JPH05291606A - 受光素子及びその製造方法 - Google Patents

受光素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05291606A
JPH05291606A JP4090839A JP9083992A JPH05291606A JP H05291606 A JPH05291606 A JP H05291606A JP 4090839 A JP4090839 A JP 4090839A JP 9083992 A JP9083992 A JP 9083992A JP H05291606 A JPH05291606 A JP H05291606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
conductivity type
type semiconductor
mesa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4090839A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Michiguchi
健太郎 道口
Hiroshi Yano
浩 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP4090839A priority Critical patent/JPH05291606A/ja
Publication of JPH05291606A publication Critical patent/JPH05291606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 pin−PDにおけるp層とi層との接合面
積を減少させることにより、接合容量を低減することに
ある。 【構成】InP基板1上に、n−InP層2、i−Ga
InAs層3及びp−GaInAs層4を順に積層して
なるメサ型の受光素子において、p−GaInAs層4
とi−GaInAs層3の接合部6の側面には、この接
合部6に沿って溝部7を形成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバ通信などに
用いる受光素子、特にpin−PD(PhotoDiode )か
らなる受光素子及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりこの種の受光素子、特に光電子
集積回路等に搭載されるpin−PDとしては、集積の
容易さ、素子間の絶縁の良さなどの点から、主としてメ
サ型のpin−PDが用いられている(エレクトロニク
ス レターズ(Electronics Letters )Vol.26,
No5,p.305)。
【0003】また、これらのpin−PDは、素子の上
面から光を入射する必要から、素子の上面に設けられた
電極がリング形状もしくはそれに近い形状となってお
り、この電極の内側に光が入射する構造となっている
(図4)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような構造のpi
n−PDは、上面に電極20を形成する構造であるた
め、受光径cは電極20の幅aや位置合わせ用のマージ
ンbによって制約を受けることになり、必要な受光径c
を得るには、この受光径cよりも大きなメサ径dが必要
であった。pin−PDをこのような形状とした場合、
p層とi層との接合面積が大きいため、pin−PDの
持つ接合容量が大きくなり、高速動作に支障をきたす欠
点があった。
【0005】本発明はこのような問題点を解決するもの
であり、pin−PDにおけるp層とi層との接合面積
を減少させることにより、接合容量を低減する受光素子
及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる受光素子
は、上記目的に鑑みてなされたものであり、半導体基板
上に、第1導電型半導体層、真性半導体層及び第2導電
型半導体層を順に積層して成るメサ型の受光素子におい
て、第2導電型半導体層と真性半導体層の接合部の側面
は、この接合部に沿って溝部を形成したことを特徴とす
るものである。
【0007】また、本発明にかかる受光素子の製造方法
は、半導体基板上に、第1導電型半導体層、真性半導体
層及び第2導電型半導体層を順に積層する第1工程と、
第2導電型半導体層の上層部にメサエッチングを施す第
2工程と、第2導電型半導体層に形成したメサの表面を
保護膜で覆う第3工程と、保護膜をマスクとして、露出
した第2導電型半導体層からその下層の真性半導体層に
かけてサイドエッチングを施す第4工程と、この下層に
残りのメサエッチングを施す第5工程とを有することを
特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明にかかる受光素子では、このようにメサ
の側面に溝部を形成することにより、第2導電型半導体
層と真性半導体層との接合面の面積が減少するため、こ
れによって受光素子の接合容量が減少する。
【0009】また、本発明にかかる受光素子の製造方法
では、第2導電型半導体層に形成したメサの表面に保護
膜を形成し、この保護膜をマスクとして第2導電型半導
体層からその下層の真性半導体層にかけてサイドエッチ
ングを施すことにより、第2導電型半導体層と真性半導
体層との接合部の外周部が浸蝕される。これによって、
第2導電型半導体層と真性半導体層との接合面の面積を
減少させるものである。
【0010】
【実施例】以下、本発明にかかる受光素子の製造方法を
添付図面に基づいて工程順に説明する。
【0011】まず、半絶縁性のInP基板1の上にOM
VPE(有機金属気相成長)法等により、pin−PD
となるn−InP層2、i−GaInAs層3、p−G
aInAs層4の各層を順次形成する(図1(a))。
【0012】次に、p−GaInAs層4の上面にレジ
ストを塗布した後パターニングして、pin−PDの形
成領域のみにレジスト膜(図示せず)を残存させる。こ
の後、このレジスト膜をマスクとして、りん酸を主成分
とするエッチング液を用いてp−GaInAs層4の上
層部のみにメサエッチングを施す(図1(b))。
【0013】次に、p−GaInAs層4の上面全面
に、プラズマCVD法によって窒化シリコン(Si
x )膜5を堆積させた後、pin−PDの形成領域の
みにレジスト膜(図示せず)をパターン形成し、このレ
ジスト膜をマスクとして、その下層の窒化シリコン膜5
をフッ酸(HF)などを用いて除去する。これによっ
て、p−GaInAs層4のメサの表面にのみ窒化シリ
コン膜5を形成する(図1(c))。なお、この窒化シ
リコンの代わりにレジストなどを用いることもできる
が、膜厚を薄く形成できる材料及び方法を採用すること
が望ましい。
【0014】次に、窒化シリコン膜5をマスクとして、
その下層のp−GaInAs層4からi−GaInAs
層3にかけて反応性イオンエッチング(RIE)または
リン酸を主成分とするエッチング液を用いてサイドエチ
ングを施す。これによって、p−GaInAs層4とi
−GaInAs層3の接合部6には、この接合部6の側
面に沿って溝部7が形成される(図2(d))。
【0015】次に、フッ酸(HF)などを用いて、残存
する窒化シリコン膜5を除去した後、スピンコート法に
よりポリイミド8を全面に塗布する(図2(e))。こ
れによって、溝部7にもポリイミド8が充填される。
【0016】次に、反応性イオンエッチング(RIE)
によってポリイミド8のエッチングを行う。このエッチ
ングは異方的に行うため、溝部7に充填されたポリイミ
ド8はエッチングされずに残る(図2(f))。このよ
うに溝部7にポリイミド8を充填することにより、メサ
の側面に凹凸がなくなり平坦化されるので、後の工程に
おいて、この平坦化された側面に沿ってp型オーミック
電極9からの配線を形成することができる。
【0017】この後、残ったp−GaInAs層4及び
i−GaInAs層3に残りのメサエッチングを施し、
n−InP層2の所定の箇所をエッチング除去する。最
後に、p−GaInAs層4の上面にp型オーミック電
極9、n−InP層2の上面にn型オーミック電極1
0、及び配線(図示せず)などを形成してpin−PD
の製造工程は終了する(図3)。
【0018】このようにpin−PDを製造することに
より、p−GaInAs層4とi−GaInAs層3と
の接合面の面積を、光を受ける最小限の面積に近づける
ことができ、pin−PDの接合容量を減少させること
が可能となる。
【0019】また、本実施例ではInP基板1上に、n
−InP層2、i−GaInAs層3、p−GaInA
s層4を順に形成したpin−PDを例示したが、p−
GaInAs層4、i−GaInAs層3、n−InP
層2の順にInP基板1上に積層させ、p−GaInA
s層4とその上層のi−GaInAs層3の接合部の側
面に溝部を形成することも可能である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる受
光素子(pin−PD)によれば、メサの側面に、第2
導電型半導体層と真性半導体層の接合部に沿って溝部を
形成したので、第2導電型半導体層と真性半導体層の接
合面の面積を減少させることができ、これによって受光
素子の接合容量が減少するため、応答速度や受光感度等
の受光素子の特性を向上させることが可能となる。
【0021】また、本発明にかかる受光素子の製造方法
によれば、第2導電型半導体層のメサ部に保護膜を形成
し、この保護膜をマスクとしてこの第2導電型半導体層
からその下層の真性半導体層にかけてサイドエッチング
を施すので、第2導電型半導体層と真性半導体層との接
合部の外周部が浸蝕されるため、これによって第2導電
型半導体層と真性半導体層との接合面の面積を減少させ
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a),(b),(c)は本発明にかかる
受光素子の製造工程を順に示す素子断面図である。
【図2】図2(d),(e),(f),は本発明にかか
る受光素子の製造工程を順に示す素子断面図である。
【図3】完成した受光素子を示す素子断面図である。
【図4】従来の受光素子を示す素子断面図である。
【符号の説明】
1…InP基板、2…n−InP層、3…i−GaIn
As層、4…p−GaInAs層、5…窒化シリコン膜
(保護膜)、7…溝部、8…ポリイミド(絶縁膜)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に、第1導電型半導体層、
    真性半導体層及び第2導電型半導体層を順に積層して成
    るメサ型の受光素子において、前記第2導電型半導体層
    と前記真性半導体層の接合部の側面には、この接合部に
    沿って溝部を形成したことを特徴とする受光素子。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に、第1導電型半導体層、
    真性半導体層及び第2導電型半導体層を順に積層する第
    1工程と、 前記第2導電型半導体層の上層部にメサエッチングを施
    す第2工程と、 前記第2導電型半導体層に形成したメサの表面を保護膜
    で覆う第3工程と、 前記保護膜をマスクとして、露出した前記第2導電型半
    導体層からその下層の真性半導体層にかけてサイドエッ
    チングを施す第4工程と、 この下層に残りのメサエッチングを施す第5工程とを有
    することを特徴とする受光素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第4工程と第5工程の間に、前記第
    4工程のサイドエッチングによって浸蝕された箇所に絶
    縁材料を充填する工程を有することを特徴とする請求項
    2記載の受光素子の製造方法。
JP4090839A 1992-04-10 1992-04-10 受光素子及びその製造方法 Pending JPH05291606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090839A JPH05291606A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 受光素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4090839A JPH05291606A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 受光素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05291606A true JPH05291606A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14009758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4090839A Pending JPH05291606A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 受光素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05291606A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188171A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sony Corp 半導体受光素子およびその製造方法ならびに光通信装置
WO2021039161A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188171A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Sony Corp 半導体受光素子およびその製造方法ならびに光通信装置
US8035187B2 (en) 2008-02-06 2011-10-11 Sony Corporation Semiconductor light receiving element and optical communication system
WO2021039161A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置
CN114342079A (zh) * 2019-08-30 2022-04-12 株式会社日本显示器 检测装置
US20220173154A1 (en) * 2019-08-30 2022-06-02 Japan Display Inc. Detection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6740861B2 (en) Photodetector and method having a conductive layer with etch susceptibility different from that of the semiconductor substrate
US5280189A (en) Semiconductor element with a silicon layer
EP0450827B1 (en) Silicon photodiode for monolithic integrated circuits and method for making same
JP4861887B2 (ja) 半導体受光装置、光受信モジュールおよび半導体受光装置の製造方法
JPH0258878A (ja) 半導体受光素子アレイ
JPH04332178A (ja) 受光素子
JP4109159B2 (ja) 半導体受光素子
JPH0582829A (ja) 半導体受光素子
JPH05291606A (ja) 受光素子及びその製造方法
JPH06268196A (ja) 光集積装置
JPH05291605A (ja) 半導体受光素子
JP3138199B2 (ja) 半導体導波路型受光素子およびその製造方法
JPH05226687A (ja) 受光素子及びその製造方法
JPH0537005A (ja) 受光素子及びその製造方法
JP2726204B2 (ja) 半導体導波路型素子の製造法
JP2685703B2 (ja) 半導体光検出器およびその製造方法
KR970009732B1 (ko) 평면형 광검출기의 제조방법
JPS6360562A (ja) 光半導体装置の製造方法
JP2766761B2 (ja) 半導体光検出器およびその製造方法
JP2023097802A (ja) 受光素子及び受光素子の製造方法
JP3141368B2 (ja) 受光素子および光電子集積回路
JPH06151942A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
JP2709008B2 (ja) 半導体光検出器の製造方法
JPH05275732A (ja) 受光素子及びその製造方法
JPH07226531A (ja) 受光素子の製造方法