JP2014233702A - 海水脱硫装置及び海水脱硫システム - Google Patents

海水脱硫装置及び海水脱硫システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014233702A
JP2014233702A JP2013118336A JP2013118336A JP2014233702A JP 2014233702 A JP2014233702 A JP 2014233702A JP 2013118336 A JP2013118336 A JP 2013118336A JP 2013118336 A JP2013118336 A JP 2013118336A JP 2014233702 A JP2014233702 A JP 2014233702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seawater
exhaust gas
desulfurization
gas inlet
absorption tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013118336A
Other languages
English (en)
Inventor
貴志 吉元
Takashi Yoshimoto
貴志 吉元
直行 神山
Naoyuki Kamiyama
直行 神山
晴治 香川
Seiji Kagawa
晴治 香川
康浩 竹内
Yasuhiro Takeuchi
康浩 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013118336A priority Critical patent/JP2014233702A/ja
Priority to PCT/JP2014/064328 priority patent/WO2014196458A1/ja
Priority to TW103119259A priority patent/TW201503948A/zh
Publication of JP2014233702A publication Critical patent/JP2014233702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/507Sulfur oxides by treating the gases with other liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/74Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/10Inorganic absorbents
    • B01D2252/103Water
    • B01D2252/1035Sea water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/101Sulfur compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/18Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the purification of gaseous effluents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/20Sulfur; Compounds thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/40Sorption with wet devices, e.g. scrubbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2900/00Special arrangements for conducting or purifying combustion fumes; Treatment of fumes or ashes
    • F23J2900/15041Means for absorbing SOx using seawater

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

【課題】脱硫吸収塔の排ガス入口への使用済海水の逆流を抑制した海水脱硫装置及び該装置を具備した海水脱硫システムを提供する。
【解決手段】硫黄酸化物を含有する排ガス18を海水17と接触させて該排ガスの脱硫を行う脱硫吸収塔11と、前記脱硫吸収塔に前記硫黄酸化物を含有する前記排ガスを導入する排ガス入口12と、前記脱硫吸収塔内において、前記排ガス入口より上方に設けられ、海水を液柱状に噴霧し、前記排ガス入口から導入され上方へ移動する前記排ガスと対向する流れを作り出す第一の海水噴霧手段13と、前記排ガス入口と前記第一の海水噴霧手段との間に設けられ、前記第一の海水噴霧手段により噴霧されたのち落下する海水が前記排ガス入口へ逆流することを防止する逆流防止手段14と、を具備する海水脱硫装置10A。
【選択図】図1

Description

本発明は、海水脱硫装置及び海水脱硫システムに関する。
従来、石炭や原油等を燃料とする発電プラント等において、ボイラから排出される燃焼排気ガス(以下、「排ガス」と呼ぶ)は、該排ガス中に含まれている二酸化硫黄(SO2)等の硫黄酸化物(SOx)を除去してから大気に放出される。このような脱硫処理を施す脱硫装置の脱硫方式としては、例えば石灰石石膏法、スプレードライヤー法及び海水法等が知られている。
このうち、海水法を採用した脱硫装置(以下、「海水脱硫装置」と呼ぶ)は、吸収剤として海水を使用する脱硫方式である。この方式では、例えば略円筒のような筒形状又は角形状を縦置きにした脱硫吸収塔の内部に海水及びボイラ排ガスを供給することにより、海水を吸収剤として湿式ベースの気液接触を生じさせて硫黄酸化物を除去している。
上述した脱硫吸収塔内で吸収剤として使用した脱硫後の海水(使用済海水)は、例えば、上部が開放された長い水路(Seawater Oxidation Treatment System;SOTS)内を流れ排水される際、水路の一部の底面に設置したエアレーション装置から微細気泡を流出させるエアレーション処理によって脱炭酸(爆気)される(特許文献1〜3)。
特開2006−055779号公報 特開2009−028570号公報 特開2009−028572号公報
しかしながら、海水脱硫装置を採用する海水脱硫システムにおいては、処理ガス量が減少する場合や、システムへの負荷変動や負荷停止がある場合などに、脱硫吸収塔の排ガス入口ダクト部に使用済海水が逆流する、という問題がある。
使用済海水が排ガス入口である排ガス入口ダクトに逆流すると、使用済海水の酸性度が高いため(pH2〜5程度)、排ガス入口ダクトの腐食が促進される。腐食が進むと排ガス入口ダクトに亀裂が発生し、この亀裂部位から使用済海水が系外へ流出する、という問題が懸念される。
したがって、脱硫吸収塔の排ガス入口ダクトへの使用済海水の逆流を抑制した海水脱硫装置及び該装置を具備した海水脱硫システムの出現が切望されている。
本発明は、前記課題に鑑み、脱硫吸収塔の排ガス入口への使用済海水の逆流を抑制した海水脱硫装置及び該装置を具備した海水脱硫システムを提供することを課題とする。
第1の発明は、硫黄酸化物を含有する排ガスを海水と接触させて該排ガスの脱硫を行う脱硫吸収塔と、前記脱硫吸収塔に前記硫黄酸化物を含有する前記排ガスを導入する排ガス入口と、前記脱硫吸収塔内において、前記排ガス入口より上方に設けられ、海水を液柱状に噴霧し、前記排ガス入口から導入され上方へ移動する前記排ガスと対向する流れを作り出す第一の海水噴霧手段と、前記排ガス入口と前記第一の海水噴霧手段との間に設けられ、前記第一の海水噴霧手段により噴霧されたのち落下する海水が前記排ガス入口へ逆流することを防止する逆流防止手段と、を具備する海水脱硫装置である。
第2の発明は、第1の発明において、前記逆流防止手段が、鉛直方向に複数の開口通路を有するグリッドである海水脱硫装置である。
第3の発明は、第2の発明において、前記複数の開口通路のうち、少なくとも前記排ガス入口近傍の開口通路内に、下方に傾斜する傾斜部材を設けた海水脱硫装置である。
第4の発明は、第1から3いずれか一の発明において、前記排ガス入口と前記第一の海水噴霧手段との間に、前記液柱状に噴霧される海水とは別に海水を噴霧する第二の海水噴霧手段を設けた海水脱硫装置である。
第5の発明は、第1から4いずれか一に記載の海水脱硫装置を具備する海水脱硫システムである。
第6の発明は、第5の発明において、前記脱硫吸収塔から排出される使用済海水を、希釈用海水で希釈する希釈混合槽と、前記希釈混合槽から排出される希釈された使用済海水を曝気する曝気槽と、を具備する海水脱硫システムである。
本発明は、脱硫吸収塔の排ガス入口ダクト部への使用済海水の逆流を抑制した海水脱硫装置及び該装置を具備した海水脱硫システムを提供できる、という効果を奏する。
図1は、実施例1に係る海水脱硫装置を備えた海水脱硫システムの一例を示す概略図である。 図2は、図1における逆流防止手段の一例を示す拡大模式図である。 図3は、図2におけるAA断面を示す断面図である。 図4は、実施例2における逆流防止手段の一例を示す断面図である。 図5は、実施例3に係る海水脱硫装置を備えた海水脱硫システムの一例を示す概略図である。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
本発明による実施例に係る海水脱硫装置の排水水路を備えた海水脱硫システムについて、図面を参照して説明する。図1は、実施例1に係る海水脱硫装置を備えた海水脱硫システムの一例を示す概略図である。図2は、図1における逆流防止手段の一例を示す拡大模式図である。図3は、図2におけるAA断面を示す断面図である。
(海水脱硫装置)
図1に示すように、海水脱硫装置10Aは、硫黄酸化物を含有する排ガスを海水と接触させて該排ガスの脱硫を行う脱硫吸収塔11と、前記脱硫吸収塔11に前記硫黄酸化物を含有する前記排ガスを導入する排ガス入口12と、前記脱硫吸収塔11内において、前記排ガス入口12より上方に設けられ、海水を液柱状に噴霧し、前記排ガス入口12から導入され上方へ移動する前記排ガス17と対向する流れを作り出す第一の海水噴霧手段13と、前記排ガス入口12と前記第一の海水噴霧手段13との間に設けられ、前記第一の海水噴霧手段13により噴霧されたのち落下する海水が前記排ガス入口12へ逆流することを防止する逆流防止手段14Aと、を具備している。
脱硫吸収塔11は、その内部において、排ガス18と海水17とを接触させ、排ガス18に含まれる硫黄酸化物(SO)を排ガス18から脱硫する液柱式吸収塔である。
脱硫吸収塔11の中央から下方よりの側面には、ボイラ等における燃焼反応後に排出された排ガスが導入される排ガス入口12が設けられる。排ガス入口12は、例えば、排ガス入口ダクトとして具現化される。排ガス入口12から導入された排ガス18は、脱硫吸収塔11内を上方に移動し、脱硫吸収塔11の塔頂部に設けられた排ガス出口(非図示)から排出される。
脱硫吸収塔11の側面において、排ガス入口12より上方には、海水を供給する脱流用海水供給ラインL3が接続されている。本実施例においては、海面からポンプP1によって汲み上げられた海水(未使用海水)17は、海水供給ラインL1及び脱流用海水供給ラインL3を経由してポンプP2によって脱硫吸収塔11内に導入される。脱硫吸収塔11内に導入された海水は、海水噴霧ノズル13aから液柱状に上方に噴霧される。ここで、海水噴霧ノズル13aは、脱流用海水供給ラインL3に接続する脱硫吸収塔11内の配管13の所定位置に設けられている。したがって、配管13及び海水噴霧ノズル13aが第一の海水噴霧手段を構成する(以下、特に断りのない場合、「第一の海水噴霧手段13」と総称する)。
海水噴霧ノズル13aから噴霧された海水は、所定高さTまで吹き上げられて、所謂、液柱を形成するが、所定高さTに到達した後は下方へ自然落下し、排ガス中の硫黄酸化物を吸収した後脱硫吸収塔11内で使用済海水溜まり19を形成する。吹き上げられた海水が所定高さTから下方へ落下するとき、脱硫吸収塔11内を上方へ向かって移動する排ガスと対向するよう気液接触し、効率的な排ガスの脱硫が可能となる。この結果、脱硫吸収塔11内に導入された排ガス18は海水脱硫されることにより、浄化ガス18Aとなる。る。ここで、所定高さTは、脱硫吸収塔のサイズ、排ガス処理量、海水使用量等に応じて適宜選択できる。
このとき、脱硫吸収塔11内では、式(I)で示される反応により、硫黄酸化物が吸収されて、亜硫酸イオン(HSO3 -)と水素イオン(H)とを含む使用済海水が生じる。
SO2(G) + H2O → H2SO3(L) → HSO3 - + H ・・・(I)
したがって、水素イオン(H)を含む使用済海水は、そのpH値が低くなり、逆流等により排ガス入口ダクトの腐食等の原因となる。
海水脱硫装置10Aで処理される排ガス18は、ボイラ等の燃焼装置から排ガス供給ラインL4を介して海水脱硫装置10Aへ導入されるが、ボイラ等から排出される排ガス量が減少する場合や、海水脱硫装置10Aを備えるシステム全体が稼動停止する場合(負荷停止する場合)や負荷が変動する場合など、排ガス供給ラインL4が負圧になる場合がある。このとき、脱硫吸収塔11内の使用済海水17Aが負圧になっている排ガス供給ラインL4へ吸引され、排ガス供給ラインL4末端の排ガス入口ダクト(排ガス入口12)へ使用済海水17Aが流入する、所謂、逆流現象が発生する。
本実施例では、この逆流現象による排ガス入口ダクトへの使用済海水17Aの流入を抑制する目的で、グリッド状の逆流防止手段14Aを脱硫吸収塔11内に設けている。逆流防止手段14は、脱硫吸収塔11内において、排ガス入口12より上方、且つ、第一の海水噴霧手段13より下方に設けられる。この構成により、排ガス18と液柱状に噴霧された海水17との気液接触を妨げることなく、排ガス18との接触後に使用済海水溜まり19へ向かって下降する使用済海水17Aが排ガス入口ダクト(排ガス入口12)へ流入する逆流現象を抑制することができる。
図2は、図1における逆流防止手段の一例を示す拡大模式図である。図2に示すように、本実施例における逆流防止手段14Aは、鉛直方向に複数の仕切り壁14aで仕切られた開口通路14bを有するグリッド構造として構成されている。図3は、図2におけるAA断面を示す断面図である。図3に示すように、排ガス18は、逆流防止手段14Aの下方から上方に向かって複数の開口通路14bのそれぞれを通過して移動する。一方、逆流防止手段14Aよりも上方で逆流防止手段14Aを通過して上昇してきた排ガス18と接触した使用済海水17Aは、グリッドの上方から下方に向かって複数の開口通路14bのそれぞれを通過して落下する。このように、排ガス入口よりも上方に逆流防止手段14Aが設けられることにより、排ガス供給ラインL4内が負圧になった場合であっても、脱硫吸収塔11内を落下する使用済海水17Aが直ちに排ガス入口ダクト(排ガス入口12)内へ流入することを抑制することができる。
(海水脱硫システム)
以下、図1〜図2を参照して、海水脱硫装置を備えた海水脱硫システムについて説明する。なお、図1〜図2において、既に説明した部分については説明を省略する。
図1に示すように、本実施例における海水脱硫システム100Aは、排ガス18と海水17とを気液接触してSO2を亜硫酸(H2SO3)へ脱硫反応させる脱硫吸収塔11と、脱硫吸収塔11の後流側に設けられ、硫黄分を含んだ使用済海水17Aを希釈用海水17aと希釈・混合する希釈混合槽20と、希釈混合槽20の下流側に設けられ、希釈された使用済海水17Bの水質回復処理を行う曝気装置(エアレーション装置)36を有する曝気槽30とを有している。
海水脱硫システム100Aでは、脱硫吸収塔11において海水供給ラインL1を介して供給される海水17を脱硫工程の吸収剤として使用して排ガス18と気液接触させることにより、排ガス18中の硫黄酸化物(SO2)を海水17に吸収させる。そして、脱硫吸収塔11内で硫黄分を吸収した使用済海水17Aは、脱硫吸収塔11の後流側に設けられた希釈混合槽20に、ラインL2を介して供給される希釈用海水(未使用海水)17aと混合される。このように、pHの低い使用済海水17Aを未使用海水17aで希釈することによって、曝気槽30で処理する際の使用済海水のpHを調整することができる。本実施例においては、pH2〜6程度の使用済海水17Aを、pH3〜7程度の希釈された使用済海水17Bにすることができる。
希釈混合槽20で希釈されpHが調製された使用済海水17Bは、希釈混合槽20の下流側に設けられている曝気槽30にラインL7を介して送られ、曝気用空気ブロア31より供給された空気32をエアレーションノズル33により供給し、水質回復させた後、排水34として海へ放流するようにしている。
ここで、曝気槽30内では、式(II)及び(III)で示される反応が生じている。
HSO +1/2O→SO 2−+H (II)
HCO +H→CO+HO (III)
このように、脱硫吸収塔11内の反応で生成した亜硫酸イオン(HSO )は曝気槽30内で可溶性の硫酸塩(SO 2−)となり海水へ放出される。一方、亜硫酸イオンの酸化反応で発生した水素イオンは、海水中の炭酸イオン(HCO )と反応し、二酸化炭素と水として系外へ放出される。すなわち、曝気槽30内では酸化と脱炭酸反応が発生している。
なお、図1中、32aは気泡、35は散気管、L1は海水供給ライン、L2は希釈用海水供給ライン、L3は脱硫用海水供給ライン、L4は排ガス供給ライン、L5は空気供給ラインである。
実施例2について図4を参照して説明する。図4は、実施例2における逆流防止手段の一例を示す断面図である。なお、図1、図2及び図3に示す構成部材と同一の部材については、同一符号を付してその説明は省略する。
実施例1において逆流防止手段14Aは、鉛直方向に複数の開口通路14bを有するグリッド構造として構成されたが、実施例2における逆流防止手段14Bは、鉛直方向に複数の開口通路14bを有するグリッド構造において、少なくとも前記排ガス入口12(図1)側の開口通路14b内に、該開口通路14bの鉛直方向断面を下方に向かって傾斜させる傾斜部材14cを設けている。
傾斜部材14cは、開口通路14bが下方に向かって傾斜するよう設けられる。傾斜方向は、一つの開口通路内において排ガス入口に最も近い上端の壁面から、排ガス入口から最も遠い下端の壁面に向けて次第に傾斜する構成とすることが好ましい。pH値が小さい使用済海水17Aの逆流防止効果を向上させるためである。傾斜部材14bとしては、例えば、実施例1で使用した鉛直方向に開口するグリッドの開口通路14b内に傾斜板等を嵌め込んだものなどを使用することができる。あるいは、グリッドの開口通路14bを形成する仕切り壁の一部を斜め状に形成したものなどであってもよい。なお、図示の例では、開口通路14bを構成する仕切り壁14aのうち、排ガス入口12(図1)近傍の仕切り壁14aも斜めに傾斜する構造としている。
このような傾斜部材14bを設けることにより、逆流防止手段14Bの下方から上方へ向かう排ガス18の移動経路を確保する一方で、排ガス入口側近傍の開口通路において、逆流防止手段14Bの上方から下方へ向かう使用済海水17Aの液滴の落下方向を、排ガス入口から遠ざかる方向に変更することができる。したがって、使用済海水の逆流防止効果を一層向上させることができる。
傾斜部材14cを設ける開口通路14bは、脱硫吸収塔のサイズ、排ガスの流速、海水の噴霧量等を考慮して、用途に応じて適宜選択することができる。
図5は、実施例3に係る海水脱硫装置を備えた海水脱硫システムの一例を示す概略図である。なお、図1に示す構成部材と同一の部材については、同一符号を付してその説明は省略する。
図5に示すように、実施例3における海水脱硫装置10Bは、脱硫吸収塔11内において、海水噴霧手段を構成する第一の海水噴霧手段13と、逆流防止手段14Bとの間に、前記液柱状に噴霧される海水とは別に海水を噴霧する第二の海水噴霧手段15を設けている。
図示の例において、海面からポンプP1によって汲み上げられた海水(未使用海水)17は、希釈用海水(未使用海水)17a供給ラインL2を経由し、更に希釈用海水分岐ラインL8を経由して、脱硫吸収塔11内に導入され、第二の海水噴霧手段15により、脱硫吸収塔11内に噴霧される。
第二の海水噴霧手段15は、希釈用海水分岐ラインL8から接続される脱硫吸収塔11内の配管であり、上方、下方、又はその両方に海水17を噴霧できる噴霧ノズル15aを有している。本実施例の噴霧ノズル15aは、下向きに未使用の海水17aを噴霧しているが、本発明はこれに限定されず、上向きの噴霧形態及び上向き及び下向きの噴霧形態とするようにしてもよい。
第二の海水噴霧手段15は、排ガス18と接触して使用済海水溜まり19へ向かって下降する使用済海水17Aに、未使用海水17aを添加することにより、排ガス入口12近傍を通過する海水のpHを上昇させ、排ガス入口12近傍の腐食防止効果を一層向上させる目的で使用される。したがって、第二の海水噴霧手段15から噴霧される海水は、排ガス入口12近傍を通過する前に使用済海水に添加されればよいので、第一の海水噴霧手段13のような大きな噴霧圧力で液柱状に噴霧される必要はなく、また噴霧方向も限定されない。
10(10A、10B) 海水脱硫装置
11 脱硫吸収塔
12 排ガス入口
13 第一の海水噴霧手段
14(14A、14B) 逆流防止手段
14a 仕切り壁
14b 開口通路
14c 傾斜部材
15 第二の海水噴霧手段
17 海水
18 排ガス
20 希釈混合槽
30 曝気槽
100(100A、100B) 海水脱硫システム

Claims (6)

  1. 硫黄酸化物を含有する排ガスを海水と接触させて該排ガスの脱硫を行う脱硫吸収塔と、
    前記脱硫塔に前記硫黄酸化物を含有する前記排ガスを導入する排ガス入口と、
    前記脱硫吸収塔内において、前記排ガス入口より上方に設けられ、海水を液柱状に噴霧し、前記排ガス入口から導入され上方へ移動する前記排ガスと対向する流れを作り出す第一の海水噴霧手段と、
    前記排ガス入口と前記第一の海水噴霧手段との間に設けられ、前記第一の海水噴霧手段により噴霧されたのち落下する海水が前記排ガス入口へ逆流することを防止する逆流防止手段と、
    を具備する海水脱硫装置。
  2. 前記逆流防止手段が、鉛直方向に複数の開口通路を有するグリッドである請求項1に記載の海水脱硫装置。
  3. 前記グリッドにおいて、前記複数の開口通路のうち、少なくとも前記排ガス入口近傍の開口通路内に、下方に傾斜する傾斜部材を設けた請求項2に記載の海水脱硫装置。
  4. 前記排ガス入口と前記第一の海水噴霧手段との間に、前記液柱状に噴霧される海水とは別に海水を噴霧する第二の海水噴霧手段を設けた請求項1から3いずれか一に記載の海水脱硫装置。
  5. 請求項1から4いずれか一に記載の海水脱硫装置を具備する海水脱硫システム。
  6. 前記脱硫吸収塔から排出される使用済海水を、希釈用海水で希釈する希釈混合槽と、
    前記希釈混合槽から排出される希釈された使用済海水を曝気する曝気槽と、
    を具備する請求項5に記載の海水脱硫システム。
JP2013118336A 2013-06-04 2013-06-04 海水脱硫装置及び海水脱硫システム Pending JP2014233702A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013118336A JP2014233702A (ja) 2013-06-04 2013-06-04 海水脱硫装置及び海水脱硫システム
PCT/JP2014/064328 WO2014196458A1 (ja) 2013-06-04 2014-05-29 海水脱硫装置及び海水脱硫システム
TW103119259A TW201503948A (zh) 2013-06-04 2014-06-03 海水脫硫裝置及海水脫硫系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013118336A JP2014233702A (ja) 2013-06-04 2013-06-04 海水脱硫装置及び海水脱硫システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014233702A true JP2014233702A (ja) 2014-12-15

Family

ID=52008104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013118336A Pending JP2014233702A (ja) 2013-06-04 2013-06-04 海水脱硫装置及び海水脱硫システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2014233702A (ja)
TW (1) TW201503948A (ja)
WO (1) WO2014196458A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180361312A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Chevron U.S.A. Inc. Methods and systems for removing contaminants from flue gas on a ship or offshore floating vessel using a rotating packed bed device
KR20200051747A (ko) 2017-12-22 2020-05-13 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 선박용 탈황 시스템

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3375507B1 (de) * 2017-03-15 2020-06-24 Steinmüller Engineering GmbH Tray oder korb zur verwendung bei der rauchgasentschwefelung in gaswäschern und gaswäscher enthaltend trays oder körbe
CN110152455A (zh) * 2018-03-27 2019-08-23 北京欧美中科学技术研究院 一种高硫石脑油脱硫防回流装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356120A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Babcock Hitachi Kk 湿式排煙脱硫装置の吸収塔
PL180622B1 (pl) * 1994-05-11 2001-03-30 Babcock Hitachi Kk Sposób mokry odsiarczania gazów spalinowych i instalacja do mokrego odsiarczania gazów spalinowych PL PL PL
JP5773687B2 (ja) * 2011-02-28 2015-09-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 海水排煙脱硫システムおよび発電システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180361312A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Chevron U.S.A. Inc. Methods and systems for removing contaminants from flue gas on a ship or offshore floating vessel using a rotating packed bed device
US11491441B2 (en) * 2017-06-16 2022-11-08 Chevron U.S.A. Inc. Methods and systems for removing contaminants from flue gas on a ship or offshore floating vessel using a rotating packed bed device
KR20200051747A (ko) 2017-12-22 2020-05-13 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 선박용 탈황 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014196458A1 (ja) 2014-12-11
TW201503948A (zh) 2015-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010353332B2 (en) Flue gas desulfurization device, combustion system and combustion method
JP6313945B2 (ja) 海水脱硫用散気装置及びそれを備えた海水脱硫装置、並びに水質改善方法
JP2015174025A (ja) 海水排煙脱硫装置とその運用方法
JP2012115764A (ja) 海水脱硫装置の排水水路及び海水排煙脱硫システム
JP4446309B2 (ja) 海水による排ガス脱硫装置
JPWO2007080676A1 (ja) 湿式排煙脱硫装置
CN105263603B (zh) 脱硫装置
WO2013146143A1 (ja) 海水脱硫酸化処理装置及び海水排煙脱硫システム
JPWO2008035703A1 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP5437151B2 (ja) 排煙脱硫装置及びこれを備えた酸素燃焼装置と方法
WO2014196458A1 (ja) 海水脱硫装置及び海水脱硫システム
JP5186396B2 (ja) 海水脱硫装置
WO2013118683A1 (ja) 脱硫海水処理システム
EP2851344B1 (en) Method and system for seawater foam control
CN213679990U (zh) 水处理槽以及脱硫装置
KR20190091903A (ko) 습식배연 탈황장치
JP2012236146A (ja) エアレーション装置及びこれを備えた海水排煙脱硫装置
JP6742830B2 (ja) 傾斜曝気と混合自動回復を備える海水プラント
JP3805783B2 (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置及び方法
JP4933121B2 (ja) 分離された洗浄液溜めを備えた燃焼排ガス用浄化装置
WO2012023299A1 (ja) エアレーション装置及びこれを備えた海水排煙脱硫装置、エアレーション装置の運転方法
US20200391156A1 (en) Water treatment tank and desulfurization device
KR20060101294A (ko) 연도 가스 정화 장치
JP5974741B2 (ja) 排煙脱硫装置
JP2012239922A (ja) 海水排煙脱硫装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150206