JPS5911979A - タイダウンブラケツトの取付構造 - Google Patents

タイダウンブラケツトの取付構造

Info

Publication number
JPS5911979A
JPS5911979A JP12058182A JP12058182A JPS5911979A JP S5911979 A JPS5911979 A JP S5911979A JP 12058182 A JP12058182 A JP 12058182A JP 12058182 A JP12058182 A JP 12058182A JP S5911979 A JPS5911979 A JP S5911979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
tie
down bracket
tie down
floor panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12058182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333553B2 (ja
Inventor
Minoru Omiya
大宮 稔
Yukinori Nakamura
中村 幸紀
Atsushi Shitsuda
志津田 篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP12058182A priority Critical patent/JPS5911979A/ja
Publication of JPS5911979A publication Critical patent/JPS5911979A/ja
Publication of JPH0333553B2 publication Critical patent/JPH0333553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/09Means for mounting load bearing surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2027Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、船積み時等において車両の移動を規制する
ために用いられるタイダウンブラケットの取付構造の改
良に関する。
従来、この種の取付構造としては、第1図乃至第3図に
示すようなものが知られている。
この構造は、フロントフロアパネル1後端部七リヤ7o
アバネル2前端部及びリヤサイドメンバ3前端部とを重
合してスポット溶接Sで固着するとともに、このリヤサ
イドメンバ3に開設すした孔4の開設部位にタイダウン
ブラケットTを溶接固定している。このタイダウン7ツ
クッ)Tは正面略口字状に形成されており、その底部に
は、特に第2図に示すように漏斗状の孔5が開設されて
いる。この孔5け、上記リヤサイドメンバ3の孔4と同
心となるよう配設されており、またタイダウン7ツクッ
)Tの両側壁it、第3図に示すように、リヤサイドメ
ンバ3の垂直壁部3aに溶接固定されている。
しかしながら、かかる従来のタイダウンブラケットの取
付構造にあっては、船積み時等においてタイダウン7ツ
クFとタイダウンブラケットTとを係合した場合、該タ
イダウンブラケットTに作用するり1張荷重Pは、第2
図に示すように垂下方向に作用することから、フロント
フロアパネル1、リヤ70アバネル2及びリヤサイドメ
ンバ3の溶接部位には剥離方向の荷重が作用し、荷重伝
達上好ましくないという不具合を有していた。
この発明は、かかる現状に鑑み創案されたものであって
、その目的とするところは、タイダウンブラケットに作
用する引張荷重に対する剛性を向上でき、しかもリヤサ
イドメンバとフロアパネルとの結合強度も大幅に向上す
ることができるタイダウンブラケットの取付構造を提供
しようとするものである。
かかる目的を達成するため、この発明にあっては、フロ
ントフロアパネルとりャ70アバネルとの接合固定部よ
り車体後方側に配設されるリヤサイドメンバにタイダウ
ンブラケットを溶接固定してなる構造における上記接合
固定部とタイダウンブラケットの取付部位との間にL字
ブラケットを介装して垂直断面箱型部を形成し、該り字
ブラケット底壁に上記リヤサイドメンバを固定する一方
上記り字ブラケット側壁に、タイダウンブラケットの前
端より延設された補強フランジ部を溶接固定したもので
ある。
次に、第4図と第5図に示す実施例にもとづき、この発
明の詳細な説明する。尚、本実施例において、前記従来
例と同一の構成・部位については従来例と同一の符号と
付してその詳細な説明をここでは省略する。
フロントフロアパネル1の後端部は、第4図に示すよう
に、リヤフロアノぐネル2の前端部と重ね合わせられて
いるとともに、上記リヤフロアパネル2の前端部に形成
された段部2aの裏面側にはL字ブラケツ)Bが配設さ
れている。このL字ブラケツ)Bの上端部はりャフロア
バネル2の水平面部2bに溶接固定されており、一方そ
の下端部は上記両フロアパネル1,2の接合部に重合さ
れ、該両フロアパネル1,2とL字ブラケツ)Bの下端
部とけ3枚重ね溶接で固着されているとともに、該り字
ブラケットBとリヤフロアパネル2とで垂直断面箱型部
10が形成されている。
このように構成された垂直断面箱型部和におけるL字ブ
ラケットB底壁Bbにはリヤサイドメンバ3の前端部が
接合されスポット溶接で固着されている。
そして、このリヤサイドメンバ3の前記垂直断面箱型部
10後方に位置する部位にはタイダウンブラケットTが
配設されており、このタイタウンブラケットTの孔5は
、リヤサイドメンバく3の孔4と同心に配設され、かつ
その両側壁6はリヤサイドメンバ3の垂直壁部3aに溶
接固定されているとともに、このタイダウンブラケット
Tの前端より延設されてなる補強フランジ部Tは上記り
字プラケツ)Bの側壁’J3aに溶接固定されている。
それ故、この実施例に係るタイタウンブラケットの取付
構造にあっては、タイダウンブラケットTを、その補強
7ランジ部7を介してL字ブラケットBの側壁13aに
固着し、タイダウンブラケットTに作用するタイダウン
フ゛ツクの引張荷重Pを垂直断面箱型部10で分散して
受けるよつ構成したので、フロントフロアパネル1とリ
ヤ70アバネル2の溶接部に」二記引張荷重Pが作用せ
ず、該溶接部の固定強度を向上できるとともに、両フロ
アパネル1,2とリヤサイドメンバ3との結合強度も大
幅に向上する。
この発明は、以上の構成を有するので、タイダウンブラ
ケットに作用する引張荷重に対する剛性を向上できると
ともに、フロアパネルとりャサイドメンバの結合強度も
向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明が適用されるタイダウンブラケットの
取付部を示す説明図、第2図は従来のタイダウンブラケ
ットの取付構造を示す断面図、第3図は同要部斜視図、
第4図はこの発明の一実施例に係るタイダウンブラケッ
トの取付構造を示す断面図、第5図は同要部斜視図であ
る。 1・・・フロントフロアパネル 2・・・リャフロアパネル 3・・・リヤ→ノイドメンバ 7・・・補強7ランジ部  10・・・垂直断面箱型部
B・・・L字ブラケット T・・・タイダウンブラケット Ba・・・側壁      Bb・・・底壁特許出願人
  日産自動車株式会社 代理人 弁理士  土  橋    皓第2図 第3図 \/ 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フロントフロアパネルとりャフロアパネルとの接合固定
    部より車体後方側に配設されるリヤサイドメンバにタイ
    ダウンブラケット?固定してなる構造において、上記フ
    ロントフロアパネルとりャフロアパネルとの接合固定部
    トタイダウンブラケットの取付部位との間にL字ブラケ
    ットを介装して垂直断面箱型部を形成し、該り字ブラケ
    ット底壁に上記リヤサイドメンバを固定する一方、上記
    り字ブラケット側壁に、タイダウンブラケットの前端よ
    り延設された補強7ランジ部を固定したことを特徴とす
    るタイダウンブラケットの取付構造。
JP12058182A 1982-07-13 1982-07-13 タイダウンブラケツトの取付構造 Granted JPS5911979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12058182A JPS5911979A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 タイダウンブラケツトの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12058182A JPS5911979A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 タイダウンブラケツトの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911979A true JPS5911979A (ja) 1984-01-21
JPH0333553B2 JPH0333553B2 (ja) 1991-05-17

Family

ID=14789817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12058182A Granted JPS5911979A (ja) 1982-07-13 1982-07-13 タイダウンブラケツトの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911979A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311210A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Gastar Corp 強制燃焼用ガスバーナ
JPH0382282U (ja) * 1989-12-15 1991-08-22
JPH0459490A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体下部構造
KR20020027757A (ko) * 2000-10-05 2002-04-15 류정열 자동차의 타이다운후크 체결부 보강구조
EP1238894A2 (en) * 2001-03-09 2002-09-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle body stiffener structure

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311210A (ja) * 1989-06-08 1991-01-18 Gastar Corp 強制燃焼用ガスバーナ
JPH0382282U (ja) * 1989-12-15 1991-08-22
JPH0459490A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体下部構造
KR20020027757A (ko) * 2000-10-05 2002-04-15 류정열 자동차의 타이다운후크 체결부 보강구조
EP1238894A2 (en) * 2001-03-09 2002-09-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle body stiffener structure
EP1238894A3 (en) * 2001-03-09 2003-07-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle body stiffener structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333553B2 (ja) 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911979A (ja) タイダウンブラケツトの取付構造
JPH06166384A (ja) 自動車のアンダボディとサイドボディの結合構造
JP2004352080A (ja) フロアパネルの補強構造
JPH0746609Y2 (ja) サイドシルのジャッキアップ構造
JP4022963B2 (ja) バックドア開口部の下部コーナー構造
JP2521560Y2 (ja) 車体の結合部構造
JPS5816447Y2 (ja) シ−トベルト端の取付部構造
JP2600452B2 (ja) 自動車の車体下部構造
KR200147147Y1 (ko) 화물차의 차체구조
JP3948119B2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH10258772A (ja) 自動車の車体構造
JPH0419281A (ja) 自動車の車体構造
JPH054468Y2 (ja)
JPH1076978A (ja) 自動車の車体下部構造
JPH1086853A (ja) 車体のフロント構造
JP3293313B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH08216922A (ja) 車両用ピラー下部の補強構造
JPS6240858Y2 (ja)
JP2528338Y2 (ja) 自動車のシートベルトアンカ取付構造
JPH078370Y2 (ja) 車体構造
JPS6141668Y2 (ja)
JPH0129160Y2 (ja)
JPH0243827Y2 (ja)
JPH0911935A (ja) 自動車のピラー構造
JP2524528Y2 (ja) バスのバルクヘッド装置