JP2015062894A - 海水エアレーション槽の触媒方法及び海水エアレーション槽の触媒装置 - Google Patents

海水エアレーション槽の触媒方法及び海水エアレーション槽の触媒装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015062894A
JP2015062894A JP2014190126A JP2014190126A JP2015062894A JP 2015062894 A JP2015062894 A JP 2015062894A JP 2014190126 A JP2014190126 A JP 2014190126A JP 2014190126 A JP2014190126 A JP 2014190126A JP 2015062894 A JP2015062894 A JP 2015062894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seawater
catalyst
particles
supplied
catalyst unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014190126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015062894A5 (ja
Inventor
ジェイムズ ラスロ デニス
Dennis James Laslo
ジェイムズ ラスロ デニス
アール. ガンズリー レイモンド
R Gansley Raymond
アール. ガンズリー レイモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Original Assignee
Alstom Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Technology AG filed Critical Alstom Technology AG
Publication of JP2015062894A publication Critical patent/JP2015062894A/ja
Publication of JP2015062894A5 publication Critical patent/JP2015062894A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/725Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation by catalytic oxidation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1481Removing sulfur dioxide or sulfur trioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/727Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation using pure oxygen or oxygen rich gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/74Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
    • B01D53/504Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/73After-treatment of removed components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/75Multi-step processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/101Sulfur compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/18Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the purification of gaseous effluents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/40Sorption with wet devices, e.g. scrubbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2900/00Special arrangements for conducting or purifying combustion fumes; Treatment of fumes or ashes
    • F23J2900/15041Means for absorbing SOx using seawater

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

【課題】海水ベースの煙道ガス脱硫装置の海水エアレーション槽において化学反応を触媒するのに有利な触媒濃厚海水を生成する装置及び方法を提供する。
【解決手段】触媒ユニット(80)と、この触媒ユニット(80)に流体的に接続された海水エアレーション槽(56)とを設け、触媒ユニット(80)により、酸性液体と粒子収集装置(24)から供給される粒子とを周期的に受け取り、粒子から酸性液体へ触媒剤を浸出させて触媒濃厚液体を生成し、海水エアレーション槽(56)により、触媒ユニット(80)からの触媒濃厚液体と海水煙道ガス脱硫装置(28)から供給される分流海水とを受け取り、受け取られた分流海水中の亜硫酸イオンを不活性の硫酸イオンへ酸化させる反応を触媒して、処理海水を取得する。
【選択図】図1

Description

本発明は、煙道ガス脱硫装置の海水エアレーション槽において化学反応を触媒するのに用いられる触媒濃厚海水を生成する装置に関する。
本発明はさらに、煙道ガス脱硫装置の海水エアレーション槽において化学反応を触媒するのに用いられる触媒濃厚海水を生成する上記装置の使用方法に関する。
多くの工業処理過程において、汚染物質を含む処理ガスが発生する。そうした工業処理過程の1つに、燃焼プラントにおける燃料の燃焼、例えば、パワープラントにおける石炭、石油、泥炭、廃棄物等の燃焼が挙げられ、そこでは高温の処理ガスが発生する。当該高温処理ガスはしばしば煙道ガスと称される。煙道ガスは、種々の汚染物質、例えば二酸化硫黄SOなどの酸性ガスを含んでいる。煙道ガスに含まれる酸性ガスは、周囲空気へ放出される前にできるだけ取り除いておかなければならない。また、汚染物質を含む処理ガスを発生させる工業処理過程の別の例として、酸化アルミニウムからアルミニウムを電解生成する過程も挙げられる。この処理過程においても、二酸化硫黄SOを含む処理ガスが電解槽の換気フードに生じる。
US5484535には海水集塵システムが示されている。海水集塵システムでは、海洋から取得された海水がボイラで生じた煙道ガスと混合される。海水集塵システムでは、二酸化硫黄SOが海水に吸収され、亜硫酸イオン及び/又は重亜硫酸イオンを形成する。海水集塵システムからの分流海水はエアレーション槽へ供給される。ここで、酸化のために、気泡化された空気がエアレーション槽の分流海水を通り、空気中に含まれる酸素ガスによって亜硫酸イオン及び/又は重亜硫酸イオンが不活性の硫酸イオンへ酸化され、分流海水ととともに海洋へ戻される。
なお、幾つかの金属を、上述したような分流海水エアレーションシステムでの酸化反応を触媒するために用いることができる。今日のエアレーションシステムにおいて分流海水の酸化に用いられる方式としては、鉄シートもしくは鉄バーなどの金属シートもしくは金属バーをエアレーションシステム内に配置して、分流海水に金属を投入する手法が挙げられる。鉄シートもしくは鉄バーは、分流海水での酸化反応を触媒するためにエアレーションシステム内に配置される。なぜなら、これらの金属は、通常、上記目的のために充分な量で分流海水中に存在しないからである。
US5484535 US4502872 US4336035
本発明の課題は、海水ベースの煙道ガス脱硫装置の海水エアレーション槽において化学反応を触媒するのに有利な触媒濃厚海水を生成する装置及び方法を提供することである。酸化反応を触媒することにより、海水エアレーション槽で処理された分流海水の亜硫酸レベルを低減し、こうして形成した処理海水を海洋へ戻すことができる。なお、本発明の装置及び方法は、上述した従来技術に比べてより効率的であり及び/又はコスト効果がより高いことが望ましい。
この課題は、二酸化硫黄を含む煙道ガスから二酸化硫黄を吸収した後の分流海水の処理に用いられる触媒濃厚海水を生成する装置及び方法によって解決される。本発明の装置及び方法では、海水ベースの煙道ガス脱硫装置の粒子収集装置に塵芥が収集される。粒子収集装置は、当業者に周知の静電集塵器ESP、繊維フィルタFFなどであってよい。収集された塵芥は触媒ユニットへ供給される。触媒ユニットは、酸性液体を利用して、収集された塵芥から触媒を浸出させる。いっそう有利には、触媒ユニット内で用いられる酸性液体は、海水ベースの煙道ガス脱硫装置の吸収装置から収集された分流海水である。触媒ユニットは、有利には攪拌器を含むタンクと、収集された塵芥のための流入口と、酸性液体、例えば分流海水のための流入口とを有する。触媒ユニットは、必要な滞留時間と、収集された塵芥と分流海水とを攪拌する時間とを有するように構成されており、これにより、鉄、マンガンなどの触媒が収集された塵芥から分流海水へ浸出されて、触媒濃厚液体が生成される。
本発明の装置を備えたパワープラントを示す概略断面図である。 図1の海水ベースの煙道ガス脱硫装置の海水エアレーション槽を拡大した概略断面図である。
塵芥の収集及び触媒ユニットでの浸出に続いて、得られた触媒濃厚海水が浸出後に残留している湿性塵芥ケーキから分離される。ここで、分離された触媒濃厚海水は、海水ベースの煙道ガス脱硫装置の海水エアレーション槽へ供給される。分離された湿性塵芥ケーキは廃棄物として廃棄されるか、又は、粒子収集装置から収集された残留の乾性塵芥と混合される。
本発明の装置及び方法の利点は、海水ベースの煙道ガス脱硫装置の吸収装置からの分流海水の処理において、触媒ユニットで生成された触媒濃厚海水を用いた触媒条件のもとで、重亜硫酸イオン及び/又は亜硫酸イオンの酸化が行われるということである。したがって、煙道ガス脱硫装置の海水エアレーション槽において分流海水の処理に要求される酸素量は大幅に低減される。海水エアレーション槽での分流海水の処理に必要な酸素量が低減されることにより、煙道ガスの全脱硫過程に関する運転コスト及び設備コストが低減される。
全体として、本発明の装置は、触媒ユニットと、この触媒ユニットに流体的に接続された海水ベースのエアレーション槽とを備え、触媒ユニットは、酸性液体と粒子収集装置から供給される粒子とを周期的に受け取り、粒子から酸性液体へ触媒剤を浸出させて触媒濃厚液体を生成するように構成されており、海水エアレーション槽は、触媒ユニットからの触媒濃厚液体と、海水ベースの煙道ガス脱硫装置から供給される分流海水とを受け取り、受け取られた分流海水中の亜硫酸イオン及び/又は重亜硫酸イオンを不活性の硫酸イオンへ酸化させる反応を触媒するように構成されていることを特徴とする。このようにして、化学的酸素需要量CODの低い処理海水が得られる。
有利には、触媒ユニットはさらに攪拌器を有しており、当該攪拌器は酸性液体と粒子とを混合及び攪拌して、粒子からの触媒剤の浸出を促進させるように構成される。このために、触媒ユニットで受け取られて混合された酸性液体と粒子とは、約1分間から約20分間までの期間、粒子から酸性液体への触媒剤の浸出のために保持される。粒子収集装置から供給される粒子は塵芥を含み、そこから浸出される触媒剤は鉄もしくはマンガンなどを含む。また、有利には、触媒ユニット内で用いられる酸性液体は、海水ベースの煙道ガス脱硫装置の吸収装置から供給される分流海水を含む。
さらに有利には、本発明の装置は、海水エアレーション槽から供給される処理海水を受け取る中和槽を含むことができる。当該中和槽は、中和過程において、処理海水と中和剤とを受け取る。中和剤は中和槽へ供給され、処理海水に接触されてこれを中和する。なお、処理海水の中和に用いられる中和剤は、石灰石もしくは新鮮海水又はこれらの組み合わせを含む。
本発明の方法は、装置と同様に、触媒ユニットと、この触媒ユニットに流体的に接続された海水エアレーション槽とを設け、触媒ユニットにより、酸性液体と粒子収集装置から供給される粒子とを受け取り、粒子から酸性液体へ触媒剤を浸出させて触媒濃厚液体を生成し、海水エアレーション槽により、触媒ユニットからの触媒濃厚液体と、海水煙道ガス脱硫装置の吸収装置から供給される分流海水とを受け取り、受け取られた分流海水中の亜硫酸イオン及び/又は重亜硫酸イオンを不活性の硫酸イオンへ酸化させる反応を触媒することを特徴とする。このようにして、化学的酸素需要量CODの低い処理海水が得られる。
本発明の方法では、有利には、触媒ユニットに設けられる攪拌器により、酸性液体と粒子とが混合及び攪拌されて、粒子から酸性液体への触媒剤の浸出が促進される。本発明の実施形態では、触媒ユニットにおいて受け取られて混合された酸性液体と粒子とは、約1分間から約20分間までの期間、粒子から酸性液体への触媒剤の浸出のために保持される。粒子は塵芥を含み、浸出される触媒剤は鉄もしくはマンガンなどを含む。また、有利には、酸性液体は、海水ベースの煙道ガス脱硫装置の吸収装置から供給される分流海水である。
本発明の方法では、さらに、海水エアレーション槽から供給される処理海水を受け取る中和槽を設けることができる。ここでは、処理海水を中和するために、中和槽へ供給される中和剤が処理海水に接触され、処理海水が中和される。なお、中和剤は、石灰石もしくは新鮮海水又はこれらの組み合わせを含む。
本発明のさらなる課題及び特徴は、以下の説明及び特許請求の範囲に記載されている。
図1には、パワープラント10の概略図が示されている。パワープラント10はボイラ12を含み、このボイラ12には、石炭、石油などの燃料Fが、燃料源14から、流体的に接続された燃料供給管16を介して燃焼のために供給される。ここで、酸素源18から流体的に接続された酸素供給管20を介して酸素Oがボイラ12へ供給される場合に、燃料Fがボイラ12で燃焼される。ボイラ12へ供給される酸素Oは、例えば、空気の状態で、及び/又は、酸素ガスとパワープラント10を再循環した煙道ガスFGとの混合ガスの状態で、供給される。この場合、ボイラ12はいわゆる「酸化燃料」ボイラである。燃料Fの燃焼により、煙道ガスFGの形態の高温処理ガスが発生する。燃料Fに含まれる硫黄種は、燃料Fの燃焼に応じて、二酸化硫黄SOを生じさせる。このため、パワープラント10の煙道ガスFGは二酸化硫黄の成分を含む。
発生した煙道ガスFGは、ボイラ12から、流体的に接続されたダクト22を介して、繊維フィルタもしくは静電集塵器の形態の粒子収集装置24へ流入する。静電集塵器の形態の粒子収集装置24は例えばUS4502872に示されており、これは煙道ガスFG中の塵芥粒子の除去に用いられている。対して、繊維フィルタは例えばUS4336035に示されており、これも煙道ガスFGから塵芥粒子を除去収集するために用いられている。
塵芥粒子の大部分が除去された煙道ガスFGは、粒子収集装置24から、流体的に接続されたダクト26を介して、海水ベースの煙道ガス脱硫装置28へ流入する。海水ベースの煙道ガス脱硫装置28は湿性集塵塔もしくは吸収装置30を含む。吸収装置30は、当業者に周知のパッケージ塔、トレイ塔、スプレー塔などの塔として構成されていてよい。わかりやすくするために、吸収装置30がパッケージ塔であるケースのみを説明するが、他の塔構成も本発明の範囲内で可能である。ここで、吸収装置30の低部34に流入口32が設けられている。ダクト26は流入口32に流体的に接続されているので、煙道ガスFGは、粒子収集装置24からダクト26を通り、流入口32を介して吸収装置30の内部36へ流入する。
煙道ガスFGは内部36へ流入した後、吸収装置30を通って垂直に上方へ、矢印Fで示されているように流れる。吸収装置30の中央部38には散布装置40が設けられている。わかりやすくするために、図1では1つの散布装置40のみを示しているが、付加的な散布装置40を設けることもできる。各散布装置40は、供給管42と、この供給管42に流体的に接続された複数のノズルもしくは分散オリフィス44とを含む。海水SWは、個々の供給管42及び各分散オリフィス44を介してパッケージ層58へ散布され、重力によってパッケージ層58を通って流れる。これにより、下方へ流れる海水SWと上方へ流れる煙道ガスFGとが吸収装置30の内部36で接触し、煙道ガスFGから海水SWへ二酸化硫黄SOが吸収される。
ポンプ46は、流体的に接続された吸込管48を介して海水供給部もしくは海洋50から海水SWをポンピングするために配置されており、流体的に接続された圧力管52を介して海水SWを供給管42へ圧送する。
これに代えて、ポンプ46によって供給管42へ供給される海水SWが、ボイラ12に関連する図示されていない蒸気タービンシステムにおいて、吸収装置30への供給前に冷却水として先行して使用された海水であってもよい。
本発明の海水ベースの煙道ガス脱硫装置28は、吸収装置30の内部36に配置された1つもしくは複数のパッケージ層58を含む。パッケージ層58は、プラスティック、鋼、木材その他、ガスと液体との接触性を高めるのに適した材料から製造できる。分散オリフィス44は海水SWをパッケージ層58の上方でパッケージ層58へ散布するのみであり、海水SWは通常の塔構成のように霧化されない。パッケージ層58の例として、スイス国ヴィンタートゥーア在スルツァーヒェミテクアーゲー社のMellapak(TM)、ドイツ国ルートヴィヒスハーフェン在ラシクゲーエムベーハー社のPall(TM)などが挙げられる。
海水SWが吸収装置30の内部36の分散オリフィス44によって散布されて吸収装置30の下方へ流れるのに対し、煙道ガスFGはパッケージ層58を通って吸収装置30の内部36を垂直に上がって流れ、ここで海水SWによって煙道ガスFGから二酸化硫黄が吸収される。吸収装置内部36での海水SWによる二酸化硫黄の吸収により、分流海水ESが吸収装置30の低部34に収集される。特に有利には、分流海水ESのうち約10%以下の部分が、吸収装置30の低部34に収集され、流体的に接続された分流管54を介して、流体的に接続された触媒ユニット80の流入口54aへ供給される。分流海水ESの残りの約90%の部分は分流管54を介して管84へ供給される。
触媒ユニット80は、酸性液体、特に有利には吸収装置30からの分流海水ESの一部と、粒子収集装置24から収集された塵芥とを周期的に受け取る。以下では、わかりやすくするために、粒子収集装置24から収集された塵芥等を単に「灰」と称する。粒子収集装置24から収集された灰は、流体的に接続されたダクト82を介して、流体的に接続された触媒ユニット80の流入口82aへ輸送される。触媒ユニット80内では、約1分間から約20分間までの滞留時間にわたって、分流海水ESが粒子収集装置24からの灰と混合される。滞留時間中、図示されていない攪拌器が酸性液体と収集された灰との攪拌混合に使用され、これらが結合されてスラリーが生じる。滞留時間と、さらに攪拌もしくは渦流化の時間とを経て、酸性液体及び収集灰から、鉄、マンガンなどの触媒剤が可変量で浸出し、触媒濃厚海水CSが生成される。生成された触媒濃厚海水CSは、単純なドレナージもしくは遠心分離によって、浸出灰の脱水ステップで分離される。分離された触媒濃厚海水CSは、触媒ユニット80から、流体的に接続された管84を介して、海水エアレーション槽56へ供給される。触媒濃厚海水CSからの分離後に触媒ユニット80内に残った湿性の浸出灰ケーキは、触媒ユニット80から、流体的に接続された排出口86を介して廃棄されるか、又は、粒子収集装置24からの残りの乾性灰と混合されて、パワープラント10の別の場所等で再利用される。代替実施例として、分流海水ESを灰に接触させるために、連続的に分流海水ESと灰とが通流するタンクと、触媒濃厚海水CSと灰とを分離する外部分離装置とを設けることもできる。
したがって、触媒濃厚海水CSは、パワープラント10で、処理廃棄物すなわち分流海水ESと収集灰とから生成される。海水エアレーション槽56で触媒濃厚海水CSが用いられることにより、酸素Aの需要量、すなわち、海水エアレーション槽56内で分流海水ES中の亜硫酸イオン及び/又は重亜硫酸イオンを不活性の硫酸イオンへ酸化し、その後で処理海水TSを海洋50へ環境放出するのに必要な酸素量が低減される。海水エアレーション槽56での酸素Aの需要量が大幅に低減されるため、関連する運転コストも低減される。同様に、触媒濃厚海水CSを用いることによって、海水エアレーション槽56の寸法が大幅に低減され、相応に資本や経営の費用も低減できる。
付加的に、必要に応じて、分流海水ESの処理前に、新鮮海水SWを分流海水ESへ加えることができる。このために、圧力管52に流体的に接続された管60により、新鮮海水SWを、流体的に接続された分流管54へ、ひいては、触媒ユニット80及び海水エアレーション槽56へ輸送できる。つまり、新鮮海水SWと分流海水ESとの混合は、分流管54内で行うことができる。付加的な選択肢として、管60を介して新鮮海水SWを直接に海水エアレーション槽56へ輸送し、そこで分流海水ESと混合してもよい。さらに別の選択肢として、ボイラ22もしくは図示されていない蒸気タービンで生じた残留水及び/又は凝縮液を、海水エアレーション槽56内で分流海水ESと混合してもよい。
吸収装置30の内部36での二酸化硫黄の吸収は次式にしたがって行われると仮定される。
SO(g)+HO=>HSO (aq)+H(aq) [式1.1a]
重亜硫酸イオンHSO は、分流海水ESのpH値に依存して解離し、次式の平衡反応にしたがって、亜硫酸イオンSO 2−を形成する。
HSO (aq)<=>SO 2−(aq)+H(aq) [式1.1b]
したがって、分流海水ESは、二酸化硫黄の吸収作用、ひいては、二酸化硫黄の吸収時に発生する水素イオンHの効果として、海洋50の新鮮海水SWよりも低いpH値を有し、重亜硫酸イオンHSO 及び/又は亜硫酸イオンSO 2−を含む。重亜硫酸イオン及び/又は亜硫酸イオンは酸素を要する物質であり、海洋50への放出は制限されている。
海水エアレーション槽56では、重亜硫酸イオンHSO 及び/又は亜硫酸イオンSO 2−が、必要に応じて、同じ酸素Aで、次式の反応にしたがって酸化される。
HSO +H+1/2O(g)=>SO 2−+2H [式1.2a]
SO 2−+2H+1/2O(g)=>SO 2−+2H [式1.2b]
なお、海水エアレーション槽56は、流体的に接続されたダクト構造64を介して空気などの酸素含有ガスを分流海水ESへ吹き込むように構成された圧縮器もしくはブロワ62を含むことができる。ブロワ62及びダクト構造64は、酸素Aを海水エアレーション槽56内の分流海水ESへ供給するための酸素供給装置66を形成している。海水エアレーション槽56の詳細については図2に即して後述する。
処理海水TSは、海水エアレーション槽56から、流体的に接続された排出管68を介して、付加的な中和槽70へ流出する。中和剤供給部72は、流体的に接続された管74を介して中和槽70へ中和剤NAを供給するように構成されている。中和剤NAは、例えば、石灰石もしくは海洋からの新鮮海水又はこれらの組み合わせであり、必要に応じて、式1.1a,1.1b及び式1.2aにしたがい、重亜硫酸イオンHSO 及び/又は亜硫酸イオンSO 2−を酸化させる効果に併せて、処理海水TS中の水素イオンHを中和するために用いられる。当該中和は次式にしたがって行われる。
+HCO =>HO+CO(g) [式1.3]
得られた中和海水NSは、中和槽70から、流体的に接続された排出管76を介して、海洋50へ放出される。
別の実施例によれば、処理海水TSは、中和槽70での中和の必要なしに、排出管68を介して直接に海洋50へ輸送される。さらに別の実施例では、処理海水TSは、海洋50へ放出される前に新鮮海水SWと混合される。この場合、圧力管52に流体的に接続された管78が、新鮮海水SWの流れを、流体的に接続された排出管68へ圧送する。つまり、新鮮海水SWと処理海水TSとの混合は排出管68で行われる。
図2には、海水エアレーション槽56の詳細図が示されている。触媒濃厚海水CSは、流体的に接続された管84を介して、エアレーションシステム88の海水エアレーション槽56の流入側である第1の端部90へ供給される。触媒濃厚海水CSは、矢印Sで示されているようにおおよそ水平方向で、第1の端部90から、海水エアレーション槽56の流出側である第2の端部92へと流れる。触媒濃厚海水CSが第1の端部90から第2の端部92へ流れる際に、鉄やマンガンなどの触媒剤が酸素と亜硫酸イオンとの化学反応を促進し、処理海水TSが得られる。第2の端部92では、処理海水TSが海水エアレーション槽56から流体的に接続された排出管68を介して付加的な中和槽70へ流れる。
エアレーションシステム88はさらに、ダクト構造64を備えた酸素供給装置66を有する。ダクト構造64は海水エアレーション槽56の内部96に複数のダクト口94を有する。ブロワ62により、酸素Aがダクト構造64を介して海水エアレーション槽56の液面98の下方のダクト口94から吹き込まれる。ダクト構造64は、海水エアレーション槽56に沿って、第1の端部90から第2の端部92までの間に延在している。ブロワ62によって吹き込まれた酸素Aはダクト口94から放出され、海水エアレーション槽56内で分流海水ESと混合される。酸素Aは分散されて分流海水ESと混合され、これにより、残留している重亜硫酸イオン及び/又は亜硫酸イオンが酸化される。上述したように、海水エアレーション槽56において触媒濃厚海水CSを用いることにより、酸素Aの必要量、すなわち、海水エアレーション槽56で亜硫酸イオンを不活性の硫酸イオンへ変換し、その後で海洋50へ環境放出するのに必要な酸素量が、大幅に低減される。海水エアレーション槽56での酸素Aの必要量が低減されることにより、関連するコストも大幅に低減される。同様に、触媒濃厚海水CSによって、海水エアレーション槽56の寸法も大幅に低減され、相応に設備及び運転の費用も低減される。
まとめると、本発明の装置は、触媒ユニットと、この触媒ユニットに流体的に接続された海水エアレーション槽とを備え、触媒ユニットは酸性液体と粒子収集装置からの粒子とを受け取り、粒子から酸性液体へ触媒剤を浸出させて触媒濃厚液体を製造するように構成されており、海水エアレーション槽は、触媒ユニットからの触媒濃厚液体と、海水ベースの煙道ガス脱硫装置から供給される分流海水ESとを受け取り、受け取られた分流海水ES中の亜硫酸イオン及び/又は重亜硫酸イオンを不活性の硫酸イオンへ酸化させる反応を触媒するように構成されている。
有利には、触媒ユニット80はさらに攪拌器を有しており、当該攪拌器は酸性液体と粒子とを混合及び攪拌して、粒子からの触媒剤の浸出を促進させるように構成される。このために、触媒ユニット80で受け取られて混合された酸性液体と粒子とは、約1分間から約20分間までの期間、粒子からの触媒剤の浸出のために保持される。粒子収集装置から供給される粒子は、塵芥などを含み、そこから浸出される触媒剤は鉄、マンガンなどを含む。また、触媒ユニット内で用いられる酸性液体は、海水ベースの煙道ガス脱硫装置の吸収装置から供給される分流海水ESを含む。
さらに、本発明の装置には、海水エアレーション槽から供給される処理海水TSを受け取る中和槽を設けることができる。当該中和槽は、中和過程において処理海水TSと中和剤とを受け取り、中和海水NSを生成するように構成される。中和剤NAは中和槽へ供給され、処理海水TSに接触して、これを中和する。なお、処理海水TSの中和に用いられる中和剤NAは、石灰石もしくは新鮮海水又はこれらの組み合わせを含む。
さらに、本発明の方法では、触媒ユニットとこの触媒ユニットに流体的に接続された海水エアレーション槽とが設けられ、触媒ユニットにより、酸性液体と粒子収集装置から供給される粒子とが受け取られ、粒子から酸性液体へ触媒剤が浸出されて触媒濃厚液体が生成され、海水エアレーション槽により、触媒ユニットからの触媒濃厚液体と海水ベースの煙道ガス脱硫装置の吸収装置から供給される分流海水ESとが受け取られ、受け取られた分流海水ES中の亜硫酸イオン及び/又は重亜硫酸イオンを不活性の硫酸イオンへ酸化させる反応が触媒される。
本発明の方法では、さらに、触媒ユニットに設けられる攪拌器により、酸性液体と粒子とを混合及び攪拌して、粒子からの触媒剤の浸出を促進することができる。本発明の方法の有利な実施形態では、触媒ユニットで受け取られて混合された酸性液体と粒子とは、約1分間から約20分間までの期間、粒子からの触媒剤の浸出のために保持される。粒子は塵芥などを含み、浸出される触媒剤は鉄、マンガンなどを含む。酸性液体は、特に有利には、海水ベースの煙道ガス脱硫装置の吸収装置から供給される分流海水ESを含む。
さらに、本発明の方法では、処理海水TSの中和のために、中和槽が設けられる。中和槽は、海水エアレーション槽から供給される処理海水TSと中和剤とを受け取り、処理海水TSを中和剤NAに接触させて中和する。なお、中和剤NAは、石灰石もしくは新鮮海水又はこれらの組み合わせを含む。
本発明を幾つかの有利な実施例に則して説明したが、当業者であれば、本発明の観点から離れることなく、種々の修正を加えたり等価の要素と置換したりできることを理解されたい。また、本質的観点から離れないかぎり、特定の条件もしくは特定の材料を本発明の教説に適合するように変更することもできる。つまり、上述した特定の実施例は本発明を実施するのに最も適した形態を説明するためのものであり、本発明はこれらのみに限定されない。本発明は特許請求の範囲に記載されたコンセプトに該当する全ての実施形態を含む。
上述した実施例の種々の修正は、特許請求の範囲の観点において可能である。
10 パワープラント、 12 ボイラ、 14 燃料源、 16 燃料供給管、 18 酸素源、 20 酸素供給管、 22,26,82 ダクト、 24 粒子収集装置、 28 煙道ガス脱硫装置、 30 吸収装置、 32 吸収装置の流入口、 34 吸収装置低部、 36 吸収装置内部、 38 吸収装置中央部、 40 散布装置、 42,52 供給圧力管、 44 分散オリフィス、 46 ポンプ、 48 吸込管、 50 海水供給部(海洋)、 54 分流管、 54a,82a 触媒ユニットの流入口、 56 海水エアレーション槽、 58 パッケージ層、 60,78 管、 62 ブロワ、 64 ダクト構造、 66 酸素供給装置、 68,76 排出管、 70 中和槽、 72 中和剤供給部、 74 中和剤供給管、 80 触媒ユニット、 84 触媒供給管、 86 排出口、 88 エアレーションシステム、 90,92 槽端部、 94 ダクト口、 96 槽内部、 98 液面、 F 燃料、 O,A 酸素、 FG 煙道ガス、 SW 新鮮海水、 ES 分流海水、 NA 中和剤、 TS 処理海水、 NS 中和海水、 CS 触媒濃厚海水

Claims (15)

  1. 触媒ユニット(80)と、前記触媒ユニット(80)に流体的に接続された海水エアレーション槽(56)とを備えた装置であって、
    前記触媒ユニット(80)は、酸性液体と粒子収集装置(24)から供給される粒子とを周期的に受け取り、前記粒子から前記酸性液体へ触媒剤を浸出させて触媒濃厚液体を生成するように構成されており、
    前記海水エアレーション槽(56)は、前記触媒ユニット(80)からの前記触媒濃厚液体と海水煙道ガス脱硫装置(28)から供給される分流海水とを受け取り、受け取られた分流海水中の亜硫酸イオンを不活性の硫酸イオンへ酸化させる反応を触媒して、処理海水を取得するように構成されている
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記触媒ユニット(80)内に攪拌器が設けられており、前記攪拌器は前記酸性液体と前記粒子とを混合及び攪拌して、前記粒子からの前記触媒剤の浸出を促進させるように構成されている、請求項1記載の装置。
  3. 前記触媒ユニット(80)で受け取られて混合された前記酸性液体及び前記粒子は、約1分間から約20分間までの期間、前記粒子からの前記触媒剤の浸出のために保持される、請求項1記載の装置。
  4. 前記粒子は塵芥を含む、請求項1記載の装置。
  5. 前記触媒剤は、鉄もしくはマンガン又はこれらの組み合わせを含む、請求項1記載の装置。
  6. 前記酸性液体は、前記海水煙道ガス脱硫装置(28)から供給される分流海水である、請求項1記載の装置。
  7. さらに、前記海水エアレーション槽(56)から供給される前記処理海水を受け取る中和槽(70)が設けられており、前記中和槽(70)は、当該中和槽(70)へ供給される中和剤に前記処理海水を接触させてこれを中和し、中和海水を取得するように構成されている、請求項1記載の装置。
  8. 前記処理海水の中和に用いられる前記中和剤は、石灰石もしくは新鮮海水又はこれらの組み合わせを含む、請求項1記載の装置。
  9. 触媒ユニット(80)と、前記触媒ユニット(80)に流体的に接続された海水エアレーション槽(56)とを設け、
    前記触媒ユニット(80)により、酸性液体と粒子収集装置(24)から供給される粒子とを周期的に受け取り、前記粒子から前記酸性液体へ触媒剤を浸出させて触媒濃厚液体を生成し、
    前記海水エアレーション槽(56)により、前記触媒ユニット(80)からの前記触媒濃厚液体と海水煙道ガス脱硫装置(28)から供給される分流海水とを受け取り、受け取られた分流海水中の亜硫酸イオンを不活性の硫酸イオンにする反応を触媒して、処理海水を取得する、
    ことを特徴とする方法。
  10. 前記触媒ユニット(80)内に攪拌器を設け、前記攪拌器により、前記酸性液体と前記粒子とを混合及び攪拌して、前記粒子からの前記触媒剤の浸出を促進させる、請求項9記載の方法。
  11. 前記触媒ユニット(80)で受け取られて混合された前記酸性液体と前記粒子とを、約1分間から約20分間までの期間、前記粒子からの前記触媒剤の浸出のために保持する、請求項9記載の方法。
  12. 前記粒子は塵芥を含む、請求項9記載の方法。
  13. 前記触媒剤は、鉄もしくはマンガン又はこれらの組み合わせを含む、請求項9記載の方法。
  14. 前記酸性液体は、前記海水煙道ガス脱硫装置(28)から供給される分流海水である、請求項9記載の方法。
  15. さらに中和槽(70)を設け、前記中和槽(70)により、前記海水エアレーション槽(56)から供給される前記処理海水を受け取り、前記処理海水を中和するために、当該中和槽(70)へ供給される中和剤に前記処理海水を接触させて中和海水を取得する、なお、前記中和剤は石灰石もしくは新鮮海水又はこれらの組み合わせを含む、請求項9記載の方法。
JP2014190126A 2013-09-18 2014-09-18 海水エアレーション槽の触媒方法及び海水エアレーション槽の触媒装置 Pending JP2015062894A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/030,441 US9550688B2 (en) 2013-09-18 2013-09-18 Method and apparatus for catalyzing seawater aeration basins
US14/030,441 2013-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015062894A true JP2015062894A (ja) 2015-04-09
JP2015062894A5 JP2015062894A5 (ja) 2017-11-02

Family

ID=51485518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014190126A Pending JP2015062894A (ja) 2013-09-18 2014-09-18 海水エアレーション槽の触媒方法及び海水エアレーション槽の触媒装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9550688B2 (ja)
EP (1) EP2851345B1 (ja)
JP (1) JP2015062894A (ja)
KR (1) KR20150032488A (ja)
CN (1) CN104445568A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016104513A1 (de) 2015-03-25 2016-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Elektrostatische Düse, Abgabevorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Halbleitermoduls

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484535A (en) * 1994-05-19 1996-01-16 The Babcock & Wilcox Company Seawater effluent treatment downstream of seawater SO2 scrubber
WO2001041902A1 (en) * 1999-12-08 2001-06-14 ABB Fläkt AB A process to increase the oxidation rate of dissolved sulphur dioxide in seawater
JP2010269248A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙脱硫吸収装置及び排ガス処理方法
JP2012505734A (ja) * 2008-10-17 2012-03-08 斯幹 彭 海水法による排ガスの同時脱硫脱硝方法および装置
WO2012107817A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 Alstom Technology Ltd A method and a device for treating effluent seawater from a seawater scrubber
EP2578544A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-10 Alstom Technology Ltd Method and system for controlling treatment of effluent from seawater flue gas scrubber

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4336035A (en) 1979-03-12 1982-06-22 Wheelabrator-Frye Inc. Dust collector and filter bags therefor
US4502872A (en) 1983-03-31 1985-03-05 Combustion Engineering, Inc. Discharge electrode wire assembly for electrostatic precipitator
US20050161410A1 (en) 2003-11-06 2005-07-28 Wilson Gregg L. System, method and composition for treatment of wastewater
CN101745309B (zh) * 2010-03-12 2012-04-18 史汉祥 粉煤灰或炼铁高炉渣用于烟气脱硫及综合利用的方法
CN103191638B (zh) * 2013-04-16 2016-01-06 浙江大学 一种用于海水脱硫的脱硫塔填料及制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484535A (en) * 1994-05-19 1996-01-16 The Babcock & Wilcox Company Seawater effluent treatment downstream of seawater SO2 scrubber
WO2001041902A1 (en) * 1999-12-08 2001-06-14 ABB Fläkt AB A process to increase the oxidation rate of dissolved sulphur dioxide in seawater
JP2012505734A (ja) * 2008-10-17 2012-03-08 斯幹 彭 海水法による排ガスの同時脱硫脱硝方法および装置
JP2010269248A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙脱硫吸収装置及び排ガス処理方法
WO2012107817A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-16 Alstom Technology Ltd A method and a device for treating effluent seawater from a seawater scrubber
EP2578544A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-10 Alstom Technology Ltd Method and system for controlling treatment of effluent from seawater flue gas scrubber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016104513A1 (de) 2015-03-25 2016-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Elektrostatische Düse, Abgabevorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Halbleitermoduls

Also Published As

Publication number Publication date
CN104445568A (zh) 2015-03-25
EP2851345A1 (en) 2015-03-25
EP2851345B1 (en) 2016-03-30
KR20150032488A (ko) 2015-03-26
US9550688B2 (en) 2017-01-24
US20150076081A1 (en) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2942096B1 (en) Antifoam device and method of use for seawater foam control
JP5755340B2 (ja) 海水スクラバーからの排出海水を処理するための方法及び装置
KR101437816B1 (ko) 폐수 처리 방법, 폐수 처리 시스템 및 이에 이용되는 벤젠 분리 제거장치
WO2011145160A1 (ja) 排煙脱硫装置と燃焼システムと燃焼方法
JPWO2007066443A1 (ja) 湿式排煙脱硫装置と湿式排煙脱硫方法
US20100040524A1 (en) Scrubber for removing pollutants from flue gas
JP2012115764A (ja) 海水脱硫装置の排水水路及び海水排煙脱硫システム
EP2851344B1 (en) Method and system for seawater foam control
WO2016048400A1 (en) Gas scrubber system and method
SA08290102B1 (ar) عملية ووحدة لتنقية غاز منصرف
JP2015062894A (ja) 海水エアレーション槽の触媒方法及び海水エアレーション槽の触媒装置
US9771279B2 (en) Foam intercept system
JP2014233702A (ja) 海水脱硫装置及び海水脱硫システム
JP2015150521A (ja) 廃ガス浄化方法及び装置
CN106256776B (zh) 具有倾斜曝气和混合自动恢复的海水设备
JP4719117B2 (ja) 排ガス処理方法
CN105936535A (zh) 一种催化臭氧氧化的水处理方法及装置
JP3051003U (ja) 燃焼廃棄ガスの有害物捕捉可能な煙突改良構造
JPH11211064A (ja) 燃焼廃棄ガスの有害物捕捉可能な煙突改良構造
JP2006111753A (ja) 有機物含有ガス処理システム
CN102989280B (zh) 一种烟气净化方法及净化装置
JP2005246327A (ja) 排水処理装置
WO2017029264A1 (en) Seawater flue gas desulfurization absorber system
CN203155084U (zh) 一种净化酸性废气的装置
CN111974187A (zh) 一种氧化镁作为脱硫剂的烟气脱硫方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181226