JPS5911909Y2 - 周囲に溝を設けたタンク - Google Patents
周囲に溝を設けたタンクInfo
- Publication number
- JPS5911909Y2 JPS5911909Y2 JP1977064763U JP6476377U JPS5911909Y2 JP S5911909 Y2 JPS5911909 Y2 JP S5911909Y2 JP 1977064763 U JP1977064763 U JP 1977064763U JP 6476377 U JP6476377 U JP 6476377U JP S5911909 Y2 JPS5911909 Y2 JP S5911909Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- tank
- edge
- side wall
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、周囲に溝を設けたタンクに関するものであ
る。
る。
タンク等の大形の容器は、これを初めから一体に作り上
せないで、単位板に分けて作っておくのが便利である。
せないで、単位板に分けて作っておくのが便利である。
このような考え方に基づいて、直角四辺形の基板の四周
に直立接合縁を設けてなる単位板(実公昭40−273
99号)、および直角四辺形の基板の四周に傾斜接合縁
を設け、その先に直立接金縁を設けてなる単位板(実公
昭42−3963号)が用いられた。
に直立接合縁を設けてなる単位板(実公昭40−273
99号)、および直角四辺形の基板の四周に傾斜接合縁
を設け、その先に直立接金縁を設けてなる単位板(実公
昭42−3963号)が用いられた。
上記のような組立タンクが屋内に設置されると、屋内の
気温がタンク内の液体温度より高くなり易いので、結露
現象が起る。
気温がタンク内の液体温度より高くなり易いので、結露
現象が起る。
結露現象が激しい場合には、結露水がタンクの側壁を伝
って流下し、タンクの底の周辺に水が流れるようになる
。
って流下し、タンクの底の周辺に水が流れるようになる
。
このような水は、附近にある電気関係設備や機器に悪影
響を及ぼすので、水を集めて排除することが必要になっ
た。
響を及ぼすので、水を集めて排除することが必要になっ
た。
従来、結露水を集めて排除するために、タンクをドレン
パンと称される浅い皿の中に設置することが行なわれた
。
パンと称される浅い皿の中に設置することが行なわれた
。
しかし、前記のような組立タンクをドレンパンの中に設
置すると、タンクの底を下側から点検することができな
いという欠点があった。
置すると、タンクの底を下側から点検することができな
いという欠点があった。
そのほか、タンクに向けて放出される水を集めるために
、タンクの周りに張り出しリングを設けることが知られ
ている。
、タンクの周りに張り出しリングを設けることが知られ
ている。
これは、実開昭51−83825号公報に記載されてい
る。
る。
この公報記載のものは、一体に作られた丸形タンクの側
壁そのものの下部に、断面がLまたはU字形のリングを
直接固定するものである。
壁そのものの下部に、断面がLまたはU字形のリングを
直接固定するものである。
リングを直接固定するには、溶接、接着、ボルト等によ
らなければならない。
らなければならない。
しかし、溶接によるときは、煩瑣で危険な作業を必要と
し、接着によるときは、煩瑣な作業を必要とし、しかも
強力に接着することが困難であり、ボルトによるときは
、固定した後で漏液を起すおそれがあり、しかも液体を
満たしたままのタンクに固定することができないという
欠点があった。
し、接着によるときは、煩瑣な作業を必要とし、しかも
強力に接着することが困難であり、ボルトによるときは
、固定した後で漏液を起すおそれがあり、しかも液体を
満たしたままのタンクに固定することができないという
欠点があった。
この考案は、直角四辺形の基板の周りに接合縁を突出さ
せた構造の単位板を組み合わせ、接合縁を外側に向けて
側壁としたタンクにおいて、接合縁が外側に突出するこ
とを利用して、そこに溝形物を取付け、結露水を集めよ
うとするものである。
せた構造の単位板を組み合わせ、接合縁を外側に向けて
側壁としたタンクにおいて、接合縁が外側に突出するこ
とを利用して、そこに溝形物を取付け、結露水を集めよ
うとするものである。
またその際、溝形物として断面がコまたはU字形の長尺
体の一側縁に水平片を付設し、水平片を接合縁に沿わせ
ることにより、溝形物の取付けを容易にしたことを骨子
とするものである。
体の一側縁に水平片を付設し、水平片を接合縁に沿わせ
ることにより、溝形物の取付けを容易にしたことを骨子
とするものである。
すなわち、この考案は、直角四辺形の基板の四周に同一
側へ突出する接合縁を設けたものを単位板とし、接合縁
が外側へ向くように単位板を並べて側壁を構或したタン
クにおいて、側壁の下方に溝形物を付設し、溝形物は断
面がコまたはU字形の長尺体であって、一側縁に水平片
を付設したものとし、水平片を側壁の下端に位置する接
合縁に沿わせて固定し、溝形物の他側縁を接合縁の外側
へ張り出させて溝とし、溝に排水管を付設してなる、周
囲に溝を設けたタンクである。
側へ突出する接合縁を設けたものを単位板とし、接合縁
が外側へ向くように単位板を並べて側壁を構或したタン
クにおいて、側壁の下方に溝形物を付設し、溝形物は断
面がコまたはU字形の長尺体であって、一側縁に水平片
を付設したものとし、水平片を側壁の下端に位置する接
合縁に沿わせて固定し、溝形物の他側縁を接合縁の外側
へ張り出させて溝とし、溝に排水管を付設してなる、周
囲に溝を設けたタンクである。
この考案に係る周囲に溝を設けたタンクを、図面に基づ
いて説明すると次の通りである。
いて説明すると次の通りである。
第1図は、この考案のタンクの一例を示す一部切欠斜視
図である。
図である。
第2図は、第1図に示したタンクの部分拡大図である。
第3図は、この考案のタンクの別の一例を示す部分斜視
図である。
図である。
第4図は、この考案で用いる溝形物の継目を示す一部切
欠斜視図である。
欠斜視図である。
第5図は、この考案で用いる溝形物に排水管を付設した
状態を示す一部切欠斜視図である。
状態を示す一部切欠斜視図である。
第1図において、この考案のタンクは、底および側壁が
単位板1から組立てられている。
単位板1から組立てられている。
単位板1は、直角四辺形の基板11の周縁に、基板11
に対してほぼ135゜の角度で傾斜する傾斜接合縁12
を設け、その先に、基板11に対してほぼ90゜の角度
で直立する直立接合縁13を設けたものである。
に対してほぼ135゜の角度で傾斜する傾斜接合縁12
を設け、その先に、基板11に対してほぼ90゜の角度
で直立する直立接合縁13を設けたものである。
単位板1は、直立接合縁13を外側に向けて、互いにボ
ルト2で結合されている。
ルト2で結合されている。
タンクの底は、形鋼からなる架台3上に置かれている。
タンクの側壁の下方には、外側に溝形物4Aが付設され
ている。
ている。
溝形物4Aは、第2図に拡大して示すように、断面がコ
の字状の長尺体であって、その一側縁46に水平片42
を備えている。
の字状の長尺体であって、その一側縁46に水平片42
を備えている。
水平片42の上面は、平坦であることが望ましい。
水平片42の先端は、溝41内に位置している。
この水平片42が、側壁を構成する単位板1の下端に位
置する直立接合縁13に当接されている。
置する直立接合縁13に当接されている。
当接にあたっては、当接面間にパッキン5を介在させる
ことが望ましい。
ことが望ましい。
パッキン5は、例えばゴムまたはプラスチックで作るこ
とができる。
とができる。
パッキン5を用いる際には、これを予じめ溝形物4Aの
水平片42の上面に貼着しておくのが便利である。
水平片42の上面に貼着しておくのが便利である。
溝形物4Aの水平片42と単位板1の直立接合縁13と
は、クランプ6で固定されている。
は、クランプ6で固定されている。
溝形物4Aの他側縁47は、側壁を構戊する単位板1の
直立接合縁13から外側へ張り出している。
直立接合縁13から外側へ張り出している。
第1図に示すように、タンクの角部において、溝形物4
Aに排水桝43が付設され、そこに排水管44が取付け
られている。
Aに排水桝43が付設され、そこに排水管44が取付け
られている。
第1図および第2図に示した断面がコの字状の溝形物4
Aの代りに、第3図に示すように、断面がU字形の溝形
物4Bを用いることができる。
Aの代りに、第3図に示すように、断面がU字形の溝形
物4Bを用いることができる。
このほか、断面のU字を多角形状に角ばらせたものや、
断面のコの字の角を鈍角にしたもの等を用いることがで
きる。
断面のコの字の角を鈍角にしたもの等を用いることがで
きる。
これらの溝形物は、プラスチックまたは金属で作ること
ができる。
ができる。
また、溝形物を取付けるに際しては、第2図に示したク
ランプ6の代りに、第3図に示すように、ボルト7およ
びナット8を用いることができる。
ランプ6の代りに、第3図に示すように、ボルト7およ
びナット8を用いることができる。
上記の溝形物は、タンクの側壁の幅に等しい長さのもの
を用いてもよいが、予じめ適当な単位長のものを製造し
ておき、これを必要な長さに接続して用いてもよい。
を用いてもよいが、予じめ適当な単位長のものを製造し
ておき、これを必要な長さに接続して用いてもよい。
その接続に際しては、第4図に示すように、溝41の中
に丁度入る太さの短管45を用いるのが便利である。
に丁度入る太さの短管45を用いるのが便利である。
また、側壁の角部では、第5図に示すように、ブロック
9を用いるのが便利である。
9を用いるのが便利である。
ブロック9は、直角に折れ物った溝91をもち、その曲
り目に短管92が付設されている。
り目に短管92が付設されている。
溝91には溝形物4Aが接続され短管92には排水管劇
が接続される。
が接続される。
この考案のタンクでは、直角四辺形の基板の四周に接合
縁を設けてなる単位板を、接合縁が外側へ向くように並
べて側壁を構成することとしたから、側壁の下端に接合
縁が突出することとなる。
縁を設けてなる単位板を、接合縁が外側へ向くように並
べて側壁を構成することとしたから、側壁の下端に接合
縁が突出することとなる。
また、溝形物として、断面がコまたはU字形の長尺体の
一側縁に水平片を付設したものを用いるから、水平片を
側壁の下端に位置する接合縁に沿わせることにより、容
易にしかも強固に溝形物を側壁に取付けることができる
。
一側縁に水平片を付設したものを用いるから、水平片を
側壁の下端に位置する接合縁に沿わせることにより、容
易にしかも強固に溝形物を側壁に取付けることができる
。
また、水平片を接合縁に沿わせて固定するので、側壁に
貫通孔を穿設せずに固定できる。
貫通孔を穿設せずに固定できる。
したがって、液体を満たしたままの既設のタンクにも溝
形物を固定できる。
形物を固定できる。
さらに、溝形物の他側縁を接合縁の外側へ張り出させた
ので、接合縁を伝って流れ落ちる結露水を溝に受けるこ
とができる。
ので、接合縁を伝って流れ落ちる結露水を溝に受けるこ
とができる。
そして、溝に排水管を付設したので、溝に集められた水
が排水管から排出される。
が排水管から排出される。
それ故、結露水が効率よく除去される。また、タンクの
下にドレンパンを置く必要がないから、タンクの底を下
方から点検できる。
下にドレンパンを置く必要がないから、タンクの底を下
方から点検できる。
なおタンクの側壁から漏水を生じても、漏水が上記溝形
物内に集められて排水されるので、タンクの周辺が直ち
に水びたしになることがない。
物内に集められて排水されるので、タンクの周辺が直ち
に水びたしになることがない。
上記のように、この考案のタンクは、数多くの利点を有
する。
する。
第1図は、この考案のタンクの一例を示す一部切欠斜視
図、第2図は、第1図に示したタンクの部分拡大図、第
3図は、この考案のタンクの別の一例を示す部分斜視図
、第4図は、この考案で用いる溝形物の継目を示す一部
切欠斜視図、第5図は、この考案で用いる溝形物に排水
管を付設した状態を示す一部切欠斜視図である。 各図において、1は単位板、2はボルト、3は架台、4
Aおよび4Bは溝形物、5はパッキン、6はクランプ、
7はボルト、8はナット、9はブロック、11は基板、
12は傾斜接合縁、13は直立接合縁、41は溝、42
は水平片、43は排水桝、44は排水管、45は短管、
46は一側縁、47は他側縁、91は溝、92は短管で
ある。
図、第2図は、第1図に示したタンクの部分拡大図、第
3図は、この考案のタンクの別の一例を示す部分斜視図
、第4図は、この考案で用いる溝形物の継目を示す一部
切欠斜視図、第5図は、この考案で用いる溝形物に排水
管を付設した状態を示す一部切欠斜視図である。 各図において、1は単位板、2はボルト、3は架台、4
Aおよび4Bは溝形物、5はパッキン、6はクランプ、
7はボルト、8はナット、9はブロック、11は基板、
12は傾斜接合縁、13は直立接合縁、41は溝、42
は水平片、43は排水桝、44は排水管、45は短管、
46は一側縁、47は他側縁、91は溝、92は短管で
ある。
Claims (1)
- 直角四辺形の基板の四周に同一側へ突出する接合縁を設
けたものを単位板とし、接合縁が外側へ向くように単位
板を並べて側壁を構威したタンクにおいて、側壁の下方
に溝形物を付設し、溝形物は断面がコまたはU字形の長
尺体であって、一側縁に水平片を付設したものとし、水
平片を側壁の下端に位置する接合縁に沿わせて固定し、
溝形物の他側縁を接合縁の外側へ張り出させて溝とし、
溝に排水管を付設してなると、周囲に溝を備えたタンク
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977064763U JPS5911909Y2 (ja) | 1977-05-19 | 1977-05-19 | 周囲に溝を設けたタンク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1977064763U JPS5911909Y2 (ja) | 1977-05-19 | 1977-05-19 | 周囲に溝を設けたタンク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53158914U JPS53158914U (ja) | 1978-12-13 |
JPS5911909Y2 true JPS5911909Y2 (ja) | 1984-04-11 |
Family
ID=28969180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1977064763U Expired JPS5911909Y2 (ja) | 1977-05-19 | 1977-05-19 | 周囲に溝を設けたタンク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5911909Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002089792A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-27 | Toyota Motor Corp | 水素貯蔵装置およびこれを備える燃料電池システム並びに移動体 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5183825U (ja) * | 1974-12-27 | 1976-07-06 |
-
1977
- 1977-05-19 JP JP1977064763U patent/JPS5911909Y2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002089792A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-27 | Toyota Motor Corp | 水素貯蔵装置およびこれを備える燃料電池システム並びに移動体 |
JP4608753B2 (ja) * | 2000-09-18 | 2011-01-12 | トヨタ自動車株式会社 | 水素貯蔵装置およびこれを備える燃料電池システム並びに移動体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS53158914U (ja) | 1978-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5908266A (en) | Flow drain | |
US7100634B2 (en) | Liquid collection basin connection assembly | |
JPS5911909Y2 (ja) | 周囲に溝を設けたタンク | |
JPS588706Y2 (ja) | 周囲に溝を設けたタンク | |
JPH0421382Y2 (ja) | ||
JPH0343285Y2 (ja) | ||
JPS6126508Y2 (ja) | ||
JPH0623606Y2 (ja) | 床用目地装置 | |
US4067160A (en) | Concrete reservoir composed of prefabricated sections | |
JPS639687Y2 (ja) | ||
JPH0426566Y2 (ja) | ||
JPH027349Y2 (ja) | ||
CN212801780U (zh) | 一种建筑施工用简易水箱 | |
JPH0312082Y2 (ja) | ||
JPS5930356Y2 (ja) | 太陽集熱器 | |
JPS6129865Y2 (ja) | ||
JPS6126509Y2 (ja) | ||
JP2552845B2 (ja) | アパ−ト廊下の防水補修工法 | |
JPS6329763Y2 (ja) | ||
JPH027974Y2 (ja) | ||
JPS6239214Y2 (ja) | ||
JPS6239248Y2 (ja) | ||
JPS5824862Y2 (ja) | 水槽 | |
JPH0233534Y2 (ja) | ||
JPH0219430Y2 (ja) |