JPS5911862B2 - 電気泳動装置における染色・脱色方法及び装置 - Google Patents
電気泳動装置における染色・脱色方法及び装置Info
- Publication number
- JPS5911862B2 JPS5911862B2 JP50146168A JP14616875A JPS5911862B2 JP S5911862 B2 JPS5911862 B2 JP S5911862B2 JP 50146168 A JP50146168 A JP 50146168A JP 14616875 A JP14616875 A JP 14616875A JP S5911862 B2 JPS5911862 B2 JP S5911862B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- drum
- decolorizing
- staining
- rotating drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電気泳動装置における染色・脱色方法及び装置
に関するものである。
に関するものである。
医療機関における臨床検査室等における血清たんぱくの
検査に電気泳動法が用いられるが、この電気泳動法は、
周知のようにセルローズアセテート紙等の支持体上に検
査すべき血清を塗布した上5 で通電し、血清の分画像
を形成せしめる。
検査に電気泳動法が用いられるが、この電気泳動法は、
周知のようにセルローズアセテート紙等の支持体上に検
査すべき血清を塗布した上5 で通電し、血清の分画像
を形成せしめる。
そしてこの通電した試料を染色液にて染色、更に血清以
外の部分を脱色したものを比色計にて定量する方法にて
行なつている。そしてこれらの各工程はすべてが手作業
にて行なわれていたため極めて非能70率的であつた。
しかも電気泳動法による検査の作業は非常に熟練を要す
るものであつて、このために検査を行なう者によつてま
ちまちな異なつた結果が出る等の欠陥を有していた。以
上のことから、この電気泳動法の各作業工程75を自動
的に行なうことによつて、能率の向上をはかると共に検
査毎の結果のばらつきをなくし、良好な検査を行ない得
るようにした自動電気泳動装置の開発が行なわれている
。
外の部分を脱色したものを比色計にて定量する方法にて
行なつている。そしてこれらの各工程はすべてが手作業
にて行なわれていたため極めて非能70率的であつた。
しかも電気泳動法による検査の作業は非常に熟練を要す
るものであつて、このために検査を行なう者によつてま
ちまちな異なつた結果が出る等の欠陥を有していた。以
上のことから、この電気泳動法の各作業工程75を自動
的に行なうことによつて、能率の向上をはかると共に検
査毎の結果のばらつきをなくし、良好な検査を行ない得
るようにした自動電気泳動装置の開発が行なわれている
。
そしてこのような自動電気泳動装置の各工程のうち染色
、脱色を行な20う工程の場合には、支持体を液中に漬
け又処理後の支持体を次の工程へ送り出すために、支持
体を搬送するための搬送機構を液槽内の液中に配置する
必要がある。そしてこの搬送機構によつて液中を支持体
が移動するので、抵抗が大である等の理25由からスム
ーズな移動が出来ない等の多くの問題を有している。本
発明は以上の点に鑑みなされたものであつて、搬送の際
には支持体が液中を移動することなく、ドラムに固定さ
れた状態で染色、脱色の各工程を70すべて同一場所に
て行ない得るようにした支持体の染色、脱色方法及び装
置を提供するものである。
、脱色を行な20う工程の場合には、支持体を液中に漬
け又処理後の支持体を次の工程へ送り出すために、支持
体を搬送するための搬送機構を液槽内の液中に配置する
必要がある。そしてこの搬送機構によつて液中を支持体
が移動するので、抵抗が大である等の理25由からスム
ーズな移動が出来ない等の多くの問題を有している。本
発明は以上の点に鑑みなされたものであつて、搬送の際
には支持体が液中を移動することなく、ドラムに固定さ
れた状態で染色、脱色の各工程を70すべて同一場所に
て行ない得るようにした支持体の染色、脱色方法及び装
置を提供するものである。
以下図面にもとづき本発明の詳細な内容を説明する。第
1図、第2図において1はケースで台2上に設置されて
いる。3および4は取付板5、635に取付けられケー
ス1の入口1a付近に配置されたローラー、7は発光ダ
イオード、8は受光素子で入口1aの上下に配置し、支
持体を検知する検出機構を構成している。
1図、第2図において1はケースで台2上に設置されて
いる。3および4は取付板5、635に取付けられケー
ス1の入口1a付近に配置されたローラー、7は発光ダ
イオード、8は受光素子で入口1aの上下に配置し、支
持体を検知する検出機構を構成している。
9はドラムでケース1に後述するような手段にて回動し
得るように取付けられ、又、第2図から明らかなように
その円周面は中央部9aが凹部になつていて、両側9b
よジ低く形成されている。
得るように取付けられ、又、第2図から明らかなように
その円周面は中央部9aが凹部になつていて、両側9b
よジ低く形成されている。
このドラム9の両側9bおよび凹部9aの一部にはスボ
ンジ等の材料よりなる支持体を付着する部材9d,9e
が固着されている。10,11は夫々ローラーで保持板
12に取付けられている。
ンジ等の材料よりなる支持体を付着する部材9d,9e
が固着されている。10,11は夫々ローラーで保持板
12に取付けられている。
これらローラーのうちローラー10はスプリングにてド
ラムの中心方向に引張られる等の適宜手段にてドラム9
と常に接するようになつている。13は保持板12に取
付けられた支持体ガイド、14,15,16は夫々ロー
ラー、17は支持体ガイドでこれらのローラーや支持体
ガイドは前述のローラー10や支持体ガイドと同様のも
のである。
ラムの中心方向に引張られる等の適宜手段にてドラム9
と常に接するようになつている。13は保持板12に取
付けられた支持体ガイド、14,15,16は夫々ロー
ラー、17は支持体ガイドでこれらのローラーや支持体
ガイドは前述のローラー10や支持体ガイドと同様のも
のである。
次に第2図にもとづきドラムを回転させるための機構に
ついて説明する。20は第1のモーター、21,22は
ギヤー、23はワンウエークラツチで例えば図面右側よ
りみて右回転の時のみギヤー22の回転がドラムの軸9
cに伝達されるようになつている。
ついて説明する。20は第1のモーター、21,22は
ギヤー、23はワンウエークラツチで例えば図面右側よ
りみて右回転の時のみギヤー22の回転がドラムの軸9
cに伝達されるようになつている。
25は第2のモーター、26,27はギヤー、28はギ
ヤー27を固定してある軸で一方の端部は一方の保持板
12に固定されている。
ヤー27を固定してある軸で一方の端部は一方の保持板
12に固定されている。
29はワンウエータラツチで軸28の回転が図面左側エ
クみて左回9の時のみドラムの軸9cに伝わる工うにな
つている。
クみて左回9の時のみドラムの軸9cに伝わる工うにな
つている。
30は例えが染色液を入れる液槽で、台2に形成された
開口2aJ9適宜な昇降機構によつて上下動させて、例
えば図示する位置より上昇せしめて開口2aよりケース
1内に挿入させることによつて、ドラム9の下部が液3
1に漬かるように構成されている。
開口2aJ9適宜な昇降機構によつて上下動させて、例
えば図示する位置より上昇せしめて開口2aよりケース
1内に挿入させることによつて、ドラム9の下部が液3
1に漬かるように構成されている。
又第2図に符号32にて示すものは、その他端(図示し
てない。)が乾燥機に接続されたダクトで、ここから乾
燥した温風が送り込まれて支持体の乾燥を行なうように
なつている。次に本発明の染色・脱色方法及び装置の作
用について説明する。まずセルローズアセテート紙等よ
りなる支持体に血清を塗布した後に通電して分画像を形
成したものを、入口1aJ.9挿入する。ここで発光ダ
イオード7および受光素子8工9なる支持体検知機構に
工つて、支持体の挿入を検知し、ドラム9を回転せしめ
る。つまv前述のように第2図に示す第1のモーター2
0を回転せしめドラム9を回転せしめる。この場合第1
のモーター20の回転によりギヤー22が第2図右側よ
りみて右まわりに回転するようにすれば、このギヤー2
2の回転は軸9cに伝達されドラム9は回転される。こ
の回転によつて、ドラム9の表面上に送り込まれた支持
体はドラム9の周囲に張付くように送られ、最終的にド
ラム9のスボンジ等にて形成された部材9dに支持体が
張付いた状態で保持される。この時のドラムは、送り込
まれた支持体の先端がドラム9の表面に達した時、ドラ
ム9に固定された部材9eがその位置に達するようにそ
の回転のスタート位置をセツトして訃けば、支持体の先
端はまずこの部材9eに付着した後に次第にドラム9の
両側に固定された部材9dに順次付着しながら送られて
行く。又ローラー10からローラー14までのドラム9
の表面上の長さを支持体の長さよりも幾分小にしておい
て、ドラム9に支持体が張付いて行つて、その先端がド
ラム9とローラー14との間に挿入された後にドラム9
の回転を止めれば、支持体の両端部は夫々ドラム9とロ
ーラー10およびローラー14とによつてはさまれるた
めに、支持体はドラム9に張付いたままで保持される。
この状態にて第2のモーター25を回転せしめる。ここ
で第2のモーター25の回転によつてギヤー27を第2
図の左側ようみて左回転するようにすれば、このギヤー
27に固定された軸28も同方向に回転すると共に更に
ワンウエークラツチ29を介してドラム9の軸9cも回
転される。したがつて軸28に固定された保持板12と
ドラム9とは一体に回転する。このために支持体は前述
したようなドラム9とローラー10}よびローラー14
とによつてその両端部が挟まれて保持された状態のまま
全体が回転する。このようにしてドラム9が半回転して
支持体が丁度最も下側に位置した時に、モーター25の
運転を停止すれば、ドラム9、保持板12、ローラー1
0等は丁度図示した位置とは逆の位置にて静止する。こ
の状態で染色液槽30を上昇せしめれば、ドラム9の下
側に位置した部分は染色液31に漬かる。このためにド
ラム9を半回転したことによつて、ドラム9に固定した
支持体も染色液に漬かる。このままで一定時間保持すれ
ば支持体は染色液にて染色される。支持体を染色した後
に染色液槽30を下降せしめ、図示していないが、この
染色液槽30に代えて、同様の構造をした脱色液槽を台
2の開口2aよジ挿入することによつて染色された支持
体を脱色液につけ、血清の部分を除いて脱色を行なう。
このようにして脱色を終えた後に脱色液槽をケース1外
に移動させ、ダクト32より温風をケース1内に送り込
めば、支持体は乾燥される。以上の説明で明らかなよう
に、ローラー10と14は支持体をドラム9の外周部に
固定するための押え部材としての役割をも果している。
このようにして染色・脱色・乾燥を終えた後に再びモー
ター25を回転させれば同様にしてドラム9、保持板1
2、ローラー10,14等は一体となつて回転する。そ
して元の位置に戻つた時点で第2のモーター25の回転
を止め、第1のモーター20を回転せしめれば、ドラム
9は回転して支持体は移動される。この場合第3図に概
略を斜視図にて示すように、ガイド板17の先端がドラ
ム9の内部に若干突出しているために、これによつて支
持体はドラム9の表面よりはがされて、ロラ一14とガ
イド板17の間を通つてケース1の出口1bより他の工
程へと送9出される。以上説明したように本発明の染色
・脱色方法及び装置によれば、一つのケース内に支持体
を保持したままで、液槽の移動等によつてこれら染色・
脱色の工程を行なうことが出来るので、支持体はケース
内に搬入する際と、これら各作業を終了して次の工程へ
と搬出される際にのみ移動すればよく、しかもドラムの
回転のみにて行ない得るものである。
てない。)が乾燥機に接続されたダクトで、ここから乾
燥した温風が送り込まれて支持体の乾燥を行なうように
なつている。次に本発明の染色・脱色方法及び装置の作
用について説明する。まずセルローズアセテート紙等よ
りなる支持体に血清を塗布した後に通電して分画像を形
成したものを、入口1aJ.9挿入する。ここで発光ダ
イオード7および受光素子8工9なる支持体検知機構に
工つて、支持体の挿入を検知し、ドラム9を回転せしめ
る。つまv前述のように第2図に示す第1のモーター2
0を回転せしめドラム9を回転せしめる。この場合第1
のモーター20の回転によりギヤー22が第2図右側よ
りみて右まわりに回転するようにすれば、このギヤー2
2の回転は軸9cに伝達されドラム9は回転される。こ
の回転によつて、ドラム9の表面上に送り込まれた支持
体はドラム9の周囲に張付くように送られ、最終的にド
ラム9のスボンジ等にて形成された部材9dに支持体が
張付いた状態で保持される。この時のドラムは、送り込
まれた支持体の先端がドラム9の表面に達した時、ドラ
ム9に固定された部材9eがその位置に達するようにそ
の回転のスタート位置をセツトして訃けば、支持体の先
端はまずこの部材9eに付着した後に次第にドラム9の
両側に固定された部材9dに順次付着しながら送られて
行く。又ローラー10からローラー14までのドラム9
の表面上の長さを支持体の長さよりも幾分小にしておい
て、ドラム9に支持体が張付いて行つて、その先端がド
ラム9とローラー14との間に挿入された後にドラム9
の回転を止めれば、支持体の両端部は夫々ドラム9とロ
ーラー10およびローラー14とによつてはさまれるた
めに、支持体はドラム9に張付いたままで保持される。
この状態にて第2のモーター25を回転せしめる。ここ
で第2のモーター25の回転によつてギヤー27を第2
図の左側ようみて左回転するようにすれば、このギヤー
27に固定された軸28も同方向に回転すると共に更に
ワンウエークラツチ29を介してドラム9の軸9cも回
転される。したがつて軸28に固定された保持板12と
ドラム9とは一体に回転する。このために支持体は前述
したようなドラム9とローラー10}よびローラー14
とによつてその両端部が挟まれて保持された状態のまま
全体が回転する。このようにしてドラム9が半回転して
支持体が丁度最も下側に位置した時に、モーター25の
運転を停止すれば、ドラム9、保持板12、ローラー1
0等は丁度図示した位置とは逆の位置にて静止する。こ
の状態で染色液槽30を上昇せしめれば、ドラム9の下
側に位置した部分は染色液31に漬かる。このためにド
ラム9を半回転したことによつて、ドラム9に固定した
支持体も染色液に漬かる。このままで一定時間保持すれ
ば支持体は染色液にて染色される。支持体を染色した後
に染色液槽30を下降せしめ、図示していないが、この
染色液槽30に代えて、同様の構造をした脱色液槽を台
2の開口2aよジ挿入することによつて染色された支持
体を脱色液につけ、血清の部分を除いて脱色を行なう。
このようにして脱色を終えた後に脱色液槽をケース1外
に移動させ、ダクト32より温風をケース1内に送り込
めば、支持体は乾燥される。以上の説明で明らかなよう
に、ローラー10と14は支持体をドラム9の外周部に
固定するための押え部材としての役割をも果している。
このようにして染色・脱色・乾燥を終えた後に再びモー
ター25を回転させれば同様にしてドラム9、保持板1
2、ローラー10,14等は一体となつて回転する。そ
して元の位置に戻つた時点で第2のモーター25の回転
を止め、第1のモーター20を回転せしめれば、ドラム
9は回転して支持体は移動される。この場合第3図に概
略を斜視図にて示すように、ガイド板17の先端がドラ
ム9の内部に若干突出しているために、これによつて支
持体はドラム9の表面よりはがされて、ロラ一14とガ
イド板17の間を通つてケース1の出口1bより他の工
程へと送9出される。以上説明したように本発明の染色
・脱色方法及び装置によれば、一つのケース内に支持体
を保持したままで、液槽の移動等によつてこれら染色・
脱色の工程を行なうことが出来るので、支持体はケース
内に搬入する際と、これら各作業を終了して次の工程へ
と搬出される際にのみ移動すればよく、しかもドラムの
回転のみにて行ない得るものである。
したがつて複雑な搬送機構を必要としない上に、染色液
や脱色液等の液体中を移動させることがないので、搬送
が何らの抵抗もなくスムーズに行ない得る等の利点を有
するものである。
や脱色液等の液体中を移動させることがないので、搬送
が何らの抵抗もなくスムーズに行ない得る等の利点を有
するものである。
第1図および第2図は本発明装置の一実施例の断面図、
第3図はそのドラム等の装置の一部の斜視図である。 9・・・ドラム、10,14・・・ローラー、12・・
{持板、13,17・・・ガイド板、30・・・染色液
槽、31・・・染色液、32・・・温風を送りこむため
のダクト。
第3図はそのドラム等の装置の一部の斜視図である。 9・・・ドラム、10,14・・・ローラー、12・・
{持板、13,17・・・ガイド板、30・・・染色液
槽、31・・・染色液、32・・・温風を送りこむため
のダクト。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 電気泳動処理を終えた支持体をその中央部を回転ド
ラムの周面から離した状態で該回転ドラムに固定する工
程と、前記回転ドラムを回転せしめることにより前記支
持体を下方に移動させる工程と、前記支持体が下方位置
にある時前記支持体の染色・脱色を行う工程とから成る
電気泳動装置における染色・脱色方法。 2 染色液槽と脱色液槽を切換えて上下動せしめること
により上記支持体に染色液及び脱色液を夫夫接触させる
ようにしたことを特徴とする特許請求の範囲1に記載の
電気泳動装置における染色・脱色方法。 3 回転ドラムと、電気泳動処理を終えた支持体をその
中央部を前記回転ドラムの周面から離した状態で前記回
転ドラムに固定する押え部材と、前記回転ドラムを前記
押え部材と一体に回転せしめて前記支持体を下方に移動
させる駆動装置と、前記支持体が下方位置にある時前記
支持体に染色液及び脱色液を夫々接触させる液槽とから
成る電気泳動装置における染色・脱色装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50146168A JPS5911862B2 (ja) | 1975-12-08 | 1975-12-08 | 電気泳動装置における染色・脱色方法及び装置 |
US05/678,712 US4084541A (en) | 1975-04-22 | 1976-04-20 | Dyeing and decolorization apparatus for use in a blood serum analyzer of an electrophoretic type |
DE2617367A DE2617367C3 (de) | 1975-04-22 | 1976-04-21 | Vorrichtung zum Ein- und Entfärben eines in einem Elektrophoreseapparat behandelten riemen- bzw. bandförmigen Probenträgers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50146168A JPS5911862B2 (ja) | 1975-12-08 | 1975-12-08 | 電気泳動装置における染色・脱色方法及び装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57197767A Division JPS5912985B2 (ja) | 1982-11-12 | 1982-11-12 | 電気泳動装置における染色・脱色用回転ドラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5269692A JPS5269692A (en) | 1977-06-09 |
JPS5911862B2 true JPS5911862B2 (ja) | 1984-03-19 |
Family
ID=15401658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50146168A Expired JPS5911862B2 (ja) | 1975-04-22 | 1975-12-08 | 電気泳動装置における染色・脱色方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5911862B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61114993A (ja) * | 1984-11-07 | 1986-06-02 | 島田 時太郎 | スリング |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59212749A (ja) * | 1983-05-18 | 1984-12-01 | Olympus Optical Co Ltd | 電気泳動支持体の染色、脱色、乾燥装置 |
-
1975
- 1975-12-08 JP JP50146168A patent/JPS5911862B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61114993A (ja) * | 1984-11-07 | 1986-06-02 | 島田 時太郎 | スリング |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5269692A (en) | 1977-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3036893A (en) | Automatic chemical analyzer | |
US3331665A (en) | Sample dispenser for automatic chemical analyzer | |
JPS5911862B2 (ja) | 電気泳動装置における染色・脱色方法及び装置 | |
US2496947A (en) | Film processing machine with film operated control means for a fluid applicator | |
US4317710A (en) | Coloring-decoloring-drying apparatus for electrophoresis | |
JPS5912985B2 (ja) | 電気泳動装置における染色・脱色用回転ドラム | |
US4306958A (en) | Coloring-decoloring-drying apparatus for electrophoresis | |
JPS6057536B2 (ja) | 電気泳動装置 | |
US4222843A (en) | Coloring-decoloring apparatus for electrophoretic systems | |
JPS58132Y2 (ja) | 電気泳動における染色・脱色・乾燥装置 | |
JPS6013136B2 (ja) | デンシトメ−タの検定方法 | |
JPS58133Y2 (ja) | 電気泳動における染色、脱色、乾燥装置 | |
US4274359A (en) | Biological slide staining apparatus | |
JPS61165654A (ja) | 支持体の染色容器 | |
JPS5848855B2 (ja) | 電気泳動用試料塗布装置 | |
JPH0355787B2 (ja) | ||
JPS5916662B2 (ja) | 電気泳動法における自動比色定量装置 | |
JPH0355786B2 (ja) | ||
JPS6339641Y2 (ja) | ||
JPS5851220B2 (ja) | 電気泳動装置における支持体の染色、脱色、乾燥装置 | |
JPS61213658A (ja) | 電気泳動装置 | |
JPH0339727Y2 (ja) | ||
JPH05133936A (ja) | 自動電気泳動装置 | |
JPS5855452B2 (ja) | 電気泳動装置における支持体位置決め用印の形成機構 | |
JPS594276Y2 (ja) | 電気泳動箱 |