JPS5851220B2 - 電気泳動装置における支持体の染色、脱色、乾燥装置 - Google Patents

電気泳動装置における支持体の染色、脱色、乾燥装置

Info

Publication number
JPS5851220B2
JPS5851220B2 JP51004512A JP451276A JPS5851220B2 JP S5851220 B2 JPS5851220 B2 JP S5851220B2 JP 51004512 A JP51004512 A JP 51004512A JP 451276 A JP451276 A JP 451276A JP S5851220 B2 JPS5851220 B2 JP S5851220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
decolorizing
dyeing
tank
staining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51004512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5288095A (en
Inventor
寛美 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP51004512A priority Critical patent/JPS5851220B2/ja
Priority to US05/678,712 priority patent/US4084541A/en
Priority to DE2617367A priority patent/DE2617367C3/de
Publication of JPS5288095A publication Critical patent/JPS5288095A/ja
Publication of JPS5851220B2 publication Critical patent/JPS5851220B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気泳動装置における支持体の染色、脱色、乾
燥装置に関するものである。
電気泳動法にむいて血清たん白の臨床検査を行なう場合
、セルローズアセテート紙等よりなる支持体上に被検体
である血清を塗布した後、泳動箱内にて通電し、これに
よって形成された分画像を比色定量するものである。
この場合泳動を行なった被検体は染色液にて染色し、脱
色液にて脱色し、更に乾燥することによって、被検体の
み染色し、支持体のそれ以外の部分は完全に脱色した上
で比色定量するものである。
そして従来はこの染色や脱色等の工程をも含めて電気泳
動法の各工程はそのすべてが手工業にて行なっていた。
このために極めて非能率的であった。
上述のような理由から最近電気泳動法に釦ける各工程を
自動化するための開発が行なわれている。
この電気泳動法にむける自動化のうち染色、脱色の両工
程は、電気泳動箱において通電を終了した支持体を適宜
な搬送機構を用いて順次染色液訟よび脱色液中に漬は次
の工程へ移動させることによって可能であるが、支持体
を夫々の液に漬けるために液中に送り込む際や、又染色
を終了した支持体を次の工程へ移動させる場合には、支
持体を液中を移動させなければならず、支持体の性質上
実際には困難な作業である。
このような欠点を解消するために搬送機構によって支持
体を所定の位置に移動させ停止せしめた後に、染色液を
入れた染色液槽又は脱色液を入れた脱色液槽を支持体が
位置している所定の位置に移動させて支持体を液中に漬
けるようにした電気泳動装置が開発された。
それは第1図に示すようなもので、その構造を簡単に説
明すると次の通りである。
図面にむいて1は支持柱2,2′−・・・・・に対し上
下動し得るように支持されている上下動台、3は上下動
台の下面に接している偏心盤でモーター4によって回動
される。
したがってこの偏心盤の回動により上下動台1の下面に
接する面が上下するので、上下動台1は上下動する。
5は上限スイッチ、6は下限スイッチである。
又10はシャフト11に沿って図面横方向に移動し得る
ように構成された移動台、12は染色液槽、13は脱色
液槽でこれらの槽は図面に一部示されているような適宜
構造の支持部材によって移動台10の一定位置に位置す
るように支持されている014はマイクロスイッチであ
る。
更に20は支持体搬送機構であって、図面にはその一部
のみが示しである複数対の搬送用のローラー21等にて
構成されている。
以上説明したような構造の装置の作用を簡単に述べる。
まず上下動台1を下げ染色液槽12が搬送機構20の下
に位置するようにする。
ここで電気泳動を終えた支持体を適宜手段にて泳動箱よ
り送り出すと共に上記ローラー21によって搬送機構2
0中に送り込み所定の位置に停止せしめる。
これと同時にモーター4が回転し、これにつれて偏心盤
3は回動されしたがって上下動台1は支持柱2,2′−
・・・・・に沿って次第に上昇する。
この上下動台1の上昇により移動台10の上面が上限ス
イッチ5の位置に達した時、この上限スイッチ5の働き
によってモーター4は停止され、この位置で上下動台1
は停止した状態で保持される。
この時移動台10を染色液槽12が丁度搬送機構20の
真下に来るようにすれば第1図より明らかなように、搬
送機構20のローラー21の大部分は染色液槽12(図
面では脱色液槽13内に位置する場合が示しであるが全
く同様である)の染色液中に漬かるので、これらローラ
ーによって保持されている支持体は染色液にて染色され
る。
一定時間染色後タイマーの働き等によって再びモーター
4を回転させて上下動台を下降させる。
この下降によってこの上下動台1が下限スイッチ6を働
かせると、モーター4は再度停止される。
次に移動台10をシャフト11に沿って移動させ、これ
によって今まで搬送機構20の下に位置していた染色液
槽12は他に移され、これに代わって脱色液槽13が搬
送機構20の下に来るようになる。
このように脱色液槽13が丁度搬送機構20の真下に来
た時マイクロスイッチの働きにより移動台10が停止さ
れ、一方モーター4が回転を始める。
このモーター4の回転により前述と同様に上下動台1が
上昇し、搬送機構20によって保持されている支持体が
脱色液に漬かるまで上昇した所で上限スイッチ5の働き
により停止する。
このようにして一定時間脱色作用が行なわれた後染色液
にてよごされた脱色液は適宜手段によって除去されると
共に新たな脱色液が脱色液槽内に注入され同様に脱色作
業がくりかえされる。
このような脱色作業が5回程くり返し行なわれ支持体の
血清の存在する部分以外の部分が完全に脱色されると、
再びモーター4の回転によって上下動台1は下限スイッ
チ6のある所定の位置まで下降する。
更に適宜な駆動装置の働きによりローラー21が回転さ
れ支持体は次の工程へと移される。
以上説明したような染色、脱色装置によれば、支持体を
染色液等の液中を移動させる必要がないので、搬送に困
難をきたすことはないが、液を入れた槽のすべてや、そ
の他の機構全体を上下動台と共に上下動させる必要があ
るため、上下動に際し、大きな荷重が掛かり好ましくな
い。
その上脱色後の支持体の乾燥をも続いて行なうようにす
るためには、上下動台の上に更に乾燥装置をも載置しな
ければならず、一層荷重が犬になる。
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、搬送機構によ
って支持体を所定の位置に移動させ停止せしめた後に、
染色液槽、脱色液槽釦よび乾燥装置を支持体が停止して
いる直下に移動させると共に染色液槽又は脱色液槽を上
下動せしめるようにした支持体の染色、脱色、乾燥装置
を提供するものである。
以下図示した一実施例にもとづき本発明の支持体の染色
、脱色、乾燥装置の詳細な内容について説明する。
第2図に釦いて、31.32.33は夫々染色液槽、脱
色液槽および乾燥装置であっていずれも保持枠34によ
って保持されている。
このうち染色液槽31は保持枠34内に挿入されており
又槽内には染色液35が満たされている。
次に脱色液槽32も保持枠34内に挿入され保持されて
釦り、この槽内には脱色液36が脱色液注入口37より
注入され満たされるようになっている。
又この脱色液槽32の下部には脱色液36を排出する排
液管38が取付けられていて、コック39の作用によっ
て槽内に液がたまるようにしたり又排出したりするよう
に構成されている。
尚保持枠34の染色液槽31と脱色液槽32の下には後
に説明するような役割りを有する孔34a 、34bが
形成されている。
更に乾燥装置33にはヒーター40と送風機41とが配
置され、送風孔33aより上方に乾燥した温風が吹き上
げるように構成されている。
42は台43上に固定された保持枠34を図面左右方向
に移動し得るように支持しているシャフトで、図面には
一本のみしか示されていないが、保持枠34が確実に支
持され安定した移動が可能なように適宜本数配設しても
よい。
44は上下動軸で図示してないが適宜手段にて上下動し
得るように支持され又図示された位置でこれが上昇した
場合にはその先端は保持枠34の染色液槽31の下に形
成された孔34aに挿入されるようになっている。
45は上下動軸44に固定されこれと一体に上下動し得
るようになっている上下動板、46,47は台43に固
定された受は板48に取付けられたスイッチ機構で上下
動板45の先端によってこれらのスイッチが働くように
なっている。
次に以上説明した染色、脱色、乾燥装置の作用について
説明する。
第2図には示していないが、例えば第1図の従来例の説
明にて簡単に示したような複数個のローラーを配置し、
これによって支持体を移動せしめる搬送機構が染色液槽
の上部に配置されている。
そしてこの搬送機構により電気泳動を終了し血清の分画
像が形成された支持体が送られ、停止せしめられたとこ
ろで、適宜な駆動手段によって上下動軸44を上昇せし
める。
この上下動軸44の上昇によりその先端は前述のように
孔34a内に挿入され、更に染色液槽31を突き上げる
これにより染色液槽31は保持枠34に沿って上昇し、
その上に停止している支持体は搬送機構と共に染色液3
5に漬けられ染色される。
この場合上下動軸44が上昇し支持体が染色液に完全に
漬かる時に丁度上下動板45がスイッチ機構46を働か
せるようにすれば、このスイッチ機構46の働きによっ
て上下動軸44の上昇を停止せしめ得る。
このように染色液槽31を上昇せしめ、支持体を染色液
に漬けた状態にて染色に要する時間だけ保持した後、上
下動軸44を下降せしめれば、染色液槽31も下降し図
示する位置に達した時に上下動板45が他のスイッチ機
構47を働かせて、上下動軸の下降を停止せしめる。
これと共に図示してないが適宜な駆動機構によって保持
枠34を図面左方向に移動せしめ、この保持枠34の脱
色液槽32の下に形成されている孔34bが上下動軸4
4の真上に来た時に移動を停止せしめる。
ここで前述と同様に上下動軸44を上昇せしめて脱色液
槽32を上昇せしめ支持体を脱色液35に漬けた状態に
て保持する。
所定時間経過後、コック39を開き、脱色して汚染した
液を排液管38を通じて排出する。
完全に排出されたところでコック39を閉じ、脱色液注
入口37より新たな脱色液を注入し脱色作業をくり返し
行なう。
脱色が完全に終了したところで、再び上下動軸44を下
降せしめ、前回と同様の位置にて停止せしめる。
ここで保持枠34を更に左へ移動せしめ乾燥装置33が
支持体の下に達したところで保持枠34を停止せしめた
後に乾燥装置33より温風を送り支持体を乾燥する。
乾燥後は搬送機構を運転せしめ、支持体を次の工程へと
送り出すと共に次の支持体を移動させ所定位置に停止せ
しめる。
力保持枠34はこれまでとは逆に右の方に移動せしめ、
図示した位置にて停止せしめる。
このようにして支持体の染色、脱色、乾燥の全工程が終
了し、次の支持体に対し同様の作業が繰返される。
以上説明したように本発明によれば支持体を液中を移動
させる必要がないので、支持体の搬送がスムーズに行な
い得ると共に、支持体を染色液、脱色液に漬ける際には
夫々の液槽のみを上下させれば良いので、上下動に対し
て大きな負荷が掛かることがなく、そのため上下動機構
も簡単な構造のもので醍い。
又各動作が極めて安定したものである等の効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の染色、脱色装置の構成を示す図、第2図
は本発明の染色、脱色、乾燥装置の構成を示す図である
。 31・・・・・・染色液槽、32・・・・・・脱色液槽
、33・・・・・・乾燥装置、35・・・・・・染色液
、36・・・・・・脱色液、3γ・・・・・・脱色液注
入口、38・・・・・・排液管、40・・・・・・ヒー
ター、44・・・・・・上下動軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 支持体を搬送するための搬送機構と、前記搬送機構
    の下部に配置され保持枠内に夫々上下方向に摺動し得る
    ように保持されている染色液槽督よび脱色液槽と、前記
    保持枠に設置された乾燥装置と、前記染色液槽および脱
    色液槽を上下動させるために配置された上下動移送手段
    とを備え、前記搬送機構により泳動を終えた支持体を搬
    送し所定位置に停止せしめた後、前記上下動移送手段に
    よりまず染色液槽を上昇せしめて支持体を染色し、次に
    保持枠を移動させて脱色液槽を前記搬送機構の直下に位
    置させた上で前記上下動移送手段より脱色液槽を上昇せ
    しめて支持体の脱色を行ない、更に保持枠を移動させ前
    記乾燥装置を搬送機構の直下に位置せしめて支持体を乾
    燥させるようにした電気泳動装置における支持体の染色
    、脱色、乾燥装置。
JP51004512A 1975-04-22 1976-01-17 電気泳動装置における支持体の染色、脱色、乾燥装置 Expired JPS5851220B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51004512A JPS5851220B2 (ja) 1976-01-17 1976-01-17 電気泳動装置における支持体の染色、脱色、乾燥装置
US05/678,712 US4084541A (en) 1975-04-22 1976-04-20 Dyeing and decolorization apparatus for use in a blood serum analyzer of an electrophoretic type
DE2617367A DE2617367C3 (de) 1975-04-22 1976-04-21 Vorrichtung zum Ein- und Entfärben eines in einem Elektrophoreseapparat behandelten riemen- bzw. bandförmigen Probenträgers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51004512A JPS5851220B2 (ja) 1976-01-17 1976-01-17 電気泳動装置における支持体の染色、脱色、乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5288095A JPS5288095A (en) 1977-07-22
JPS5851220B2 true JPS5851220B2 (ja) 1983-11-15

Family

ID=11586094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51004512A Expired JPS5851220B2 (ja) 1975-04-22 1976-01-17 電気泳動装置における支持体の染色、脱色、乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851220B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5288095A (en) 1977-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4735776A (en) Chemical manipulator
US4738824A (en) Apparatus for dyeing specimens automatically preparatory to microscopic examination
US3432271A (en) Automatic analytical apparatus
JPS5851220B2 (ja) 電気泳動装置における支持体の染色、脱色、乾燥装置
JPH07111963B2 (ja) 基板の洗浄乾燥装置
JPH10323964A (ja) スクリーン印刷装置
US4084541A (en) Dyeing and decolorization apparatus for use in a blood serum analyzer of an electrophoretic type
JPS582377B2 (ja) デンキエイドウソウチニオケル シジタイノセンシヨク ダツシヨクソウチ
JPS6057536B2 (ja) 電気泳動装置
JPH0346072B2 (ja)
US3852035A (en) Automated handling and treating apparatus
JPS6255615B2 (ja)
JPH0323866B2 (ja)
JPS6339641Y2 (ja)
US4074298A (en) Photographic processing machine
US2784724A (en) fisher
JPS5911862B2 (ja) 電気泳動装置における染色・脱色方法及び装置
JPH0333655A (ja) 血液塗抹標本の染色装置
JPH0355786B2 (ja)
JPS645245Y2 (ja)
JP3574657B2 (ja) フレームに取り付けられた膜の流体処理のための装置
JPS5912985B2 (ja) 電気泳動装置における染色・脱色用回転ドラム
JPH0291542A (ja) フイルム染色装置
JPH0252254A (ja) 試料塗抹装置
JPS5847413Y2 (ja) 試料撹拌移送装置