JPS59123321A - スイツチ回路 - Google Patents

スイツチ回路

Info

Publication number
JPS59123321A
JPS59123321A JP57233563A JP23356382A JPS59123321A JP S59123321 A JPS59123321 A JP S59123321A JP 57233563 A JP57233563 A JP 57233563A JP 23356382 A JP23356382 A JP 23356382A JP S59123321 A JPS59123321 A JP S59123321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
conduction
power supply
switch circuit
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57233563A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sadamatsu
定松 寛
Yoshio Wada
和田 好雄
Hideaki Ito
秀明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57233563A priority Critical patent/JPS59123321A/ja
Priority to US06/565,177 priority patent/US4631419A/en
Publication of JPS59123321A publication Critical patent/JPS59123321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/10Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/62Switching arrangements with several input- output-terminals, e.g. multiplexers, distributors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、例えばチープレコーグの録音用スイッチと
して用いられるアナログスイッチ回路に関するもので、
特にスイッチのオフ状態時に入力側に大振幅信号が印加
されるものに使用されるものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、テープレコーダの録音用スイッチに用いられる
スイッチ回路は、スイッチのオフ状態時に信号入力端に
大振幅信号か供給されるため、正負側電圧に対して高い
耐圧が要求されている。第1図はテープレコーダの録音
再生用スイッチ回路付近の構成を概略的に示すもので、
図において、11は磁気ヘッド、12は録音用アンプ、
13は再生用ノリアンプ、14は磁気ヘッド1ノのバイ
アス用の発振器、15は磁気テープSW+  r SW
2はスイッチ回路、CI  + C2+03はカップリ
ング用のコンデンサ、R1は抵抗である。
上記のような構成において動作を説明する。
再生時にはスイッチ回路SW1はオン状態、Sw2はオ
フ状態となシ、この時、バイアス用の発振器14は停止
している。そして、磁気ヘッド11によって磁気テープ
15から読み出された再生信号は再生用プリアンプ13
によって増幅され、図示しないスピーカを駆動する。こ
の再生時に磁気へラド11から読み出される再生信号は
微小信号であり、正および負のピーク電圧が数mV程度
である。従って、スイッチ回路SW2に1、大きな耐圧
は必要ない。一方、録音時にはスイッチ回路SW1がオ
フ状態、スイッチ回路SW2がオン状態となり、図示し
ないマイクロホン等から録音用アンプ12を介して供給
される記録(録音)イεj号は、バイアス用の発振器1
4の出力(例えば正およびflのピーク電圧が 50V
)に重畳されて磁気ヘッド11に印加され、磁気テープ
15に記録(録音)される。このため、スイッチ回路S
W、にはオフ状態時に100Vの交流電圧が印加される
のでとれ以上の耐圧が々いと記録信号が歪んでし外うと
とになる。
」−述したスイッチSW1をディスクリート回路で構成
する場合は、トランジスタのオープン時のコレクタ・エ
ミッタ間電圧VCnOの高いものを用いれば良いが、I
C化する場合、付随する寄生素子によってOVを中ノド
にした正負両側の大きな振幅に対する耐圧を得ることは
困難である。
以下、これについて詳述する。上記スイッチSW、をデ
ィスクリートで構成する場合は、第2図に示すように入
力端子Tinと基準電圧端子Tref(通常は接地点)
間にエミッタを共通接続したNPN形のトランジスタQ
11’Q2を直列接続してコントロール信号S、Sによ
って導通制御している。しかし、このような構成のスイ
ッチ回路を集積化すると第3図の等節回路に示すように
、NPN形トランジスタQl、Q2のコレクタ領域と基
板Sub間に寄生ダイオードD1 。
D2が形成される。従って、入力端子Tinに印加され
る信号に対する耐圧を大きく設定しようとすると、基板
Subをオープン状態に設定しなくてはならない(一般
に集積回路では基板をオープン状態にすることはない)
ため集積回路化できない。また、入力端子Tinに印加
される交流信号の負側の電圧が寄生ダイオードの順電圧
Vfだけ下がっ7!値にフランツ0されてしまい、入力
信号の波形に影響を力える。
このような欠点を除去するため、集積化するスイッチ回
路は、第4図に示すように構成されている。すなわち、
基準電圧端子Tref  と入力端子Tin間にPNP
形のトランジスタQ3を接続するとともに、このトラン
ジスタQ3のペースと基板Sub間にNPN形のトラン
ジスタQ4を接続し、このトランジスタQ4のペースに
コントロール信号Sを供給して導通制御する。
このような構成によれば、集積化しても寄生素子の影響
は少なくできるが、基準電圧をOVに設定するためには
正負の2電源が必要となる。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、単一電源においても基準電圧
を接地レベルに設定でき、この接地レベルを中心にして
正負両側の振幅に対して高い耐圧が得られる集積回路化
に適したスイッチ回路を提供することである。
〔発明の概要〕
す々わち、この発明においては、コレクタが共通接続さ
れエミッタが入力端子および基準電位間にそれぞれ接続
される第1.第2トランジスタを設けるとともに、との
第1.第2トランジスタのペースと電源端子間にそれぞ
れ第3゜第4トランジスタを接続し、上記第3.第4ト
ランジスタのペースと接地点間にそれぞれ第5、第6ト
ランジスタを接続する。そして、電源端子と接地点間に
接続されコントロール信号で導通制御される第7.第8
トランジスタの一端に上記第5.第6トランジスタのペ
ースを接続して導通制御するように構成したものである
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。第5図はその構成を示すもので、コレクタが共通
接続されたNPN形の第1゜第2トランジ1スタQs=
Qsの各エミッタが入力端子Tinおよび接地点にそれ
ぞれ接続される。
このトランジスタQ5 、Q6のエミッタ・ぺ一ス間に
はこのトランジスタの耐圧を高めるだめの抵抗R2+R
3がそれぞれ接続される。寸だ、トランジスタQ5のベ
ースはPNP形の第3トランジスタQ7および抵抗R4
を介して電源端子Vccに接続され、トランジスタQ6
のベースはPNP形の第4トランジスタQ8および抵抗
R5を介して電源端子Vccに接続される。さらに、上
記トランジスタQ7  、Q8のベースと接地点間にN
PN形の第5.第6トランジスタQ9 9Q10が接続
される。そして、電源端子Vccと接地点間に抵抗R6
、コントロール信号Sで導通制御されるPNP形の第7
トランジスタQl!および抵抗R7が直列接続されると
ともに、この直列回路と並列に抵抗R8、コントロール
信号Sで導通制御されるPNP形の第8トランジスタQ
12および抵抗R9が直列接続され、このトランジスタ
Qll  。Q10のコレクタに前記トランジスタQs
tQtoのベースが接続されて導通制御されるようにし
て成る。
上記のような構成において動作を説明する。
コントロール信号Sがローレベルの時、トランジスタQ
IIIQI□がオン状態となシ、とのトランジスタQ1
□ yQt□のコレクタ電流によってトランジスタQ9
1Qlがオン状態となる。
上記トランジスタQ91QIOのオン状態によってトラ
ンジスタQy  、Q’sのベースがこのトランジスタ
Q 9 1 Q ioを介して接地され、このトランジ
スタQ7−Q8がオン状態となってトランジスタQs 
 、Qsのベースに電源端子Vccから抵抗R4、トラ
ンジスタQ7、および抵抗R5、トランジスタQ8をそ
れぞれ介してベース電流が供給される。従って、トラン
ジスタQ5?Q6がオン状態となり、入力端子Tinは
接地点に接続される。
一方、コントロール信号Sがハイレベルの時は、トラン
ジスタQll ?Q12がHフ状態となシ、トランジス
タQ91Q10のベースはそれぞれ抵抗R7、R,を介
して接地されるのでオフ状態、トランジスタQ?、Q8
 もオフ状態と々る。従って、l・ランジスタQ5  
、Q6 もオフ状LL!l:る。この時、入力端子Ti
nに交流電圧が印加されたとすると、正の半サイクルに
おける制圧はトランジスタQ6のコレクタ・ベース間の
耐圧で決定され、負の半サイクルにおける制圧はトラン
ジスタQ5のコレクタ・ペース間の耐圧で決定されるこ
とになる。なお、トランジスタQ。
?Q6のエミッタはオープン状態ではないので、この耐
圧はトランジスタQ5.Q6のコレクタ・エミッタ間の
逆バイアス時の抵抗VCER5,VCER6によって制
限される。
〔発明の効果〕
以上説明しブζようにこの発明によれば、単一電源にお
いても基準電圧を接地レベルに設定でき、この接地レベ
ルを中心にした正負両側の振幅に対して高い耐圧がイq
られる集積回路化に適したスイッチ回路が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はテープレコーダにおける録音再生用スイッチ回
路を概略的に説明するための図、第2図はディスクリー
トで構成する場合の従来のスイッチ回路を示す図、第3
図は上記第2図の回路を集積回路化する場合の等価回路
図、第4図は集積回路化する場合の従来のスイッチ回路
ワ を示す図、第4図けこの発明の一実施例に係るスイッチ
回路を示す図である。 Q5〜Q12 ・・・トランジスタ、Tin・・・入力
端子、Vcc・・・電源端子、S・・・コントロール信
号。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 Sub 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コレクタが共通接続されエミッタが入力端子および接地
    点にそれぞれ接続される第1.第2トランジスタと、上
    記第1および第2トランジスタのペースと電源端子間に
    それぞれ接続される第3.第4トランジスタと、上記第
    3.第4トランゾスタのベースと接地点間に接続される
    第5.第6トランノスタと、電源端子と接地点間に接続
    されコントロール信号で導通制御される第7.第8トラ
    ンジスタとを具備し、上記第7、第8トランジスタの導
    通状態によって上記第5.第6トランジスタを導通制御
    するように構成したことを特徴とするスイッチ回路。
JP57233563A 1982-12-28 1982-12-28 スイツチ回路 Pending JPS59123321A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233563A JPS59123321A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 スイツチ回路
US06/565,177 US4631419A (en) 1982-12-28 1983-12-23 Transistor switch and driver circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233563A JPS59123321A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 スイツチ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59123321A true JPS59123321A (ja) 1984-07-17

Family

ID=16957024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57233563A Pending JPS59123321A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 スイツチ回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4631419A (ja)
JP (1) JPS59123321A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7982569B2 (en) 2007-10-24 2011-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Inductance element, method for manufacturing the inductance element, and switching power supply using the inductance element

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184029A (en) * 1991-10-15 1993-02-02 Hewlett-Packard Company Driver circuit for circuit tester
JP2003532306A (ja) * 2000-05-04 2003-10-28 ケーエルエー・テンコール・テクノロジーズ・コーポレーション リソグラフィ・プロセス制御のための方法およびシステム
US6760457B1 (en) 2000-09-11 2004-07-06 Micro Ear Technology, Inc. Automatic telephone switch for hearing aid
US7248713B2 (en) 2000-09-11 2007-07-24 Micro Bar Technology, Inc. Integrated automatic telephone switch
US7447325B2 (en) * 2002-09-12 2008-11-04 Micro Ear Technology, Inc. System and method for selectively coupling hearing aids to electromagnetic signals
US8284970B2 (en) 2002-09-16 2012-10-09 Starkey Laboratories Inc. Switching structures for hearing aid
US7369671B2 (en) * 2002-09-16 2008-05-06 Starkey, Laboratories, Inc. Switching structures for hearing aid
US9774961B2 (en) 2005-06-05 2017-09-26 Starkey Laboratories, Inc. Hearing assistance device ear-to-ear communication using an intermediate device
US8041066B2 (en) 2007-01-03 2011-10-18 Starkey Laboratories, Inc. Wireless system for hearing communication devices providing wireless stereo reception modes
US8208642B2 (en) 2006-07-10 2012-06-26 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for a binaural hearing assistance system using monaural audio signals
US9420385B2 (en) 2009-12-21 2016-08-16 Starkey Laboratories, Inc. Low power intermittent messaging for hearing assistance devices
US10003379B2 (en) 2014-05-06 2018-06-19 Starkey Laboratories, Inc. Wireless communication with probing bandwidth

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU721919A1 (ru) * 1977-06-28 1980-03-15 Ленинградский Филиал Специального Конструкторского Бюро По Автоматике В Нефтепереработке И Нефтехимии Переключающее устройство
JPH0612871B2 (ja) * 1981-12-03 1994-02-16 株式会社リコー スイッチ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7982569B2 (en) 2007-10-24 2011-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Inductance element, method for manufacturing the inductance element, and switching power supply using the inductance element

Also Published As

Publication number Publication date
US4631419A (en) 1986-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59123321A (ja) スイツチ回路
US4258282A (en) Device for the generation of a control voltage across a piezo-electric positioning element
JPS6121009U (ja) 再生前置増幅器
JPS6016004B2 (ja) マトリツクス増幅回路
JPS59163917A (ja) スイツチング回路
JPH0810975Y2 (ja) 低周波増幅器
JPH0548293Y2 (ja)
JP2583916B2 (ja) 録音再生回路
JPH0441450Y2 (ja)
JPS6112614Y2 (ja)
JPS61142507A (ja) ヘツド切換回路
JPS5934213Y2 (ja) 制御信号切換回路
JPH0722433B2 (ja) コンデンサマイクの電源回路
JP3362513B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS606896Y2 (ja) 記録再生切換え装置
JPH0520010Y2 (ja)
JPH0510241Y2 (ja)
JPS60187108A (ja) 信号再生装置
JP3535330B2 (ja) Vtrの記録・再生増幅回路
JPH0517695Y2 (ja)
JPS6131372Y2 (ja)
JPH0693283B2 (ja) 記録再生装置
JPS61261804A (ja) リ−ド・ライト増幅器
JPS58190129A (ja) 信号切換回路
JPH0543210B2 (ja)