JPS59119773A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPS59119773A
JPS59119773A JP57233054A JP23305482A JPS59119773A JP S59119773 A JPS59119773 A JP S59119773A JP 57233054 A JP57233054 A JP 57233054A JP 23305482 A JP23305482 A JP 23305482A JP S59119773 A JPS59119773 A JP S59119773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
protection ring
layer
compound semiconductor
type inp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57233054A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Kagawa
修三 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57233054A priority Critical patent/JPS59119773A/ja
Publication of JPS59119773A publication Critical patent/JPS59119773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/109Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN heterojunction type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、光通信、その他光エレクトロニクス装置に使
用される半導体受光素子に関する。
従来技術と問題点 従来、フォト・ダイオードとしてプレーナ型のものが知
られている。このフォト・ダイオードでは、受光部での
みブレイク・ダウンを生じ、接合の周辺でのブレイク・
ダウンを防止する為、接合の周辺に、所謂、ガード・リ
ングを形成しなければならない。
また、ガード・リングを形成することなく、接合周辺で
のブレイク・ダウンを防止するものとして、第1図に見
られる逆メサ型のものが知られている。
図に於いて、1はp+型InP基板、2はn型InP増
倍層、3はn型1nGaAs吸収層、4はn+型InP
コンタクト層をそれぞれ示す。
このフォト・ダイオードでは、ガード・リングを形成し
なくとも接合周辺でのブレイク・ダウンを防止すること
ができるが、表面に段差を生しる為、パンシベイション
膜の形成、電極・配線の形成等に問題がある。
発明の目的 本発明は、ガード・リングを形成することが不要で、且
つ、表面が平坦である半導体受光素子を提供するもので
ある。
発明の実施例 第2図は、本発明一実施例の要部切断側面図である。
図に於いて、11はp+型L n P半導体基板、12
はn型1nP増倍層、13はn型1nGaAs吸収層、
14はn+型InPコンタクト層、15はパッシベイシ
ョン膜、16は電極をそれぞれ示す。
この実施例では、空乏層がp+型InP半導体基板11
とn型InP増倍層12とで形成されるpn接合からn
型InP増倍層の方向に延び、曲率が大きい部分では、
図に矢印で指示しであるようにp+梨型1nP導体基板
11の方向に向って電界が広がることになり、接合面外
周のエツジ部分での最高電界は平面部分に於けるそれよ
りも低くなり、ガード・リング効果が得られる。
第3図乃至第7図は本発明一実施例を製造する場合を説
明する為の工程要所に於ける半導体受光素子の要部切断
側面図であり、以下これらの図を参照しつつ説明する。
第3図参照 ■ p+梨型1nP導体基板11に二酸化シリコン絶縁
膜21を形成する。
■ 通常のフォト・リソグラフィ技術にて前記二酸化シ
リコン絶縁膜21をパターニングして開口21Aを形成
する。
■ 二酸化シリコン絶縁膜21をマスクとしてp+In
P半導体基板11をエツチングして直径100〜300
〔μm〕程度のリセス(凹所)11Aを形成する。
第4図参照 ■ エピタキシャル成長法を適用して前記リセス11A
中にn型1nP増倍[12を成長させる。
尚、エピタキシャル成長法は気相でも液相でも可能であ
る。
第5図参照 ■ 同じく、エピタキシャル成長法を適用してリセスI
IA内にn型1nGaAs吸収層13を成長させる。
第6図参照 ■ 同じく、エピタキシャル成長法を適用してリセスI
IA内にn+梨型1nPンタクト層14を形成する。
第7図参照 ■ エツチング、研摩等の技術にて二酸化シリコン絶縁
膜21その他不要部分を除去して表面を平坦にする。
■ この後、通常の技法にて、パッシベイション膜の形
成、受光窓の形成、電極の形成を行なうことに依り第2
図に関して説明した半導体受光素子が得られる。
尚、前記実施例に於ける導電型を全て逆にした実施例も
可能であることは云うまでもない。
発明の効果 本発明の半導体受光素子に依れば、−導電型化合物半導
体基板にリセスを形成し、その中に反対導電型化合物半
導体増倍層と反対導電型化合物半導体吸収層と反対導電
型化合物コンタクト層を半導体基板側から順にエピタキ
シャル成長させた構造にしであるので、pn接合に於け
る曲率が大である部分では電界が粗になり、ガード・リ
ングがなくてもブレイク・ダウンは生じない。しかも、
その表面は平坦になっているので受光窓を有するパッシ
ベイション膜の形成、電極・配線の形成等に何等の不都
合も生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の要部切断側面図、第2図は本発明一実
施例の要部切断側面図、第3図乃至第7図は第2図に見
られる実施例を製造する場合について説明する為の工程
要所に於ける半導体受光素子の要部切断側面図である。 図に於いて、11はp+梨型1nP導体基板、12はn
型InP増倍層、13はn型1nGaAs吸収層、14
はn+梨型1nPンタクト層、15はパッシベイション
膜、16は電極である。 特許出願人   富士通株式会社 代理人弁理士  玉蟲 久五部 (外3名) 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 4 337− 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型化合物半導体基板、該半導体基板に形成された
    りセス、該リセス中に前記半導体基板側から順に形成さ
    れ且つ露出表面が平坦である反対導電型化合物半導体増
    倍層及び同じく反対導電型化合物半導体吸収層及び同じ
    く反対導電型変化合物半導体コンタクト層を備えてなる
    ことを特徴とする半導体受光素子。
JP57233054A 1982-12-24 1982-12-24 半導体受光素子 Pending JPS59119773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233054A JPS59119773A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57233054A JPS59119773A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59119773A true JPS59119773A (ja) 1984-07-11

Family

ID=16949069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57233054A Pending JPS59119773A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119773A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111029417A (zh) * 2019-12-02 2020-04-17 上海集成电路研发中心有限公司 一种光电探测器及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111029417A (zh) * 2019-12-02 2020-04-17 上海集成电路研发中心有限公司 一种光电探测器及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6015721A (en) Method of manufacturing an avalanche photodiode
US5239193A (en) Silicon photodiode for monolithic integrated circuits
US7259439B2 (en) Semiconductor photodetector and its production method
US5141878A (en) Silicon photodiode for monolithic integrated circuits and method for making same
JP6879617B2 (ja) 受光素子の製造方法
JPS6058686A (ja) 光検出器及びその製造方法
JP4095746B2 (ja) 半導体受光装置および製造方法
JP2009004812A (ja) アバランシェホトダイオード
JP4109159B2 (ja) 半導体受光素子
JPH03104287A (ja) 半導体受光素子の製造方法
JP2002083993A (ja) 光半導体受光素子およびその製造方法
JPS59119773A (ja) 半導体受光素子
JP4137568B2 (ja) 受信器
US5416030A (en) Method of reducing leakage current in an integrated circuit
JPH0316275A (ja) 半導体受光素子の製造方法
JPS6360562A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPS63237484A (ja) 半導体装置
JPH05226687A (ja) 受光素子及びその製造方法
JPS6222475B2 (ja)
JPH02226777A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
JPS6328349B2 (ja)
JPS61144076A (ja) 半導体受光素子
JPH05291606A (ja) 受光素子及びその製造方法
JPS6259905B2 (ja)
JPH01202873A (ja) 半導体光検出装置およびその製造方法