JPS59121338A - 印刷配線基板の露光装置 - Google Patents

印刷配線基板の露光装置

Info

Publication number
JPS59121338A
JPS59121338A JP57233460A JP23346082A JPS59121338A JP S59121338 A JPS59121338 A JP S59121338A JP 57233460 A JP57233460 A JP 57233460A JP 23346082 A JP23346082 A JP 23346082A JP S59121338 A JPS59121338 A JP S59121338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
holes
wiring board
substrate
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57233460A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Sekine
典昭 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57233460A priority Critical patent/JPS59121338A/ja
Publication of JPS59121338A publication Critical patent/JPS59121338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔究明の技術分野〕 本発明は、印刷配線基板の露光装置に関する。
〔発明の4々術的背景とその間照点〕 従来、印刷配線基板の/4’ターン形成に際してのレジ
ストピンと印刷配線基板との位1に合わせは、第11g
1(A)に示す如く前記基板103つのコーナ一部に夫
々貝通孔21..を開孔し、更に露光の際に使用する基
板1の上部及び下部に設けられるマスクにも該基板1の
貫通孔210.に対応する位置に丸穴等を開孔し、しか
る後レジストピンにマスクの丸穴、基板1の貫通孔2.
1.を夫々嵌入することによシ行なっている。しかるに
、最近印刷配線板のコストダウンに対応するために基板
を合理化したり、位置合わせ操作を自動化することが計
られている。かかる場合、基板のワークサイズの標準化
が前提条件となるが、材料取りの関係から基板の一方向
のみを標準化する傾向にある。
し力・シながら、第1図(a)図示の印刷配線基板を用
いた場合のレジストピンと該基板の位置合わせにおいて
は、その基&1を標準化された平行な一対の側辺JI+
52 と直交する方向に犬きくした基板1′(点線)に
替えた場合、基板のワークサイズに沿ってレジストピン
の位置を変史し0りればならないという欠点があった。
このことは、自動化を図る上で大きな障害である。
1だ、マスクは基板10貝通孔に対応する位置に単に丸
穴を開孔した構造であるため、マスクと基板1のイ(ン
(2)合わせ精度が低い。
また、前言11基板1の他、第1図(b)に示す如く各
コーナ一部νこ夫々以通孔219.を設けた印刷配線基
板、あるいは第1図(c)に示す如く、梓準化された平
行な一対の側辺J+、、?2及びとの側辺に直交する辺
41,4□の中心に各側辺31 。
32、辺4..42に沿うように貫通孔211.が設け
られた印刷配線基板等が用いられている。
しかしながら、これらの印刷配線基板も前述した第1図
(、)図示の印刷配線基板と同様の欠点を有する。
し発明の目的〕 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、ノ、13板
のワークザイズ4σにV・シストビンの位置1を変える
ことなく基枦位1d決めの自動化を図るとともに、基板
とマスクの4S’J置合わせ精度を向上できる印刷配線
基板の霧光装置を1%供することを目的とするものであ
る。
〔発明の概袂〕
本発明は、支持台に、印刷配線基板の標準化された平行
外一対の側辺に平行した辺及び前記側辺に直交する他方
の一対の側辺のいずれかに沿い前記辺と同長さの辺をも
つ直角2■・辺三角形の各頂点に開孔された3つの月辿
孔に夫々押入されるレジストビンを植設し、かつ前記基
板の上部及び下部の少なくとも一方に、前記各貫通孔に
対応する位置に夫々長手方向が各11通孔を結ぶ線から
なる三角形の外心を向くように開孔された長穴を有する
マスクを設けることによって、基板とレジストビンの位
置合わせの自動化を図るとともに基板とマスクとの位置
合わせ精度を向上するものである。
〔発明の′実施例〕
以下、本発明を第2図〜第5図を参照して説1明する。
・ 図中の11は支持台である。この支持台11には、後記
印刷配線基板の第1〜第3の貫通孔に夫々挿入されるレ
ジストビン121〜123が植設されている。ここで、
前記基板について第3図を用いて説明する。図中の13
は横330wn X Ig 4(10mmの形状の印刷
配線基板であり、互いに平行な一対の横の側辺14..
142が標準化され、ワークザイズが変更されても不変
である。前8111111辺14.,142には他方の
一対の縦の側辺143,144が直交している。また、
前記基板13の側辺141.142に平行し7だ例えば
長さ320.04 vmの辺151、及び側辺143に
沿う前記辺)51 と同じ長さの辺152をイjするi
I!4′角2等辺三角形(点IfM)の各頂点には、第
1〜第3の貫通孔161〜161が開孔されている。な
お、これら貫通孔16.〜163はNCドリルでスルー
ポールとなる月通孔と同時に形成される。更に、前記基
板13には、ワークのレジストレーション用の第1〜第
3の孔17゜〜173が、孔・ノア、、172を結ぶ縁
、孔’7++773を結ぶ線が夫々前記辺151 。
152に平行となるように開孔されている。
前記基板130表裏には、第4図に示す如く例えばドラ
イフィルム18が貫通孔16I”−163を除くように
被覆されている。
前記基板13の上部及び下部には第5図IK示すマスク
19++192が設けられている。このマスク1911
92には、前記基板13の第1〜第3の貫通孔16.〜
163に対応する部分に第1〜第3の長穴20.〜20
3が開孔されている。これら、第1〜第3の長穴20.
〜203の長手方向は、該長穴201〜203を夫々結
ぶ線からなるv1角2等辺三角形の外心(A)を向いて
いる。
なお、この外心(A)は前記貫通孔161〜163を結
ぶ直角2等辺三角形の外心とほぼ同じである。また、前
記マスク19.,192上には、前記基板13の抛1〜
第3の孔171〜173に対応す蔦位置にワークのレジ
ストレーション211〜211が表示されている。
こうした構造の露光装置においては、まず支持台11に
植設されたレジストビン121〜!21に−F’ (1
111のマスク192を支持台11に対してX。
y方向及び回転方向に位置合わせしながら該マスク19
2の第1〜第3の長穴2J〜2o3を嵌入する。つづい
て、印刷配線基板13の両面に貝通穴16.〜163を
シリコン等で塞いだ状態で銅めっき処理を施す。つづい
て、シリコンを除き、同基板130両面に第4図に示す
如くドライブイルl、1g、(1g)を被横した後、こ
うした基板13を前記と同様に位置合わせして11[記
レジストピン121〜)23に該基板13の第1〜第3
のH通入161〜163を1伏入する。史に、同レジス
トビン12菫〜123に−に側のマスク191を前Me
と同様に位置合わせして該マスク19!の長穴20.〜
2o3を嵌入し、基板13の上部、下部にマスク191
 。
192をセットした後、基板13の第1−第3の孔17
貫〜171とマスク19I +192のレジストレーシ
ョン211〜213が位置していることを確認してから
基板13の上方、下方より露光を行う。
しかして、前述した+19造の露光装置6によれば、レ
ジストビン121〜123が、基板13の標準化された
平行な一対の側辺741.142に平行した辺151及
び前記側辺14..142に直交する側辺143に沿い
かつ前記辺151と同長さの辺152をもつ内角2等辺
三角形の各川魚に開孔された貫通孔161〜163に夫
々挿入される構造となっているため、第3図図示の基板
13から第6図に示す如く標準化された側辺141 +
142と直交する方向に拡大1゜た基板13′に替えて
も、従来の如くレジストピンの位ぼ、を変更する必要が
ない。しだがって、レジストピン121〜12−(に基
板13を位置決めする操作の自動化が容易となる。
また、マスク19! +192は、長穴20゜〜203
の長手方向を該長穴201〜203を夫々結ぶ糊からな
る直角2等辺三角形の外心(A)を向くように形成した
構造となっているため、基板13とマスク19..19
2との(VI 11合わせに際し、マスク191,19
2の長穴201〜203をレジストピン121〜123
に対していずれも均等にx、y方向及び回転方向に移動
でき、基板とマスク19.  と192との位IN合わ
せ積用、を向上できる。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、レジストピンを常に
支持台の一斤′位置に植設して基板位置決めの自ル11
化を図るとともに、基板とマスクの位置合わせ精度を向
上できる印刷配線基板の妬光装置〆イを提供できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図(8)〜(c)は夫々従来の印刷配線基板の露光
装置〆イに用いられた印刷配線基板の態様を示す平面図
、第2図は本発明の一実施例である印刷配線基板の籍光
装置幻の使用状態を説明するだめの断面図、第3図は第
2図図示の露光装置に用いられた印刷配線基板の平面図
、第4図は第3図図示の印刷配線基板にドライフィルム
を被俣17た状態を示す平面図、第5図Fi、第3図図
示の露光装置1′イの一括成を示すマスクの平面図、第
6図は第3図図示の印刷配線基板f:h=準化されだ側
辺と直交する方向に拡大した別の印刷配線基板の千面l
シ1である。 11・・・支持台、121〜123・・・レジストピン
、13 、13’・・印刷配線基板、14H+142゜
1 43   HI  4B’+   1 44  1
1 44’  ・・ イ貝’13g 、 161〜16
3・・・貫通孔、17+〜173・・・穴、18・・・
ドライフィルム、191.192・・・マスク、201
〜203・・・長穴、21.〜213・・・レゾストレ
ッノヨン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持台と、この支持台に植設され、印刷配線基板の標準
    化された平行な一対の側辺に平行した辺及び前記側辺に
    直交する他方の一対の%Q辺のいずれかに沿い前記辺と
    同長さの辺をもつ直角2等辺三角形の各頂点に開孔され
    た3つの貫通孔に夫々挿入されるレジストピンと、前記
    基板の上部及び下部の少なくとも一方に設けられ、前記
    各貫通孔に対応する位置に夫々長手方向が各)q )l
    i孔を結ぶ線からなる三角形の外心を向くように開孔さ
    れた長大を廟するマスクとを具備することを動機とする
    印刷配線基板の露光装置。
JP57233460A 1982-12-28 1982-12-28 印刷配線基板の露光装置 Pending JPS59121338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233460A JPS59121338A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 印刷配線基板の露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233460A JPS59121338A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 印刷配線基板の露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59121338A true JPS59121338A (ja) 1984-07-13

Family

ID=16955375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57233460A Pending JPS59121338A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 印刷配線基板の露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121338A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103203725A (zh) * 2012-01-11 2013-07-17 昆山允升吉光电科技有限公司 精确控制位置的载物台
CN103203726A (zh) * 2012-01-11 2013-07-17 昆山允升吉光电科技有限公司 精确控制位置的载物台
JP2016001666A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 住友電工プリントサーキット株式会社 デスミア処理用治具、プリント配線板及びプリント配線板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103203725A (zh) * 2012-01-11 2013-07-17 昆山允升吉光电科技有限公司 精确控制位置的载物台
CN103203726A (zh) * 2012-01-11 2013-07-17 昆山允升吉光电科技有限公司 精确控制位置的载物台
JP2016001666A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 住友電工プリントサーキット株式会社 デスミア処理用治具、プリント配線板及びプリント配線板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5775568A (en) Wave solder method for attaching components to a printed circuit board
JPS62130596A (ja) 電子部品自動組立装置
JPS59121338A (ja) 印刷配線基板の露光装置
JPH0338089A (ja) Icの固定方法
JPS59220991A (ja) Ic基板の表裏パタ−ンの位置合わせ方法
JPS59139036A (ja) スクリ−ン位置決め方法
JPH0514541Y2 (ja)
JP2938010B1 (ja) 半導体装置実装位置決め治具及び半導体装置の実装位置決め方法
JPH0349418Y2 (ja)
JPS6024042A (ja) 回路部品の実装構造
JPS60140407A (ja) チツプ部品のマウント位置決め方式
DE3506279A1 (de) Anordnung zur ausrichtung von unbelichteten leiterplattenrohlingen und fotomasken zueinander
JPH02199856A (ja) Ic用パッケージ
JP3511456B2 (ja) パターン検査方法
JP2556383Y2 (ja) コネクタ
JPS61131495A (ja) プリント基板
JPH0452693Y2 (ja)
JPH0537260Y2 (ja)
JPH07202121A (ja) 半導体装置
DE112021005843T5 (de) Verfahren zum Herstellen eines Mehrachsen-Trägheitskraftsensors
JPS60231383A (ja) プリント配線板
JPS6369293A (ja) 電子部品位置決め方法
JPS6112699Y2 (ja)
JPH03111134A (ja) 位置決め装置
JPS62287108A (ja) 電子部品位置測定方法