装置の保安、保守が単純化される等の極め
て多くの利点を有し、特に高温、高圧下に於て酸化反応
処理する工程に酸素ガスを供給する際極めて安全な供給
が遂行され、保安管理上の効果は多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は酸化反応処理工程の概略説明図、第2図、第3
図、第4図、第5図はそれぞれ本発明の実施態様を説明
する概略図である。 1は反応槽、2は被処理液供給管、3は酸素ガス供給管
、4,5は加圧水、加圧アルカリ溶液、あるいはこれ等
の蓋受を供給する管、6は噴霧機構、7は制御機構、1
2は循環ポンプ、21は排出管、Aは反応槽内壁の気液
相界面部、Bは反応槽内壁の気相部、Cは酸素ガス吹込
口である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被処理液を酸素ガスによって酸化反応処理せしめる
    反応槽に酸素ガスを供給するにあたり、前記反応槽の気
    相部及び酸素ガス吹込口近傍に加圧水、加圧アルカリ溶
    液あるいはこれらの蒸気を噴霧供給して、前記被処理液
    中に含有する可燃性物質が反応槽内壁の気液相界面部、
    気相部及び酸素ガス吹込口近傍に析出、蓄積、乾燥する
    ことを防止しつつ、酸素ガスを供給するようにしたこと
    を特徴とする酸化反応処理槽に酸素ガスを安全に供給す
    る方法。 2 被処理液を酸素ガスを用いて酸化反応処理せしめる
    反応槽の気相部及び被処理液中に酸素ガスを供給する管
    の吹込口近傍に噴霧機構を介して加圧水、加圧アルカリ
    あるいはこれらの蒸気を噴出供給せしめる管を連通して
    設け、かつ前記噴霧機構に、前記反応槽の湿度、圧力、
    液面を検知して噴霧機構を開閉作動せしめる制御機構を
    連接せしめたことを特徴とする酸化反応処理槽に酸素ガ
    スを安全に供給する装置。
JP50104651A 1975-08-29 1975-08-29 ペプチド誘導体及びペプチド誘導体を用いるコラゲナ−ゼ活性の測定方法 Expired JPS5912358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50104651A JPS5912358B2 (ja) 1975-08-29 1975-08-29 ペプチド誘導体及びペプチド誘導体を用いるコラゲナ−ゼ活性の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50104651A JPS5912358B2 (ja) 1975-08-29 1975-08-29 ペプチド誘導体及びペプチド誘導体を用いるコラゲナ−ゼ活性の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5228166A JPS5228166A (en) 1977-03-02
JPS5912358B2 true JPS5912358B2 (ja) 1984-03-22

Family

ID=14386350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50104651A Expired JPS5912358B2 (ja) 1975-08-29 1975-08-29 ペプチド誘導体及びペプチド誘導体を用いるコラゲナ−ゼ活性の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5912358B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151343U (ja) * 1986-03-19 1987-09-25

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1119782A (en) * 1977-09-19 1982-03-16 Gerald L. Bauer Wet oxidation of waste liquor
DD146414A1 (de) * 1979-11-20 1981-02-11 Reinhard Faustmann Verfahren und vorrichtung zum garnieren von vorgefertigten einzelteilen aus keramischen massen
GB2127105B (en) * 1982-09-16 1985-06-05 Rolls Royce Improvements in cooled gas turbine engine aerofoils

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151343U (ja) * 1986-03-19 1987-09-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5228166A (en) 1977-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4481891A (en) Apparatus for rendering PCB virulence-free
KR102024871B1 (ko) 잉여 오존가스 제거장치
JP3583606B2 (ja) 超臨界水酸化方法及び反応装置
JPS5912358B2 (ja) ペプチド誘導体及びペプチド誘導体を用いるコラゲナ−ゼ活性の測定方法
CN208448988U (zh) Voc废气处理系统
JP3016690B2 (ja) 半導体製造排ガス除害方法とその装置
JP3736165B2 (ja) 界面活性剤を含む放射性廃液の処理方法及びその処理装置
JP3949415B2 (ja) 廃棄物処理装置及び処理方法
US1592647A (en) Method and means for deactivation of water
CN106698758A (zh) 用于处理化工污水的催化氧化剂的使用方法及其使用设备
JP2001149750A (ja) ダイオキシン類含有排ガス並びに飛灰の処理方法及びその装置
JP2002018236A (ja) 酸性ガスの中和方法及びその装置
JPH03249983A (ja) 物品の洗浄方法およびその装置
JP2004057925A (ja) 水熱反応器及び水熱反応装置
CN221051684U (zh) 一种有机废水多相脱膜反应系统
CN206562327U (zh) 用于处理化工污水的设备
JPS5561921A (en) Method and apparatus for treating malodor gas
JPS603872B2 (ja) 排水処理装置
JPS60187398A (ja) 汚泥の熱処理方法
JP3163336B2 (ja) 廃油処理方法
JPH1099641A (ja) 消化ガスの脱硫方法および脱硫装置
CN205398164U (zh) 一种废水处理设备
JP2511106B2 (ja) 水処理装置
JP2015062894A (ja) 海水エアレーション槽の触媒方法及び海水エアレーション槽の触媒装置
JP2002159979A (ja) 廃水処理方法及び廃水処理装置